吉本歯科医院

087-818-1118

上記電話番号をタップすると発信します。

閉じる

インプラント,噛み合わせ,総入れ歯,審美,治療は香川県 高松市の吉本歯科医院

香川 高松 吉本歯科医院
メニュー
治療メニュー
  1. 1)インプラント
  2. 2)薬で治す虫歯・根っこ治療
  3. 3)歯周病・歯槽膿漏・歯肉炎
  4. 4)削らない治療・接着ブリッジ
  5. 5)マウスピース矯正・
    目立たない矯正
  6. 6)審美歯科・歯を白くする
  7. 7)予防治療PMTC
  8. 8)顎関節症・顎が痛い
  9. 9)金属アレルギー
  10. 10)入れ歯
  11. 11)治療価格
  12. 12)親知らず
  13. 13)噛みあわせ
新しいブログはこちら

医療研究について

2009.10.02第39回日本口腔インプラント学会学術大会

39回日本口腔インプラント学会学術大会が92527日,大阪国際会議場にて開催されました.

 

私,吉本彰夫は,3日間通して参加し,27日の日曜日に「インプラント治療における三次元石膏プリンターの有効性」と題して一般口演を発表させていただきました.

 

今,日本口腔インプラント学会学術大会は「インプラント治療における医療安全・安心」をメインテーマに大会長・市川哲雄(徳島大学教授)先生のもと盛大に行われました.

 

私の発表時間は,日曜日昼前ということもあって特別講演,シンポジウム3,研究セミナー2や中国四国支部総会と時間が重なってしまいました.

 

ICAT,大阪大学と岡山大学の共同研究で,200名以上も入る会場でガラガラだったらどうしようという不安もありましたが,おかげさまで立ち見が会場の外にまで溢れるほどの先生方にお越しいただきほっと安心(^^;)ありがとうございました.

 

今回「インプラント治療における三次元石膏プリンターの有効性」と題して口演発表させていただいた内容ですが,メインテーマである「インプラント治療における医療安全・安心」や院長吉本の診療理念に乗っ取った内容でした.

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

吉本の診療理念ですが,

①自分の家族、うちのスタッフにできない治療は絶対しない(安全性)

②10年後の患者さまのお口の状態を見据えて全ての治療にあたる

です.

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

今回発表させていただいた中での症例は,2症例で,いずれも難症例といわれるものでした.

難症例ということはそれだけリスクが高く,高度技術が必要ということです.

そのリスクが高く,高度技術が必要な症例に対してどのように手術前に対策をすれば安全で確実な治療を施術できるのか?

 

勘や運,術者の腕だけに頼るのではなく,

サイエンス的に科学的に安全性を高めることができるのか?

 

実際,講演終了後に何人もの先生方に質問をして頂き、関心を寄せていただいたこと嬉しかったです。

 

では,その内容です.

 

1症例は60歳女性でサイナスリフト(上顎洞底挙上術)の症例です.

穿孔があり,隔壁もあります.

 

https://www.8181118.com/implant/synuslift.php

 

CTによるDICOMデータから,コンピュータによる埋入シミュレーションを行うだけでなく,CAD/CAMによる骨上ガイドと三次元石膏プリンターによる石膏顎骨模型を作製し,リアルな手術シミュレーションを行いました.

 

前日26日土曜日に開催された教育セミナー臨床2「サイナスリフトを再考する ―安全な術式とその予後―」でも重要項目として取り扱われましたが,術前にいかに多くの術野の情報を得ることができるか?具体的には解剖学的な情報(隔壁,上歯槽管,穿孔状態,骨幅など)を得ることができるか?です.

私の研究では,このすべての情報を手に取って理解できたのです.

 

また,サイナスリフトを行う術式で最も大事なこと,骨壁に器具を直角に添わして擦るように粘膜を剥離する.

慣れれば出来る?のですが,口の中には一方向からしか器具を挿入することができないだけでなく,器具の形や種類が多くあり,また慣れるまでは直角に当てられているかどうかも判断できません.

 

実際,プロフェッショナルといわれる先生方のデータやお話でも穿孔の経験を多く聞かせていただきます.

口で言うのはたやすいのですが,個々人によってまた左右によって形・大きさ・彎曲の状況が全く違う上顎洞に手探りの感覚だけできちんと対応すること自体がいかに困難なことか.特に隔壁を乗り越える時の予想を超える穿孔.

