吉本歯科医院

087-818-1118

上記電話番号をタップすると発信します。

閉じる

インプラント,噛み合わせ,総入れ歯,審美,治療は香川県 高松市の吉本歯科医院

香川 高松 吉本歯科医院
メニュー
治療メニュー
  1. 1)インプラント
  2. 2)薬で治す虫歯・根っこ治療
  3. 3)歯周病・歯槽膿漏・歯肉炎
  4. 4)削らない治療・接着ブリッジ
  5. 5)マウスピース矯正・
    目立たない矯正
  6. 6)審美歯科・歯を白くする
  7. 7)予防治療PMTC
  8. 8)顎関節症・顎が痛い
  9. 9)金属アレルギー
  10. 10)入れ歯
  11. 11)治療価格
  12. 12)親知らず
  13. 13)噛みあわせ
新しいブログはこちら

2011.03.09話す前にわかっていること

先週1週間、胃腸風邪を引きずーっと体調を崩していました。

もうすっかり良くなったのですが

ふと、こんなことを考えました。

 

風邪の引きはじめって、みなさんどうやってわかりますか?

私は、どうも胃のあたりが気持ち悪くなり、そしてだんだん吐き気がしてきて

その後、寒気がやってきました。

さらに、関節のふしぶしが痛くなり、さらにさらに体の表面の皮膚が

ちょっと風が吹いても痛くなりました。(それって通風みたいですが・・・)

 

これは体からの信号です。

頭で考えて「この症状は風邪だ」と判断したわけではなく

体が何かしらの違和感を感じたわけです。


これと全く同じことなのですが

人が集まる会に行ってもふとそんな違和感を体に感じることが、あります。

どうも嫌な感じ、頭痛がしてきたり、あるいは気分が悪くなったり。

 

また、自分のいる場所に一人でも嫌な存在が入ってくると

その一人の出している空気を感じ取り、なにかしらの不快感を感じることもあります。

 

街を歩いていて、どうもおかしいな、この人・・・と感じることもあります。


それは頭で分かる前に、すべて体が先に「どうもおかしい」と違和感を感じているんです。

 

人とのコミュニケーションは、実は会って会話を始める前からすでに

はじまっています。


職場の中に、一人でもイライラして怒っている人がいれば、それはもう面白いくらいに周囲に伝染します。


私は伝染しない、と頭で考えていても、悲しいかな、体はきっちり影響されています。


かちこちに緊張している人がやってきたら、こちらまで体がカチコチになりませんか?


にっこにこで、明るい笑顔で優しい雰囲気を持っている人がそばにいると

こちらまでそんな明るい気分になりませんか?

 

私達は、一人として例外なく、関わる人、そして身をおく場に
面白いほど影響されて生きています。


自分がいつも関わる人と環境を整える

ということの重要さということをお感じなりませんか?

 

「なんとなくおかしい」
「ここにいると疲れる」
「この人といると疲れる」
「この場にいるとエネルギーが損なわれる」


こういったなんとなく感じる違和感って、素通りしてしまおうと
することが多分一般的です。

ましてや、組織の中にいると、
何をそんな甘いことを言ってるんだ、と喝を入れられそうです。


私の医院では、職場の雰囲気をとても気をつけています。

そして「気をつけていること」なのですが、それはきっと

あまりない視点だと、思うのです。


でも逆に、「どうしてそこをきちんとしないんだろう?」「きちんと整えれば
流れにスーッと乗っていくのに」と???ばかりです。

 

それは一人一人が言葉以前に醸し出している雰囲気を

とにかく気持ちのいいものにする、ということです。


イライラしたり、怒ったり、つらいなあと思うことはもちろん人間ですのであります。

しかし、その「人が出している妙な雰囲気」は、誰かがキャッチし、

即、フォローします。

何があったのか?

どういう気持ちなのか?

吐き出すべきものはきっちり吐き出してもらおうと努力します。

吐き出せば、楽になりますし、

マイナスに向かっていた心の向きが、少しづつでもプラスに変わってくるものです。

 


今、私の医院にいるすべてのスタッフは、この2年ほどで格段に成長しました。

何が成長したのか?

