吉本歯科医院

087-818-1118

上記電話番号をタップすると発信します。

閉じる

インプラント,噛み合わせ,総入れ歯,審美,治療は香川県 高松市の吉本歯科医院

香川 高松 吉本歯科医院
メニュー
治療メニュー
  1. 1)インプラント
  2. 2)薬で治す虫歯・根っこ治療
  3. 3)歯周病・歯槽膿漏・歯肉炎
  4. 4)削らない治療・接着ブリッジ
  5. 5)マウスピース矯正・
    目立たない矯正
  6. 6)審美歯科・歯を白くする
  7. 7)予防治療PMTC
  8. 8)顎関節症・顎が痛い
  9. 9)金属アレルギー
  10. 10)入れ歯
  11. 11)治療価格
  12. 12)親知らず
  13. 13)噛みあわせ
新しいブログはこちら

2013.08.08魔法の言葉「どうしたの?」

教育評論家の尾木ママ講演会を聴いてきました。

ステージからどんどん降りていって話をされる尾木ママのトークライブに

すっかり惹き込まれました。

 

今日からすぐやろう!と思うようないいことたくさん聞きました。

 

「日本の教育ってねえ、世界から見たらとっても遅れてんの(ハート)」

 

とニコニコお話しするたびに観衆大笑い。

 

独特の話し方や雰囲気が緊張をほどいてしまうんです。

 

 

尾木ママがオランダの小学校を視察に行った時のこと。

尾木ママはカルチャーショックを受けたそうです。

 

それはあまりの教育水準の高さに、です。

先生方の教育のやり方も、脳科学に基づき、

どうすれば人間は最大に能力を発揮することができるか

ということをふまえた上で

話しかけたり、教えたり、先生がやっているんだそうです。

 

例えば日本では

学校生活の中で、

「誰かが話をしている時は、黙って聞きなさい」

と教えます。

型にはめ込んで、躾けていく。

 

しかしオランダでは、

型にはめて「こうしなさい」といったことはほとんどなく

「お友達がお話している時は、聞いてあげようね。

聞いてあげないとどんな気持ちになるかな?」

と、心を伝えながら教えていくんだそうです。

 

 

なので教室の中では

「なぜ、そうしないの!」「なぜこんなことするの!」「こらっ!!」

といういわゆる

「叱り飛ばす」

ということはほとんどないそうです。

 

しかもびっくりしたのが

オランダでは4歳になればいつでも小学生になれるんだそう!

日本は6歳にならないと小学生になれないのに。

2年もはやい。

 

 

その一年生の4歳が

とっても落ち着いて座り

どんどん学習を進めているんですって。

 

 

4歳と言えば日本では

まだ年少さんか年中さんです。

 

今日ここにお話を聴きにきたお母さん方は

日本の、しかもこの小さな香川県の・・・という小さな小さな枠で

子育てを考えていたらだめよ~~~~~

と大きく叫んで下さいました。

世界を見よ、と。熱く。

 

 

尾木ママと言えば

「誉めて育てよ」

ですが、昨日はやはりその「誉め」についてさらにぐっと詳しくお話して下さいました。

 

親の暗示で子供は育つ

親が繰り返しやっていること、話していることを正解だと思って子供は育ちます。

 

人間は誉められるとなぜいいか?

これをアメリカで、誉めグループと叱りグループに分けて

脳波を計ったそうです。

面白いことしますね。

 

誉められるグループの人は、脳が活性化

叱られるグループの人は、脳が完全に萎縮

 

さらに両親の喧嘩が絶えず、暴力的なののしりあいの中で育った子供の脳は

そうでない子供の脳とくらべ約6パーセントも面積体積容量が小さく萎縮しているんだそう。

 

11歳から13歳の思春期にこのような親の暴力的なののしりあいがある環境に育つと

脳が完全に萎縮し、その後、能力発揮をしようにもなかなかできないんだということが

わかっているそうです。

 

 

昔、受験と言えば

ねじりはちまきで

「必勝」という文字をかいたものを

頭にギューっと巻き付けていましたが、

 

「そんなこと、まだやってる人がいたらすぐにやめなきゃあ」

と全否定。

 

脳が最高に活性化するのは

リラックスしている時

安心している時なのに

はちまきなんかでギューっと脳を圧迫するなんて!!とんでもない!んだそうです。

いや~~昔、やった記憶ありますが。。。

 

努力根性我慢ではなく

安心、リラックス

が、人間の最大の能力開発なんだ、ということが

世界の教育学の世界では、当たりまえになりつつある中で

日本だけが、とってもとっても遅れているんだそうです。

 

 

お母さん達一同

「へえええええ~~~」

でした。

 

3年前の東京大学一年生にアンケートを取りました。

あなたが勉強していた場所は?

