吉本歯科医院

087-818-1118

上記電話番号をタップすると発信します。

閉じる

インプラント,噛み合わせ,総入れ歯,審美,治療は香川県 高松市の吉本歯科医院

香川 高松 吉本歯科医院
メニュー
治療メニュー
  1. 1)インプラント
  2. 2)薬で治す虫歯・根っこ治療
  3. 3)歯周病・歯槽膿漏・歯肉炎
  4. 4)削らない治療・接着ブリッジ
  5. 5)マウスピース矯正・
    目立たない矯正
  6. 6)審美歯科・歯を白くする
  7. 7)予防治療PMTC
  8. 8)顎関節症・顎が痛い
  9. 9)金属アレルギー
  10. 10)入れ歯
  11. 11)治療価格
  12. 12)親知らず
  13. 13)噛みあわせ
新しいブログはこちら

吉本歯科医院での治療について

2011.06.07親知らずって抜いた方がいいんですか?

https://www.youtube.com/watch?v=CrTvHSGAZxo&feature=youtu.be

 

親知らずって抜いた方がいいんですか?

親知らずは痛くないなら抜かなくてもいいんじゃない?

親知らずはおいておけば歯がなくなった時に使えるかも?

親知らずっておいておくとどうなるの?

 

吉本歯科医院にお寄せいただくご相談の中でとても多いテーマです。

 

親知らずに関しては当院院長も

親知らずに関しての吉本歯科医院の考え方

https://www.8181118.com/director/2009/12/post-21.php

をご紹介しています。

 

また、当院にお越しくださった患者さまならきっと

「ああ、私も同じだわ」と思い出して下さる方も多いかと思うのですが

 

前歯が飛び出てきた

奥歯が痛い

歯並びが崩れてきた

奥歯の歯茎が腫れて痛い

顎がいたい

顎がかくかくする

 

という症状で初診にお越しになったのに

なんとそれは

「親知らずが悪さをしていた!」

ということが、あるのです。

 

実際私も5年前に下の親知らずをごっそり抜きました。

原因不明の顎の痛み

奥歯の歯茎がやたら腫れる

という症状が消えました。

 

また、もともと口が大きく開かない方だったのですが

親知らずを抜いてからは

マックのビッグマックだってかぶりつけちゃうほど口が開いちゃいます(笑)

なのでいつも大口を開けて笑っているのでしょうか?????

 

歯は健康な状態であればお口の中に28本、あります。

親知らずが残っている場合にはプラス4本です。

 

せっかくあるものを抜くなんて

・・・ともったいないと思いますよね?

しかし!!

時代は断舎離(ダンシャリ)ですよ!(←違うか???)

 

人生に不要なものは早々に取り除き

本来のあるべき姿に戻しましょう。

 

・・・・と当院院長の考えを代弁してみました(笑)

 

まずはPVをご覧下さいね!

https://www.youtube.com/watch?v=CrTvHSGAZxo&feature=youtu.be

2011.05.31信じるものは救われる???

信じるものは救われる

そう思いませんか?

 

それは小さなことでも何でもかんでも

 

私はよく体調を崩しそうな時には

鍼灸の先生のところに駆け込みます。

 

最近は意外にも元気なので行ってませんが(^^:)

 

 

先生のところにいって

鍼をポンポンと打ってもらい、身体をあっためてもらい

つぼをサクサク調節してもらうと

びっくりするほど復活し、ものすごく元気になっちゃいます。

 

「こうこうしたから、もう大丈夫^^」

「ちょっと湿気が入っとったんやな、もう大丈夫」

と先生に念押しされると

もうすっかりエネルギー満タンになって帰っていくことが、できるのです。

 

それは

たぶん私が先生を100%信じているから

だと思うんです。

 

 

もう少しでも1ミリでも

「うさんくさいなあ」

「そんなんで治るかなあ」

って思ってたらきっとこうはならないのです。

 

 

そのカラクリ?が自分でわかるから

 

私は何かを受けよう

いいものを受けたい

と思う時は

もう全面的に100%信じちゃいます。

 

それはもう

力技で

信じます(笑

 

 

マッサージなども同じですよね?

「これ?効くの?」

と疑いながらやってもらってると

マッサージしてくれる人はそれをすぐに感じます。

 

なので、

本来であれば

100の力でほぐして癒してあげようと思うところを

「ま、いっか」

とたぶん30くらいの力しか出てこないのです。

 

目の前に100%自分を信じて心を開いている人と

半分だけ信じて心はちょっと閉じ気味な人がいたら

どちらに多くのエネルギーを注ぎたいか?

と言えば

答えは簡単ですよね?

 

人と人との関係は

どんな関係であっても

相互の関係です。

 

つまりお互い様。

 

お金を払っていても

同じ、です。

 

恋愛関係でもまったく同じですよね?

 

この人は自分に対して100%できているのか

それとも50%くらいなのかどうなのか?

一瞬で感じてしまいます。

 

100でやってきた人には100でも200でも300でも愛情を注ぎたくなるけど

50できている人にはよく50、そこから日を追うごとに、マイナス10です(--)

そんなもの、です。

 

私達の吉本歯科医院では、

患者力のススメ

というのを発信しています。

 

発信して2年ほどになりますが

こんなにも受け入れてもらって共感して下さるようになるとは

発信している側も正直びっくりです!(^^:)

 

 

同じ医療を提供しても、どんどん良くなっていく人と
どんどん泥沼に入っていく人がいます。
その「差」は、患者力にあるんです。


ドクターといえど血が通った生身の人間ですので
この人にはどうにかしてなんとか良くしてあげたい
という真摯な気持ちを引き出させてしまう人と
そうでない人がいるんです。

 

ここだけの話(になってないか???--:)


 

これはうちだけの話じゃなく

どんなお仕事でも同じですよね?

