吉本歯科医院

087-818-1118

上記電話番号をタップすると発信します。

閉じる

インプラント,噛み合わせ,総入れ歯,審美,治療は香川県 高松市の吉本歯科医院

香川 高松 吉本歯科医院
メニュー
治療メニュー
  1. 1)インプラント
  2. 2)薬で治す虫歯・根っこ治療
  3. 3)歯周病・歯槽膿漏・歯肉炎
  4. 4)削らない治療・接着ブリッジ
  5. 5)マウスピース矯正・
    目立たない矯正
  6. 6)審美歯科・歯を白くする
  7. 7)予防治療PMTC
  8. 8)顎関節症・顎が痛い
  9. 9)金属アレルギー
  10. 10)入れ歯
  11. 11)治療価格
  12. 12)親知らず
  13. 13)噛みあわせ
ホーム > 母性型経営(R)のススメ 香川県 高松市 吉本歯科医院

2012.01.23八木和彦先生の個展~大阪にて

yagisenseikoten.jpg

八木和彦先生の絵を見にいきました編、です(笑)

八木先生は、当院のサイトをおまかせしている多田千恵子さんの結婚式で

お会いした先生です。

 

先生の描く絵はどの絵も懐かしい匂いが、します。

本当に匂ってくるので、不思議です(笑)

 

八木先生が描かれた画集の中の私が大好きな文章をご紹介します。

 

八木先生画集より↓

 

私は幼い頃から

なつかしさを感じさせるものに

惹かれる性向がありました。

今、古き良き時代のものは

どんどん失われつつありますが、

時代にかかわらず

なつかしさを感じさせるものは

案外身近にあるものだと思います。

時の流れをこえて存在する大切なもの

なつかしいふるさとのようなものを

身近なものの中にも見出したい

という願いから

私の作品は生まれるようです。

 

思い出

私は小さいころ、

楽しかった日が時間とともに遠ざかることが悲しくて

ひとりで泣いていたことがあります。

そのくらいにその日は輝いていたのです。

そのくらいになつかしい日の中には

何か大切なものがあったのです。

 

愛おしいそのもの・・・・

 

大人になるにつれ

それはどんどん私から遠ざかるように思えました。

 

そしてますます

私はそれを追い求めるようになりました。

 

なつかしく感じる気持ち・・・「郷愁」とは

有限の時空間の中で生きる私たちが

何らかの形で「永遠」とかかわるときに

感じられるものだと思います。

 

「永遠」に惹かれ

それを追い求める心の動きだと思います。

 

以上、八木先生の文章です。

書いてるだけで、心が静かになっていくのは

文章の力でしょうか?

 

お会いした八木先生は

とてもとても静かな静かな穏やかな方でした。

そして言葉をじっくりと丁寧にゆっくりと話される方。

 

向かい合う私の心までシンと

落ち着かせてくれる、そんな先生です。

 

大阪まで、行ってよかった。

DSC02899.jpg

絵の中にはいつも

奥様や、おこさんが登場しているんです。

DSC02903.jpg

terukazu.jpg

神聖な絵を見た後・・・・・

この人、私の叔父です(笑)

「おっちゃん」と小さい頃から、呼んでます。

 

大阪に来たら必ずあって帰ります。

妙に気が合う唯一の親族(^^:)

親に言えないことも

友達に言えないことも

実はなんでも話しちゃう、「おっちゃん」です。

 

子供時代、ケンカばかりしている両親の仲裁によくやってきてくれては

私達子供を安心させてくれました。

怒り狂った父でも、「おっちゃん」がくるとなぜか

落ち着き、妙に和やかになったりする

場の調整役ようのような人です。

 

不安で

心細くて

さみしくて

苦しかった時でも、

「おっちゃん」がやってくると

嬉しくて幸せでした。

 

「おっちゃん」は母の弟なのですが

大好きだった祖父にそっくりなので

余計になついてしまうのかも、しれません。

 

 

 

「あかんねん」

「なんでやねん」

「やめてえや」

関西弁炸裂の「おっちゃん」とうどんすきを食べました。

mimiu.jpg

あったかいおだしがすきっ腹にしみわたったのですが

それ以上に、心がほっとするひとときでした。

 

「おっちゃん、長生きしてよね、さみしいから」

とコメントして、帰って来ました(笑)

2012.01.232012年最初のニュースレタ1月号出来ました!

