吉本歯科医院

087-818-1118

上記電話番号をタップすると発信します。

閉じる

インプラント,噛み合わせ,総入れ歯,審美,治療は香川県 高松市の吉本歯科医院

香川 高松 吉本歯科医院
メニュー
治療メニュー
  1. 1)インプラント
  2. 2)薬で治す虫歯・根っこ治療
  3. 3)歯周病・歯槽膿漏・歯肉炎
  4. 4)削らない治療・接着ブリッジ
  5. 5)マウスピース矯正・
    目立たない矯正
  6. 6)審美歯科・歯を白くする
  7. 7)予防治療PMTC
  8. 8)顎関節症・顎が痛い
  9. 9)金属アレルギー
  10. 10)入れ歯
  11. 11)治療価格
  12. 12)親知らず
  13. 13)噛みあわせ
新しいブログはこちら

ホーム > 香川県高松市で母性型を実践マネージャーブログ > 吉本歯科医院マネージャーの仕事

吉本歯科医院マネージャーの仕事

2015.06.05メール相談のお返事は必ずお返ししていますが、お返事遅くなった時はごめんなさい!

吉本歯科医院では、メールにて歯のお悩み、噛み合わせのお悩みに
ご質問にお答えしております


・・・・が、

メールを確認し、
院長に診療の合い間に「ご質問に対するお返事」を聞き
わかりやすい言葉にしてお返しするようにしております。

日によっては、
かなりの数のご相談を頂くこともあります。
パソコン開いて
「ひょえーー」
となる時も。。。。


中には
お返事をすぐにほしい、という内容もございます。


頂いたお返事に対しては必ずお返事を差し上げておりますが
頂きましたご質問内容によっては
お時間を頂くこともございますので
どうぞご了承下さい。



1週間過ぎてもお返事がない場合(休診日、日祝日を除き)
には、サーバ上のトラブルで
メールが受け取れない状態、またはお送りできない状態になっている場合もございます。

このような場合には
吉本歯科医院マネージャー吉本委子まで
お問い合わせ下さい。
info@8181118.com


たくさんのご質問をいただけることは、
患者さんの抱えているお悩みを知ることでもあります。


できる限り、わかりやすくお答えして
いきたいと思っております。


どうぞお気軽にご相談下さいね。
https://www.8181118.com/contact/

2015.06.05せっかく香川まで来たのでうどんを食べて帰りたいんですが

県外からはるばる当院にお越し下さった患者さんからよく帰りがけに聞かれるご質問
「せっかく香川まで来たので讃岐うどん食べて帰りたいんですけど、
近くに美味しいお店ありますか?」
です。


せっかく屋島に来て下さったので
屋島近辺の私がよく行くおうどん屋さんをご案内しています。
帰り道にいけそうなおうどん屋さん、です。
ご紹介しますね。


まずは、私がよく
うどんの玉を買いに走る「善や」(よしや)さん。
歩いて3分程度です。一番近いっ

高松市新田町甲69-10
087-843-2995

うどんの玉90円です。
お昼頃行くと打ち立てでもちもち。
そのままネギとおだしかけて頂きます。

店に行って食べる時は
夏は野菜天うどん、
心が冷えてる時は、あったかい野菜天うどん。
決まってます。


そして、東京や大阪からお客さんがこられた時に
よく行くのが
わらや
さん。

先日もじゃんぼたらいうどんを
3人でずるずる頂きました。
たまに、食べたくなる。
地元の人はあまり行かないそうですが
私は風邪引きそうになると
ここに来てねぎをてんこ盛りにいれて
しょうがをシャカシャカすって
おだしをじゃぶじゃぶ飲みます。

ほかほかにあったまって
ばたんと寝ると
治ってます。

ねぎ=回復
と思い込んでいるせいでしょう。


観光バスが止まるほどメジャーですが、
私はかなり好き。


うちの院長もここのネギてんこ盛りが
好きで、真冬になると
「わらやいく?」
と、よくそうなります。


自家製栽培の青ねぎがてんこもりで
食べることができ
おおきなとっくりに入ったいりこ風の濃いめのおだし
大きな桶に入ってかまあげが出てくるので
最低でも3人で行かないと食べられません。

桶で食べるのが気分いいので
一人でうどん食べにいく時には
行けません。
warayanoudonn.jpg

先日関西からお越しになられた患者さんには
わらやさんをご案内しました。


わらや
087-843-3115

さらに、
吉本歯科医院から車で5分走って頂くと

うどん処しんせい
というお店があります。
セルフです。


ここで食べるのは
ひたすら肉ぶっかけ

私がよく行くのは
お昼ごはんのピークが過ぎて
お客さんが一気に引いた頃。


夏は、外で食べれます。
テラス席というのでしょうか?

肉ぶっかけ食べて
後味に
ばくだんアイスをひとつ買って
食べながら車に乗る
という流れが好き。
甘く煮たお肉と甘めのだしが
美味しいです。


吉本歯科医院近所のおうどん屋さんのご案内でした。

2015.04.30治療を終了された中島様

DSC_2473.jpg


【患者さんの声は「実際に治療を受けた人の感想を知りたい」という患者さんの
声から生まれました。

ご登場頂いた患者さんはどの方も快く私どものインタビューを引き受けて下さ
った方ばかりです。

治療中はご苦労をされた方、食事ができずにお困りになった方、いろいろな方
がいらっしゃいます。

いいことばかりではありません。

いいことも、悪いことも、両方知って頂くことが大事なんだと私達は考えて掲
載していました.

ホールページでの医療広告ガイドラインが変更となり,患者さんの声の掲載を
削除しました.

個々の患者の状態等により当然にその感想は異なるものであることから,
「患者等の主観に基づく、治療等の内容又は効果に関する体験談」が広告とし
て取り扱われることになりました.

