吉本歯科医院

087-818-1118

上記電話番号をタップすると発信します。

閉じる

インプラント,噛み合わせ,総入れ歯,審美,治療は香川県 高松市の吉本歯科医院

香川 高松 吉本歯科医院
メニュー
治療メニュー
  1. 1)インプラント
  2. 2)薬で治す虫歯・根っこ治療
  3. 3)歯周病・歯槽膿漏・歯肉炎
  4. 4)削らない治療・接着ブリッジ
  5. 5)マウスピース矯正・
    目立たない矯正
  6. 6)審美歯科・歯を白くする
  7. 7)予防治療PMTC
  8. 8)顎関節症・顎が痛い
  9. 9)金属アレルギー
  10. 10)入れ歯
  11. 11)治療価格
  12. 12)親知らず
  13. 13)噛みあわせ
ホーム > カウンセラーブログ

2009.09.10楽しい寮生活

 

以前、私のブログで故郷のお話をさせていただきました。

 

我が家の息子は今小学校5年生・・・中学生までにはあと1年あまり・・・。

ふつう、どの家庭でも、それがどうしたのってことですよね。

 

小学校あがったら・・・中学校・・・ただそれだけじゃないの?って・・・。

これが、私の田舎では、大きなことだったんです。

 

私の卒業したH中学校は村立(市立、町立と同じ)でしたが、なんと全寮制でしたっ。

 

小学校卒業したら、我が家とはバイバーイの世界です。

 

規則正しく起床!

(起きるんじゃないです、起床です起床。このニュアンスわかりますか?)

 

年によって増減しますが、だいたい150人くらいの寮生が生活していました。

 

中学校は寮のすぐ横、寮は平屋で食堂を真ん中にして男子寮と女子寮と分かれてました。

けたたましい音楽と共に1日が始まるんです。

 

6時、全員でラジオ体操。

 

部屋は全て4人部屋で2段ベットと勉強机。

この時期、私達は先輩後輩のルールを覚えます。

入浴、洗濯でさえ、決まりごとがあります。

 

シャワーを使うのは3年生だけ、後輩は湯船のお湯を使う。

 

洗濯機も先輩が使うので後輩は手洗い。

 

学校が終わってから寮に帰るのですが自由時間は1時間ぐらいしかありません。

夕食、勉強時間、入浴時間とすべて決まっています。

 

今の時代に自分の洗濯物を手洗いする中学生っていないですよね。

 

親元を離れて11才そこその子供が集団生活をするんですが、

今思えば小学校時代から、お互いに親のことや近所のこと誰のお父さんは

何の仕事をして誰のお母さんはいつも何をしていて・・・

というのを熟知している田舎の関係だったことは、信頼関係を意識せずに

持っていられたから

ひどいホームシックにかかることはなかったんだと思います。

 

都会であったり、大きな組織の中では、誰かと気まずい思いをしたり、

嫌いな一面を見たら、すぐに関係を放棄してしまいますが、

こういった集団の中では、知らぬ間にその人の「いい面」を見つけて

友だち関係を保とうとするという、意識しない行動がでるようです。

 

誰も100%馬が合う関係なんてないですよね。

 

私の田舎での暮らしと寮での生活は、そんな人との関係や自分のスタイルづくりになにか影響したかもしれません。

(自分では、よくもわるくも自覚できてませんが・・・笑)

 

さて話がそれてしまいましたが、寮には寮監がいます。

 

ちょっと怒ると怖いです。

男子生徒はよくドツカレていました。体罰ですが、

いつもは親子のように親からあずかった大事な子供を

「どうにかしてやらんといかん」と思ってくれてたから、頭で考えてからじゃなくて

悪いことしたのをみつけたら、本能的に手がでちゃうんでしょうね。

 

K寮監は、無精髭もあって無骨な人でしたが、笑うと抜けて無くなった前歯が印象的でひとなつっこい顔になっていました。

(今なら、うちの医院で治療してあげられるのに・・・・^^;)