一位がリビング

47パーセントです。

 

理由は「安心するから」「お母さんの気配がするから」

なんですって。

 

しかも、親に「勉強しなさい」ときつく言われて育っていないんだそう。

はあ、わかっていてもつい命令してしまいそうですね。。

 

そして、これから子供を生むお母さんに尾木ママは

生まれてすぐの赤ちゃんをすぐに抱っこするカンガルーケアの重要性を

お話しました。

 

生まれて40分以内に

お母さんの胸に抱っこされ心臓の音を聞いたことも歯

その長い人生の中で、基本的信頼感を得やすいのです。

 

2歳までにママが抱っこしておっぱいのみながら

目を見てたっぷり話しかけてくれた子供は

その後の人生で「安心感」という基礎固めができるのだそう。

 

携帯やテレビみながらおっぱいやっちゃあだめよ~~~

と。

 

それでも、世のお母さん、子供を叱り飛ばしたくなる時だってあります。

かたずけしない

宿題しない

ゲームばかり

喧嘩する

 

そんな時、ムカムカムカっときて「こら!!!」と叱り飛ばすのではなく

ぐっと一呼吸。

 

そこまで魔法の言葉5文字を言って下さい。

 

「どうしたの?」

 

さあ、みなさん、ご一緒に、で会場全員で

「どうしたの?」

 

「どうしたの?」

は、批判でもなく、肯定でもありません。

そしてこの言葉は魔法だそうです。

 

会場内、メモ!メモ!メモ!

 

叱られる!と思った時に

優しく「どうしたの?」と聞かれると

子供は少しずつ事情を話しだします。

 

そしてそれを否定せず、非難せず、まずは聞く。

そして

次の魔法の言葉

「それは、大変だったわねえ」

 

これは共感の言葉です。

 

人間は共感されると、心に元気がみなぎってきます。

 

そうると

双方に心が一旦落ち着き冷静になります。

 

そして話し合っていくんです。

親子でも

夫婦でも

この魔法の言葉は使えそうです。

 

尾木ママが

言った言葉が印象的でした。

 

「人の心に元気をみなぎらせることができる人になって欲しいのよん」

 

人間関係の基本の基本だと、思いました。

お互い様の精神

人間関係は押さえつけでは絶対によくはならない。

許しあい

受容と寛容の心

 

そして、尾木ママの言葉の中でよくでてきたのが

「モノは言いようなのよん」

です。

 

もう、まさに、おっしゃる通り。

 

今、欠けているのは

ここです、きっと。

モノは言いよう!

 

同じことを伝えても

「しょうがないなあ」と柔らかく通っていく人と

「ダメ!」とシャットアウトされる人がいます。

 

文句一つ言うにも

モノは言いようです。

 

正論を伝えるにも

モノは言いよう。

 

どれだけ相手の心を推し量りながら

やんわり伝えることができるか、です。

 

 

人間関係を潤滑にすることができる

ということは生きていく上でとても大事な能力です。

潤滑油は目には見えませんが

潤沢に溢れている人から出てくる言葉はやっぱり

「モノは言いよう」がぐっと柔らかいんです。

 

だから、通っていくし

だから、人が受け入れてくれるんです。

 

1時間ちょっとの講演でしたが

かぶりつきでとっても得した気分になる講演会でした。

 

 

香川県高松市の出身というのがまた、嬉しい。

前の記事へ
次の記事へ

香川県高松市で母性型を実践マネージャーブログ

最近の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

  • 歯を削る前に知っておきたい7つのこと。
  • インプラント治療をする前に患者さん側が確認しておくべき5つのこと
  • 固定式入れ歯 インプラントオーバーデンチャー
  • 診断が変われば治療は変わる
  • 歯の予防サイト
  • 働きやすさが自慢の職場
  • オール・オン・フォー All-on-4
  • 吉本歯科医院の「治療の特徴」
  • 歯科医師の採用について
  • newsletter
  • 吉本歯科の動画一覧
  • 患者さんからのお便り
  • 無料メール相談・お問い合わせフォーム
  • メディア掲載実績・講演依頼
  • 歯科医院の方はこちらをご覧ください
  • 院長ブログ
  • マネージャーブログ
  • カウンセラーブログ
  • コンシェルジュブログ
  • 吉本歯科医院の考え方
  • インプラントの特徴
  • 歯のお困り事Q&A
  • 症例紹介

治療メニュー

  • Copyright 2009 Yoshimoto Dental Clinic. All Rights Reserved. 当ウェブサイトの情報・画像などすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
  • 吉本歯科医院facebookページできました!