院内掲示、院内で配布するパンフレット等は今まで通り,広告ではなく情報提
供や広報と解されることから医院にて「患者さんの声」はご覧くださいね】

DSC_2477.jpg

2015.04.20何かに向ってる人は、迷いがないんです

 

yukisan107.jpg  

中北ゆきさんのYUKIの会」お料理教室です。

 

毎月、季節のテーマに合わせたお料理&盛り付けを教えてくれます。

料理教室といっても

9割以上 ゆきさんが作ってくれているので

後は、簡単に盛り付けたり、焼くだけ、温めるだけ。

そしてしっかりレシピを伝授してくれるので

早速その日の夜から再現できちゃいます。

ゆき先生は、毎回のことですが

やってる本人が一番楽しんでいるのが

見て、わかります。  

先生に教えてきてもらってきたことを

本当にキラキラした目で教えてくれます。

先生のレシピやアレンジや気配りが

どれほど素敵かを

ゆきさんが私達に熱く語ってくれるのですが

 

  「ゆきさんがどれほど師匠である先生に憧れているのか」

「ゆきさんが先生に出会ってどれだけ刺激を受けて変化しているのか」

「ゆきさんが先生に出会って自分がどれほど成長し、

そしてお料理のことから派生して日常生活までどんどんいい方向に向かっていっているのか」

 

ってことが、

表情から、

言葉の温度から

 

伝わってくるのです。

ああ、きっと素敵な先生に出会えたんだろうな

その先生との出会いによって

いろんな化学反応を起こして

きっと今、「あれもしたい、これもしたい、もっともっと」って

嬉しくてしょうがない時間がないって感じなんだろうなって

ことが、

一瞬でわかってしまうのです。

 

憧れる人を見つけて

目標ができた時って

人は「ああかな、こうかな、自分はどうだろ?あっちかなこっちかな」

っていう迷いがスカッと消えてなくなっちゃうんです

 

ゆきさん見てると

毎回思うこと、です。

 

お料理教室に来てくれた人に

楽しんでもらえるように

わかりやすく伝えられるように

そして、ひろげていくために

きっと、四方八方に意識を張り巡らせ

自分を高める勉強をしています。

 

「うふふ、楽しいの」

って言いながらニコニコしてお料理を作って

教えてくれる姿は

見てて素敵です。

そして、「うらやましいな」って思うものなんです。

 

ゆきさんが師匠である先生から伝授してもらった

レシピの数々とエピソードがファイルされた

ノートがぎっしりと詰まっていました。

 

4月の会、5月の会、6月、7月・・・・と

毎月毎月積み重なって構築しているのです

 

自分が重ねてきたことを

やりっぱなし、という意識ではなく

毎回毎回を積み重ねていく、という意識で

やっている

すごいことだなあ、と思います。

 

今やってることを

続けて重ねて重ねて構築していこう

って意識してやってる人は

話す言葉も、違います。

 

「わお!これどうやって作るの?」って言われちゃう料理を

簡単に作れるレシピをどんどん教えてくれるゆき先生の会です。

 

ゆき先生は

何気なく話す言葉がとっても、きれい。

知らない人同士が一緒になっても

気を遣わないように

打ち解けるように

それぞれの魅力を引き出すように

話します。

 

言葉を大事に使っているのと同じように

人も同じように大事にしているのです。

 

何気なく発している言葉と

その人の心の中は

まったく、同じです。

 

毎月開催されています。

 

参加されたい方は、ご連絡下さいね。

連絡先をお伝えしますね。

 

※簡単かぼちゃの冷製スープは、ココナッツミルクが入ってました。

かぼちゃ大好き人間にはたまりません。

2015.04.16専門家に頼りたい

maina.jpg

昨日、子供達の授業の参観が終わってから

「マイナンバー法施行までに企業がとるべき3つの対応」という

セミナーに行ってきました。

 

講師は、労務のことで

「さあ、どうしよう。過去に事例がないわ」と思ったら

すぐに電話する社労士の先生です。

  私がここにきてしばらくして、顧問になって頂いた先生です。

 

話しだすと熱い先生なのですが

その熱いのがいいのです

 

「とにかく、みなさんセミナーに来て勉強して下さい。

知っておいて欲しいことがたくさんあるんです。

同じ温度で、同じモノサシで話さないと

うまくいかないんです。」

 

と、お話しており

同じ温度、同じモノサシ、という言葉に

強く共感。

ざっくり言えば

「なんでもかんでも聴いてこないでよーー

ある程度話わかる人になってからきてよね

話通じないとお互い大変だし、時間の無駄だからねー」

ということだと、私は解釈。

 

 

先生もきっと、レベル1の勉強量の人と

話をするのと

レベル8の勉強量の人と

話するのでは

違うと思います。

 

最低限のことは

自分である程度勉強してきて

それでもわからないことは

教えるよ、っていう流れが

とてもいいののです。

 

自分が何も努力してないのに

まんぶり、全部おまかせ、私わかんない

ってのが、たぶん一番困るし

おまかせです、っていう人ほど、

後で文句を言うのです。

 

なんでも一緒だな、と

思いながら

よしっ、勉強しよっ、と昨日は必死で聞き入りましたよ、私。

 

自分が企業に勤めている時には

こういう視点は私はもてなかったです。

会社ってのがどうなってて

どこから自分のお給料が出てて

どうやって利益を上げて

社員一人雇うとどの程度のお金が必要で

社会保障はどうで、

ってことを

立場を変えてみないと

なにひとつわかることは、なかったです。

わかる必要もないし、って思っていました。

 

だから、もし私が今の立場での感情を知り尽くした上で

過去に勤めていた時の自分にタイムマシンに乗って会いにいき

「こうしたらいいよ」ってアドバイスをしたならば

きっとどんな会社でも誰よりも可愛がってもらって

誰よりもいい目ができると、思います。

 