 

次は寮母さんと食事などを作ってくれるおばさんたち。

 

それが寮生のお母さんだったりすることもあります。

 

だから、本当に大きな家族の集団という感じでしょう。

 

それと、毎日交替で寮の宿直に来る中学校の先生1人(男子教論です)おっちゃんもおれば若い先生もきます。

 

さてさてどんな寮での一日がはじまるか・・・それは次回のおたのしみ♪

 

《次号へつづく・・・わたしの将来に大きく関る人との出会い》

2009.09.01カウンセラーブログ「顎関節について」

https://www.8181118.com/counsellor/2009/09/post-11.php

顎関節について、アップしました

2009.09.01顎関節について

こんにちは。吉本歯科医院のカウンセラー森下はるみです。

今日は顎関節についてお話させて頂きますね。

 

まず下記のAさんのレントゲン写真を見てみましょう。

gakukasetsu.jpg

レントゲンの黄色い◯部分が顎関節です。

左右の黄色い部分の骨の形、大きさの違いが分ると思います。

左に比べて右が細くなっています。

人間の身体はだいたい、左右対称にできています。

両手足をみても左右対称ですよね。

顎関節も正常な方は左右の長さ、形がだいたい同じです。

では、なぜこのように左右が違ってくるのでしょう。

 

この患者さまに対する院長、吉本の診断は次の通りです。

「咬み合わせ」と「右上奥歯ぐきの中に埋まっている親知らず

koukuunai.jpg

Aさんの口腔内写真です↑

 

吉本歯科医院では、院長の診断により、まず親知らずを抜いて全体の咬み合わせのバランスを

診ます。その後、矯正治療か、マウスピース治療が必要であると考えます。

歯の形、大きさは前歯、奥歯、犬歯と噛む機能によって決まっています。

必要があてその場所に生えているわけです。

歯の形、咬み合わす場所、歯の向きにはそれぞれ意味があります。

これらのバランスが崩れた時、顎に負担がかかり、顎関節の症状が出てきます。

 

では、顎関節症の症状とは?

1、噛み締めると耳の辺りが痛い

2、引っかかる感じがして口が開きにくい

3、朝起きた時、こわばった感じがして口が開きにくい

4、あごを開けようとするとカクカクと音がする

5、あまり大きく口が開かない

などがあげられます。

 

吉本歯科医院での顎関節の治療法は

①咬合改善

モノを噛む時、歯は上下にカチカチと噛むだけでなくギリギリとすり合わす動きをします。

歯には山、谷、と高い部分と低い部分があります。

生えたばかりの歯にはこの山、谷がしっかりありますが長年使っていると高い部分が磨り減ってきます。お年寄りの方で歯がしっかりとある方はこの自然なすり減りが全体的にみられます。

歯並びが悪いと、正常に噛めず歯の山の部分同士が当たるので、それ以外の歯は左右、後方へと無理にずれていくので知らないうちに顎関節に負担がかかてきてしまいます。

まずは咬み合わせを治すことが大事になりますが、そこまでしなくても全体的に咬み合わせの調整をすることによって改善される場合もよくあります。

正常な咬み合わせにすることで、顎へのバランスがよく加わります。

②マウスピース療法

夜寝る時に、マウスピースを歯に装着します。

就寝時は日中よりくいしばりが強く、上下の歯同士が強くあたっています。

マウスピースを入れることにより歯の当たりを和らげ顎への負担を軽減します。

 

でも、顎関節をレントゲン写真で「ここ」って言われても、よく分らないですよね(--;)。

それを写真でご説明しますね。

DSC_0072.JPG

指で触っているところが顎関節です。開け閉めするときに、動きます。

DSC_0074.JPG

動くというか、硬い骨が飛び出るような感じが手に伝わります。

正常な場合は、左右同時に動きます。顎関節に異常がある場合は、左右がズレて動きます。

自分でも確かめられますので、手を当てて調べてみましょう。

 

