吉本歯科医院

087-818-1118

上記電話番号をタップすると発信します。

閉じる

インプラント,噛み合わせ,総入れ歯,審美,治療は香川県 高松市の吉本歯科医院

香川 高松 吉本歯科医院
メニュー
治療メニュー
  1. 1)インプラント
  2. 2)薬で治す虫歯・根っこ治療
  3. 3)歯周病・歯槽膿漏・歯肉炎
  4. 4)削らない治療・接着ブリッジ
  5. 5)マウスピース矯正・
    目立たない矯正
  6. 6)審美歯科・歯を白くする
  7. 7)予防治療PMTC
  8. 8)顎関節症・顎が痛い
  9. 9)金属アレルギー
  10. 10)入れ歯
  11. 11)治療価格
  12. 12)親知らず
  13. 13)噛みあわせ
新しいブログはこちら

2010.09.11進化する理由

deki.JPG

今週の木曜日から、歯科衛生士学校の実習生が来ています。

緊張しているのが伝わってきて、可愛いなあと思いつつ、いろいろなことを思い出します。

当院の田中や、杉本、そして、小田が卒業した学校では

学生は「とにかく茶髪は駄目!」という厳しい規則があったらしく、みんな髪がまっくろ。

ちょっとした栗色でも許されないそうで、地髪が茶色でも黒に染めないといけないそう(><)

 

そういえば、田中や杉本や小田が最初に見学にやってきた時もそういえば

髪がまっくろで、キュッとひとつにくくっていました。

「海苔みたいやね~」と言ったのを覚えています(笑)

 

その先輩達もいまやもう何でもこなす立派な歯科衛生士さん。

スタッフ達も、何年か前の自分の姿を見るようで何か思い出したのでは、ないでしょうか?(^^)

 

先輩といえば、

先ほど私は噛み合わせの治療のために、歯型を歯科衛生士の田中にとってもらったのですが

そこでのやりとりで、「なぜ、田中がどんどん進化するのか」その理由がわかりました。

自分でやってもらってみると、よく、わかります。

sekkou.JPG

↑こんな感じのものを口の中に入れて歯型を取ります。

 

出来上がった歯型を院長に田中が見せると

院長が求めるものが微妙にとれていなかったらしく、院長から詳しく指示がありました。

『もう少し、ここをこうして、奥まで取れるように・・・ああでこうで」と。

それを受けて田中は

院長が求める歯型を正確にとれるようにと、微妙な技術のコツを質問しながら

院長とやりとりをします。

そのやり取りの中に田中は微塵も「なんで?ちゃんと私はとったのに?」という

気持ちがないんですね。

ただひたすら、「どうやったら、院長が求めるものが自分はできるか」しかないので

質問も的確ですし、表情も素直です。

素直なので、院長もまた、「わかりやすく教えよう」という気持ちを引き出されしまっています。

そして、ちょっと嬉しそう(笑)

 

そうして納得した田中はもう一度、歯型を取りました。

口のなかに、ドロリとした印象材というものを入れて型を取るのですが

一回目とはあきらかに、あたっている部分の感触が違うのです。

田中の中で、「あっ、なるほど、こうやってとるんだ」ということが腑に落ちたんだと思います。

 

2回目にできたものを早速院長に確認してもらうと

「OK!今度はばっちり。次からこうやろうね」と。

 

そのやりとりを聞いて、なるほど、田中が「一人でも勝手にどんどん成長していく」その理由が

見えてきたような気がしました。

 

発見したので嬉しくてそのことを院長に伝えると

「そうでしょ?彼女は私の言った通りをきちんとやるから」と。

まさに院長が私達にいつも言っている「守、破、離(シュハリ」の『守(シュ)」を

を田中はやっているのです。

なので、何をやっても、上達する。

それが物事を学ぶ一番遠いようで一番の近道だからです。

 

院長の話がでたところで、院長がいつも私達に話をしている「「守、離、破(シュハリ」

の話について、院長ブログから抜粋しますね

「なぜ、私達吉本歯科医院での治療が成功するのか、経過が何年も良好なのか?