20121gatsu.jpg

2012年最初の「歯を失わないお話」出来上がりました。

本日発送準備をして、みなさまのお手元にお届けできるようにしております。

 

今回は、「全身を安定させるマウスピース」について、です。

マウスピースでこれだけ語る院長の頭の中を割ってみて見たいマネージャーです(笑)

 

2012年1月号ピックアップ

歯は死ぬまで動き続ける

■歯が磨り減る(ちびる)=老け顔になっていく

■マウスピースは全ての方に必要なもの

 

吉本歯科医院は噛み合わせの専門歯科医院として

さまざまな治療を行っております。

歯科治療において、最も重要なことは「噛み合わせ(咬み合わせ)」です。
さらに言うなら「噛み合わせ(噛みあわせ)のバランスが整っている」ということです。

当院で行われる治療はすべて「噛み合わせのバランス」を軸に

治療をスタートさせます。

 

前歯が折れた
虫歯ができやすい
歯がグラグラする
顎が痛い
顔がゆがんできた

いろいろな症状がありますが、その全ての大きな原因にこの「噛み合わせ(噛みあわせ)」のバランスの悪さがあります。

 

以下、当院院長文章からの抜粋です↓


例えば、なぜ「虫歯ができやすい」ことと「噛み合わせ(咬み合わせ)の悪さ」が関係するのかと申しますと、噛み合わせ(咬み合わせ)が悪い、つまり歯が正常に並んでいないので、その歯並びの悪い部分には当然虫歯菌が溜まりやすく、いつもバイキンが住み着いている状態になっています。

ですので、噛み合わせ(かみ合わせ)が悪い方のお口の中は虫歯でいっぱい、ということがよくあります。

また、前歯が折れた、ということと噛み合わせ(噛みあわせ)の悪さとの関係は、前歯が折れた、ということは、折れる前からもう既に折れやすい状態だった、ということが言えます。

歯は28本が正常に並んで始めてバランスを保っています。

その中でどこかの噛み合わせ(かみ合わせ)のバランスが崩れると、前歯が本来耐えうる噛む力以上の負荷がかかって噛んでいることになります。

ですので、日々の咬む力で少しずつ、前歯は折れやすい状態になっていっており、少しの衝撃や少しの咬む力である日突然折れてしまいます。

正常な歯並びであれば前歯はそうそう簡単に折れることはありません。

全ての治療において、吉本歯科医院では「噛み合わせ(かみ合わせ)のバランスが歯科の治療には最も大切である」と考えています。

ただ、噛み合わせ(噛みあわせ)の重要さは知識で理解はしてはいるけれど、実際に患者さまの噛み合わせ(噛みあわせ)のバランスを正常に戻すことができる歯科医師はほんの少数だと思われます。

また、こういった歯科におけるきちんとした技工物を作製できる歯科技工士もほんの少数なのではないでしょうか。

どうして吉本歯科医院の歯科治療は、患者さまにとって最善の治療を提供できるのか、という理由は、「噛み合わせ(噛合せ)のバランスを正常にする」という大原則に基づいてすべての治療を行っているからです。

歯科の治療といえば、悪い部分だけを治す、または美しく見せる、ということがあまりにも最終目的とされているように思います。

しかし、噛み合わせ(かみ合わせ)は体全体のバランスを取る要となっていると言っても過言ではありません。
噛み合わせ(咬み合わせ)の悪さひとつで、体のバランスは面白いほど崩れていきます。
また噛み合わせ(噛みあわせ)のバランスを正常に戻すだけでまっすぐ歩けなかった人がまっすぐに歩けたりもするのです。

そういった意味で、お口の中で起こっていることを通して患者さまの体全体を「診る」といった視点が絶対に必要です。

 

以上、院長文章より抜粋でした(^^)

なんとなく、噛み合わせの重要さをご理解いただけましたでしょうか???

 

では、今月号もどうぞじっくりご覧になってくださると

私達も作った甲斐があります。

 

吉本歯科医院のニュースレターをご希望の方はお問い合わせ下さいね。

https://www.8181118.com/newsletter/

 

 

 

2012.01.23新枝先生・・・お気に入り、でしょう???(笑)

niiedacake.jpg

当院の歯科医師、新枝先生です。

先ほど患者さんが作って下さった抹茶のシフォンケーキをみんなに

配るべく、こうしてスタッフルームに持っていく途中でした(笑)

これで、吉本歯科医院の女子と男子の力関係が見えるような、そんな気が・・・・・(--)

mattyacake.jpg

抹茶の香りが美味しい。

なんと、この患者さんはホイップクリームまで作って

お持ちくださったんです。

なんて、素敵な心遣い!

私には到底まねできません。

 

さきほど、お越しになった患者さんとお話していたところ

「マネージャー、新枝先生、可愛くてたまらないんでしょ?」

突っ込まれました(笑)

 

いや~~照れますなあ

そう見えるんでしょうか?

結構いじくっていじめている図しか出していませんが。

 

実は

そうとう

可愛いです(笑

 

一緒のフロアに何時間もいて

楽ちんで居心地のいい珍しい男子です。

 

感情を素直に表現するところや

普通は「男だし」「先生だし」とか変なプライドがあってできないようなことでも

何のことはなく、やってのけるところとか

表面的にはチャラ男に見える時もあるけど

中身は実はとってもまっすぐな「男らしい男」なところとか。

 

失敗して怒られても

いじけず

すぐ前を向いて進むとことか。

 

いろいろ

お気に入りで可愛がりたくなる要素があるのですが

やはり

一番のポイントは

感情を素直に表現するところ

です。

 

これ、できそうで

できないです。

 

特に、オトコの人は。。。。

 

これから将来開業して自分で一国を築いてく先生ですが

私はずーっと、茶々をいれ続けると、思います(笑)

なにせ、かわいいので。

 

新枝先生のお父様は

当院院長の母の中学時代の教え子、なんです。

※当院院長の両親は学校の先生です。

義母は「花ちゃん」というのですが

花ちゃんのお腹の中にいたのが院長で

お腹が大きい時に授業を受けていたのが新枝先生のお父様!