それは、「これはおかしい」という違和感をきちんとキャッチできる

つまり、「違和感を肌で感じる」ことができるようになった、ということです。

 

「これはおかしい」「イヤな感じだ」ということが肌で感じるようになれば

逆に、それに対して「いい状態の時の自分」に戻ることができます。


自分の快、不快が肌で感じられない人に、そういうことはできません。

 

 

なぜ、そういうことができるようになったのかと言えば

それは場の雰囲気がそうさせてしまったのです。

 

今、私達の医院に、誰か一人でも、「嫌な空気を出す人」が入ってきたとしたら
みんな一瞬で、「何か嫌な感じ」と思うでしょう。

そして、それを口に出すでしょう。


平坦ではないけれど、私達が基準として考える

最低限守りたい職場の雰囲気というのがあります。

それは数値化できませんし、理屈では説明できないものです。


でも、「ああ、今日もなんとなくスムーズで人との関係にひっかかりがないな」という状態です。


■あの人が気に入らない
■あそこにいるとイライラする
■とにかく疲れる
■嫌なことばっかり考えてしまう


こんな状態は、私達の職場にとっては、「もう絶対イヤ!」な状況です。

 


気配りをできない人は嫌だ

と感じるから、自分は人に気配りをしようと思います。


人にイライラする人は嫌だ
と感じるから、自分は人にイライラするのはやめようと気をつけます。

 

自分が困っている時に、
手をさしのべてもらってうれしかったから
私もまた、同じようにしようと思います。

 

少ない人数の職場ですが、日々お越しになる患者さんの数は
かなり、多いです。

そんな中ここでいる人みんなが

お互いに気を遣い合っているので、仕事はとてもスムーズです。

 

連携が取れていない
言った言わないの伝達ミス
意志の疎通ができない
仕事が進まない
トラブルが多い

というのは、「一人一人の心を通じ合わせていない」というところから
出た氷山の一角です。

仕事は人がするものです。

人が動くのは、脳ミソで考えて動いているようで
実はそうではありません。


その前に、「私はこう動きたい」という心があります。

親切にしよう、という気持ちがそこにあれば

行動は明らかに変わります。

何も考えず、動いている人とは表情も出てくる言葉も違うのです。

 

私は、自分がいる場所を、もちろん職場だけでなく、関わる人の場を

あったかいもので満たされた中にしたいと思っています。

それはいつも思っています。

その方が居心地がいいし、そういう中にいると、一緒にいる人のことを

とっても好きになってしまいます。


嫌いな人が多い人生より

大好きな人が多い人生の方がいいと思いませんか?


以心伝心という言葉がありますが

私は、「自分が好きな人は、相手も私を好きなはず」と勝手に思っています(笑)

逆にどうも好きになれないな、という人は相手も必ず私を嫌いです(--:)

でも、それはそれでいいのです。

嫌いな人にわざわざお願いして好きになってもらう努力をするほど
人生の残り時間はないのです。

 

好き、とか、嫌いというのは

本当に些細なことだと思うんです。


大恋愛の話は別として、職場で人と関わっていく、仕事で人と関わっていく
という場合においては

きちんと周囲が見え、自分はどう振舞えば受け入れてもらえるかな?ということを
想像でき行動できる人であれば、たいがいは好かれていくと思うんです。


他人への配慮、つまり、思いやり、です。


本当にささいなこと、です。


どうしたら、この人は喜ぶかな?助かるかな?
ということをずーっと考え、そして動くのが、言ってみれば仕事です。


私は当院のスタッフたちから、心憎いなあと思うような気遣いをしてもらうことが
本当によくあります。

よくよく観察していると、私や院長にだけでなく、やはり患者さんに対しても

業者さんに対しても全く同じように気配りをしているんです。

若いスタッフであっても。

 

ああ、この人は気配りのいき届いた人だなあと
感じたら、その人のことを嫌いになりますか?


自分に対して、思いやりを持って接してくれる人を
嫌いになりますか?

絶対なりませんよね?


優しくされて嫌な人は、いません。

 

しかし、最近感じることがあります。


相手に気配りをしよう、親切にしてあげようと動く人は

同じだけ、いやそれ以上に相手から、喜びの表情や言葉を受け取ります。

そのことによって、本人もまた嬉しいんです。


ここにもやはり、相互の関係です。


医療は、患者さんに感謝の言葉を頂く機会が本当に多いところ、です。

「本当にありがとうございました」と涙ながらに感謝の言葉を頂く機会も

多いです。

患者さんからの「ありがとう」という心からの気持ちを受け取り

実は患者さん以上に嬉しく喜んでいるのが私達の側であったりします。

感謝されると嬉しい

嬉しいから、また一生懸命しようと思う

そうするとまた感謝される

そしてまた、また、という喜びの循環に入っていくと

人に対して配慮をする、ということが苦痛や、なにかやらされている感ではなく

「私がそうしたい」という気持ちになってくるんです。


職場全体がそういった循環に入ったらあとは、その流れを澱ませないように

気をつけること、です。


こういうことって、人との関係でも全く同じですよね。


接遇ひとつにしても、当院の受付松本を見てて思うのですが

彼女は、人に対して細かい配慮をすることが、もう『あたりまえ」になっています。

一瞬一瞬を大事に、患者さんと向き合い、いい気持ちになって帰っていただく

ということの意味を本当にわかっている人です。


こういう風になってくると、仕事はどんどん面白くなってきます。


どうやって時間を潰そうかと受付で雑誌を読んでいるお姉ちゃんとは違います(^^:)