もちろん穿孔したとしてもその後の対策がきちんとできれば問題ないのですが,果たしでどの程度の先生方が慌てることなく,確実にリカバリーできるものでしょうか?リカバリーできたとしても,それは患者様の想像を全く越えた手術になっているはずです.

 

今回我々が作製した石膏顎骨模型は,実際に手術をする患者様の骨が術前に手にとって解かるのです.手術前に実際に削ってみたり,器具を入れて角度や器具の選択ができるのです.慣れた先生であればもちろんこのような費用のかかることをする必要はないかもしれません.しかし,慣れるまでは練習としてやってみるのはすごく良い経験になると思います.

 

さらに,サイナスリフト(上顎洞底挙上術)6ヶ月後のパノラマレントゲン写真も提示させていただき,隔壁の前方部に骨が上顎洞内に作られているのを確認し,その骨によって隔壁がくっきりと写し出されているのが確認できました.術前のパノラマレントゲン写真と見比べてみても,そのような隔壁は確認できませんでした.もし,隔壁があることを事前に知らずにサイナスリフト手術をしていたらどのようなことが起こっていたかと思うと本当に血の気が引きます.

https://www.8181118.com/implant/synuslift.php

 

サイナスリフトの症例であってもサイナスリフトせずに治療できた症例もあります.

https://www.8181118.com/example/2009/04/post-3.php

 

 

次回第2回目は第2症例で上顎無歯顎・即時荷重・即日荷重のAll-on-4(オールオン4)の症例です.

https://www.8181118.com/implant/oneday.php

https://www.8181118.com/example/2009/04/post-11.php

https://www.8181118.com/director/2009/09/post-9.php

https://www.8181118.com/message/2009/04/f01-03.php

2009.09.12シンガポールでの世界歯科学会

FDI World Dental Federationの2009 FDI Annual World Dental Congressがシンガポールにて開催され参加してきました。
http://www.fdiworldental.org/home/home.html

今月末に大阪で開催される第 39 回(社)日本口腔インプラント学会・学術大会において院長 吉本彰夫が発表を行うにあたり,類似発表を研究するためでした.

 

RIMG0113.JPGのサムネール画像

1日目、9月2日は午前午後と下記演題を受けました。


Implantology  The State of the Science
James Ruskin, United States of America
Dean Morton, United States of America

James D. Ruskin先生はとても有名なフロリダ大学の教授です.
このシンポジウムでは,ビスフォスフォネート患者に対する対応や,ドクターが自分で治療可能かどうか症例の難易度を見極められていないことが問題である.
症例の難易度を各カテゴリー毎に区分し,リスク評価して検討することが重要である.つまり経験が十分でない場合には専門医に依頼することが必要であることを訴えられていた.

 

RIMG0179.JPGのサムネール画像

夜にはWelcome Ceremonyに参加しました
FDIは100カ国を超える国々から歯科医師が参加し,盛大に執り行われました.
JAPANの国旗入場の際には,日本からの参加者数十人が総立ちとなり手持ち国旗を振りました.

 

2日目、9月3日は午前は下記演題を受けました
Esthetic Consideration in Implant Therapy
Mastering Procedures for Optimal Esthetics in Single Tooth Implant Restorations

Inaki Gamborena, Spain

数千人は入ろうかというメイン会場です.

Gamborena先生は正面のスライドの下に小さくライトが光って見える演題で講演されています.


RIMG0395.JPGのサムネール画像

この後もインプラントのメインプログラムに従って受講する予定でしたが,スペインのGamborena先生は矯正治療を利用してでも審美インプラントを獲得するというこだわりを持たれていらっしゃったので,私は非常に興味を持ち質問をしに行きました.
すると,プログラムには掲載されていない,近隣のコンラッドホテルで開催されるノーベルバイオケア社主催の特別講演があるということでご招待していただけることになりました(^^)

いやあ・・・私の慣れない英語でもなんでも言ってみるもんです(笑)

興味のあることにはすぐに首を突っ込みたくなる性分なのですが、この性格は得することが多いので

結構気に入っています。

RIMG0442.JPGのサムネール画像

Meet the Expert session at FDI 2009. 14:00~15:30


午前は数千人の前での講演でしたが,今回は十数名程度の非常にクローズドされたアドバンスのコースでした.日本人はもちろん私一人だけ(^^;)

これだけでもシンガポールに着た甲斐があったと思わせる非常に内容の濃いものでした.
Gamborena先生も非常に熱心で,参加者からの質問に丁寧に考え方と解説をしていただき,終了予定を1時間以上も延長してお付き合いくださいました.