 

これって、縁だと、思いませんか????

 

出会う人はすべて意味があって出会っており

出会う人すべては、必要だから出会っていると

私は思って今も生きてます。

 

また、大きく心が動く人との出会いは

きっと濃い縁があったんだ、と。

 

一生付き合おうと

決めているので

一生付き合おうと覚悟してもらっている

当院の新枝先生です(笑)

 

※新枝先生のブログです

https://www.8181118.com/doctor/

2012.01.23おとことおんなとは・・・?母性型勉強会より

DSC_9632.jpg

ひさしぶりに自分の席に、つきました(笑)

先週の水曜日に母性型勉強会があり、その後でずっぱり。

 

■大阪に八木先生の個展を見にいきました編

■父の一周忌で親族集まりてんやわんや・・・題して「血の繋がった身内ほど厳しい!」編(泣)

■愛しの桂子先生との交換日記編

■4年越しの治療を終了された患者さんからの感動的なメッセージ編

など、

書きたいネタが山盛りです。。。手がおっつきません(ーー:)

(※内輪ネタですみません)

 

先週の母性型勉強会の様子をご紹介しますね。

今回は、また特別いい雰囲気でした。

当院の患者さんもお越しくださったり、

徳島からご両親と一家おそろいでお越しくださったり、と。

 

母性型勉強会は、おそらく

一般的な知識を吸収する場とはまったく違う場だと、私は思っています。

 

あえて、言えば

考える

よりも

感じてしまう

という場です。

 

理屈でわかったことは

行動に移すには努力が、必要です。

 

しかし、

あっ

と気がついてしまったことは

一瞬にして意識が変わってしまいますので

一瞬で顔つきまで変わってしまうのです

 

意識が変わる

ということは

心の中が

変わってしまうということです。

 

そういう意味で

出会いは、大事だと思います。

 

ピンときたら

即、会いに行く

というのも、空からのメッセージだと

私は思います。

 

はっと気がつくきっかけをくれるのは

いつだって

自分以外の誰かです。

 

 

その誰かに、出会えるのも

出会えないのも

やはり、自分の意識次第だと

思います。

 

あの場に、集まってくださった参加者のみなさんは

みなそれぞれに

いろいろな想いがあり

お越しくださったと、思います。

 

一人一人心の中身は違うように

考えていることも

頭の中もまったく、違う人同士、です。

 

しかし、

そんな何もかも違う人同士が集まってきているにも

かかわらず

「なんとなくあったかい感じ」

共有できてしまうのは

なぜなんだろう?と私はいつも、思うのです。

 

それは

「母性型」という言葉の力、かなとも思います。

 

女性

でもなく

でもなく

「母性」という言葉に何かあったかいもの

大きなもの

包んでくれるようなもの

宇宙的なものを

感じるのは

私だけ、でしょうか?

 

繋がっている

という感覚を味わった時に

私達は、

なんともいえない

安心感を味わうことが、できます。

 

安心感

とか

とか

今、よく言われます。

 

私はそれを繋ぐための「モノサシ」が

母性のモノサシではないかと、思っています。

 

厳しさ、

競争、

の前に

受け入れてくれる土壌が必要です。

 

何があっても

私は大丈夫、という安心感

誰かと繋がっているという

理屈抜きの感覚

今も昔も、欲しいのは

きっと、そこだと思うんです。

 

心が深く安心している時

私達は

人を攻撃しよう

とか

人を敵視しよう

とか

そういう心の負の面はわきあがってきません。

 

心の中の愛情のコップがなみなみと満たされている時には

誰に会っても嬉しいし

好意を与えたくなります。

そして

一緒にその感じを分かち合いたいと

思うものなのです。

 

逆に

心の中の愛情のコップがからからで満たされていない時には

誰に会ってもむしゃくしゃしますし

人の好意を悪意に受け取ってしまいます。

そして

攻撃的に、なってしまいます。

そして

ますます

負のスパイラルに入っていくのです。

 

イライラして怒っている奥さんや恋人が

何か要求してくる時には

お金よりも

高価なプレゼントよりも

ぎゅっと抱きしめてハグするほうが、安心するのと同じです(笑)

 

足りていないのは愛情であり、触れ合いなのであって

「ああだ、こうだ」と理路整然と文句を言っている言葉の内容は

実は「満たされない心を埋めてよ!」という声には出して言えない

心の叫びだったり、するんです。

 

ハグが足りない国、にっぽん、です(笑)

 

私は、もっとハグしてもいんじゃないか?と思います。

いつも言ってますが

ミーティングでも、

受付でも(笑)

いい加減にして下さい、とスタッフに言われそうです(笑)

 

 

心を安心させるために

必要なのは

人との繋がり、です。

それも、

目を見て、手に触れて、感じあえる関係です。

 

「ああ、なんかこの人好き」

とか

「ああ、ここは安心する」

とか

理屈ではない、部分です。

 

それを実現するために

まずは、

「母性のものさし」が必要なんです。

 

会を重ねて、学びを深めていくうちに

ますます、そう感じるように、なりました。

 

今回の勉強会は、後半とても深い話に、なりました。

講師の話をノートにしるしましたが、

うそを書いてはいけないので(笑)

勉強会のレポートは

いつものように

多田千恵子氏におまかせすると、しましょう。←また、万振りですか????(笑)

 

では、勉強会の様子です。

どうぞ!