それほど、

片側からの立場だけでは、

見えないものって、あるんです。

 

人の気持ちは立場が変わると

180度変わります。

 

黒だと思い込んでたけど

白もありだな、と。

黒だお思い込んでたけど、

グレーも、これまた、ありだな、と。

 

 

 

 

自分が社員だった時は

法律が変わろうが

ルールが変わろうが

全部会社がやってくれてたし

労務のことなど、考えたことも、なかった。

でも、実際にここにきて

自分が人を雇う立場になり

人を雇うということ、預かっていくということを

する立場になると、

知っておかないといけないことが

山のように出てきます。

知っておかないと、

大変なことになっちゃう

ということが

たっくさん、あるのです。

 

実際、いろんな問題を乗り越えつつ

その問題が起こった時に、

専門家の先生が

やっぱり、話がはやい。

ここぞという時には

専門家に頼りたいのです。

 

 

いつもは先生対、私、でお話を聴いているのですが

昨日は、多くの顧問先の社長さんや社員さん達の前でお話されている

先生でした。

事務的な処理や事務的な説明は

自分で考えたり、人手があればなんとかなるのですが、

知っておかないと大変なことになるよ

とか

過去にこんなことが起こって困ってた社長さんがいるよ

とか

こんな人の対応にはこうすればいいんだよ

っていうレアなケースには

専門家に即相談するのが、一番です。

 

専門家のところには

同じように悩んでいる人が同じような相談を持ちかけてきているので

専門家でない人に相談するよりも

圧倒的な速さで解決しちゃいます  

マイナンバーは、

今年2015年10月から、日本国民一人一人すべてに個人番号が

送られてきます。

法人にも法人番号が送られてきます。

 

吉本さんちのお父さん、お母さん、長男、長女

おじいちゃんいおばあちゃんからあかちゃんにまで

ひとりにつきひとつ、12桁の番号がふられるのです。

 

国はこの番号を使って

さまざまなことを、利活用する、と言っています。

 

なんといっても

一番の目的は

税金です。

 

税金をとりこぼしのないように

というもの、です。

 

個人の資産がいったいいくらあるのか、が

その番号を見れば一目瞭然、ということになります。

 

たちまち3年以内は

社会保障や税金に関する事務手続の効率化のために

活用されるのだそうです。

 

これに伴って

社員を一人でも雇っている組織は

社員一人一人からマイナンバーを預かり

管理していかなくては、なりません。

 

会社に正社員として入る時

基礎年金番号やらを預かり、書類に記入して

手続きをしていましたが

マイナンバー法が施行されると

社員のマイナンバーを提示してもらい

手続きをするようになります。

 

このマイナンバー、3年以降には

あらゆる方面で利活用されるよ、と国は言ってます。

 

たとえば、医療。

吉本ともこさんが、いきなりバタリ倒れちゃったとします。

すると吉本ともこさんのマイナンバーがわかれば

入力すれば

吉本ともこさんの医療の情報がすべて出てくる、というものです。

どんな病院に通って

どんな薬を飲んで

いついつにどんな手術をして

ということが、

一目瞭然でわかる。

 

また、次はパスポートへの利活用。

吉本さんはよく香港や上海に行ってるなあ

「ん?隠し口座でも作ってるのか?」ってことが

ぱっとみてわかるようになっちゃう。

すごいですねーー。

 

この他、戸籍や預貯金の管理まで

このマイナンバーでできちゃうようにするらしいです。

 

一人につき一生でひとつの同じ番号を持つことになるので

たくさんの銀行に預貯金を持っていたとしても

12桁の番号を入力すれば

その人の総資産が、パカッと見えちゃう。

 

資産が明らかになる

ガラス張りになる

 

事務手続きを効率化するだけではなく

個人の資産をガラス張りに明らかにさせていくものですので

その番号の取り扱いには厳重な注意が必要です、と

先生の声も「ちょっとおどろどどろしくなり」

念押しするようにホワイトボードに説明をしていきます。

 

この個人番号を不正な利益を得るために

盗用したり特定業者に提供してしまう等の

行為を行なった場合には

なんと、3年以下の懲役か、4年以下の懲役

なんだそうです。

基礎年金番号が外にうっかり漏れても

罰則にはなりませんが

マイナンバーが不正に流出された場合には

とっても厳しい罰則が科せられるようになります。

 

 

マイナンバーで

今まで個人が申告しない限りは

伏せられていた情報が

ガラス張りになってしまうということは

その取り扱いに関しても

大変です。

 

 

特定個人情報保護委員会という機関が

立ち上がり、その機関は強力な権限を持ちます。

 

立ち入り検査OK

資料提出要求OK

指導助言勧告命令

いわば、警察くらい権限を持ち

「ちょっとちょっと、おたく大丈夫?」

と企業を管理監督します。

 

 

国民全員がこのマイナンバーを持って

生活をはじめますので

企業は当然、何かしらの対策を考えなくてはなりません。

 

従業員のマイナンバーを管理し

諸手続きをする際に、使っていくことはもちろん、

保険証にマイナンバーが記されたICチップ入りカードに移行した際には

医療機関もいろんなことが変わっていくのだろうな

と少々、近未来をイメージした私です。

 

たちまち当医院では、

スタッフに対し、8、9月までには

マイナンバーってなんぞや?

という周知をしようと思います。

 

そのためのセミナーだったのですが

「うちに関係あります?」

と思っていたがゆえに

「行っといて良かった!!」

でした。

 

知らずに過ごしていると

「なんですか???それ?」となり

余計に時間を取られて

非効率的です。

2015.04.13ガソリン入った? 走るには燃料がいるんです。

大阪に行ってきました。

朝から夜までみっちり勉強してくると、

私はガソリン満タンになって帰ってきます。

毎度のことながら

行く前と

行ってきた後では

心模様がまったく、違う。

 

 

  nouda_12.jpg 

電車が着いて院長が迎えに来てくれてました。

「やっほーー」とテンションの高い私。

(そんな大きな声で呼ばないでよ、恥ずかしい)表情の院長。

「ガソリン満タンになった?」

と第一声。

 

うん、わかってる!