 

このお客さんのためなら、どうにかいいものを作ってあげたいと
思わせてしまう人と、ま、別にいっか・・・と思う人と(笑)


 

医療といえど、人間が行う仕事ですのでお互いの関係性がとっても重要なんです。

 

これは吉本歯科医院で日々患者さんと向き合ってきて実感することです。


どの先生が名医かな?と探すよりも
医療を受ける患者さんサイドの意識が

「私がよりよい治療を受けられるにはどういう態度やどういう姿勢ならいいのか?」

という視点に切り替わればその患者さんが手に入れる情報はより良いものになります。

 

当院の患者力のススメ
https://www.8181118.com/manager/2009/06/post-7.php
https://www.8181118.com/manager/2010/02/post-78.php

 

患者力ならぬ

お客力

部下力

上司力

・・・・いろいろ応用は効きます(笑)

 

 

根っこは同じです。

 

100%信じよう

と決めるのも実は能力です。

100%と99%の差は実はとっても大きいのです。

 

まるごとぜんぶ信じちゃう!

とドーンとこられると

人間そうそうその人を裏切れないものなのですよ。

99%なら、裏切れちゃうものなのですよ。。。。。。

 

また、信じたほうが絶対人生お得です。

 

私は38年生きてきた人生の中で

『あの人に裏切られた」と思っていることは実は一度もありません。

実際は裏切られているかもしれませんが(笑)本人はそう思っていないので

私の中では、「裏切られたことがない」なのです。

なので、それはそれでハッピーなのです。

 

疑ってかかるより

まるごと全部信じてしまった方が

手に入れるものは実は大きいです。

 

100%信じる

ということは

もう100%心開いちゃってますよ、あなたに。

ということ、です。

閉じた人には何を言っても言葉は入っていきませんが

開いてる人にはどんな些細な言葉でもいいようにいいように吸収されていくものなのです。

 

 

・・・・とこういう話になると

「だって、そうは言っても信じられないんだからしょうがないじゃない!」と(苦笑)

 

人と人との関係は

卵が先か、鶏が先か、・・・という話のようで

相手が自分をまず信じさせてくれるなら

私も信じますよ

という人と

 

自分からまずは全面的に信じますよ

という人がいます。

 

どちらが正解はそれはわかりません。

 

でも、

先に信じた方が勝ち、です(^^)

私はそう、思います。

 

徹底的に信じられてしまったから

相手もそれに応えなくてはという気持ちが引き出されてくるものなのです。

 

禅問答のようです(--)

 

そして、そうやって

日々の人間関係

仕事でのやりとりを繰り返していくと

びっくりするほどうまくいってまうから

本当不思議なものです。

 

 

特に上司と部下の関係になると

お互いが心開いちゃってる関係だと

びっくりするほど仕事はスムーズにいくものなのです。

 

 

だから、パッと会った瞬間に

「あ、うさんくさいわ」

「あ、苦手」

お感じた人には近づかないこと、です。

 

 

この人信じれそう!

と感じる人とだけ付き合えばいいのです。

 

 

うさんくさい

と感じたそれは

きっと自分にとっては正解であり

合わない

からです。

 

心から信じられない人と一緒にいたり

何かをすることほどしんどいことは、ありません。

 

話はややこしくなるし

お金ももめそうだし

いいことひとつも、ないのです。

 

 

信じるものは救われる

そう思いませんか?

2011.05.105月号ニュースレター

nl17.jpg

刷り上ってきました(^^)

吉本歯科医院のニュースレター5月号(VOL17)。

今回のテーマは、女性なら必見の「アンチエイジング」です。

今回も読み応えあるみっちり16ページ(笑)

どれだけ読ませるつもりですか・・・・(^^:)

 

なんで歯医者でアンチエイジング?

歯が汚れてると老けてみえるから?

・・・・よくご質問を頂くのですが、実は、そんな表面的な話では、ないのです。

知れば知るほど、怖い話なのです・・・と、また脅していますか???(笑)

 

女性であればお肌のアンチエイジングは非常に興味のあるテーマかと思います。

 

しかし、お口のアンチエイジングというところにはそこまでの意識はないのが現状です。

 

それはなぜでしょう?

 

知らないから、なのです。

 

はい、事実私も知りませんでした(^^:)

 

 

お口の状態がどれほど、女性が一番気にしている「顔の印象」を決めているかということを。

 

あの人、きれいね。

あの人、本当に若く見えるよね。

あの人、品があるよね。

 

そんな第一印象と言われるものが、あります。

 

第一印象といえば、見た目には「目」や「お肌」をイメージされる方がほとんどかと思います。

 

しかし、意外に知られていないのが、口元なのです。

 

それも歯が黄ばんでいる、といった色の問題だけでは、ありません。

 

口の横にくっきり入ったほうれい線、二重あご、顔のたるみなど、目やお肌以前の顔の印象を決めてしまう、と言われたらどうでしょう?

 

女性は特にフェイスラインがたるんできたら、「老けて見える」と言われています。

 

だから必死で、たるみをあげようとマッサージをしてみたり、リフトアップを試みたりしますが

過度な刺激は、その反動を起こすという原理から考えますと、一瞬は持ち上がってもその反動で肌がさらに垂れ下がってしまう、ということが起こります。

 

肩こりがひどいので強い力のマッサージをしてもらったら、翌日には揉みかえしがひどくなり、さらに肩のコリがきつくなっていた、という体験はありませんか?

誰しもきっと経験がありますよね?