DSC_9434.jpg

今回は、和食膳でした。

食べるのに、必死でした(笑)

DSC_9437.jpg

DSC_9448.jpg

DSC_9464.jpg

DSC_9467.jpg

DSC_9471.jpg

DSC_9480.jpg

DSC_9486.jpg

DSC_9490.jpg

DSC_9492.jpg

DSC_9497.jpg

DSC_9498.jpg

DSC_9499.jpg

DSC_9503.jpg

DSC_9507.jpg

DSC_9515.jpg

DSC_9522.jpg

DSC_9535.jpg

DSC_9540.jpg

DSC_9604.jpg

DSC_9616.jpg

DSC_9632.jpg

DSC_9633.jpg

DSC_9638.jpg

DSC_9643.jpg

DSC_9650.jpg

DSC_9663.jpg

DSC_9664.jpg 

最後に、ご紹介です。

毎回、来て下さっているニレの樹建築の河西宏代さんです。

ニレの樹さんが設計施工されたお家の完成見学会です。

 

1月29日(日)午後2時頃

牟礼町です。

「行こう行こう!」と声をかけ、10数人でお邪魔することになってしまいました(笑)

とても楽しみです。

 

私も行きたいわ

家を建てたいの

見てみたいわ

なんて感じた方は、ぜひご一緒に参りましょう。

もちろんどなたでもOKです。

事前にご連絡、下さいね。

 

なんといっても

袖すり合うも他生の縁
※ちょっとしたかかわり合いも、
生まれる前からのめぐり合わせによるものだということ

ですので(^^)

 

■次回勉強会は

2月14日(水)です。ぜひ、お越しくださいね。

http://boseinomonosashi.com

 

 

 

2012.01.16まずは、クローゼットから

16hana.jpg

今週のお花、です。

迫力が、あります。

この寒さで、院内は朝から夜までガスヒーターでしっかり暖房していますので

お花や植木はものすごく、乾燥するせいか、気をつけてみていないと

すぐへた~~となってしまいます。

お肌と一緒です。。。。。(笑)

 

さて、この週末、私は「大掃除」を、しました。

週末に行った勉強会の先生の一言「捨てる」ことの大切さにはたと気がつき

まずは、早速クローゼットから。

 

私はこれでも結構捨てるのは大好きで

なんでもかんでも捨てちゃう派なのですが

当院院長は真逆でして、私が捨てたゴミ袋の中を

深夜にごそごそチェックし、朝になったら

「これは捨てちゃいけないモノ」をしっかり元に戻しています(泣)

 

一人暮らしならパコパコ思い切り捨てられますが

一緒に住んでいる人がいると

そうも、いきませんね。

これでもめる夫婦も、いると思いますが

いかがでしょう???(笑)

 

モノを捨てる

ことは

人への想いや執着を断ち切ることと

よく似ているように、思います。

 

過去も捨てちゃう、というか(笑)

 

思い切って捨てたら

入ってきた

という体験を何度かすると

捨てることもまた、快感。

 

「え~いっ、もういいやっ!!捨てちゃえっ!!」

っ手放せた時からもう

気持ちは明日に向かっているので

気持ちを明日に切り替えるためにも

具体的に「捨てて捨てて捨てて」

周辺を一掃するのは本当にいい手です。

 

「断捨離」という言葉が流行るのも、納得です。

 

吉本歯科医院でも時々、大掃除をする時があるのですが

その時のゴミはもう膨大膨大。。。

昨年末の大掃除は

大きなゴミ袋がどれほどでたか。

 

しかし、

すっかり捨てて

一掃された医院の中は

明らかに空気が違っており

そこにいる私達の心模様も明らかに違っていたので

「捨てる」ことは

こんなにも気持ちいいことなんだ、と改めてみんなで認識。

クローゼットの続きは、

靴箱編です(笑)

DSC_9397.jpg

今朝、可愛らしい女性の患者さんから

こんな手作りのお菓子を頂きました。

ひとつひとつきれいに包んでくださっており

手間隙かけて私達のために作って下さったんだろうなあという

その気持ちが、嬉しいのです。

DSC_9399.jpg

生キャラメル、です。

う~ん、口の中でとろけます。

美味しい。。。。

DSC_9396.jpg

気持ちが嬉しい続きで、もうひとつ。

土曜日に子供達をみてくれている桂子先生から、こんな素敵なカードを頂きました。

手作り、です。

桂子先生は、とっても手先が器用で、何をするにも極め細やかな方なのです。

 