ちょっと専門的になりますが、顎関節の仕組みについてお話します。

顎は頭蓋骨からぶら下がるようにくっつき、上の受け皿と、握りこぶしのような下顎骨の頭があります。

口を開け閉めするとき顎の中では、どういう動きをしているのか、この握りこぶしのような下顎骨の頭は回転滑走するように動きます。

そのとき上の受け皿と下顎骨の頭が直接は触れません。

その間にクッションのような役目をする関節円板という軟骨がありますこの関節円板があるので顎はスムーズに動くことができているのです。

そこで、噛み合せが悪いと顎の間接にゆがんだ力が加わり、この握りこぶしのような下顎骨が変形し関節円板がずれ、口を開けたり閉めたりする時にカクカク音がしたり、痛みがでる「顎関節症」になるのです。

 

「咬み合わせ」や「親知らず」が原因で顎関節症の症状がでることは

本当によくあります。

当院では、全ての歯科治療を「咬み合わせ」を基本として診療計画を立てております。

お心あたりのある方はどうぞお気軽にご相談下さいね。

 

では、本日の顎関節講座は終了です(^^)

次回も実際に吉本歯科医院で行なわれている症例をもとにお話させて頂きますね。

2009.08.25人の振り見て・・・

残暑厳しいですね
もう夏も終わりかなって思っていた矢先に、この残暑・・・
そんな折、我が家でも事件勃発。
長男の夏休みの宿題を、何気なしにチェックしてみました。

学校から与えられた「学習ノート」は?

との答えは「友達のU君の家で、先週全部仕上げたけど

U君の家においたまま」
人のお家に宿題置いたままなんてだめでしょ!ということですぐに取りに行ったところ・・・
ない!別に嘘をついていた様子もないので、先方のご家族の人にも事情を説明して探してもらう事に
でも やっぱりない!
私の怒りも頂点に達しまして、怒る!怒る!怒る!
理由は大事な物を人様の家に預けていたこと、結局Uさんの家族のみんなに迷惑をかける事に
なった事。
息子も大泣きに大泣きして反省したようでしたが・・・

必見は娘の反応でした。

普段は、何を言っても言う事を聞かない。言っても逆ギレする4歳の娘

「ママ、遊んでもいいでしょうか」
状況的には、吹き出すわけにもいかずぐっとこらえました。いつも寝る前に歯を磨かせるのに
苦労するのに、この夜は「ママねんねする前は歯磨きしないといけないね」・・・と自分で
ハブラシを持ってくる始末。
そう言われてみれば、仕事なんかでも、頭から指導されたりしたら、つい反発しちゃったりするけど、
同僚や先輩がミスを指導されると、「人の振り見てわが振り直せ」みたいに、気が引き締まることって
あるんですよね。
次の日の朝、娘は、息子に向かって 「お兄ちゃん、ママに怒られたね」って、おいおい、言ってやるなよって
傷口に塩をすり込むような発言・・・
まあ、この事件は、友達のノートをコピーして、再度やり直し。こうなったら前向きにとらえて、復習ができる!
という視点で、初めから勉強させることに・・・
残暑厳しい8月末の我が家の事件でした。
このお騒がせ息子のことを、今日カウンセリングさせていただいた患者さんに聞いていただいたりして(笑)
今日も一日が終わりました。

2009.07.23むかで

連休に家族で徳島の祖谷へ里帰りをしてきました。

(パパはお仕事でした。 いってらっしゃ~い)

 

祖谷って知っていますか?かずら橋って言った方が分かるかも・・・

日本三大秘境の一つでとにかく自然がきれいな田舎です。

 

吉野川ラフティング.JPGのサムネール画像

ほんとに涼しい二日間を過ごしてきたものの、私たちを待っていたものは...

「ムカデ」

とにかく、コイツは大の苦手虫No1!

