吉本歯科医院

087-818-1118

上記電話番号をタップすると発信します。

閉じる

インプラント,噛み合わせ,総入れ歯,審美,治療は香川県 高松市の吉本歯科医院

香川 高松 吉本歯科医院
メニュー
治療メニュー
  1. 1)インプラント
  2. 2)薬で治す虫歯・根っこ治療
  3. 3)歯周病・歯槽膿漏・歯肉炎
  4. 4)削らない治療・接着ブリッジ
  5. 5)マウスピース矯正・
    目立たない矯正
  6. 6)審美歯科・歯を白くする
  7. 7)予防治療PMTC
  8. 8)顎関節症・顎が痛い
  9. 9)金属アレルギー
  10. 10)入れ歯
  11. 11)治療価格
  12. 12)親知らず
  13. 13)噛みあわせ
新しいブログはこちら

2016.01.073年目の壁  

DSC_5123.JPG
満面の笑顔ですね院長。
これは昨日読んで頂いた「4年次研修」の講演が終わった瞬間です。
思ったことが伝わってる感があると嬉しくなる院長です。
露骨に顔にでるので、面白い。
DSC_5137.JPG
しっかり目を見てまずはにっこり
「先生にご質問が3つあります。
まず1つ目は・・・・」
と話し始める相手に受け取りやすいボールを投げる。
この若さでコミュニケーション能力の高さを感じます。


日本での大きなシェアを誇る技工所、株式会社シケン様の
社員研修、「3年目が終了し、4年目に突入する社員さんへ」
向けての研修会に当院院長を講師としてお招き頂きました。

ありがとうございます。

3年目の壁
というものが、あるそうです。
といっても実際に壁があるのではなく
3年目に多くの人がぶつかってしまう「壁」だそうです。


新入社員からはじまった
夢中で過ごした1、2年を超え
ある程度の仕事の流れも見え
慣れ
新人も入ってきた頃
「あれ?私は、僕はこのままでいいの?」
と思う。
外の情報がたくさん入ってくる社会なので
「もっと他に自分を活かせるところがあるんじゃないか?
輝けるところがあるんじゃないか?」
と思う。

そして、だいたい3年目の壁に
多くて半分くらいの3年目社員が「辞める」のです。


この心理
ものすごくわかります。
私もOLしてた時、思っていましたもの。

ある程度もうわかったから
もっと面白そうなことしたい
もっと活躍できそうなことしたい
もっともっともっと
自分を大事にしてくれる人ばかりの中に
移動したい
って、そう思ってました。


自分が「その場で何が何でもいてもらわないと困る存在」
になってしまえば
どこに行っても通用する
「欲しい人はどこに行っても欲しい」
その一生懸命な人柄が欲しい
と思ってもらえる自分になろう
なんて視点は露ほどもありませんでしたので
相手が自分をどう思っているか
相手が自分にどれほどの価値を置いているか?
よりも
私が、私が、私が。
にしか意識が向いていなかったので
当然、そのように思考するのです。


3年目の浮気も、この心理と同じ。
「あーん、好き好きたまりませーん」
という状態から
すっかり慣れてきて
なあなあになってきて
近い関係になりすぎて
嫌なところも見えすぎて
先も少し見えちゃって
そんな時、
他の人が新鮮に見え
「いいかも?」
と目移りしちゃう。


一緒です。

隣の芝生は青く見える現象
ですね。


幸せの青い鳥は結局は自分の家の中にいた
という話ですが、
自分の中にある、
自分がいる場所に
自分のそばにいる人の
「すごいところ」「いいところ」を見つけることは
見つけ出す力がないと
見つけることができません。

見つける側に器がいるんです。

見つけだす力がない人は
「あっちもだめ」
「次はあそこへ」
「この人だめ、次はもっといい人を」
「あれもだめ、これもだめ」
「きっと遠くにいけば、いいところがある」
と信じています。

どこまでも
探し続けるのですが
結局は見つかりません。


私も24,5の頃に
そんな話を上司から聞かされましたが
その時は
右から左です。
「へえ、そうか。でも、私には関係ない話」
と思っていました。


完璧な教科書通りに生きることができないのが
人ですので、
迷って悩んであっちいったりこっちいったり
穴に入ってみたり穴から出てきたりすることで
人の悩みに共感することができるので
それはそれでいいと思うのです。