例えば,下記の写真は上の前歯2本を失い,取り外しの入れ歯を使用されていた方の症例で,左が入れ歯を入れた状態で右が治療後の写真です.

暗い会場でものすごいスピードでスライドが流れていきますので綺麗に写せませんでした.
ただ呆然と見ると,インプラントで綺麗に治るんだなと感じられるかもしれません.

しかし,このような症例は非常に困難を極めます.このように治療できる先生は世界中に何人もいらっしゃらないと思います.治療方法を聞き,そのようにやれば出来るかもしれません.

私も同じ治療が出来るように細かくポイントを教えていただきました.

私にもできるという確信を持って帰国しました.しかし,そのような治療法を自分で考え編み出されたというのは感激しました.
またそれを惜しみもなく,外国人である日本人に教えていただけたことは非常に感謝しています。

本当、嬉しい!

 


RIMG0502.JPGのサムネール画像

どのような治療法であったかは,私からはお話できませんが,このようなケースではいくつもの問題を抱えています.

・歯を並べたい場所に骨と歯ぐきが溶けてしまって無い
・インプラント治療を行うと不自然に長い歯になる
・インプラント治療を行うと不自然な歯ぐきになる
・インプラントとインプラントの間の歯ぐきが黒くなる

これを解消するために日本では何をするかというと,
骨が無いので,骨を造るいわゆるGBRをして,歯ぐきが足りないから上あごの歯ぐきから歯肉移植を行う.
これである程度解消されるということです.
ある程度だけなのです.
そして造られた骨は期間がたつと溶けてなくなる.さあ困った困ったとなる訳です.

これを解消するために,GBR後2本ではなく,1本だけのインプラントで延長ポンティックという技で克服するということも試みられています.
これは見た目綺麗です.費用や期間に制限がある場合,このような方法を選択する場合も有ります.
しかし,延長された部分に力が加えられると大きな回転力がかかってしまい,破折や緩みというトラブルに見舞われます.つまり咬んではいけないということです.
やはり2本のインプラントで両端をしっかりと支えるという手法とは強度的にも全く違うものといえるでしょう!
Gamborena先生はこれを見事にクリアされているのです.素晴らしい!感激しました.
吉本歯科医院にまた一つ大きな技(武器)を手に入れることが出来ました.この武器の種類が多ければ多いほど,多種多様な状況,困難な症例に対応できるようになる訳です.

 

 

RIMG0665.JPGのサムネール画像

おみやげ
ついに購入することが出来ました.70Nトルクレンチです.
インプラントの即日荷重時にこれがあれば正確に70N以上のトルクを測ることが出来ます.
これはポルトガルのマロー先生に教えていただきました.日本では購入することが出来ませんので,海外の学会のたびに探していました.
吉本歯科医院ではオールオン4をはじめとして,早く歯を入れたいとのご希望に答えるべく,即時荷重さらには即日荷重を行うことが増えてきました.
オールオン4を行う場合,しっかりと強い力で骨に噛みこんでいなければ失敗になりかねません.
通常のインプラント埋入では10Nという弱い力で固定しても,数ヶ月半年という長期間待てば歯を入れることが出来ます
長くて太いインプラントが何本も入る骨がある患者様は30Nくらいでも問題なく早期に歯を入れられるのですが,歯周病で歯を抜かなければならなくなった患者様や骨が溶けてしまっている患者様の場合,残っているわずかの骨に対して固定を求めなければなりません.つまり70Nのような大きい力でのインプラントトルク値が必要になることがあります.
いままでは35N以上の場合は,手指感覚のみでトルクをかけていましたが,これで正確に70N確保することが出来ます.
楽しみです.

2009.06.22ニューヨーク大学でのインプラント研修

6月の第一週から二週にかけてニューヨーク大学(NYU)で行われた インプラント治療アドバンス研修(上級コース)に参加してきました.
そのため吉本歯科医院もその間休診とさせていただきました.