 

それと全く同じです。

 

さあ、ここで、あなたのお口の中をチェックしてみましょう。

これは当院の院長が「アンチエイジングのサイン」ということで

チェックして頂くためのもの、です。

 

 

      お口の中が乾きやすい

      お口の中がネバネバする

      口臭が気になる

      歯茎から出血することがある

      歯が黄ばんできた

      若い頃(中高生の時)に比べ、歯が長く見える

      前歯に隙間ができてきた

      かんだ時、こめかみがきちんと動いていない

      奥歯を何度も治療している

      親知らずを抜かずに放置している

 

これは全てお口のアンチエイジングのサインです。

 

お肌の曲がり角は20歳、と言われていますが、実は歯も全く同じなのです。

 

20代、30代は、少しずつ少しずつ崩れて毎日の変化に気がつかないだけで、「老け口」が目に見えて他人の目にも見えてくるようになるのは40歳後半から、50代です。

 

歯並びが崩れてきたり、歯茎が痩せて下に下がってきたために歯が長く見えたりします。

 

また、意外に知られていないのが、度重なる奥歯の虫歯治療によって、咬み合わせの高さが低くなってしまった、というケースです。

 

咬み合わせの高さが低くなるということは、表面上にはどう見えるかと申しますと、顔の皮膚がクシャッと縮んだ顔貌(顔つき)になってしまう、ということです。

 

お肌、つまり顔の皮膚は骨にくっついているものなので、当然そうなります。

 

顔の皮膚がクシュっと縮むと、顔立ちが変わります。

 

顕著にわかるのは、横顔の印象が変わってしまいます。

 

『若い頃はもっときれいな口元だったのに』と私共吉本歯科医院にご相談に訪れる患者さんは少なくはありません。

 

      あごの肉がたるんでくる

      ほうれい線がくっきりでる

      目の上の皮膚がたるんでくる

      鼻の下に2本線のしわができる

      口の下の皮膚が梅干しのようにしぼむ

 

これらは、咬み合わせが悪いことにより起こってしまった顔の印象の変化です。

 

口元や皮膚のたるみ、しわといったいわば「加齢現象」ですが、実は顔の筋肉の衰えです。

 

顔も筋肉なので、使わなければもちろん足腰の筋肉同様に衰えます。

 

本屋さんに行けば、「表情筋を鍛える」といったテーマの本がズラリ並びますが、もっとお手軽に日々表情筋を鍛えるためには、「咬み合わせを良くする」ことが一番の近道です。

 

・・・・と、こんな内容をぎっしり詰め込んでみました(笑)

 

よくできてるわ~~~、と出来上がってきたニュースレターの印刷の匂いを嗅ぎながら

自画自賛しているマネージャーなのです。

 

 

知って頂くだけで歯の寿命が延びる!

当院のニュースレターのコンセプトです。

 

「読んでみたいわ」という方はどうぞお知らせ下さい。

当院にお越し下さる下さらないはこの際どちらでも、いいのです(笑)

 

知って下さり

そのことで

意識が変わり

そのことで

正しい方向を選択して下さる方がお一人でも増えて下さると

私達一生懸命作った甲斐があるというもの、です。

 

 

吉本歯科医院ニュースレターをご希望の方はinfo@8181118.com

までお知らせくださいませ。

 

 

先ほど、患者さんがこ~んなおおきないんげんをたっくさん持ってきて下さいました。

オランダいんげんって言うんですって。

 

ご自宅で完全無農薬でいろんなお野菜を作っているんだそう。

 

「みんなで食べてくれることが嬉しいの」と目をキラキラさせておっしゃるこの方は

お写真をとってご紹介したいほど、可愛らしい女性なのです。

 

お昼休みにすじをとって塩で茹でて熱々をみんなで頂こうと思います。

 

畑で取れたてのお野菜をそのまま頂くと

一気に細胞が若返りそうな気がします。

 

これこそ、最高のアンチエイジング!

orandaendou2.jpg

orandaendou.jpg

2011.05.07知るだけで歯の寿命が延びるのです(^^)

 

私共吉本歯科医院で毎月一回発行しております「歯医者さんしか知らない歯を失わな

いためのお話」ニュースレター、おかげさまで大変好評を頂いております。

 

 

ニュースレターのコンセプトは

「知るだけで、歯の寿命が延びる」です(^^)

どうぞ知って下さい。

本当のことを。

大切な情報を。

 

私達吉本歯科医院は、きちんと情報提供して患者さんの意識を育てるのも、重要な医療行為

だと信じています。

 

 

バックナンバーをご希望の方は下記内容をご覧になり吉本歯科医院までお知らせくだ

さい。

 

吉本歯科医院マネージャー info@8181118.com

 

NL2.jpg

 

     ニュースレターVol1(20101月号) 『虫歯治療について』

     虫歯治療ってどこでやっても同じなの?

     一度削った歯はもう二度と元に戻ることはない!

     歯をできるだけ削らない治療とは?

     なぜ同じところが何度も虫歯になるの?

     なぜ吉本歯科医院の虫歯治療は一回で終らないの?

     保険制度の裏側

     保険治療の弊害

 

 

     ニュースレターVol2(2010年2月号) 『歯周病その①』

     安易に歯を削ってはいけない!

     「歯周病」で歯がなくなる!

     あなたも歯周病かもしれない

     歯周病で骨が溶ける

     骨が溶ける原因その1「細菌感染」

     骨が溶ける原因その2「破壊的な力」

     「知らなかった」から歯が消えた

     歯周病の治療方法とは?

     日本の保険制度で「歯周病」は治せる?

     失ってみて初めてわかる歯の大切さ

     歯周病は「感染症」

     本当は「うがいでブロック!」できない歯周病菌

     歯周病治療には「診断」が大事

     歯医者は歯周病を治せない!

 

 

 

     ニュースレターVol3(2010年3月号) 『歯周病その②』

     痛みもなく忍び寄る歯周病

     歯周病になったらどうすればいい?

     歯周病にならないためには?

     歯ぎしりで骨が溶ける?

     硬いものを噛むと歯が強くなる?本当??

     硬いものを噛み続けると歯を失う

     40歳を過ぎて硬いものを噛むと骨が溶ける!

     細菌性の歯周病の治療方法

     歯周病は一生のお付き合い

     歯周病治療の最終目標は「進行を遅らせること」

     歯周病は『治る』ことはない

     歯周病にならないためには?

     予防のためのメインテナンス

     歯科衛生士の使命とは?