この人、わかってるわーーーーと、何が嬉しいってそれが嬉しい。

私にとっての燃料がどこでチャージされて

その燃料が切れるとどうなるかってことが

わかってる。

 

ここで不機嫌な顔されると

女としてはつらいし

出かけにくくなってしまう。

 

こうやって「ガソリン満タンなった?」と言ってくれると

何がなんでもサポートしにゃあいかんな、と

妙なオンナ気が発動してしまうものです。

 

そう言われると喜ぶことを

わかって言ってるのは知ってる(なぜなら、こんな時、こう言われると妻は嬉しい、と

解説したことがあるので)のですが

それでも、気分がいい。

 

ちょっとしたこと、なんですけどね。

そのちょっとした一言や

とっさの表情で

妻がのびのびできるかどうかが

決まるんです。

 

 

朝早いので子供達にご飯食べさせて

それぞれを見送って電車に乗って新幹線乗って

そして終わったら、(本当は1泊したいとこだけど)ダッシュで

新幹線乗ってまた帰ってきて。

 

そこだけ見たらしんどそうだけれども

私は、いつも帰ってくる時には行く前よりも

元気、疲れてない、テンション高っ、になるのです。

 

だから、私にとっては

燃料補給。

 

あこがれている

わあ、すごい!どう考えてもすごい

少しでも近づきたいっ

って思ってる時の自分は

自分で自分のことを

「私ってなんだかいい感じ」って

気持ちが湧いてくるんです。

 

あそこに行こう

って決めてるので

そこに向っていってる時の状態が

私はとても快適で、快感です。

 

勉強すればするほど

「今は全然できてないわー」って知るのですが

それでも、そのうちできるぞって

思い込んじゃう自分がいます。

そう思わせる先生はすごいのですが

そう思い込んじゃう私もすごい!(と、自我自賛させてしまう先生がやはりすごい)

 

 

「よし、あそこに行くぞ」って決めると

びゅんびゅん走れるんです。

 

なんで止まらず走れるんだろう

って、思うと

やっぱり最初に「あー!!あそこだ!!」って決めたから、です。

 

 

自転車と同じです。

「あそこに行こう」って決めて自転車ノリノリでこいでる時は

スピード調節するくらいで

両足を地面にべっとりつけることは

ありません。

信号で止まるくらい。

 

一度こぎだして加速してると

なんでもかんでも取り掛かることに

エネルギーがそんなにかからなくなる。

 

現に、勉強してガソリンタンクいっぱいになって帰ってくると

人に話したくてしょうがなくなるし

寝てるのがもったいなくなるし

「あれはやく出さなきゃ」って仕事も

一気にかたずいてしまうのです。

 

あこがれる存在がいるって

私にとってはいいことづくめなんです。

 

 

治療でも同じなのですが

まずは「あそこがゴールですので、あそこに向って今日から頑張っていきましょうね」

っていう旗を最初に立てるんです。

 

旗が立つと

そこまでの道のりが

5年かかろうが6年かかろうが

「あそこに行くんだ」って決めてるので

ブレないものです。

 

それと同じです。

 

迷わなくなる。

あれもこれも。

あっちもいいかな、でもこっちもいいかな。

ってのがなくなってくるんです。

 

勉強に行くと

なんでこんなに不思議な力が湧いてくるのかな?

って考えてみると

学ぶ側としての自分がすごくエネルギー使ってるから、なんです。

掴みとりたい

しみこませたい

もっと教えて欲しい

もっと聞きたい

もっともっと

って思ってる自分の意識があるから

必死で脳ミソ使ってるんです。

その力、テレビぼーっと見てる時の

何千倍!

 

だから、自分のエネルギー使ったぶんだけ

充実感が満ちてくる。

出せば出すほど、

満たされる。

帰る時の大阪駅での新幹線の改札くぐる時の

爽快感といったら、もう

遊びに行ってる時には感じることができないほどの

感覚です。

 

だから

勉強しにいくことは

やっぱり快感です。

 

勉強すればするほど

煮詰まった時は

あの時のここに戻ればいいんだ、っていうニュートラルに戻れる技が

手に入っていってるように思います。

そして、実際に、使える。

 

自分がわざわざ足出して

つかみとりたいってつかみにいって

はじめて、充実感っていうものを

感じることができる。

 

よしこちゃんが塾の中で言ってました。

塾は、自分自身に化学反応を起こすんだって。

うまいこと言うなあ、って思いました。

 

まさに、化学反応。

まさに、スパーク。

 

意味は、後からついてくる。

理屈は、後からついてくる。

 

まずは、やってみる、行ってみる。

生きてるうちは、もうこれしか、ない。

 

体験すれば、わかる。

体験する前は、不安だけが、頭の中をグルグル回る。

 

これは私がいつも

ノートに書いて

止まってしまわないように

してる言葉です。

 

土曜日に、たくさん学んで興奮したことを

日曜日に、大事な友達に話をしました。

いい聴き手がいると、つい話しが熱くなってしまいます。

上手に聴いてくれる彼女に

私はいつも「めいいっぱいしゃべり倒し」ちゃいます。

 

あまりにも気分よく聴いてもらうと

もう聴いてもらえないことが物足りなくなるので

彼女の方が一枚も2枚も上手(うわて)です。

 

聴いてくれる人がいるから

話すことができるんです。

 

 

