吉本歯科医院

087-818-1118

上記電話番号をタップすると発信します。

閉じる

インプラント,噛み合わせ,総入れ歯,審美,治療は香川県 高松市の吉本歯科医院

香川 高松 吉本歯科医院
メニュー
治療メニュー
  1. 1)インプラント
  2. 2)薬で治す虫歯・根っこ治療
  3. 3)歯周病・歯槽膿漏・歯肉炎
  4. 4)削らない治療・接着ブリッジ
  5. 5)マウスピース矯正・
    目立たない矯正
  6. 6)審美歯科・歯を白くする
  7. 7)予防治療PMTC
  8. 8)顎関節症・顎が痛い
  9. 9)金属アレルギー
  10. 10)入れ歯
  11. 11)治療価格
  12. 12)親知らず
  13. 13)噛みあわせ
新しいブログはこちら

2010.09.07気持ちは伝染する

昨日は、研修医の先生が見学に来て下さっていたことと、特に私達に嬉しい声をかけて下さる

患者さんが続きに続き、う~ん、今日は何なんだ?と思うほど嬉しい一日でした。

 

噛み合わせの治療を行っているプロのスポーツ選手の方が

治療の経過が進むにつれ、「試合のパフォーマンスが変わったよ」と院長に

おっしゃって下さったこと。

こういうコメントは、院長が何よりも嬉しいこと、なのです(^^)

そうですよね。

DR冥利に尽きる、そうです。

やってよかったと思うし、「よ~し、もっと良くしたい!」と妙な使命感まで

湧き出てくるそうで、それはそれは嬉しそうな顔で、患者さんとお話していました。

 

また、吉本歯科医院に来るようになって、「歯医者さんに来るのが楽しみになった」と

おっしゃってくださる患者さん。

 

こちらは、今度は、私が嬉しい(^^)

歯医者さんがおそらく、どの人にとっても「行きたくない場所ナンバー3には入る場所」です(--)

にもかかわらず、「通うのが楽しい」だなんて!

こういうお声を頂くと

では、もっと楽しんで頂こう!なんて思ってしまいます。

 

吉本歯科医院では、治療終了後、待合室で患者さんとなにやかにやとお話させて

頂く機会が本当に多いのですが、そういう雰囲気の中に新しい患者さんが

パッと入ってこられた時に、なんとなく「あっ、ここはいい雰囲気だな」と感じて下さる

患者さんが、多いんだそうです。

 

いろいろな患者さんにお話をおうかがいするのですが、

なんとなく「理屈ぬきで雰囲気がいい」とか「感じがいい」と感覚的に感じて下さる。

こういうことって、あまり重要視されていませんが、

実は私達吉本歯科医院では、この「なんとなくの感じ」つまり、「場の空気」を

常にいいものにするために、一工夫も二工夫も、しているんです(^^;)

 

ばらします(笑

 

どんなに外観が素晴らしく、立派でおしゃれでも、お店の中に入った瞬間に

「あれ?なんか空気が悪い」「雰囲気が嫌な感じ」って感じたことって

ありませんか?

 

それはもちろん、掃除ができていないとか、変なにおいがするとか

そういう要素もありますが、実はその空間の「なんとなくの空気」を作り出しているのは

9割方はそこにいる「人」だと、私は考えています。

 

そこに10人のスタッフがいたとしたら、その10人が醸し出す雰囲気がそこの場の空気を

作っているのです。

 

どんなに設備にお金を入れても、どんなに商品が素晴らしくても、おしゃれでも

そこにいる「人」が、「嫌な空気」を出していたとしたら、そのお店は繁盛しない、そう思います。

 

なぜなら、人は無意識に、自分を囲む空気を明るくしてくれる人の周りにのみ、人は集まるものだからです

街灯に虫がいやというほど集まってくるように。

 

あなたといると楽しい気持ちになる

あなたといると嬉しい気持ちになる

あなたと会うと気分がよくなる

 

そんな気持ちにさせてくれる「いい空気の場」にしか、人は集まってはこないから、です。

 

そして、気分はどんどん人から人に伝染します。

 

この場でいい気持ちになった人が1人増え、2人増え、3人増え、そうすると

あとから来る人は「なになに??」というように、勝手にその楽しそうな空気のある場所に

集まってきてしまいます。

そんなものです。

 