     骨が溶けると老人顔になる!?

 

     ニュースレターVol4(2010年4月号) 『噛み合わせ その①』

 

     良い噛み合わせとは?

     噛み合わせと全身との因果関係

     前歯が前に飛び出てきた!

     親知らずを抜かずに放っておくとどうなるの?

     なぜ吉本歯科医院の治療は『治る』のか?

     噛み合わせと体のバランスの因果関係

     歯、それぞれの役目役割

 

 

     ニュースレターVol5(2010年5月号) 『噛み合わせ その②』

 

     悪い噛み合わせから出る症状

     吉本彰夫が考える「良い噛み合わせ」とは?

     歯の役割

     「歯並びをきれいにすること」が「噛み合わせをきちんとすること」ではない?

     マウスピースで噛み合わせが良くなる?

     左右どちらかの歯で噛んでいる

     80歳で残っている歯は、たったの8

     家族と一緒に食事ができなくなる?

 

 

     ニュースレターVol6(2010年6月号) 『噛み合わせ その③』

     全体的治療とは?

     歯を失っていく対処療法

     寝ている時が一番恐ろしい

     あなたも歯ぎしりをしている

     歯を失わないためのマウスピース

     スポーツ選手は歯を失うリスクが高い?

     噛み合わせは変わる?

     歯が一生動く!

     親知らずは抜くべき?

     親知らずが歯並びと噛み合わせを悪くする

     親知らずの悪影響

     舌の訓練

     あなたの下顎は自在に動く?

 

 

 

 

     ニュースレターVol7(2010年7月号) 『金属アレルギー その①』

     唾液の役割

     歯の予防治療

     恐ろしい金属アレルギー

     体内に取り込まれた金属は取り出せない

     厚生労働省が認可している材料はすべて安全?

     口の中で水銀が広がる

     アマルガムは溶けて消失する!

     保険範囲内の治療で大丈夫?

 

 

 

 

 

     ニュースレターVol8(2010年8月号) 『金属アレルギー その②』

     金属アレルギー検査

     保険で認められている素材は安全?

     金属を取り除くとじんま疹が消えた!

     歯科治療から全身の皮膚へのじんま疹へ

     歯科技工物問題

     金属アレルギーはなってからではもう遅い

     金属アレルギーはなる前に防ぐ

 

 

 

     ニュースレターVol9(2010年9月号) 『親知らず その①』

     親知らずを抜かないことの弊害

     親知らずは痛くなければ抜かなくても良いのか?

     親知らずはいつ抜くのが良い?

     レントゲンの見方

     骨吸収とは?

     削らなくても良い虫歯がある

     歯ブラシか?、フロス?どっちか?

     全ての歯は一生動き続ける

 

 

 

     ニュースレターVol10(2010年10月号) 『親知らず その②』

     親知らずを抜くとどうなる?

     きれいだった歯並びが崩れてきた!

     歯並びが崩れる原因は親知らず

     親知らずは他の歯をダメにする

     突然歯が割れた!

     顎関節症

     親知らずはいつ抜くのが良い?

     親知らずを抜かずにおいておく怖さ

 

 

 

 

     ニュースレターVol11(2010年11月号) 『道具の使い方その①』

     患者さんの意識を育てる

     正しい情報を提供し続けること=もっとも重要な医療行為

     入れ歯の仕組み、長所と短所

     ブリッジの仕組み、長所と短所

     インプラントの仕組み、長所と短所

     神経を抜くとどうなる?

     正しい「道具」の使い方

     歯を失うその前に

     顎関節症に完治はない?

 

     ニュースレターVol12(2010年12月号) 『道具の使い方その②』

     「きちんと噛めているか」のチェックポイント

     最高のアンチエイジング

     間違った道具の使い方

     鼻からうどんが・・・・

     歯を失う=健康を損なう

     歯は肉体の一部である

     入れ歯で堅いものを食べてはいけない

     歯を失わないために

 

 

     ニュースレターVol13(2011年1月号) 『骨が溶けるということ』

     なぜ骨が溶けるのか

     骨が溶けたらどうなるのか

     歯を失ってしまう仕組み

     歯を失う原因は「老化」ではない

     ちゃんと歯を磨けている人は1000人に一人

     歯をできるだけ削らない治療

     「最低限」の保険制度

     保険で良い治療は受けられない

     骨が溶けるということ

     歯科治療は最初の診断が全て

     沈黙の病気「歯周病」

     歯周病は骨を溶かす病気

     喫煙者は骨の溶けるスピードが速い

     唾液はお口のガードマン

     CTの見方

     入れ歯を入れると骨が溶ける

 

 

     ニュースレターVol14(2011年2月号) 『歯を失っていく原因』

     入れ歯を入れると骨が磨り減る

     痛くなければ噛んでも良い?

     顔が変わる!

     歯医者は虫歯になってから行けば良い?

     歯周病菌を殺しても歯周病は治らない

     噛み合わせの悪さで骨が溶ける

     歯周病は「感染症」

 

 

     ニュースレターVol15(20113月号) 『歯周病の検査について①』

     歯周病を悪化させる検査

     歯石を除去するだけでは治らない歯周病

     歯周病の診断

     「想定される危険性の排除」を費用でカバー

     CTデータ3D立体構築画像変換検査とは

     歯ぎしりで歯周病が悪化する

     歯周病菌のPCR検査

     生活習慣の変更と指導と治療

     歯周病は保険診療で治せない

 

 

     ニュースレターVol620114月号) 『歯周病の検査について②』

     過去に治療した歯の再治療をしている

     何か起こるには必ず原因がある

     歯周病は感染症

     国が保障しているのは「最低限の医療」

     今の日本の保険制度では金属アレルギーにならない素材は使えない

     歯周病検査の実際

     確実なメンテナンスを

 

 

2011.04.04顎が・・・・痛いっ!!(泣)

今朝、事件が起こりました。

子供を抱っこしようとした瞬間、子供が不意打ちに思いっきりジャンプ。

そのジャンプした硬い頭が私の顎に激突!