聞き上手な彼女が

みんなに大事にされるのは

考えてみれば「当たり前」です。

 

気分よく感じよく

ついつい余計なことまでしゃべってしまうような

上手な聴き手は、そうそういないから、です。

 

塾で勉強してくると

身近な人の「すごいところ」がいつにも増して

クローズアップして見えてくる。

 

満タンになったガソリンは、一ヶ月は持ちそうです。

 

 

2015.04.03100%いうことを、きく

もったいないな、と思うことがあります。

どこかの先生に何かを習っていて

せっかく目の前で、「こうしなさいよ」「こうしたほうがいいよ」って

親切丁寧に教えてくれているにもかかわらず

いうことをきかない

 

もういっぱいいっぱいで

自分自身がパンクしそうになっていても

いうことをきかない

 

きいてないのが

見ててわかる

 

99%はきいてるのかも、しれない

でも100%ではないのが、みててわかる

 

そうはいっても、自分のペースでぼちぼちやりたいし」

「いきなりは変えれないし」

「他の人の意見も聴いてみたいし」

「いま、忙しいし」

「えーー」

それは、◯◯さんだからできるんですよ」

「私、そんな自信ないし」

 

 

こんな言葉が無意識にポンポン出てくる人。

 

成長できない人の特徴は

その問題はまさに自分の問題なのに

自分だけが向き合わないといけない問題なのに

いつも他人事として捉えている人

そして、他人事として話をする人

「みんな、大変だねーーー(私は平気だけど)」

こんな感じ。

 

教える側も

いつしか、

教えがいのある人に意識が移ってしまうのは

これ、しょうがない話です。

教えがいが、ない

いうことをきかないので

いうことをすぐにきく人にエネルギーを注ぐようになる

教える人、学ぶ人の関係は

いつだって、そうなってるんです。

 

 

自分を変えよう

自分を変えたい

って本気で思った時は

自分のペースでやっちゃ、ダメなんです。

 

自分のペースなんて、横に置いておく。

自分の意見なんて、横に置いておく。

そもそも、そんなものは、いらない。

 

自分のペース、自分の意見

自分の考え、

自分の、自分の、自分の、

って言葉を持った途端に

身動きがとれなくなるんです。

 

nouda_3.jpg 

悩んでいる人の頭はいつも同じです。

Aにしようかな

Bにしようかな

それともCもあるなあ

どうしようかな

頭の中ではいろんなことを考えることができます。

 

頭の中は3つも4つも同時に考えることができちゃうんです。

だから、悩む

だから、矛盾だらけになる

だから、迷路に入る

 

Aか

Bか

Cか

選ぶのはひとつなんです。

 

これにしようと決めてやってみたら

わかるんです。

選んでやってみないと、わからないんです。

 

kaisetsu_10.jpg 

3つも4つものことを同時に頭の中でぐるぐる考えている一日の人と

ぱっと決めて動き出す人の一日では

大きな違いです。

 

悩む人は

ずっと自分の頭の中で同じことを

グルグル考えているんです。

 

決め癖がない

動き癖がない

から、です。

それは、癖です。

 

 

だから、今の自分のペースだとか

自分の考えとか、

そんなものは

いらない。

 

すごいっ

この人、すごいっ

こんな風になりたい

近づきたい

生きてるうちに近いとこまで行きたい

そう思ったなら

今の自分のペースじゃあ、間に合わないんです。

むしろ、自分のペースでやっちゃうから

うまくいかないんです。

 

 

人から何かを盗もう

学ぼう、

学び取って自分の中に沁みこませよう

細胞レベルまで落とし込もう

魂の中まで浸透させようって時には

100%、いうことをきく

これしか、ないんです。

 

いいとこだけをもらいましょ

ちょこっとだけ話を聞かせてもらいましょ

あとは自分のペースでぼちぼち・・・

では、ダメなんです。

 

その人が好きだの嫌いだの

そんなことはどっちでもいいんです。

 

今の自分が好きだと嫌いだとか思っているのは

自分に優しくしてくれた

とか

自分を特別扱いしてくれた

とか

自分に共感してくれた

とか

そういった要素です。

 

もし、少しでも共感してくれなかったり

自分だけを特別扱いされなかった時には

「なんか、嫌いになった」

と思う、その程度のものです。

 

kaisetsu_6.jpg 

感情で

好きだの嫌いだのを超えたところに

すごいっ!本当にすごい!近づきたい」

は、あるんです。

 

自分を成長させたい

近いところまでもっていきたい

と思うなら

徹底的にいうことをきく

のが一番の近道です。

 

私はそう確信してます。

 

黒だと思っても、相手が白だというのなら

白を飲み込んでみる。

「私、それ、苦手なんで」ってことがあっても

苦手を消して、飲み込んでみる。

 

「こりゃあ、きついな」ってことも

やってみる

言われたとおり、やってみる

そうすると

したことないので、最初はとまどうし

ドキドキする。

自分のペースからはずれたところにきちゃったので

不安定。

でも、一度やってみると

もう「きつくないな」ってことが身体が知っていくんです。

 

自分の頭ほど、信用できないものはない

と私はいつも思ってます。

 

自分が好き嫌いで判断することなんて

たかが知れてる。

好き嫌いじゃなく

「すごい」ってとこに、到達したいなら

100%いうことをきいていくしか、ないんです。

 

そして、徹底的にいうことをきくって

快感、なんです。

 

なんでも

苦痛だと思うからしんどくなるんです。

快感にしちゃえば、いい。

 

多くの人が自分を変えられない理由は

自分の癖を治すのが嫌、だから、です。

めんどくさいから、です。

今のままが、楽なんです。

早起きが苦手な人が

いきなり早く起きる癖を身につけるのは面倒臭いことなんです。

 

挨拶する習慣がない人が

いきなりみんなに感じよく挨拶することを身につけるには

訓練が必要なんです。

 