こういう気持ちをこめて

何かをしてくれた時に

そのものにも感動するのですが

こういうものをわざわざ作って、あげようという

その気持ちに、ものすごく嬉しくなります。

 

喜んでもらいたい、感謝の気持ちを伝えたい

という心があり

それを伝え

またそれを受け取り

相手もまた喜び

そういう時、人と人には心の交流があります。

 

モノをひとつ買う時にしても

「あの人から買うと、気分が良くなる、嬉しい気持ちになる」

という人から買いたいものです。

少々高くても。

それが、心の動きだと思います。

 

人は心によって動かされ

人の心によって物事は動かされてると思います。

社会だって、最終的に突っ込んで考えてみたら

実はそういう人の心の動きによって成り立って動いているのでは、と。

 

ちょっとした気遣いや

心の配慮で

その人がぐっと自分の心の中に食い込んでくることって

ありませんか?

 

私は、よくあります。

 

自分を大事にして欲しい

という欲求は誰だって同じです。

 

私は私を大事にしてくれる人のことを

嫌いにはなれないし、

離れようとは、思いません。

 

自分を大事にしてくれる人のことは

また、大事にしてあげたいという気持ちを

引き起こさせるもの、です。

 

なのでいい循環に入っていくのです。

 

そういうものだと、思います。

 

・・・・とそこで

大事にしたいという気持ちを引き起こさせる人が

なぜかたくさん集まってくる勉強会、母性型勉強会、です。

 

2012年最初の母性型勉強会のお知らせ、です。

 

2012年1月18日(水)午後6時半~

高松国際ホテル 

■会費3000円(食事込み)

■お申込はサイトより!↓ 

 母性のものさし

http://boseinomonosashi.com/study/backnumber/no19.html

前回の様子をアップしています。

 

 

明日、楽しみにしています。

2012.01.13八木和彦先生の作品展 in大阪

YAGISENSEISYASHIN.jpg

先日の多田夫妻の結婚式の際、新郎新婦のあったかい人物像を描いていた

八木先生の作品展が大阪で開催されます。

 

当院の待合室には早速手に入れた八木先生の作品集を置いているのですが

患者のみなさま、ふと手にとってしみじみご覧になっておられます。

 

「やさしい、懐かしい絵ですね」

とおっしゃらた方も、いらっしゃいました。

 

ふるさとを思わせる

懐かしいにおいのする

そんな絵と、八木先生のやさしい文章です。

 

2012年1月19日(木)~25日(水)午前10時~午後8時まで(最終日は午後5時まで)

会場は京浜百貨店守口店6階 京浜美術画廊Ⅱ

八木先生は19日~22日まで画廊にいらっしゃるそう、です。

2012.01.13いのししの肉

inoshishi.jpg

いのししのお肉をたくさん、頂きました。

今朝一番の患者さんから。

 

「これ、どうしたんですか・・・・・」

「裏の山にようけおるが~~捕ってきたんじゃ」

「・・・・・すごい・・・」

 

捕獲した時の写真がこちら、だそう。

なにせ100キロを超えるんだそう。

 

お肉はきちんと食べやすいようにスライスされており

兄弟揃ってすごい方やなあ・・・としみじみ、思いました。

ちなみにこの患者さんの弟さんは、釣り派で、

大きなお魚を時々釣っては捌いて振舞ってくれるのです。

 

しかし、

どうやって食すよ・・・?(泣)

 

・・・とその時、キタハラさんが

「お味噌を入れたら臭みが取れて美味しいのよ」と。

さすが、キタハラさん。

 

しかし私はおそらく料理できないので

キタハラさんにしてもらうことは、間違いありません(笑)

 

いろんなことを

みなさん、されているんですねえ。

お聴きしてみないと

人はわからないことばかり、です。

 

しかし、すごい!

2012.01.12心模様で見える景色まで変わる

 yufuin.jpg

昨日、夕飯のてんぷらあげながら

何気なくテレビを見ていたら

「由布院のたび!!」というのがやってました。

芸能人が由布院のいろいろな名所を紹介します。

 

数年前に、行ったなあ、と懐かしく見入ってしまいました。 

yufuingou.jpgこんなしゃれた電車に乗って、2泊3日ででかけた、わけです。

 

しかし、当時の私は超ストレスフルで、頭の中に心配事だらけの時で

ついでに当時いたスタッフがやめるのやめないの、どうにかして欲しいのと

しょちゅう電話で話をしたり、毎日話をしていた最中でした。

 

あまりにも機嫌が悪く体調も悪かったので

どこかに行けば気も晴れるかも?