深夜0時に、発見してからは朝まで眠らず(眠れず?!)に布団の上で、時代劇の侍がくせ者を威嚇するように座ってました。

 

庭から一望.JPG

 

庭で.JPG 

そんな、田舎でのショートステイを終え...

 

連休明けの仕事はじめはなんとなく身体がだるいなぁ...なーんて思っていたら、 

 

待合室から「先生は日本一!」なんていう院長を絶賛してくれる声が聞こえてくる。

「なんだ?なんだ?」とのぞいたら...

3日前に吉本歯科医院でインプラント治療をされたHさんでした。

 

Hさんは、何年にもわたって下の歯が総入れ歯だったこともあり、インプラントを埋め込む土台ともいえる骨が皆無に近い状態でした。

 

Hさんの手術に関しては、珍しく院長が手術前日に「明日は難しいオペになるぞ!今晩 早く寝よっ」って言っていたほどで、翌日の手術は難しい技術を必要とすることになりました。

 

特に、手術前には、そのこともHさんに十分説明していたこともあり、かなりナーバスになっていたことは事実でした。

 

手術の結果は、ご本人も大変満足のいくものとなり、さっきの「日本一の先生」という、お褒めのお言葉をいただいたという次第で、Hさんのハイテンションなお気持ちは、私どもも同様にテンションがヒートアップすることとなりました。

 

ただ、Hさんの前向きに治療に専念していただいたことや、当院を信頼してお任せくださったことも、この成功の要因であると思います。

 

技術だけでは、全てをカバーすることはできません

 

このように、お互いが信頼し前向きに治療にあたることこそ、良い結果を生み出す一例といえます。

 

Hさん、あなたこそ「日本一の患者様」です。

こちらこそ、ありがとうございました。

まだまだ、治療は続きます。いっしょに頑張りましょう。

 

追伸 ちなみに田舎でみたムカデは3cmにも満たない子供のムカデで、寝ずの番をしていた私は、家族のみんなから、大笑いされました。

2009.07.16歯周病について

~前回よりつづき~

♪キンコンカンコーン♪
さて、2時間目の時間です

下図のAさんとBさんのレントゲン写真の違いについて見てみましょう

(レントゲンの濃さに違いがありますが、これは現像液の関係なので・・・・あしからず)

全体的骨吸収のコピー.jpg

(全体的に骨吸収がおこっているレントゲン写真)↑

 

交合性外傷による骨吸収.jpg

(右上1本に骨吸収がおこっているレントゲン写真)↑

 

まず、レントゲンに線で丸く書いてあるところをみてください。


この部分は骨がないところです。

さて、このお二人の患者さんは、他医院で重度の歯周病と言われたあと、治療のため

吉本歯科医院にいらっしゃいました。

【吉本歯科医院、院長、吉本彰夫の診断】

 

このお二人のレントゲンからは、骨のなくなり方に大きな違いがみられます。

骨がなくなった原因として
「バイオフィルム」と「かみ合わせ」の二つの事由が要因ではないかと思われました。

https://www.8181118.com/menu/03info.php

歯周病についてはこちら↑


【バイオフィルムとは】
歯周病菌などの悪玉菌が、歯の表面に付き、他の細菌といっしょになって住みやすい共同体

(集落)コロニーを作ります。
やがて、コロニーはしだいに合体していき、細菌・多糖体とその副産物の集合体を形成します。
このような集合体を「細菌バイオフィルム」と総称します。

こう言うと、
「あっ!じゃあ、歯石を取っていたら、バイオフィルムにならないのか!」
と思ってしまいますが、

歯石除去だけで予防できる場合とできない場合があります。

だってね、歯周病には代表的な4つの悪玉菌をはじめ、歯垢の中には700
種類とも言われる菌がいるんですよね。(きゃ~コワイ)


お口の中は人体の中でもっとも細菌の種類が多いところといわれているんです
よ。

ただ...正しい歯ブラシの仕方やこまめに歯石を取ることで予防はできますが、
でもそれだけでは不十分なため、歯周病にかかりやすい体質を改善することが
大事なんですよ。