接遇ということに関しても、精度がどんどん上がってきているので

そのやっていること、やれていることは全て松本の血となり肉となり、一生の財産です。


資格の問題では、ありません。

 

私は思うのですが、
「感情」だけが、自分自身を動かすエネルギーだと思います。


その「感情」の内容や質をどういうものを日々もっていられるか
は、やはり自分がなんとなく感じてしまう違和感を大事にするかどうかに
かかっていると思うんです。

 

私は、数年前、この吉本歯科医院に入ってきた時のショックを今でも覚えています。

「なんじゃここは・・・」の一言でした。


こんなところに一秒たりとも居たくない
こんな風に仕事をするのはイヤ

「嫌だああああ!!!!!」
って叫んでたのを覚えています(笑)


「嫌だ」と大声を出したとき、全ては動き出します。


その時からです。

ムクムクとエネルギーが湧いてきたのは。

 

私の場合は、マイナスの環境や要因があってはじめて
ドッカーンと爆発するタイプかもしれません。


まあまあそこそこ満たされた中では
そこまで「嫌だ!」とは思えませんから。


何も考えず、ただ時間だけがあいまいに過ぎていく
ということだけは絶対に嫌です。


せっかくもらった人生なので、いいことも悪いことも喜怒哀楽すべて
味わい尽くしたいなあ、と思います。


苦しいことや、自分ではどうにもならない状況でも
そのストレスが大きければ大きいほど、逆転した時の喜びも大きいんです。


何でもどっぷり深くはまり込んだほうが面白いです。

それは仕事でも人に対しても。


死ぬほどのめり込むから、離れる時は、すっきり執着が取れるということってないですか?


どっぷり浸かるから、その中のおかしさが見えてくることって私はよくあります。

どっぷり浸かるから、逆に客観的な視点で見える時もあるんです。


なんでも、傍観している、というスタンスが苦手です。

 

傍観している、第3者的なスタンスの時は、誰とも関われていないので

周囲にたくさん人がいるようで実はひとりぼっちです。


人がたくさんいるようで一番淋しいんです。

 


こういう心の中身に関して私は子供の頃からとっても興味がありました。

今でもその好奇心は止まらず、興味しんしんです。

 

みんな体という肉の塊の中でどんな心があるんだろうって、思っちゃいます。

心の中にあることは、どうしてこんなに面白いほど、現実になって出てくるんだろうって

本当に不思議です。


ある一定にメカニズムがあって、その通りになっているのかな、ってやはり思います。


人とどんどん関わっていく中で自分の心模様がどんどん変化していくことが
面白くてたまらないんです。


みなさんはいかがですか?

そんなこと、考えたりしませんか??

前の記事へ
次の記事へ

香川県高松市で母性型を実践マネージャーブログ

最近の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

  • 歯を削る前に知っておきたい7つのこと。
  • インプラント治療をする前に患者さん側が確認しておくべき5つのこと
  • 固定式入れ歯 インプラントオーバーデンチャー
  • 診断が変われば治療は変わる
  • 歯の予防サイト
  • 働きやすさが自慢の職場
  • オール・オン・フォー All-on-4
  • 吉本歯科医院の「治療の特徴」
  • 歯科医師の採用について
  • newsletter
  • 吉本歯科の動画一覧
  • 患者さんからのお便り
  • 無料メール相談・お問い合わせフォーム
  • メディア掲載実績・講演依頼
  • 歯科医院の方はこちらをご覧ください
  • 院長ブログ
  • マネージャーブログ
  • カウンセラーブログ
  • コンシェルジュブログ
  • 吉本歯科医院の考え方
  • インプラントの特徴
  • 歯のお困り事Q&A
  • 症例紹介

治療メニュー

  • Copyright 2009 Yoshimoto Dental Clinic. All Rights Reserved. 当ウェブサイトの情報・画像などすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
  • 吉本歯科医院facebookページできました!