とありがたく企画してくれた旅、でした。

 

 

母性型なんて考え方なんて知らず

従来型のやり方で、いけいけどんどんでやればいい、

そしてみんなそうやってやっている

思っていた頃です。

 

私はこの時、しみじみ、思ったのです。

どんなに素敵な旅でも

自分の心の中や頭の中に

憂鬱事項がたくさんある時には

どこに行っても気は晴れない

ということを・・(泣)

 

 

秋のいい季節で、由布岳は見事な眺めだったのですが

それを見ても心は晴れず

隣で感動している人達の表情をうらやましく指をくわえてみているだけ、でした。

 

やはり、止まっている時は、だめです。

心が止まっている時は

頭の中にいろんな不安事項がいくらでも湧いてきます。

 

忙しくガンガン動いて必死な時は

そんな思いが湧いてこないんです。

一日動いて頭使って、夜はバタンキューなので

エネルギー使い切ったあ!という爽快感があります。

 

きっと

見たことのないような素敵な光景は

たくさんたくさん、あるんだと想像します。

 

素敵な光景や景色は

同じものを見ているようでも

人によって見え方が違うんですね。

 

もし、今、由布岳を見たら

あの時のようには見えないんだと、思いました。

 

逆に、いろいろなことが

心のひっかかりなく進むようになってからは

近くの峰山の展望台に登っただけでも

ものすごいすがすがしさを、感じました。

 

悩み抜いて目の前が開けた時や

苦しいなあ苦しいなあもういやだなあという瞬間に

ぱっと目の前が急に明るくなったよう時に

なんともいえない爽やかさを感じます。

 

その爽快感や満足感を味わうために

その前のあの地獄の苦しみ???(泣)というのも

あるのでしょうか?

 

死ぬまでこの繰り返しなのでしょうか?

禍福は糾える縄の如し

と言いますが

 

いつも全ていい時はなく、悪い時もなく

でも、最後にはすべて福で終わる、ということだと

教えて頂きました。

 

そうかあ、最後は全部、福かあ(笑)ニヤ

 

テレビで懐かしい景色を見たので

そんなことを、思いました。

2012.01.12サヌキ・アワのサトリ

sanukiawa.jpg

こんな本を読んでます。

人のものを借りてます。

買おうと思っていろいろ探しているのですが

どこも絶版で在庫なし、です(泣)

 

細かい字でぎっしり、しかも、この本の前段階の本がたくさんあり

その中の内容を理解してないと通じないわ・・・という言葉がバンバン飛び出します。

 

しかし、ドキドキしています。

ものすごく。

今までずーっと、もやもやしていたものが

「ああ、そういうこと」

全部腑に落ちるというか

腹におさまるというか

脳ミソがドキドキしているのが、わかるんです。

 

母性型の原点となる考え方

このサヌキ性とアワ性

 

サヌキとは地名の「讃岐」のことではなく

アワとは地名の「阿波」のことではなく

ひょっとしたら、関係があるかもしれませんが

この本の中では、全く違う意味です

 

わかりやすくいえば

サヌキとは、オトコ(男)の本性、

アワとは、オンナ(女)の本性のこと。

 

サヌキ男にアワ女と言う言葉が有名ですが

この組み合わせがばっちりだったということでしょうか?

 

サヌキ性の特徴は

何かをしたいという意欲を持ち、目的に向かって突き進むのが「サヌキ性」

 

前後も見ずに飛び出そうとするサヌキに対して、それがうまくいくように

前に回り、後ろに回り、右に左に「ココロ」を配って、その安全を守ろうとするのが

「アワ性」。

 

相手に対し、まずは反撥的に自己を主張し、相手を否定してまで

自分を通そうとするのは「サヌキ性」。

 

相手が突き進んでくればまずは身をよけて通してやり、

それから相手が自分と同じココロならそのまま受け入れ、

合わない時は、合うようにしむけ

とにかく相手を立て、相手に順応しようとするのが「アワ性」

 

自分の生命の支配者は自分だ、という感覚。

これはサヌキ性。

 

自分は人間以外の大きな力によって生かされているという感受性。

それはアワ性。

 

サヌキの性は、一方的であり、目的的であり、独善的であり、

攻撃的であり、動物的であり、主観的であり、現象的(外向的)であり

自己中心的。

 

これに対し

アワ性は、受容的であり、依存的であり、柔軟性であり、親和性であり、

植物性であり、客観的であり、潜象的(内観的)であり、環境適応性である。

 

男性=サヌキ性

女性=アワ性

という単純なものではなく

 

人間には

4つの型がある、とあります。

①サヌキ性の強烈なタイプの男性

②アワ性の強い男性

③サヌキ性が強い男勝りの女性

④アワ性の豊かな女性

 

人間の性格を語る前に

そのもっとも根源的な分類である、とあります。

 

これは時代も、民族も、貧富も、賢愚も超えた最も根源的な支配的要素に

基く分類となります。

 

自分を一番操縦したいのは

自分です。

わかっちゃいるけど、どうしても自分の中の「何か」が暴れてしまう時って

ありませんか?

私は、あります(--)

理屈じゃわかっていても、そう動けない自分、心がそちらに向かない自分。

そういう自分はなぜ?