【糖尿病と歯周病は大の仲良し】


糖尿病は歯周病を悪化させると同時に歯周病が糖尿病を悪化させせることも解明されつつ

あるそうです。

糖尿病があると免疫機能:体を守る細胞の働きが低下し血液の悪化により傷の治りが悪くなります。


このように、歯周病細菌感染症は全身の健康にも関わりがあります。

【かみ合わせが原因】


まずレントゲン写真でみると、かみ合わせのわるい場所の骨がなっくなってると思われます。
やはり、かみ合わせを良くする治療も必要なのです。

歯周病の診断には一般的に「歯周ポケット検査」を行います。

ただこの検査は精密とは言えない場合もあります。

なぜなら、ポケットの奥の組織は柔らかいので深さを測る器具を入れる力の強さによって

12ミリぐらいの差がでたり、歯の向きによって測る角度により誤差が生じることもあります。
ます。




軽度の歯周病.jpg 

■軽度の歯周病

歯と歯の間に歯垢がたまり、歯茎が腫れ、出血する。レントゲンで歯茎の中を見ると骨は健康な状態でしっかりとある。

 

 

 

中度の歯周病.jpg

■中度の歯周病

 

歯垢が固まり、歯石となり歯ぐきの中に入り込んでいる。レントゲンで診ると骨が減ってきている。まだ、歯が動くまではいかない。

 

重度の歯周病.jpg

■重度の歯周病

肉眼からも歯石が見える。レントゲンで見ると根っこの先端だけに骨がある。歯はぐらつき膿がで。痛みもでる。 

 

 

 

【歯周病の怖さ】

現在の医学では歯周病は治りません。(またまたキャ~!)

糖尿病と同じで、今の状態を悪くさせないように予防するしかありません。

歯周病はむし歯と違って痛む症状が出ずに進んでいくことが多いといえます。

とにかく、予防のため、、歯磨きもきちんとして、まずは歯の診断をしましょう。
ほんとに、歯の根を支えてる骨が一度なくなると新しく骨ができてくることは
ありません。

ちょっと、こわ~いお話しになりましたが、一度来てみてくださいね。

キンコンカンコーン
これで、この授業はおわりです

2009.07.10歯医者さんでのレントゲン写真の見方、教えます(^^)

今日は歯科用のレントゲン写真の見方について書きますね。
キンコンカンコーン♪
1時間目授業のはじまり~はじまり~♪

皆様に、口の中の状態を知っていただくためにレントゲンを撮って、説明を交えながらら見て頂きますね。


はっきり言って、なかなかわかりづらいですよね(--;)


いわゆる「白黒写真」ですし、「ここが虫歯です」とご説明しても、一般の方には「はあ・・・ええ・・・」という感じで首をかしげながら見ていらっしゃいます。

話は変わりますが、3年前他界した私の父が病院でレントゲンを撮ったとき医師が
「ここ影みえるでしょ、これは肺ガンです」っていわれたのですが、よく分かりませんでした。レントゲン写真は見慣れているはずなのに・・・。


...そうか、歯のレントゲンを見る患者様も、同じ経験をされているんだ...
と思いました。

ちょっと、わかりづらいかもしれませんが、私のレントゲン写真などを見ながら、少しレッスンしてみましょう。



xray.jpgのサムネール画像

まず、歯科のレントゲンでは、
①かたい物が白く写る
②かたくない(穴が空いているとか、骨がないとか)ところは黒く写ります。


口の中でのかたいものとは歯・骨・金属の詰め物などです。


かたくない物とは虫歯、根の中にある神経・病変などなどです。
また、レントゲン写真からは肉眼では見えない歯茎(はぐき)の中が分かります。
さて、上記のレントゲンで解説しましょう。
これは左下の奥歯です。印を付けている歯は6歳臼歯(きゅうし)といい、その名のとおり、6歳頃に生えてくる歯です。
歯茎の中(骨)には根っこが二つ見えてます。