そう、なんでも訓練が必要です。

 

感じよく応対することが

できるようになるにも

訓練です。

 

どんなお客様に対応できるようになるにも

訓練が必要です。

 

今の自分に対応力がないなら

訓練して対応力を身につける必要が、あるんです。

 

何が問題があっても一歩踏み出せないのは

これは癖、です。

問題が起こったら、よしきたー!!とすぐに行動しちゃう癖を持ってる人だっているんです。

問題が起こった時に、クターッって凹んでそのまま動けなくなってしまう人だっているんです。

 

いい癖

悪い癖

 

癖のよせあつまりがその人の今を作ってます。

 

いい癖を持ってる人は、なぜか、うまくいく

楽々生きちゃう

 

悪い癖を持ってる人は、やっぱり、うまくいかない

労多くして、報われない

 

癖を直すのは

面倒臭いんです。

 

だから、

悪いところを直す

と思うのではなく

新しい「いい癖」をインストールしちゃって

上書き保存する

と私はいつも思うんです。

 

「いい癖」をインストールするために

すごいな、って人のいうことを

徹底的にいうことをきく

のです。

100%インストールするんです。

 

がっちり上書き保存です。

上書き保存しても、

相手はどんどん進化しバージョンアップするので

どんどん上書き保存し続けるんです。

 

・・・というやり方です。

これが一番早いんです。

 

スピードラーニング。

 

すごいなって人の本を山のように買いあさり

自宅や職場や実家やいたるところの本棚に

置いておきます。

 

その行為はもはや

私にとっては結界をはっている、という感覚(^^)

 

新しい考えや、行動の方法を

浴びるように受けて

どんどんバージョンアップ。

 

自分が心底、結界をはってる

と思い込んでいると

本当にそうなるんです。

 

大人になると

誰も自分を躾(しつけ)してはくれません。

 

「こらっ、人に謝りなさいっ!」

「こらっ、間違ってるでしょ、あなた!」

って躾けてくれる親切な人など、いないんです。

だって、めんどうくさいから。

 

その人の人生が

うまくいかないのが

ああ、あの人惜しいなあ、もっとこうしたらいいのになあ」ってことを

他人は知ってはいてもわざわざ指摘してなどくれないんです。

 

自分を躾けていくことは

より「枠」にはめていくこと、です。

今の自分がそれをすると

とっても不自然なことを

いつしか自然にできるようになるまで

自分を慣らしていくこと、です。

 

その「枠」はきちんとしてればきちんと

してるほど、いいんです。

 

言葉遣いもきちんとしてればきちんとしてるほど

いい。

 

吉本歯科医院では、言葉遣いの訓練は

定期的に行ないます。

「すいません」ではなく「申し訳ございません」

「わかりました」ではなく「かしこまりました」

こうやって

「きちんとした枠」に

どんどん自分をはめ込んでいくことで

最初は不自然だったことでも

そのうち自然に使えるようになるんです。

 

20歳の若い女の子でも、

さらりと

「大変申し訳ございませんでした」

「かしこまりました」

とさらり言える雰囲気を持っていると

受け入れてもらえる場所が変わってくるんです。

 

汚い言葉しか使えないと

そういう言葉が日常の場しか

そういう言葉が日常の人しか

出会えないようになるんです。

 

自分が醸し出している雰囲気と同じ雰囲気の人としか

つながれないようになってるんです。

 

 

1から10まで

かっちかちの「枠」に徹底的にはめ込んでいくと

その枠が自分のものになった時

ものすごく快適な自分が出来上がっているんです。

 

自分で自分を作っていくのは

そうやって作っていくしか

ないんです。

 

大人になると

学校ではもう教えてくれないんです。

 

どんな場でも

対応できる自分

誰がきても堂々と話しができる自分

苦手なことがほとんどない自分

嫌いな人がいない自分

 

世の中が悪い

人が悪い

制度が悪いという方向にエネルギー注ぐより

自分を作りこんでいったほうが

はやいんです。

 

寿命とのおっかけっこなんです。

快適な生活は

与えられるものではなく

何がきても快適と思えちゃう自分を

先に作るほうがいいんです。

 

問題が起こったらどう考えてもチャンスなんです。

 

私は、昨日、とっても脳ミソに負荷がかかるようなことが起こったのですが

そのお陰で昨夜は興奮して眠れませんでしたよ、いい意味で。

久しぶりに火がついたというか、

着火したというか

腹が立つと、脳みそに一気にプレッシャーがかかり

ようし、みてろよ

と妙な力が湧いてくるのです。

 

それも、私の癖、です。

プレッシャーがかかるから、

人は本気になるんです。

胃が痛くなるのも、OK。

身体が反応するほどでないと

力なんて湧いてこないんです。

 

一番の健康維持は

プレッシャーです。

冷え症もふっとび、エネルギー全快になるのです。

 

あらゆる行動は

脳が司令を出してます。

 

「動けっ」と司令を出すきっかけは

プレッシャーです。

 

グサッとくることや

厳しいことや

こりゃあ大変だ

って思うような体験を嫌な汗かきながら

重ねていくんです。

 

渦中にいる時は

ひえーーって思うけど

悩んでいる暇などないほどに

脳みそに負荷をかけ

知恵を出し、行動するんです。

 

躍動してる感が

生きてるわーーー

って快感に満たしてくれるんです。

 

楽しいことはそりゃあ嬉しいけど

楽しいことを求めてでかけたって

与えてもらえる楽しさには

すぐにあきちゃう

 

自分で獲得した楽しさは

自分だけのもの。

自分だけの中でうっしっしいと

格闘している快感は

誰が味わうでもない自分だけのもの。

 

 

楽しわ、こりゃ、たまらん

を獲得するために

どんどんプレッシャー、です。

 