と、よく思いますし、悩んだり、自分と戦ったり(笑)

 

難しい言葉になりますが

ここで

「相性」(合い性」というものが、出てくるのです。

 

サヌキ性、アワ性ともに単独では存在することはできません。

鍵と鍵穴のように

無いものを補ってくれる相手に出会うということが

一番自分をいかすことになります。

 

 

サヌキ性が強い人には、自己を主張するよりも

自分を反省し、相手の気持ちを察する「アワ性」が必要だし

また逆に「アワ性」の多い人には、正当に自己を自覚する判断力や

理知性(サヌキ性)を鍛えなければ

バランスの取れた人には、なれない。

 

日々の人間関係においても、相手が

「サヌキ性」なら、こちらは「アワ性」の面を持って接すれば

調和するし、

相手が「アワ性」でくる時には、

こちらは「サヌキ性を出していられる。

 

同じ人間でも、人によって、場合によって「サヌキ性」の面を出す場合と

「アワ性」の面を出す場合があります。

 

 

これって、ありますよね?

Aさんの前ではつい強引に自己主張してしまうけれど

逆にBさんの前では、いい聞き手となってうんうん受け入れていける

ということは。

 

これで第一章の導入なのですが

ここからどんどん話が広がって深まって

宇宙とか、世界とか、物理とか

電気の世界とか、そういう話に入っていきます。

 

全部知りたい、

と思ってしまいました。

 

この本を読みつつ

平行して、思うところを

書いていきたいと、思います。

 

次回、母性型勉強会は1月18日(水)18時半から、国際ホテルです。

 

先日、

長川キャプテン(←私はこう呼んでます)とお気に入りの珈琲哲学で

お茶を飲みました。

警察のトップにおられた方なので、こわ~い、いかついイメージかと思いきや

とんでもない!

本当にじっくりと穏やかな話し方で

とにかく、人の話をよくよく聴いて下さり

「大丈夫だよ」という安心感を無言のうちに与えてくださる方なのです。

 

本当に久しぶりにお会いした長川キャプテンは、お会いする度に穏やかな優しい

お顔になっています。

長川キャプテンは元警察署長をリタイアー後、念願の愛艇「ゆめ号」で外洋に一人乗りだし、1年間の航海に出かけてました。

この航海での出来事は、困難と感激の繰り返し。
母性型発想で乗り切って来られた体験談を勉強会でお話していただきたいと、思っています。

どうぞ、お楽しみに。。。。

 

今回はまた、当院で治療を終了された素敵な女性の、患者さんも

勉強会にお越し下さいます。

 

私達の雰囲気を知ってくださったうえで

こうして勉強会にお越しくださる、ということが

何より嬉しいのです。

2012.01.07母性型勉強会 1月18日(水)

2012年最初の母性型勉強会のお知らせ、です。

 

2012年1月18日(水)午後6時半~

高松国際ホテル 

■会費3000円(食事込み)

■お申込はサイトより!↓ 

 母性のものさし

http://boseinomonosashi.com/study/backnumber/no19.html

前回の様子をアップしています。

 

2011年、「母性型」というキーワードを通じて

本当にいろいろな出会いが、ありました。

 

不思議とも思えるような出会いも、また。

縁というのは本当に不思議なもの、です。

親や兄弟や明らかに血の繋がりのある人をのぞくと

人と人同士は他人同士、です。

しかし、もはや他人とは思えない、とてもそうは思えないほど

人との縁とは網の目のように繋がっていると思うし

また、広がっていくものです。

 

私は母性型という考えを深く知ろうとした時から

たった今であったばかりの、この目の前の人とも

きっと何かの深い縁があるのではないのか?と

瞬時に考えてしまう癖がついてしまいました。

 

縁がある、と感じる瞬間は

気持ちのいい心がすーっと通じ合うような交流ができた時に

特にそう、感じます。

理屈抜きで、ああこの人感じがいいなあ、

何か好きだなあ

と、心が動かされる何かがある時に、そう思います。

 

出会う人同士はつまるところは

出会うように最初から決まっているのでは?とさえ

思うほど、です。

 

そういう意味で、本当に出会うべく人とすーっと

何のひっかかりもなく出会えるようになった

一年でした。

 

母性型勉強会に参加してくださっているみなさんのお話を

お聞きすると

やはり、私と同じようなことが身辺で起こっており

「意識は同調する」

そしてまた

「伝播していく」

ということを感じています。

 

人と人とは出会っているようで

本当に「多くを語らないけれど、同じように感じているのがわかる」

という人にはなかなか、出会えないものです。

 

いろいろなことを考え先入観でいっぱいの時には

現実には出会っていても、

本当の意味で出会えていない、ということは

よくあります。

 

2012年、今年もこの母性型を通じて

どんな人と出会わせてくれるのか

楽しみ、なんです。

出会えるか出会えないかは、私の心の中身次第、です。

人は見たいようにしか、人を見ることはできません。

 

お正月に読んだ本にこんなことが、書いてありました。

全ての人生にはすでにその人の一生を書いたシナリオがあり

人は生まれる前にそのシナリオを読まされ、納得したうえで

生をうけている、と。

 

小学生の高学年の頃にそんな話を聴いたことをふと思い出し

「ああ、同じようなことを言ってる」と懐かしく読みふけりました。

 

そもそも、

なぜ数ある本の中でこの本を手にとったのか

これまた、不思議なのですが、、、、(笑)

 