一瞬「ゴキッ」といういや~な音が・・・・・。

 

なんか、おかしい

なんか、ずれた?

 

と思いつつ保育園に送りに行きました。

保育士の先生に、「おはようございます」と言おうとしたその瞬間

ズッキーン!!!

右の顎に激痛が走りました。

 

口が、開かないんですうう(泣)

 

想像して下さい。

チョコボール1個を食べる程度の口さえ開かない状態です。

 

これが噂に聞く

「顎がはずれた」

「口が開かない」

という顎関節症の重症の症状?と、自分でもかなりショックです。

 

今、こうしているだけでも、ズキズキ痛いんです。

お水を飲もうと少し口を開けるだけでも、カクッと右の顎がずれる音がして

その痛みと言ったらもう・・・・

経験した人しか分りません(泣)

 

吉本歯科医院にも、こういった

顎が痛い

顎がカクカクする

口が開かない

顎がはずれた

口を開けると痛い

といったお悩みを抱えてお越しになる患者さんはたくさんいらっしゃいますが

みなさん、こんな痛みを感じていらっしゃったんですね(><)

知らずに「それはつらいですね」なんて、他人事のように言ってごめんなさい!

これは、痛いです、はっきり言って、はい。

 

あまりのつらさに、院長に

「ちょ、ちょ、ちょっと、すぐなんとかして下さ~い><」と泣きついたところ

「う~ん、無理」と即答(泣)

 

院長の説明によると、もともと顎関節症だったところ、突然の衝撃が加わったことで

関節と関節の間のクッションが「ずれて」しまったんだそう。

 

鎮痛剤を飲んで、まずは冷やし、しばらくして炎症がおさまったところで

マウスピースを装着せよ、とのこと。

 

マウスピース入れるのに口を開けるのも、痛いんですが。。。。。

 

急きょ、顎関節の筋肉を和らげるマイオモニターをスタッフにつけてもらい

現在、治療中です(--)

ああ、つらい

「笑えるギリギリまで笑ってみて」と指示され、ここまで笑ってみました(笑)

口角を上げるのにも必死です。 

gakukansetsu.jpg

gakukansetsusyou2.jpg

口が開かないので、水も飲めない、ご飯だってもちろん食べられません。

今、気がついたのですが、水を飲むにも、ゴックンとなるので

顎の関節が動くんです。

その動く瞬間がこれがまた痛い!

 

飲まず喰わずになりそうです。

 

みなさまも、どうかお気をつけ下さい。

 

間違っても、「私って、顎の骨をカクカク言わすことができるんよ~」なんて

しないように。

・・・・私、面白くて昔はよくやっていました。

その結果が、このざまです。

 

顎のお悩みに関してはこちらを詳しくお読み下さいね。

知れば恐ろしくて、とてもできませんから。。。

 

顎の音がするようになってきた

 https://www.8181118.com/symptom/chin_noise.php

顎の音がしていたのにしなくなってきた

https://www.8181118.com/symptom/chin_nonoise.php

口が開きにくくなってきた

https://www.8181118.com/symptom/hardtoopen.php

 

 

しかし・・・・つらいです(泣)

吉本マネージャー、しばらく笑えませんが、決して機嫌が悪くて笑っていないのでは

ありません。

2010.12.01本日インプラント手術です

今日は一般診療ではなくインプラント手術を行っております。

 

午前の手術の患者さんが、インプラント体1本もしくは必要に応じて

2本の埋入予定です。

当院のインプラント手術体制は5人体制で行っています。

通常、1本や2本埋入の場合は、普通の治療で行われる麻酔の注射のみで

手術にのぞむことも多いそうですが、

当院の院長はたとえインプラント1本埋入のみの手術であったとしても

全身管理担当医師(歯科麻酔医師)との連携体制で手術を行います。

5nintaisei.jpg

では、今日は少し真面目に(笑)

 

よく患者さんには「手術は怖くないの?」という声をお聞きします。

吉本歯科医院では、インプラントの手術を行なう場合、専任の麻酔科の医師により「精神鎮静法」を行い手術をすすめてまいります。

 

では、「精神鎮静法とはなんぞや?」

鎮静及び鎮痛効果のある薬剤を使って、治療中の不安や恐怖心を和らげて治療を行う方法

 

・・・のことを言います。

 

ここからは当院のホームページに当院院長が詳しくご説明している文章がありますので

抜粋しますね↓

 

精神鎮静法について

健忘効果もありますので、治療中の音や振動の記憶も薄れ、2時間位の処置でも30分程度に感じられます。


全身麻酔とは違い意識のある状態で治療を行い、又、術後速やかに回復しますので、もちろんその日にお帰りになれますので非常に安全で有効な方法です。

ほとんどの歯科医院では「インプラント1~2本の埋入にわざわざ鎮静麻酔をする必要はない」と考え、通常の局部麻酔で手術に臨みます。


しかし、インプラントは骨を削る手術ですので健康な人でも、たとえ一本の埋入でも不整脈を起こす可能性があるんです。

また、血圧があがったり下がったり、酸素が体にいきわたらなくなったり、想像以上にいろいろなシーンが予想されるのがインプラント手術です。

手術中には緊急搬送の可能性も常にあります。

手術中にそういう状態になった場合に「歯科麻酔医師がその場にいない」、ということは非常に危険なことです。

そういった理由で、吉本歯科医院ではたとえ一本のインプラント手術でも、上の歯でも下の歯でも必ず「鎮静麻酔」を行っています

通常、内科的慢性疾患を持った患者さんのほとんどは、通常の生活ではあまり症状を現すことはありません。


しかし、なんらかのストレスや負荷が加わったときに急性症状が出現し、病状の悪化をもたらす場合があります。


患者さんがこのような状況に至ることは絶対に防がなくてはなりません。

歯科治療中における患者さんの「精神と肉体の安静を保障する事」が第一です。

「精神鎮静法」は患者さんをストレスから守り、精神を安静にさせる事によって、このような偶発症の発生を防止するのに非常に有効です。

また、慢性疾患を持つ患者さんはその疾患の治療を優先するために、やむを得ず歯科疾患を放置する傾向にあります。


そうなると当然歯科疾患は重症化し、治療に際しては外科的侵襲を加えざるをえないケースが多くみられます。


この場合はまさに精神鎮静法の適応であり、積極的に使用することで安全な歯科治療を提供します。


このことこそ、歯科医が行う「全身管理」である、と当院では考えています。

 (生体モニター)