奥歯は強く噛むために根っこが数本ありしっかりしています。

ここでは根っこが二股大根のように二本ありますね。
根っこの周りに白くぶつぶつのように見えるのが骨です。
根っこが二股に分かれているところの間が黒くみえますね。奥歯との間も黒く見えますね。
ようするにそこは骨吸収が起こっています。

《骨吸収...破骨細胞によって、弾力や固さを失ってしまった古い骨が分解され、壊されていくことです。

一方、新しく骨がつくられることを骨形成といい、骨はこの吸収&形成を絶えず繰り返しています。加齢などにより両者のバランスが崩れ、骨吸収が骨形成を上回るようになると、骨量が減ります》

ここで...歯って何で一体何で支えられていると思います?

答えは骨です。


例えば畑に大根が植わっているとします。

大根の周りの土が少ないと大根は倒れ、最後は自然に抜けますよね。


歯も同じで支えてる物が少なくなると歯茎もやせ、ガタガタしてきて最後は抜けてしまいます。

ご参考までに、私の歯の写真も見てみましょう。
2本の前歯のはっきりした白いものは、セラミック人工歯です。
向かって右側の奥歯2本が倒れるようにあるのがよくわかります。
...
ちなみに、これを抜いて、ただいまインプラントで治療しています。

 

森下術前.jpg 

 歯が骨から抜けたままにしておくと、このように手前に倒れてきます。

そうなると噛むことができなくなり左と右など全体のかみ合わせのバランスが崩れてきます。

 

で、恐がりの私は数年ほっといていたため左ではほとんど噛めていませんでした(反省(>_<)

 

というわけで、今回これではダメだ!どんどん崩れると思いインプラント治療をしました。 森下術後.jpg

 

向かって右下に見える白いのがインプラントです。

手術から約2ヶ月今はなにもせずただただインプラントが自分の骨とくっつくのを待つだけです。(*^_^*)

 

歯が入るのを楽しみにしていま~す。

 

院長よろしくお願いしま~すm(_ _)m

 

キンコンカンコーン♪


というわけで、1時間目の授業終了

次回は歯にとってはとても大事な骨がなくなっていく原因・・・歯周病について書きます。

歯周病は歯石を取ったら治ると思っている方が多いと思いますが、実はとてもやっかいな病気です。

~次号につづく~

2009.07.02今週のミーティング

今週のミーティングは...
「今、自分が身につけたい能力とは。」
一人ひとりがみんなの前で発表し、みんなで考えました。

今、私が克服したいこと...どんな人とも緊張せずコミュニケーションがとれるようになること!
感情に左右されることなく行動出来ることなどなど(いっぱいあるよ...
私は、コンプレックスや悩みを人にあまり話さないので、今日は日頃の悩みを上司にも後輩にもさらけ出したら涙がでてきました。


どうも、後輩にはしっかり者にみられていたみたいで、私が泣くなんて思ってもみなかったようでありました。
鬼の目にも涙...(ちょっとちがうね)

それぞれのスタッフの話を聞いていると、新人・ベテランに関わりなく、みんななにがしかのコンプレックスを持っていて、なんで私はあの人みたいな性格じゃないんだろう。自分が情けないなどと思っていることがわかりました。

身につけたい能力=コンプレックスの克服


あれっ?なんか、話してたら、みんな、こんな感じになってきました...

そうか、私を含めてみんな "性格" に悩んでいたんだ。

時々(というかいつもだったりして)自分の性格をイヤになることがありますが、
ホント、性格って変わらないんですね。

一方、私は吉本歯科に就職した時と今とでは、仕事に対する考え方や責任感、患者さまに対する気持ちは変わったといえます。


自分の中で、何かが変わってきている
そう感じています。

今、私に重要な仕事を与えていただいていること。


環境は人を変える。

 

と自分が経験してそう思えるようになりました。


若いスタッフも今、人間関係、自分の苦手な部分で悩んでいます。
でも、きっと変わることができると思います。


変わっていく自分をみるのは爽快感を感じます。

快感とでもいうんでしょうか。
難しい仕事を任されればプレッシャーになるけれど、道半ば!それを乗り越えようと私は周りのスタッフに支えられながら頑張っています!