なんでこんな境遇なんだろう

なんでこんなにつらいんだろう

なんでこんなにさみしいんだろう

と子供心に気持ちの持って行き場がなく

ぐるぐるまいしていた頃なので特にその話を覚えています。

 

大人になると

すべてのことは、

その出来事はすべて必要な出来事で

それがあったから、深く考えることができたとか

それがあったから、今こうしてこの人とであっている

ということもわかるのですが

子供時代にはわかるはずも、ありません。

 

何かに打ち込むとか、強烈に欲するとか

そういう一切のエネルギーは、

極端に飢えている、欠乏している時の方が

大きく湧き上がってくると

思います。

 

ないから、欲しい

ものすごく欲しい

と飢えている時の方が

手に入れるために必死になります。

 

例えば、私はものすごく怒りっぽいのです(実は・・・・)

許せないこと、というのが自分の中で決まっており

その域に入ってきたら

ものすご~く怒りの感情がわき上がってきます。

 

しかし、後から振り返ってみると

どう考えても

あの時の怒りのパワーが

他の出来事に転化され逆にエネルギーになっている

ということは

よく、あります。

 

波乱万丈で大変だった吉本歯科医院初期時代には

私はこの怒りとか、くやしい、といったエネルギーを

原動力に今思えば、

「よく働いたなあ(笑)」と、思うのです。

その怒りのもととなる原動力を使って何かをした後には

もうすでにその怒りの出来事は見事に忘れ昇華されているので

これもまた不思議なもの、です。

 

昔から

転んでもただでは起きない

と言われていましたが、

大人になっても

その性分はしたたかに持ち合わせているようです(笑)

 

子供時代に体験した

いろいろな境遇も、今思えば

全部何か違うところに転化し、

心の中の空虚感を埋めるべく、

他の出来事に没頭していってたんだ、と今思います。

 

人間にはいろいろな感情が、あります。

怒ったり

喜んだり

幸せを感じたり

また

悲しんだり

さみしいと思ったり

人をうらやましいと思ったり

ねたんだり

いろいろ、あります。

 

そのどの感情も、エネルギーです。

負の感情であろうと

正の感情であろうと

ないよりは、あるほうが、ましです。

めいっぱいある方が、より、いいとしたら

どんな感情も肥しにしてしまえると、思ったりします。

 

単純にプラス思考でいきましょう

というわけではなく

どんな感情であれ

自分の中から湧き上がってくるものは

エネルギーそのものなので

湧き上がってきたならば

いっそ、

自分に都合のいいように転化しちゃえ、と

思うのです(笑)

 

自分の心の中で

起こっていることを

コントロールできるのは

自分だけしか、結局はないんだなあと

思います。

 

人に相談しても

話を聴いても

その話を聴いて

その人に背中を押されて

その話を自分の心の中におさめるかどうかは

自分次第です。

 

前回からとてもこだわっている

「言葉」です。

人の心は本当によくできたもので

「できる」と思えばできる方向へ向かい

「もうだめだあ」と思えばだめな方向へ向かうもの、です。

 

くっそ~~

とか

もういやだ~~

と凹んだ時には

それこそもう

力技で

私はあえて笑ってみたり、

あえて文章を書いてみたり

あえて人に会ってみたりします。

 

そうして

どうにかしていい言葉を自分の中に

入れ込むことで

負から正へ心が立ち直っていくのが

わかるんです。

最短で1時間、最長で3日くらいです(^^:)

 

自分が使う言葉や

自分が書く言葉に

ものすごく気をつけていく

それだけで

心を正常に保っていけるような

気がします。

 

こんなことも

あんなことも

私が「母性型」を通じて出会った人に

教えてもらった知恵、です。

 

私にとって、勉強会の場にいる人は

みんな先生です。

意味あって、そこにいる人なので

その人が今、話すことは

きっと意味があること、なんだと思います。

 

母性型勉強会

どうぞどなたでも、お越しくださいね。

お目にかかれること、楽しみにしています。

 

 

 

母性型経営(R)のススメ 香川県 高松市 吉本歯科医院

最近の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

  • 歯を削る前に知っておきたい7つのこと。
  • インプラント治療をする前に患者さん側が確認しておくべき5つのこと
  • 固定式入れ歯 インプラントオーバーデンチャー
  • 診断が変われば治療は変わる
  • 歯の予防サイト
  • 働きやすさが自慢の職場
  • オール・オン・フォー All-on-4
  • 吉本歯科医院の「治療の特徴」
  • 歯科医師の採用について
  • newsletter
  • 吉本歯科の動画一覧
  • 患者さんからのお便り
  • 無料メール相談・お問い合わせフォーム
  • メディア掲載実績・講演依頼
  • 歯科医院の方はこちらをご覧ください
  • 院長ブログ
  • マネージャーブログ
  • カウンセラーブログ
  • コンシェルジュブログ
  • 吉本歯科医院の考え方
  • インプラントの特徴
  • 歯のお困り事Q&A
  • 症例紹介

治療メニュー

  • Copyright 2009 Yoshimoto Dental Clinic. All Rights Reserved. 当ウェブサイトの情報・画像などすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
  • 吉本歯科医院facebookページできました!