精神鎮静薬は中枢神経の機能を抑制しますが、「呼吸」「循環」「反射機能」を抑制することはなく、あくまで患者さんの意識は保たれた状態にあります。

 

思考に関しては、その統合が困難になり、そのことが恐怖心を作れなくします。

そこで患者さんは恐怖心や不快感といった精神的ストレスから開放され、穏やかな表情を呈し、リラックスした状態になります。


目は半眼状態で、呼びかければ開眼し、「開口」や「咬合」などの指示に従うことができます。

局所麻酔などの疼痛刺激に対しては、鎮静によって疼痛閾値が上昇しており、患者さんの感じる痛みは比較的軽度に抑えられます。

また、時間の経過をあまり気にしなくなり、治療時間が長くなっても治療を受け入れる事ができます。

使用する薬剤によっては健忘効果を有するものがあり、これは治療における痛みや不快感、疲労感を治療後には和らげます。


実際に患者さんが経験する状況としては、おおむねお酒を飲んだときのほろ酔い気分に似た多幸感があります。


こうして患者さんの協力を得て、治療を円滑かつ安全に行うことができます。

手術が終った患者さまの感想は「夢心地だった」とおっしゃられる方がいらっしゃるのもこの精神鎮静法のお陰です。

 

「それは全身麻酔ではないのですか?」とご質問される方も多いので、「全身麻酔」「精神鎮静法」の違いについて簡単にご説明しますね。

「全身麻酔」は、生理的な反射や代謝の変化、呼吸循環機能の低下など病態生理学的な点において、精神鎮静法とは全く異なった態度を示します。


特に全身麻酔では意識を消失させるために、患者さんの体調に異変が起こった場合、患者さんはそれを不快症状として訴えることができません。


したがって、血圧計や心電図など各種モニターからそれを推測し、対処しなければならず、そこで十分な知識と技術、経験、設備が必要となります。

一方、「精神鎮静法」は患者さんの意識を消失させません


つまりもし患者さんの体調に異変が起こった場合、患者さんは不快症状として訴えることが可能であり、それによっても術者は状況を把握し、患者さんは支持に従うことができます。


また、呼吸器系や循環器系は特に抑制されず安定しています。

そして、使用する薬剤は少量であり、肝臓や腎臓に対する影響はほとんど問題ありません。

これらのことは精神鎮静法が全身麻酔に比べてはるかに安全性の高い方法であることを示しています。

 

院長いわく↑だそうです。

 

当院には実際にインプラント手術の行程をすべて体験したスタッフもおりますので

もし「どんな感じなの?」と生の声をお聞きになりたい方がいらっしゃれば

カウンセラー森下までお声かけ下さいね(^^)

ohana3.jpgのサムネール画像

今週の玄関のお花です。

わたぼうしがついた可愛いお花(^^)

こんなにキレイに生けているのは私では、ありません(笑)

2010.11.08明日はモーニングセミナー

明日はまた早朝よりモーニングセミナーで、私マネージャーが

「母性型経営のススメ」と題してお話をさせて頂きます。

場所は、三本松ロイヤルホテル。時間は早朝6時(笑)

早起きが得意の方はどうぞお越しください(^^)

 

 ところで、みなさんは

「おしくらまんじゅう」ってご存知でしょうか?

おしくらまんじゅう、押されて泣くな・・・♪というあの「遊び?」です。

小学校の頃、よくしましたが、大人になって「おしくらまんじゅう」・・・しませんよね。

 

息子が近所の公園でお友達に教えてもらってきたそうで

昨日はちょうど子供がたくさんいたので「おしくらまんじゅう」をみんなで

させてみたところ、異常興奮(笑)

キャーキャー言いながら1時間くらいもみくちゃになって押し合いへし合いしていました。

DSをしていた小学生のお兄ちゃん達も途中でまじって「大おしくらまんじゅう」。

 

おしくらまんじゅうとか

はないちもんめとか、

今は、こんな遊びはもはやもう死語なのでしょうか?(--)

 

こういう生身の人間と直接皮膚接触する機会って、子供の世界にも

どんどん減ってきている、そう思います。

 

母性型経営勉強会や、また、当院の患者さんの中には

なぜか、「学校現場の教育者」の方が、とても多いです。

理由はわかりませんが、「職業=教師」という方、多いです(^^:)

そういった方から学校現場のお話をよくお聞きするのですが、

私が育った頃の小学校、中学校、高校の時代とは

もう全く違う状況なんですね。

 

今は体罰も駄目だし、体に触れることも「セクハラ」と言われてしまう時代です。

男の子にだって、ケンカしちゃいけないとか、殴っちゃいけないとか

先生が、全て「言って聞かせる」「話して分からせる」ということを通して言い聞かせるそうです。

 

職場でもそうですよね?

女子社員のお尻を触ろうもんなら、もう始末書ものか、左遷?でしょうか?

でも、昔は普通にやってましたよね?(笑)

同じ「触る」にしても誰がどう触るかで「セクハラ」になってしまうか

逆に「より好かれてしまうか」にわかれます。

「パワハラ」ということも全く同じです。

 

それをしても許せてしまう人と

訴訟まで起こしてやりたいと思わせてしまう人

その違いはどこにあるんでしょうか?