でも、
学び方や
自分の価値を高める方法は
やはり「もうすでにそれをやってる人」のとおりに
後からやるのが一番早いのです。


そこで私はやはり
院長がいつも言っている「守、破、離」の話を思い出すのです。


その中で、私は改めて私の学んだ師匠の教えに感謝しました。

なぜ、「治療が成功するのか?」「他ではうまくいかないことがなぜうまくいくのか?」の答えは、基本原則「守破離(シュハリ)」を守っているから、とお答えしたい、そう思います。


教えられたことを

教えられた通りに、

教えられたことだけを、

余計な入れ知恵をしない、

他からの変なことをしない。

 

その「守(シュ)」を守るということをまず成功させる、ということを確実にこなしているからなのです。

パッと見、古い先生の言うこと、「あっそんな古い治療は」っということではなく、古い治療の先生にはそれなりの経験・実績があってそのところに行き着いている結果があるのです。

 

その結果と同じ結果が出せて初めて、その先生のやり方ではない考え方を守っていく、築いていくことをすれば良いのであって、その先生と同じ結果が出来る前に違う概念を入れることによって面倒くさいであるとか、大変だとか、そこで自分勝手にやってしまってはいけないのです。』


https://www.8181118.com/director/2010/05/post-37.php



私は、14年院長と一緒にいますが
最初の10年くらいは「やっぱり意味不明、この人」
とずっと思っていました。

でも、ここ数年で
少しづつ、私も一緒に猛烈勉強するようになって
だんだんわかってくるんです。

それは
院長が言ってた通りになってるな
とか
いろいろ目移りしたくなるような手法はあったけど
やっぱり院長が最初から言ってることが
一番の構築法だったんだな
とか
私自身の中で
どんどんつみあがってくるです。


教えられたことを

教えられた通りに、

教えられたことだけを、

余計な入れ知恵をしない、

他からの変なことをしない。


これは

簡単なようで

とっても難しい。



だって、ある程度知ると

ある程度やってると

「できるようになる」からです。

そして「できるようになっている完璧」と

自分で完全に思い込むようになってるんです。


そして

もうそれは完璧、終了!

と思い込んでいるから

次へ次へと行きたくなる

自分で勝手にアレンジしたくなる。

自分で簡素化して手早い方法をしたくなる。

てばやく達成したくなる



「守」の基本原則を完璧に修得しないまま

勝手に自己流でやってしまう方が

楽チンです。



確実に完璧にひとつの作業を

「うん、今日も完璧だね」と仕上げることができる

安心して完全にこの部分はまかせることができる

これが

信用です。

そして

仕事は

この小さな「うん、今日も完璧」を毎日毎日繰り返してくれる人を

完全に信用します。


そして、「価値がある」存在

とみなすのです。



それは大きな仕事も

小さな仕事も関係なくです。



例えばうちの事務の仕事をしてくれている井上さんという女性がいます。

彼女は、この分野の仕事内容に関しては

「今日もやっぱり完璧」という一定の基準をいつも

保ってくれています。



それは

自己流にしない

というルールを徹底的に守ってくれるから、です。

これは何もうちで教えたのではなく

井上さん自身が、過去の会社経験の中で着実に積み重ねてきた方法を

そのまま吉本歯科医院にきても「同じようにやっているだけ」です。



基礎がたたき込まれているんです。



院長から依頼があった事務作業を



教えられたことを

教えられた通りに、

教えられたことだけを、

余計な入れ知恵をしない、

他からの変なことをしない。



で、完璧に仕上げる。


だから、安心してまかせられる。

だから、いつもまかせる。

だから、何度もまかせる。

結果=いないと困る存在になる


ということなのです。



個性は大事です。

でも、もっと大事なのは

「個性が素晴らしいね」の基礎工事となる

「言われたことを言われたとおりに完璧にすることができる」

という土壌があってこそ。



「あの人は個性的で素晴らしいけど、

一緒に仕事するにはちょっとね」と言われるのは

土壌となる部分を積み重ねてないから、です。



個性が素敵ね

と言われるその水面下には

かっちかちの基礎体操がいるんです。

その基礎工事とは


教えられたことを

教えられた通りに、

教えられたことだけを、

余計な入れ知恵をしない、

他からの変なことをしない。



なんです。

私は、今その意味が痛いほどわかる。


20歳の時に教えよ

と思うくらい。

教えてくれた人はたくさんいたけど

掴むことができなかっただけですが、

今は本当にそう思う。




さて、話を戻すと、多く大企業は
3年目あたりで
「今一度意識を高めるような刺激」を兼ねて
研修や
ミーティングや
オリエンテーションを行なうのです。
DSC_5124.JPG

そんな中、昨日の3年目社員さん達の「聴く姿勢」は素晴らしかったです。
DSC_5131.JPG
現場で実際に必死で戦っているからこそ
出てくる質問の数々。


まず感動したこと。


「けじめっ」
と号令があり
起立!
礼!
視線!
着席!