大事に大事に真綿にくるまれて

優しい言葉をもらい続けてないと

死んじゃうような自分じゃあ

生きてくのは地獄です。

 

 

せっかくきたプレッシャーは

逃げるんじゃなく

「ようこそ」で、飲み込んじゃうのです。

 

プレッシャーを飲み込んでいくたんびに

どんどん筋肉質になっていくと思うと

なんだか、嬉しいじゃないですか。

 

不自然なことを

自然にまでに慣らしていくのは

快感です。

 

「できなーい、めんどくさーい」が口癖だった人が

「今、やってます」に変わっていく過程は

みんなを驚かせます。

 

生きてるうちに

一度でも、徹底的にいうことを聞く

聞ききる

信じきる

ってことを体験として通過してる人と

信じる一歩手前で逃げちゃった人では

見えてる世界が違うんです。

 

いうことをきく癖

は一度通過しておくと

あとが楽です。

 

「ここまでならいいけど、これ以上はちょっとお」という人は

面白くないのです。

タブーなことが多い人も付き合いにくい。

「私、それ無理なんで・・」ってのが多い人は

はじかれます。

無理じゃない人と付き合いたいからです。

全方向全方面OKにしておくんです。

相手はドン引きしても

私は「引かない」

そもそも引いちゃうってことそのものが

体験の少なさの表れです。

 

世の中いろんな人がいるんです。

あの人はこんな人、と思い込んでいるのは自分だけで

実はとんでもない癖を持ってるかもしれません。

 

予め知っておけば

引くこともないし、驚かない。

おじることもない。

 

 

体験したことは

1000の知識を得たことより

応用が効くのです。

 

だから、めんどくさいこともOK

めんどくさい人もOK

問題もOK

 

一度体験して渦中をくぐりぬけちゃうと

その体験は必ず肥やしになっちゃうんです。

 

むしろ、肥し待ち。

 

自分の心に着火するきっかけは

どんな感情なのかは、

人によって違うとは思うのですが

私の場合は

第一位はなんといっても「はあ???くやしーー、今に見てろ」という

感情、です(^^)

 

第二位は「こうしちゃいられないわ」という焦りです。

 

これがあるから、力が湧いてくる

言動力になる。

なんとかしたいと渇望するから、必死になるから

その動いている過程で

もともとの「腹がたってたこと」とか「焦ってたこと」とかを

すっかり忘れちゃうんです。

 

 

だから、落ち込むことは大事

ふられたり、人との関係がうまくいかないことも

誤解されたりすることも

衝突することも大事

その時期に体験しつくすことが大事なんです。

「くーーー、苦しいーー」「くやしい、つらい」って強烈な感情が湧き上がることが

大事なんです。

 

強烈に渇望するから、

その反動で、力が湧いてくるんです。

大きく欠けちゃったから

凹んじゃったから

そこを埋めよう埋めようと必死になるんです。

 

適度に満たされちゃうと

頭のなかでいろんなことを考えはじめるんです。

「別に今、動かなくてもいっかあ」って

思い始めるから、です。

そうやって何年も過ぎちゃうんです。

 

にっこり笑ってて

中ではメラメラ燃えたぎってるのが

いいんです。

 

自分の残り時間が砂時計で落ちていってるとしたら

その残り時間は

実際に自分でやって体験してる砂がいいんです。

頭の中でああだこうだと思ってグルグル回ってる砂は

いらないんです。

 

起こることすべて

肥し、と仮定したなら

やったもん勝ち、です。

 

午後から雨が降ってきました。

あったかいです。

吉本歯科医院の玄関には今週桜の花が来ていますが

この気温で、一気に花が咲き、花びらが散り始めました。

 

3日前までは、8分咲きだったのに

たった3日でもう散り始め。

 

止まってないんですね。

時間は。

明日土曜日なので、もう一日もってーーーと思ってる私です。

 


■次回母性型勉強会は

2015年4月15日(水)18時半~21時

高松国際ホテルにて

会費:3,000円(食事代込み)

※5月勉強会も決定

2015年5月20日(水)18時半~21時

お申込は

http://boseinomonosashi.com/study/

2015.02.17院長講演の感想を頂きました

DSC_1550.jpg

先日当院院長が歯科技工物の会社の社員様に対し

噛み合わせ」についてお話させて頂く機会を頂きました。

入社4年目の技工士さん、そして営業さん、

そして幹部の方々、です。

 

たくさんの感想を頂きましたので

ご紹介させて頂きます。

書いて下さった社員の皆様も本当にありがとうございます☆

 

■吉本先生の話を聴いて、この先生はすごいな、と思いました。

インプラントの話は私にとって難しい話でしたが、先生が紹介していた5人の優秀技工士が

一人の患者さんの義歯を作っていて、それぞれ配列の仕方、床の大きさが違うのにどれも

よく噛めたと言っているのに対してすごく不思議に思いました。

私は配列を担当しているのでぜひあの本を読んでみたいです。

 

■歯科医院は数多くあるが、先生によって考え方がまったく異なることを知りました。

■「守、破、離」という言葉を知らなくて、もっと前から知っておけばよかったと思いました。

基礎もできてないのに変に上を目指すのはやめようと考え直しました。

当たりまえのことだけれど、聴いたら改めてうなずく内容がたくさんありました。

頭を中心とした形態は歯科医院だからこそできるもので、うらやましいなと思いました。

 

■とても歯科に対して熱心な先生で、技工士のことも考えてくれている先生だと感じました。

患者さんとしっかり向き合っていることを感じました。

 

■吉本先生には噛みあわせについての話が聴きたかったので

噛み合せが悪ければ頭痛、吐き気、めまいが起こる原因、また歯の骨の重要性等

わからないことを知れたのでよかったです。

他にも患者さんに対して、なぜうちの医院なのか、また前の医院ではどんなことが

嫌な気持ちになったのか等、患者さんとしっかり向き合って話を進めてる姿勢は

見習いたいと思いました。

 