 

女性ならわかると思うんです、こういう感覚。

 

私は思うに、人に関わり慣れていない人と

そうでない人の差だと思います。

特に男性の場合は、

どれだけ人に揉まれたか

どれだけ人とちゃんとケンカとか取っ組み合いとかしてきたか

で、こういう差が出ちゃうと、こう思います。

 

吉本歯科医院がインプラント治療で深く関わって下さっている

技工士の先生で、植村さんという男性がいます。

ご存知の患者さんもいらっしゃると思います。

 

この植村さんのその「人間対応能力」はものすごいものがあり、

どんな患者さんがお越しになられても、その絶妙なやり取りや気遣いで

場の空気を一瞬で温かいものに変えてしまえるそんな人です。

 

さらに、当院の院長や女性スタッフ達も

この植村さんのことをとても慕っており、少々厳しいことを言われても

「またまた~植村さんたら~」「植村さんだからね」と、許されてしまう空気があります。

 

こびるわけでもなく、かといってえらそうなわけでもなく

いつもニュートラルな対応をします。

 

もし仮に、この植村さんがうちの衛生士さんのお尻を「よっ!」と叩いたとしても

(・・・・しませんよ、しませんけど、仮にです^^:)

「もう何やってんの!」とパシッと叩かれますが、

その行為は、「愛情」とか「親愛」あってのこそ、と受け止められてもらうと思います。

 

そういう雰囲気を醸し出す人というのは

例外なく、いつもとことん人ときちんと関わっています。

対立するときはちゃんと対立し、

言うべきことは言い、

怒る時は怒り、

スカッとしているんです。

 

そういう人の目はまっすぐですし、話をしていてもいつもさわやかなんです。

なので、いいお付き合いはずっと続きますし、私達も

続かせたいと思うので、いい状態を維持するために暗黙の気配りをします。

 

気持ちがすかっとしてて澱んでいない人は、

パッと向き合った時の顔がさわやかです。

そして、視線がまっすぐ向かってくるので、思わずこちらもまっすぐ目を見ます。

 

一度、吉本歯科医院で「植村技工士」を見つけたら一度観察してみてくださいね(笑)

 

話は戻りますが、

そう、今は、徹底的な「非接触教育」?なんだそうです。

そういう方針。

 

抱きしめるかわりに、皮膚での接触のかわりに

全てを言葉で補おう、頭で考えよう、としているように見えます。

 

子供をよ~く見ていたら分かるのですが

たとえば、小さい子供はより本能に近い存在です。

小さい子供は、100の理屈を言って聞かせるよりも

たった一回、ぎゅーっト抱きしめてくれると安心します。

 

特に子供はこういった愛情を伴った皮膚接触をしてもらえることで

自分の絶対皮膚感覚の中に、「こういうのは気持ちがいい」とか「こういうのは気持ちが悪い」

といった貴重な情報を記憶します。

親から言葉で誉めてもらうより、たった一回、抱きしめてもらえるほうが

幸福感を感じ、安心感を感じるものです。

 

こういう話は、女性同士だと

「うんうん、わかる、わかる、本当そうだよね」と一瞬で共感を得るのですが

男性に話をすると

「そうなの?でも、誉めることも大事でしょ?」と返ってきます(笑)

 

それが男性と女性の違いでもあると思うのですが、

ようは順番なのです。

①安心感を体で実感

②言葉で誉める(理解させる)

今は、①がないのに、いきなり頭で考えて②にいこうとするので

いろんなことがギクシャクしてしまうんだと思います。

 

こういった体感できる人間関係が今は極端に少ないです。

ですので、普通に自分の気持ちを伝え合う、というゴクゴク当たり前のことが

ものすごく苦手な人が増えてきている、そう思います。

自分の気持ちを人に伝えるために、ものすごく苦労してしまうんです。

 

ちゃんと目を見て向き合って、自分の気持ちを伝えるということが

できない、となると、正常な人間関係はなかなかうまく築いていくことができなくなります。

 

ごめんね

と素直に言えば済むのに

それがいえないがためにどんどん妄想が走り勝手に相手を嫌いになって

縁まで切れちゃうとか

 

こういうことって

今の学校現場では、本当に多いそうなんです。

理屈で言い聞かせようとするので

子供もまた「人は理屈でどうにかなる」と

思ってしまうのでしょうか?

大変なことです。

 

 

うちの子供はまだ小さいのですが

夜眠る時はかならず2人ともどこか体をくっつけておかないと

なかなか安心して眠りません。

寝たかな?と思ってこっそり体を離すと

「どこいくん?」と起きてきたりします。

 

背中をさすってあげたり

背中を掻いてあげたり(これは、大人でも結構気持ちいい^^)

頭を撫でてあげたりしながらだと、すーっと気持ちよく寝てくれます。

 

こういった「皮膚の記憶」って、大人になっても残っているものです。

私も小さい頃に祖母にずーっと背中を撫でてもらいながら寝ていた感覚や

父親が夜中に帰ってきて酒臭い口でチューしてきた記憶って

今でも、その時の匂いや、気持ちまでセットにして覚えています。

脳ミソで記憶しているのではなく、肌で記憶している、という感じです。

 

小さい頃から自分の体内記憶の中に、多くの人から良質の触れ合いをたくさん

もらっている人は、幸せな人だと思います。

親以外の他人からもたくさん撫でてもらったり、抱きしめてもらったり

時には本気で叱ってもらえたり、叩いてもらえたりする子はきっと幸せです。

 

人は触れられてはじめて自分という存在を感じることができる生き物だと思います。

頭で認識して自分の存在を実感することができません。

人は一人じゃ生きられないというのは多分そういう意味もあると、そう思います。

 

抱きしめてもらって気持ちいいのは子供だけじゃないですよね?