よく、男性型社会では(--)何時間もえんえん、会議をしますよね。

しかも、難しい顔で。

しかも、しゃべるトップがえんえん一人でしゃべり、あとの部下は

それをうつむいて、聞いているかノートに書くか、パソコンで議事録を取るか、しているだけ。

もちろん目を合わせて心通じあうコミュニケーションも少ないので

長時間の会議になると、恐ろしく神経を消耗します。

そんな中で話し合われることに、何か発展的な発想や、びっくりするようなアイデアや

みんなが幸せな気持ちになれるようなことって生み出されるんでしょうか?

無理、だと思います。

 

こういう会議に突破口を開いてくれる存在が組織には必要です。

10人くらいの会議なら、10人の顔色をよ~く見ながら

そして、

あっ、この人は今いち元気ないんだろうな

やる気がなくなっているんだな

悩んでいるのかな

こういうことを表情や態度から察し、一人ひとりに意識を向け、絶妙に全体の空気を

なんとなく「楽しく」「なごやかな」ものに少しづつ、笑いに変えていきながら

話しをすすめていける存在が、必要です。

 

話し合いや、ミーティングを行う前に

まずは「場の空気を作る」ということができる存在が一人でもいれば

10人や20人の会社なら面白いほどうまくまわっていくと思います。

 

そこにいる人が、場の空気を作っている

 

という大前提を押さえておけば、職場の空気は明らかに良くなっていきます。

 

モノではなく、人が出している無意識の雰囲気です。

 

何をやっても人が集まらない

会社の人間がついてきてくれない

と、よく言われていますが

それは、人が醸し出している空気の存在に気が付いていないから、です。

気が付いていればそこに何かしらのアプローチがあるはず、です。

 

感覚的なことがきちんと分かる人を

調整役として会社の中に置けば、本当にびっくりするほど、良いめぐりに変わってきます。

感覚的なこととは

「なんとなくいい雰囲気だなこの人は」とか

「今日は様子がおかしい」

といったささいあことを体感として感じられ、それをきちんと言語化でき、表現できる人のこと、です。

吉本歯科医院でいえば、カウンセラーの森下が、その役目になっています。

 

こういう存在が一人でもいれば、

その感覚的なことをもとに、じゃあ、どうしていったらいいのか?を

組み立てて考えればいいので、ちょっとバランスを崩しているなあという時に

すぐにそのアンバランスを微調整し、元に戻してくれることができるのです。

 

逆に組織の重要な位置に

こういった感覚的なことがまったく分からない人が立ったとしたらどうでしょう?

数字上のことだけでしか物事を見られないので、当然

社員の微妙な心の機微に気が付くことも、ありません。

そして、お客さんの些細な変化に気が付くことも、ありません。

そして、ある日突然、ド~ん!!と落ちるのです。

内部告発や、アフターの悪さによるクレームなど、これでもかこれでもか、というほどに

いろいろな悩みを抱えることになってしまいます。

 

 

頭で考えていること数倍

直感で感じてしまう違和感の方が真実だと思うのです。

 

もちろん、理路整然と考え、思考し、論理的に納得する、ということも必要ですが

やはり、そこで仕事をしているのは、ロボットではなく

生身の人間であり、血が通っており、感情がある生き物なんだ、というベースを

押さえておかずしては人の教育もなにもない、と思いませんか?

だって、「なんとなく嫌な空気~」とみんなが感じている会議によって

生み出されるものが良い方向に向かうはずはありません。

そう考えると、効率も悪いですよね。

 

では、みんなが「なんか居心地がいいな」「この場は楽しい」「嬉しい」「認めてもらえる」

という場の空気を作り出すことができれば

そこでみんなで話し合って生み出されたものは、とても良い方向へ向かうし

決まったものは、即現実に形にしていくことができます。

もちろん、神経を消耗していないので、心も元気。

「じゃあ、やるか!」とぱっと動くこともできるのです。

 

心と身体は常にセットです。

 

心を喜ばせると、身体は勝手に動くのです。

それは人間の原則ではないでしょうか。

少なくとも私は、心が沈んでいる時は、身体も動きません(--)