でも、こんな事が話せる職場ってやっぱりいいですよね。


自分をさらけ出し泣いて・・・いつもの仕事をしている姿とは違う面を分かってもらえて・・・。
あ~、なんか肩の荷が少し軽くなったぁ・・・なんて。


そうしたら、また、みんなの顔が、まっすぐ見ることができたりして...すっきりして、次の仕事への意欲がわいてきます!

先日も、仕事のことで悩んで、食が進まなかったら、
10歳の息子に、「ストレス?」って聞かれました。
「あんたはストレスあるの?」って聞き返したら

息子は「お母さんに怒られたら、あ~あって、ため息がでるんだよ。それが僕のストレスかな」って言われちゃいました。


なるほど・・・


ストレスも性格からくるのかな?なんて思いながら
主人に「私ってどんな性格?」って聞いてみた。

そしたら
「正直、正義感つよい、思いこみつよい、体かたい、物をなげる、俺のサラダをとる、ドタドタ歩く、とうもろこしが好き...

あれっ!それって性格ぅ!?
ま、当たってるけど・・・。
と・に・か・く 悩むこと多い。

 

でも、ただ、ただ、この仕事に専念することが、患者さまのためであり、自分の能力をアップさせられるものと思っています。

2009.06.26治療の流れ

いよいよ6月も終わり、暑い夏がやってきますね。

我が家では、先週、待ちに待ったビニールプールが解禁!

よくもまあ、こんな小さなプールで遊べるものだと感心するほど、子どもたちは、まさに「水を得た魚」で水遊びします。

 

さて、土曜日...子供たちは学校が休みなのですが、親はお仕事。

私にとって、感謝以外のなにものでもない、吉本マネージャーのお気遣いとご配慮...

子どもたちは、吉本歯科の2階でベビーシッターさんにみてもらっています。

もちろん、そんな私たちを院長はじめ、スタッフ全員が支えてくれています...

この感謝を、私は、カウンセラーという仕事で患者さんやスタッフに返していきたい。 

本当に、心からそう思っています。

 

 

DSCN0495.JPG 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

 

さて、今日は吉本歯科の治療の流れについて、ご紹介します。

まず初めての方の場合、問診票を書いて頂きます。そして血圧を測っていただきます。

(ほとんどの方が緊張のせいかいつもより高めにでてるみたい)

そして私、森下がカウンセリング室でお話を聞かせて頂きます

このときは、とにかく何でもお話していただきたいと思います。

治療は、外的なものと内的なものがあります。

まず、悪いところを治すためには、精神的にも安定した状態でないと良い治療はできません。

院長には聞きにくいことなども私がお聞きしますよ。

 

そして...院長にカウンセリング内容を報告。

院長の指示により、患部をレントゲンで撮ります。

次に、担当の衛生士も患部を見ます。

 

撮ったレントゲン写真を院長が分析し説明します。(院長は詳しく説明しますので...長時間に及ぶことも...

また、痛みがあるなど緊急を要する場合は処置をすることもあります。

一般的には、次に来ていただく日を予約し、再度来院していただきます。

そうして、患者さまのお考えをお聞きして、最善の治療方法を提案させていただきます。

以上が、治療までの流れです。

 

 

このように、吉本歯科では患者さまとのお話の時間を大事にしています。

歯科の治療方法はいろいろあります。こちらがこの治療が最善だと思っても患者さまは

そう思われてないかもしれない・・・

じっくりと、でも迅速に!