きっと。

いい大人で、もうとっても偉くなった社長さんだったとしても

子供のように無条件で抱きしめてもらえたら気持ちいいはずです。

変な意味ではなく。

 

「ああ、生きてるっていいな」って心から思えるための条件のベースは「安心感」です。

その安心感があってはじめてその上に、頭で考えるという「正常な脳の状態」が

維持されるんだと思います。

 

そしてその「安心感」ですが、

子供時代の皮膚の接触の数ではないでしょうか?

 

どんなに進化しても人間は、そういった本能的なものや心理的なものは

変らないと思うんです。

 

これは子供のことに限って書いていますが、

大人だってきっと同じです。

 

・・・・と、だからと言ってやたらめったら職場で

社員同士が抱き合っていたら・・・それはそれで面白いかも?

いっそ、まだその方が何もないよりはましかも?

目を合わさず、暗い職場よりは

元気になれるかも?

 

そんなことをふと想像してしまいます。

明日のモーニングセミナーで、みなさんに提案してみようかな?(笑)

sasakisama.jpg

長い治療期間になりましたが、私達を信頼して下さり

治療に対しても大変ご協力を頂きました。

いつも優しくスタッフや院長に接して頂けた、そんな佐々木さんでした。

あたたかいメッセージありがとうございました。

2010.08.10インプラント治療終了の武田晴子様

takedamasakosama.jpg

【患者さんの声は「実際に治療を受けた人の感想を知りたい」という患者さんの
声から生まれました。

ご登場頂いた患者さんはどの方も快く私どものインタビューを引き受けて下さ
った方ばかりです。

治療中はご苦労をされた方、食事ができずにお困りになった方、いろいろな方
がいらっしゃいます。

いいことばかりではありません。

いいことも、悪いことも、両方知って頂くことが大事なんだと私達は考えて掲
載していました.

ホールページでの医療広告ガイドラインが変更となり,患者さんの声の掲載を
削除しました.

個々の患者の状態等により当然にその感想は異なるものであることから,
「患者等の主観に基づく、治療等の内容又は効果に関する体験談」が広告とし
て取り扱われることになりました.

院内掲示、院内で配布するパンフレット等は今まで通り,広告ではなく情報提
供や広報と解されることから医院にて「患者さんの声」はご覧くださいね】


2010.07.31インプラント治療を終了された廣瀬明美様

DSC_0124.JPG

DSC_0120.JPG

【患者さんの声は「実際に治療を受けた人の感想を知りたい」という患者さんの
声から生まれました。

ご登場頂いた患者さんはどの方も快く私どものインタビューを引き受けて下さ
った方ばかりです。

治療中はご苦労をされた方、食事ができずにお困りになった方、いろいろな方
がいらっしゃいます。

いいことばかりではありません。

いいことも、悪いことも、両方知って頂くことが大事なんだと私達は考えて掲
載していました.

ホールページでの医療広告ガイドラインが変更となり,患者さんの声の掲載を
削除しました.

個々の患者の状態等により当然にその感想は異なるものであることから,
「患者等の主観に基づく、治療等の内容又は効果に関する体験談」が広告とし
て取り扱われることになりました.

院内掲示、院内で配布するパンフレット等は今まで通り,広告ではなく情報提
供や広報と解されることから医院にて「患者さんの声」はご覧くださいね】

2010.07.26親知らずを抜いて

https://www.8181118.com/message/2010/05/post-18.php

でご紹介した患者さんの佐藤様が、今日お越し下さいました。

「やっと、親知らず抜いてきたで~」と。

上下3本の親知らずを抜いたので、なんだか牙を抜かれた気分だよ、と(笑)

 

そうそう、院長先生に伝えておいて、と伝言を受けました。

最初に、先生から、「顎がしんどくないですか?口が開きにくくないですか?違和感ないですか?」

言われてたんですが、その時は、特に違和感もなく、「いや、別に感じません」と答えていました。

でも、3本親知らずを抜いてその顎の楽ちんさ、軽さにビックリ。

口が軽いっていうんですか?食欲が出て大変です、とのこと。

 

 

吉本歯科医院にお越しの患者さんで佐藤さんと同じようにおっしゃられる方は

実は本当に多く、かくゆう私マネージャーも親知らずを抜いてから、「顎関節症の症状」が

かなり改善されました。

 

この顎の痛みやだるさが、まさか、親知らずのせいだったなんて!

知りませんよね・・・・そんなこと。

私だって、そんなこと聞いたこともありませんでしたし、最初は

何を言っているんだ?と右から左に抜けていました(--)

 

親知らずに関する記事はこちら

https://www.8181118.com/director/2009/12/post-21.php

https://www.8181118.com/manager/2010/03/post-87.php

 

 

吉本歯科医院のニュースレター9月号ではこの「親知らず」について

取り上げたいと思います。

どうぞお楽しみに

 

 

 

 

<  1  2  3  4  5  6  7 8 9  10  11  >

香川県高松市で母性型を実践マネージャーブログ

最近の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

  • 歯を削る前に知っておきたい7つのこと。
  • インプラント治療をする前に患者さん側が確認しておくべき5つのこと
  • 固定式入れ歯 インプラントオーバーデンチャー
  • 診断が変われば治療は変わる
  • 歯の予防サイト
  • 働きやすさが自慢の職場
  • オール・オン・フォー All-on-4
  • 吉本歯科医院の「治療の特徴」
  • 歯科医師の採用について
  • newsletter
  • 吉本歯科の動画一覧
  • 患者さんからのお便り
  • 無料メール相談・お問い合わせフォーム
  • メディア掲載実績・講演依頼
  • 歯科医院の方はこちらをご覧ください
  • 院長ブログ
  • マネージャーブログ
  • カウンセラーブログ
  • コンシェルジュブログ
  • 吉本歯科医院の考え方
  • インプラントの特徴
  • 歯のお困り事Q&A
  • 症例紹介

治療メニュー

  • Copyright 2009 Yoshimoto Dental Clinic. All Rights Reserved. 当ウェブサイトの情報・画像などすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
  • 吉本歯科医院facebookページできました!