 

■とてもためになる考え方を聴けました。

「正しいとされることを疑ってみる」という言葉から違う視点から見てみるということ、

患者様の意見、技工物の審美性だけではなく解剖学的視点を大切にされているのを感じました。

とても丁寧に理解しやすく説明して頂きました。

 

■ここまで自分の考えを持って理論的に仕事をしているDRは少ないと思った。

 

■持論がしっかりされており、DRと取引してもあそこまでしっかり話を聴けることはないので

良い経験になりました。

 

■吉本先生が実際に行なっている診療内容や診断方法が聴けて新鮮でした。

歯学的な話は実際に診療を受けないと聴く機会は少ないですし、営業現場でもないのでとても

面白かったです。

営業で取引先のDRと話す時に、一歩踏み込んで話が聞ける内容だと思いました。

 

■吉本先生の話が一番印象的で先生から話を聴けることはなかなかないので

講演を聴いていてすごく楽しかったです。

はきはきと元気よく話をしておられわかりやすかったので

真似したい思いました。自分の知らない知識や技術の話がたくさん話の中にあって

もっと勉強しなければいけないと思いました。

熱心さがとても伝わってきたので、技工士側もそれに応えていきたいと思いました。

 

 

この他にもたくさん書いてくださっていましたが

指が疲れたのでこのへんで。。。

 

診療室の外に出てお話をさせて頂く機会が増えると

当院院長も「よりわかりやすく伝えるには?」といろいろと

話し方や、お持ちする資料を工夫しているようです。

 

お伝えする話し方が

上手になるのは、現場での回数しか、ありません。

ありがたい機会を頂きました。

2015.01.28天国に逝ってしまいました

今朝院長のお父さんが息を引き取りました。

年末から体調を崩し入院していました。

年末には私の祖母を見送ったばかりです。

 

私や孫達が行くといつも帰り際には

「ありがとう」と必ず手を声をかけてくれる義父でした。

 

院長は今日は大事な手術なので

最後に会うことができませんでした。

大好きだったおばあちゃんが亡くなった時も

予約診療がびっちりの日で

最後に会うことができず

かわいそうだな、と思いました。

 

今夜は家に連れてかえり

明日にはお通夜、あさって葬儀です。

 

誰しも避けて通れないのが

死ぬこと、です。

何度も生まれかわるとしても、やはり、一旦お別れです。

 

私自身の父も義父も天国へ行ってしまいました。

母と義母だって、何十年も生きれるわけではありません。

もちろん私だって。

 

今日生きて会えてる瞬間には

優しい言葉をかけあっておきたいです。

 

次に会えるという保証など

どこにもないから、です。

 

さて、お別れをなげいている時間もないほど

私は葬儀の段取りに必死です。

まだ実は顔と名前が一致していない親戚の皆様の数々と

お会いしなくはいけません。

 

優しい言葉を伝えあえるうちに

会いたい人には会って伝えておこう。

2015.01.26男女共同参画フォーラムに当院院長パネリストとして

今週日曜日、当院院長パネリストとして出ます。

「だ、だんじょさんかく・・・???院長が何話す・・・?」と

やや、困惑気味の私ですが、

意外にどんなテーマでも即興で話しちゃう院長ですので

大丈夫でしょう、と思います。

お時間ある方ぜひ起こし下さいね。

http://www.pref.kagawa.lg.jp/danjo/sankaku/zisyukikakuH26-3.pdf

「男女共同参画フォーラム Shine!うどん県で輝き生きる

~太く長く働くんやけん(県)~」が開催されます。

 

日時  平成27年2月1日(日曜日)10時~12時30分

場所  かがわ国際会議場 (高松市サンポート2-1)

 

内容  【講演】「最近の金融経済状勢」
講師 日本銀行高松支店長 大川 昌男 氏
【パネルディスカッション】
「女性が多様な分野・スタイルで太く長く働くには」
コーディネーター 西日本放送(株) 鴨居 真理子
パネリスト    (株)百十四銀行頭取    渡邊 智樹 氏
リコージャパン(株)    服部 真子 氏
吉本歯科医院長     吉本 彰夫 氏
四国リレーションズ代表 吉馴 奈緒美 氏

 

詳しくは、ホームページ「かがわの男女共同参画」をご覧下さい。

お問い合わせは
県民活動・男女共同参画課 ボランティア・男女共同参画推進グループまで。
電話: 087-832-3197

<  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33 34 35  36  37  38  39  >

香川県高松市で母性型を実践マネージャーブログ

最近の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

  • 歯を削る前に知っておきたい7つのこと。
  • インプラント治療をする前に患者さん側が確認しておくべき5つのこと
  • 固定式入れ歯 インプラントオーバーデンチャー
  • 診断が変われば治療は変わる
  • 歯の予防サイト
  • 働きやすさが自慢の職場
  • オール・オン・フォー All-on-4
  • 吉本歯科医院の「治療の特徴」
  • 歯科医師の採用について
  • newsletter
  • 吉本歯科の動画一覧
  • 患者さんからのお便り
  • 無料メール相談・お問い合わせフォーム
  • メディア掲載実績・講演依頼
  • 歯科医院の方はこちらをご覧ください
  • 院長ブログ
  • マネージャーブログ
  • カウンセラーブログ
  • コンシェルジュブログ
  • 吉本歯科医院の考え方
  • インプラントの特徴
  • 歯のお困り事Q&A
  • 症例紹介

治療メニュー

  • Copyright 2009 Yoshimoto Dental Clinic. All Rights Reserved. 当ウェブサイトの情報・画像などすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
  • 吉本歯科医院facebookページできました!