と全員がピシッと挨拶をするのです。

「ちーっす」
「おはよござーーーっす」

頭も下げたか下げてないかわからないような人は
一人もおらず
全員が深く挨拶。


ただただ、気持ちがいい。
やってる私も気持ちがいい。


日本人、やっぱり
挨拶にはじまり
挨拶に終わるんです。

挨拶してハグまでしたいけど
まずは挨拶です。
DSC_5152.JPG
世の中は
どんどん変わります。

変わっていくのがダメなんじゃなくて
変わっていって普通


5年後に今の業種自体が何か違うものに取って代わられるのが
当たり前です。


未来を考えすぎて
不安になるのは
しんどいことです。
でも、人は先のことを考え今という時間を「不安」な要素で
頭いっぱいにしてしまう生き物です。
自分だけじゃなく、みんなそう。


今、きちんと、する。
挨拶させたらピカイチ!
この業界では他にいません。

キラリ光る何かを
人は予想以上に見ているものです。


その人がどんな意識で
仕事に取り組んでいるのか
横並びに見ていたらわかりませんが
会社視線で
外部目線で
お客様目線で
みたら一目瞭然なのです。



目立とう
認められよう
際立ちたい
と思ってそのことばかりに意識がいくと
目の前の今やってる作業に集中できなくなるんです。


我を忘れて
「今のこれを完璧に、精度をあげよう、もっといいものを」
という旗に向って
ひたすら走ってると


気がついたら
「多くの人になぜか求められる自分になってきた」
という状態になるんです。


今、独立したり
今、組織の中で「いないと困る」と思われている存在は

「どうやってここまでできるようになった?」
と聴いてみると
「え?いや、もう夢中で、必死で、覚えてない」
共通してこう言います。


キーワードは
「熱中していた」
ということだけ、です。



そう考えると
仕事も、人生も
その人がどう生きていこうか、という流れのひとつですので
熱中癖がある人の方が
面白いわけです。



熱中している渦中にいる時は
頭の中に
「こうなったらどうしよう」
「将来どうしよう」
なんてことは微塵もないのです。

ただただ、目の前の作業に熱中、熱中。
向き合い向き合い。


気がついたら
時間が過ぎていた
という瞬間をたくさん重ねてきた
というのが
私はあえていえば、「幸福」だと思います。


あれこれ考えるのはしんどい。
考えたってしょうがないことは山ほどあるけど
動いてやってみたら
考えるまでもなく、次の展開へ行っていた
ということの方が多いんです。


25歳前後で
こんな至れりつくせりの研修を1泊2日でしてもらえるなんて
素敵な会社だなと思いました。


このいまいてくれる人達といっしょに盛り上げて生きたい
一緒に成長していきたい
どうかみんなの力をかしてほしい
という社長さんの願いが来られていた社員さんに伝わったら
いいな、と思いました。


とっても素敵な会社です。



2016年1月の母性型勉強会日程決まりました。


■日時:2016年1月26日(火)18時30分~20時30分
■場所:高松国際ホテルにて
■会費:3,000円(食事代込み)


今年最初の母性型勉強会ぜひお越し下さいね。


前の記事へ
次の記事へ

香川県高松市で母性型を実践マネージャーブログ

最近の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

  • 歯を削る前に知っておきたい7つのこと。
  • インプラント治療をする前に患者さん側が確認しておくべき5つのこと
  • 固定式入れ歯 インプラントオーバーデンチャー
  • 診断が変われば治療は変わる
  • 歯の予防サイト
  • 働きやすさが自慢の職場
  • オール・オン・フォー All-on-4
  • 吉本歯科医院の「治療の特徴」
  • 歯科医師の採用について
  • newsletter
  • 吉本歯科の動画一覧
  • 患者さんからのお便り
  • 無料メール相談・お問い合わせフォーム
  • メディア掲載実績・講演依頼
  • 歯科医院の方はこちらをご覧ください
  • 院長ブログ
  • マネージャーブログ
  • カウンセラーブログ
  • コンシェルジュブログ
  • 吉本歯科医院の考え方
  • インプラントの特徴
  • 歯のお困り事Q&A
  • 症例紹介

治療メニュー

  • Copyright 2009 Yoshimoto Dental Clinic. All Rights Reserved. 当ウェブサイトの情報・画像などすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
  • 吉本歯科医院facebookページできました!