ニューヨーク大学のインプラント治療は、世界的にも最先端であることが有名 です.

特に歯周病・インプラントセクション主任教授のDennis TARNOW先生は世 界のインプラント界をリードする素晴らしい先生です.


普段は数百人から千人単位での学会で講演されている世界で最も著名なインプ ラント歯科医師で,ほんの数時間の講演で何百万円も費用が発生するそうです(すごいですね~)

今回は吉本歯科医院でも採用している世界トップクラスのシェアを誇る米国製 歯科用「3i」インプラントのBIOMET 3i Japan 発足を記念して,全国で18名の インプラント専門医が招待されました.


すばらしい機会を与えていただいたBIOMET 3i社 に感謝いたし,この場を借り てお礼を申し上げたいと思います.ありがとうございました.
特に御同行いただいたBIOMET 3i グローバル本社 インターナショナ ルオペレイション Lars Janson副社長,BIOMET 3i Ja pan 杉和信社長,西日本営業所 宇野所長をはじめ大変お世話になりました.ありがとうございました.

さて,ニューヨーク大学での研修ですが,
Dr.Christian STAPPERTからは骨を作る際に使用する新しい膜OsseoGuardや新し い骨補填材Endbonの有効な使い方を詳細に教わりました.

Dr.Christian STAPPERTの示された骨や上皮そして結合組織の修復スピードを考 慮した手術テクニックは論理的であり,通法に比べて優位性は高く即実践に応 用できると実感しました.
もちろん今までの手術方法でも良い結果が出せているのですが,やはり1ミリで も2ミリでも極めて審美性を要求される症例に当たっては良い方法があるのであ れば取り入れていきたいと思っています.
これだけでも NYに来た甲斐がありました.ああ、良かった。

Dr.Dennis TARNOWの講義は何と参加者からの質問を受けることから始まりました.
いつもの講演とは大違いで,少人数だと聞きたいことが聞けてとっても良かっ たのです.

また今回の参加者は招待によって招かれていますので,年間数百本以 上インプラント治療されていらっしゃるベテランの先生方ばかりでした.質問 の内容が鋭かったです.またその質問にTARNOW先生は的確に回答とインプラン ト治療に対する考え方を示されました.

今回の研修はとても素晴らしかったですが,何より一緒に参加された先生方と の出会いがとても良かったです.吉本彰夫はインプラント治療を始めて10年が 過ぎ40歳代になりましたが,ほぼ最年少グループで先生方から臨床はもちろん 人生観等教わることが非常に多く得るものが多い旅でした.

DSC_0021.JPG

修了書

DSC_0025.JPG

研修参加者と講師との写真

 

 

 

2009.06.03インプラント研修会(東京)

こんにちは。

吉本歯科医院の吉本彰夫です。

平成21年5月30日(土)31日(日)
東京で開かれた第二回Pacific Osseointegration Conference(POC)に参加してきました.

 

RIMG1988.JPGのサムネール画像

吉本彰夫が師と仰ぎ、お世話になっている小宮山彌太郎先生や
吉本の所属する岡山大学インプラント再生補綴学分野が主催する岡山大学病院 認定口腔インプラント講習会でご講演いただいた中村社綱先生が中心となって行われている会です。

一日目は「成功するインプラント治療失敗しないインプラント治療」と題して 東京医科歯科大学インプラント・口腔再生医学春日井昇平教授にはじまりました。


特に印象に残ったのは、2日目の元イエテボリ大学歯周病教室助教授Dr. Ingvar Ericssonの「Criteria for Immediate Funtion」という講演です。
Ericsson先生は今日のインプラント治療の礎を築き,世界的権威であります.

歯周・補綴,両方の専門医であり,Dr.Lindhe, Dr.Branemarkらとともに多くの著名な論文を執筆されています。
約20年位前からのイミディエートインプラントの歴史と、現在分かっているこ とを含め、大変分かりやすく教えていただきました。

ブローネマルク先生が初めてインプラント治療を行われた患者様はすでにお亡 くなりになられ,40年にわたりインプラントを使われたことは有名です.
2番目の患者様の40年近くになる症例も教えて頂きました.