大事なことは患者さまが納得され、ご本人が望まれる治療をすること。

そういう治療を、吉本歯科は行ってまいります。

2009.06.16コミュニケーション研修

我が家では毎晩子供たちが言う言葉があるんです。

「ママ!運動するよ!腹筋25回」

なんと、今のところ3週間続いているんですっ!!!

運動嫌いな私が、なぜ、腹筋を始めたか。

長男のある思いこみから、私を「腹筋」という運動に走らせたんです...

...その思いこみとは...

 

なぜか息子は、「ママのお腹がぶよぶよになるとお腹の病気になる」と信じ込んでる
んです。・・・そんな馬鹿なっ!と思いますよね

子供は素直に受け入れ、大変だ~と思ったのでしょう。ある日突然、息子のスパルタ
指導が始まったんですよ!

(^_^;)とにかく...私の辞書にはない「地道」と「継続」がですね、パッ!と「私の辞
書」の中に載ってしまったんですよ。

最初は腹筋1回も出来なくて...笑われて...でも...できるようになっちゃったんですよ
ね...

三日坊主だと思っていたのですが・・・なんと今だに続いてるんですよ(えっへ
ん)。

なぜ続けられるのか...私の体を心配してくれる子供の気持ち...純粋な気持ち

その気持ちを裏切りたくないと思うから続けられてるのです。

たかが腹筋ごときですが・・人を動かすのは知恵とか理屈じゃないですね。人を動か
すのは「人」、今回私を動かしたのは、愛する子供の「思い」だったんだと...私に
とっては人と人との関わりについて考えさせられた出来事なのでした。

 

このことがあって、子供は親を選べないと言いますが私事に関してはこの子たちは私
を選んでくれたのだと思えるのです。子供たちのおかげで、「私の辞書」はどんどん
厚みを増していくのでした。そして、厚みとともに「明日への活力」がみなぎってく
るので~す。

 

 

harumi-hara.jpg

そんな中、先週、吉本歯科とは深い関わりのある池田弘子先生による「コミュニケー
ション能力研修」にスタッフ一同参加してきました。

 

まさに、コミュニケーションの基本たるべき「人と人」の接し方について、「相手に
対する思い」が大切であることを学びました。

おそらく、十年前の私には理解するのに大変な時間と経験が必要だったと思います
が、私を気遣う子供の思いが身にしみる今は、乾いた砂に水が浸みていくように、こ
の研修の意味が理解できたような気がしました。

 

自分がカウンセラーという仕事をする上で、患者さんにどう向き合っていくべきか...
いかせていただくか、その答えの扉を少し開いたような、そんな研修でありました。

 

DSC_0022.JPG
職場へ、私あてに素敵なバラの花束が届きました。

贈り主の名前は・・・・・・(^^)

<  1  2  3  4  5  6 7 8  >

カウンセラーブログ

最近の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

  • 歯を削る前に知っておきたい7つのこと。
  • インプラント治療をする前に患者さん側が確認しておくべき5つのこと
  • 固定式入れ歯 インプラントオーバーデンチャー
  • 診断が変われば治療は変わる
  • 歯の予防サイト
  • 働きやすさが自慢の職場
  • オール・オン・フォー All-on-4
  • 吉本歯科医院の「治療の特徴」
  • 歯科医師の採用について
  • newsletter
  • 吉本歯科の動画一覧
  • 患者さんからのお便り
  • 無料メール相談・お問い合わせフォーム
  • メディア掲載実績・講演依頼
  • 歯科医院の方はこちらをご覧ください
  • 院長ブログ
  • マネージャーブログ
  • カウンセラーブログ
  • コンシェルジュブログ
  • 吉本歯科医院の考え方
  • インプラントの特徴
  • 歯のお困り事Q&A
  • 症例紹介

治療メニュー

  • Copyright 2009 Yoshimoto Dental Clinic. All Rights Reserved. 当ウェブサイトの情報・画像などすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
  • 吉本歯科医院facebookページできました!