それは、基本原則「シュハリ」を守っているからです。

 

教えられたことを教えられた通りに、教えられたことだけを、余計な入れ知恵をしない、他からの変なことをしない、ということ。

 

その「シュ」を守ると言うことをまず成功させる、ということを確実にこなしているからです。

 

パッと見、古い先生の言うこと、「あっそんな古い治療は」っということではなく、古い治療の先生にはそれなりの経験・実績があってそのところに行き着いている結果があるのです。

 

その結果と同じ結果が出せて初めて、その先生のやり方ではない考え方を守っていく、築いていくことをすれば良いのであって、その先生と同じ結果が出来る前に違う概念を入れることによって面倒くさいであるとか、大変だとか、例えばスリーミックスであれば、毎日毎日そのスリーミックスという薬を調合しなければいけない。

 

しかもそれは、ドクターがしなければいけないということを教えられています。

 

でもじゃあ実際にスリーミックスそれ毎日作っている先生、何人いらっしゃるんでしょうね。

 

とっても大変です。

 

だから、スリーミックスの効果が大なんです。

 

そんなスリーミックス効果が賞味期限が切れた薬、賞味期限の切れた食品食べてたらどうでしょう。当然おなかこわしますよね。

そんな薬で効くはずがないんです。

また、効かないから効きにくいから、それを何とかしようと思って全然違うものを混ぜる、サプリメントもそうですけど、ナトリウムとカルシウムってまったく別物なんですね。

 

同じプラスイオンを持つものです、つまりまったく違う作用するんです。

 

そんなものを同時に飲むなんて医療では絶対にありえない話しです。

 

ただサプリメントにおいて、それを売りたいがために、それを優先する人っていっぱいいるんですよね。

 

同じものと同じもの同士、違うもの同士を飲むなんて、まったく医療とか薬の世界においては、まったく無縁なものなんです。

 

そういうところをキチンとわきまえて薬というものは扱わなければいけません。

 

よってスリーミックスを新スリーミックス法だとかフォーミックスだとかファイブミックスなんてやっているのは、まったく愚の骨頂なのです。

 

まったく違うものを混ぜたら、せっかくある効力をなくしてしまうということにつながってしまうのであります。

 

すから、キチンとそのスリーミックスをその分量で、その量だけキチンと清潔な状態でその日に薬を作る。

 

そういうことをすると、光と水をきちっと避けるということ、ものすごく大事なのです。

 

そういうことをきちっと守らなければ、薬というのは効果がないのです。

 

よって吉本歯科がスリーミックスが成功するのです。

 

また接着に関してもそうです。

 

濡れた紙同士というのは、糊でくっつけてもすぐ剥がれちゃいますよね。

 

乾いた紙同士を糊でくっつけて初めてくっつくのです。

 

ですから、口の中の乾燥状態をよく実験データとして、この接着剤はこのくらい良くくっつくだ、っていうことはありますけれども、それは空気中のどういう所の実験でしているかっていうと、空気中の湿度や温度まで管理された実験室において実験されているのです。

 

ですから、それと同じ状況下を口の状況の治療中においても、作り出してあげなければならないのです。

 

つまりバキュームという掃除機みたいなのがありますけれども、あれでもって呼気の空気中に含まれている湿気をずっと接着操作が終わるまで吸い続けなければならないのです。

 

リン酸とかいった酸処理にリン酸を代表とする酸処理によって、歯の表面をきれいにする。その後、ばい菌がいっぱい入ってる唾液がかかってしまっては、まったく意味がないのです。

 

じゃあ、それをラバーダムにすればいいのか。

 

そういう簡単な問題ではないのです。

 

空気中の湿気をきちっと取ってやるとか、そういうことまでやって初めて接着というのは成功します。

 

ですから、そういう「シュ」を守るというのはすごく大事なことです。

 

で、「シュ」を守った上での「ハ」であったり、「リ」であったりするわけです。それが成功していくと本当にいいものができていくわけです。』

 

 

・・・・・・この院長の話し、私達は耳にたこができるほど聞いているのですが

そしてこの話をいろいろな見学や実習に来られたDRにもお話をするのですが

院長いわく、「守(シュ)」をやれる人間が本当に少ない、ということ。

 

ayaka2.JPG 

 