最後のディスカッションでは,
最近の傾向として,早く安く簡単にという流れが出てきている。

下顎の総義歯 の場合,確かに今まで歯が入るのに8ヶ月かかっていたのが,その日に仮歯が入 る時代となり患者様の苦痛や費用等のメリットがでてきた。

見た目も良くなってきた。


だがしかし,現代の基準では不合格かもしれないが,実際にブローネマルク先生が手術した患者様は何十年もインプラントが機能している状態である.
この事実をどのように受け止めるのか?

目先のことにとらわれずに,その患者 様の将来を見据えた治療計画を行わなければいけないと再度認識した.

 

また「上顎優先のインプラント補綴―術前診断と治療計画の重要性―」と題し て東京都開業の武田孝之先生が行った講演では、患者さんの将来を見据えて トータルで治療計画をたてると,上顎優先になることを非常にわかりやすく教 えていただきました.

吉本も常に上顎優先で治療計画を行っています。
確かに治療の期間や費用は高くなるかもしれませんが,その患者様の一生涯での治療計画ということを念頭に置けばとても重要なことであります。


実際に患者様が治療を行うか行わないかは別として,患者様が選択できるよう に,将来起こるであろうリスクを知っておくことは非常に大事だと思います。

吉本が常に基本にのっとって上顎優先で治療計画を行っていることを明確に理 論的にお話しいただけたことは,さらなる自信と患者様に伝えなければいけな いことを明確にしていただけた講演だと思います。

例えば,
下顎の総義歯が咬めないということで,下顎にインプラントをされた患者様が 将来上顎がどうなっていくのか?ほとんどの場合,上顎が耐え切れずに歯がな くなっていく.またその時には上顎の骨が無くなって行く.なくなった後に十 分なインプラントができるのか?インプラント出来ない状態にまでなってしまっている方がたくさんいらっしゃる.下顎インプラントの咬みこんでくる力に 耐えられるような上顎の設計が事前に必要である.


確かに治療の期間や費用は高くなるかもしれませんが,その患者様の一生涯の治療計画ということを念頭に置けばとても重要なことであります。
実際に患者様が治療を行うか行わないかは別として,患者様が選択できるよう に,将来起こるであろうリスクを知っておくことは非常に大事だと思います。
知ってさえいれば,10年後にビックリして「どうしよう.どうしよう」と慌て ることなく,「あー.このことだったのか」と理解でき,次の対策をより早く 気づき行動することが出来るのです.

二日目は雨模様で参加者が少なかったですが,それが返ってラッキーでもありました(^^)


ここからは余談ですが,
少しずつですが,諸先生方とお話しできる機会が持てました.

小宮山彌太郎先生と、私も参加させていただいた第一回Pacific Osseointegration Conference(POC)でのこと,ブローネマルク先生の話が弾 んで衛星中継が30分も延長して・・・.
衛星中継って分単位でそんなにもお金がかかるのですね.驚きました.

 

<https://www.8181118.com/director/img/RIMG0013.JPG>

写真は第一回のときのアンテナ(2007年3月)

RIMG0013.JPG

<  1 2

日本補綴歯科学会専門医 香川県 高松市 吉本歯科医院

最近の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

  • 歯を削る前に知っておきたい7つのこと。
  • インプラント治療をする前に患者さん側が確認しておくべき5つのこと
  • 固定式入れ歯 インプラントオーバーデンチャー
  • 診断が変われば治療は変わる
  • 歯の予防サイト
  • 働きやすさが自慢の職場
  • オール・オン・フォー All-on-4
  • 吉本歯科医院の「治療の特徴」
  • 歯科医師の採用について
  • newsletter
  • 吉本歯科の動画一覧
  • 患者さんからのお便り
  • 無料メール相談・お問い合わせフォーム
  • メディア掲載実績・講演依頼
  • 歯科医院の方はこちらをご覧ください
  • 院長ブログ
  • マネージャーブログ
  • カウンセラーブログ
  • コンシェルジュブログ
  • 吉本歯科医院の考え方
  • インプラントの特徴
  • 歯のお困り事Q&A
  • 症例紹介

治療メニュー

  • Copyright 2009 Yoshimoto Dental Clinic. All Rights Reserved. 当ウェブサイトの情報・画像などすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
  • 吉本歯科医院facebookページできました!