動いても、いいものは生み出されず、動けば動くほど、悪い方向に

向かうので、心が沈んだときはできるだけおとなしくしておきます。

動かない、方がいい時だって、あります。

 

そういうメカニズムをもっともっと、組織を作る人は知っておくべきだと思うのです。

 

心の安全基地を整え

愛情のコップをまずは満たしていくことをせず

「働け~、もっと頑張れ~仕事だ~、給料払ってるだろう~~」と叫んでも

それは無理な話ですし、言ってるこちらも消耗します。

 

私は最近特に感じることがあります。

私達が生きているこの世界は、やはり一定の法則で動いている、ということです。

こうすれば、こうなるという、普遍的なことがあると思います。

 

まずは自分から、そして、自分に関わる最低10人以下?くらいの人から

心を一緒にあたためていくこと。

経営者であれば、まずは社員の心を一緒に満たしていくんです。

そして、嬉しいとか、楽しいとか、ありがたいね、という気持ちが湧いてくるまで

ひたすら身近にいる人を喜ばせる。

そうやって、楽しんでいると場の空気の温度が確かに上がってくるのがわかるんです。

組織としての体温が上がってくる。

低体温じゃなく、高体温(笑)

みんなであったかくなってその渦がどんどん大きくなってくると

その渦に心地よく巻き込まれていくのが、周囲の人々です。

 

会社でいえば、渦の中心にいるのが社長で

その渦の一番近いところでポカポカしているのが社員たち。

その社員の外でそのあったかさに近寄ってくるのが、お客さんです。

 

私達吉本歯科医院がイメージするのが、こんな感じです。

抽象的ですみません(><)

 

そういう状態に組織全体がなってくると

頑張ろうとか

成長しようとか

そういった一切の努力は、たぶん、「それをすることが楽しい」という状態になってきます。

自分を成長させようとする行為は実は、自分にとって最高に面白いことなんだと

思えたらしめたもの、です。

あとは、いい状態を維持するために、、メインテナンス。

吉本歯科医院でいえば、歯の予防、PMTCみたいなものです(笑)

 

一度意識が変われば、あとは経過観察で、落ちないように維持すればいいのです。

このあたりのトークは、わが吉本歯科医院の歯科衛生士、加島が熱く語りますので

お聞きになりたい方は加島にお聞きくださいね(^^)

 

朝からまた熱く書いてしまいました(--:)

今日は今から、吉本歯科医院の信頼する歯科技工士さんの会社にお邪魔し

院長が新しくスタートさせるプログラムの打ち合わせに行ってきます。

院長の求めているものをお伝えし、こういうことを実現したいんだ、ということを

きちんとお話できるかどうか。。。。楽しみです♪

 

 

そうそう、昨日、ルーヴの野崎専務さんのブログ

吉本歯科医院をご紹介して頂きました。

http://ameblo.jp/lowe-managerblog/

コテコテのサヌキ弁で(笑)

誉めてくださって嬉しい。

こうやってお褒め頂くことで、吉本歯科医院で働くスタッフたちもまた嬉しいんです。

 

前の記事へ
次の記事へ

香川県高松市で母性型を実践マネージャーブログ

最近の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

  • 歯を削る前に知っておきたい7つのこと。
  • インプラント治療をする前に患者さん側が確認しておくべき5つのこと
  • 固定式入れ歯 インプラントオーバーデンチャー
  • 診断が変われば治療は変わる
  • 歯の予防サイト
  • 働きやすさが自慢の職場
  • オール・オン・フォー All-on-4
  • 吉本歯科医院の「治療の特徴」
  • 歯科医師の採用について
  • newsletter
  • 吉本歯科の動画一覧
  • 患者さんからのお便り
  • 無料メール相談・お問い合わせフォーム
  • メディア掲載実績・講演依頼
  • 歯科医院の方はこちらをご覧ください
  • 院長ブログ
  • マネージャーブログ
  • カウンセラーブログ
  • コンシェルジュブログ
  • 吉本歯科医院の考え方
  • インプラントの特徴
  • 歯のお困り事Q&A
  • 症例紹介

治療メニュー

  • Copyright 2009 Yoshimoto Dental Clinic. All Rights Reserved. 当ウェブサイトの情報・画像などすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
  • 吉本歯科医院facebookページできました!