この当院の田中は、まずは院長が言ったことをそのまま再現してみる

それが無意識にできるようになったら、自分なりに工夫してさらに早くできるようにとか

していくわけです。

 

その繰り返しを必死で重ねてきた結果、2年がすぎ、3年がすぎると

できることの圧倒的な量が増えてくるんです。

 

仕事の質は、圧倒的な仕事の量をこなしてはじめて身についてくると

言われますが、田中がたどってきた3年を振り返るとまさに、彼女は「守、破、離(シュハリ」の

階段を上手に登っている人です。

 

 

基本が全てと言いますが、そこをきちんと押さえておくことで

彼女が今後の仕事や仕事以外の人生で、手に入れていくものはやはり大きいと思うのです。

 

ベースがしっかりある、という人にはその上に何を乗せても応用がききますが

ベースがないとなると、その上には何を乗せてもやはりボタンを掛け違った服みないに

ちぐはぐになってしまいます。

 

 

先日、歯科技工士の先生がおっしゃっていたことも同じです。

最近は若いいい歯科技工士が育たないのは、とにかく「基本をしっかりやれない」

「言われたことをその通り再現できない」「自分勝手にやる」

ということが原因なんだそう。

 

なるほど。

これもやはり、「守」なんですね。

 

 

まずは、言われたことをそのままやってみる。

 

簡単なようで、実はとっても難しいことかも、しれません。

 

田中のやっていることがそのまま後輩や後に続く歯科衛生士さんたちに伝染すれば

いいなと思った土曜日でした。

 

takamaru.JPG

今日は非常勤歯科医師の高丸女医が来て下さっています。

 

高丸先生は、歯を抜く天才と院長が絶賛しているDR(^^)

 

うちのスタッフたちも親知らずを抜いてもらったことがあるのですがその手早さと

無痛ぶりには驚き!

 

さすが口腔外科で日々外科手術をしている先生は、思い切りも違います。

 

腕はよし、愛想よし、頭もよし、患者さんへの気遣いも抜群。

こんな女性DRが出てきたら、本当に歯医者さんも大変です(笑)

 

素敵な女性だなと思う女性の一人、高丸先生です。(あっ、土曜日しかいませんので!!)

takamaru2.JPG

診療後、2階で待っていた子供達が降りてきました(^^)

今日の託児スタッフの方は、元幼稚園教諭だった方で、遊んでもらいながら

ひらがなや数字の練習を教えてもらったそう。

mama.JPG

上手にかけたプリントをママがチェック(^^)

「あら~~、上手に書けたわね~♪」

kodomo.JPG

なぜかレントゲンン室でお仕事のマネをしています。

「もうちょっと前に寄ってくださいね~~~」

 

・・・・・よく見ています(笑)

前の記事へ
次の記事へ

香川県高松市で母性型を実践マネージャーブログ

最近の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

  • 歯を削る前に知っておきたい7つのこと。
  • インプラント治療をする前に患者さん側が確認しておくべき5つのこと
  • 固定式入れ歯 インプラントオーバーデンチャー
  • 診断が変われば治療は変わる
  • 歯の予防サイト
  • 働きやすさが自慢の職場
  • オール・オン・フォー All-on-4
  • 吉本歯科医院の「治療の特徴」
  • 歯科医師の採用について
  • newsletter
  • 吉本歯科の動画一覧
  • 患者さんからのお便り
  • 無料メール相談・お問い合わせフォーム
  • メディア掲載実績・講演依頼
  • 歯科医院の方はこちらをご覧ください
  • 院長ブログ
  • マネージャーブログ
  • カウンセラーブログ
  • コンシェルジュブログ
  • 吉本歯科医院の考え方
  • インプラントの特徴
  • 歯のお困り事Q&A
  • 症例紹介

治療メニュー

  • Copyright 2009 Yoshimoto Dental Clinic. All Rights Reserved. 当ウェブサイトの情報・画像などすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
  • 吉本歯科医院facebookページできました!