吉本歯科医院

087-818-1118

上記電話番号をタップすると発信します。

閉じる

インプラント,噛み合わせ,総入れ歯,審美,治療は香川県 高松市の吉本歯科医院

香川 高松 吉本歯科医院
メニュー
治療メニュー
  1. 1)インプラント
  2. 2)薬で治す虫歯・根っこ治療
  3. 3)歯周病・歯槽膿漏・歯肉炎
  4. 4)削らない治療・接着ブリッジ
  5. 5)マウスピース矯正・
    目立たない矯正
  6. 6)審美歯科・歯を白くする
  7. 7)予防治療PMTC
  8. 8)顎関節症・顎が痛い
  9. 9)金属アレルギー
  10. 10)入れ歯
  11. 11)治療価格
  12. 12)親知らず
  13. 13)噛みあわせ

コラム

2013.08.19人は言われ続けた通りの人になる

週末は1泊2日で子供たちと一緒に夏合宿に行ってきました。

鳴門の海のすぐそばに素敵な合宿所があり、四国各地から200人近くの子供たちと

お母さんが集まりました。

子供たちは集中学習をしたり、花火をしたり、一緒にご飯を食べたり

お風呂に入ったりと、普段とは違う環境の中でめいいっぱい勉強し、遊んだようです。

 

子供たちが遊んだり勉強している間や

夜子供が眠ってからはお母さん達と座談会でした。

私は、この時間がとっても楽しかった。

 

東京から教育のプロフェッショナルの女性講師が

子供たちの指導に来て下さっていました。

この女性を囲んで、お母さん達の質疑応答です。

 

その中でとても素晴らしい「やりとり」を体験したので

紹介します。

ある女性が、こんな質問を先生にしました。

 

私の友人が、悩んでいます。

子供を叩いてしまうんです。

子供を叱り飛ばしてつい叩いてしまうんです。

どうやってアドバイスしてあげたらいいですか?

 

というものでした。

 

講師の女性はこう言いました。

まず、あなたと対等な関係である友達の立場で

「叩いてはダメよ」というのはまず通じません。

なので、子育ての話でこんな話を聞いてきたよ、という感じで

伝えてあげて下さい、と。

 

叩いているお母さんに

5つの質問をして下さい。

①あなたはご自分の子供さん以外に人を叩いたことは、ありますか

(たいていの場合は、「ない」と答えます)

②お母さんご自身は叩かれたことは、ありますか?

(多くの子供を叩いてしまうお母さんは自分自身も親に叩かれて育っています)

③では、今から叩かれていた5歳頃の自分の戻ってみて

叩かれた時、どんな気持ちだった?痛かった?と聞いてみましょう

④本当はその時、どうして欲しかった?

(本当は愛されて優しくされたかったのでは?ないでしょうか。

叩かれたくはなかったのかもしれません)

⑤叩かれたまま大きくなったら、大人になってどんな気持ちを抱くようになりますか?

 

子供は叩かないとわからない

悪いことをした時には叩かないとダメだ

と叩くことを正当化するお母さんお父さんはたくさんいます。

 

実際に「うちの子供は叩かないとわからないんです」と断言するお母さんもいました。

しかし、それは勝手な親の思い込みです、と講師は断言。

 

話せばわかる

わが子は話せばちゃんとわかる

信じていないのは親の方

どうやって言い聞かせればいいのか

を知らないために、

叩いたり、怒鳴ったり、と最悪の行動に出てしまうのです。

 

私自身、振り返ってみると

今まさに、子育てで「ムカムカ」することも多々ある真っ最中の時期ですが、

つい怒鳴ってしまったりしている時

冷静に自分を振り返るとそれは私が自分自身に怒っていたり

腹がたっていることを単に子供にぶつけているだけ、ということがほどんどです。

 

小さい子供は無抵抗です。

そして親から浴びせられた言葉を100%信じ込むのが子供という存在です。

 

叩いてでもわが子を止めないといけないほどの

拳が必要なのは一生に一度程度なんです、と講師。

殴ってでも目覚めさせないといけない時にその拳が必要です。

 

子供は自分の親が自分にかけた言葉どおりの人間になります。

これは大人になっても同じで

人からかけられた言葉通りの人間になっていくのです。

 

これは吉本歯科医院でも立証済みです(^^)

 

悪人だ、悪人だ、と言われ続けると

本当の悪人になります。

子供に「お前はなんでこんなに悪いんだ!そんなことしてたら悪い人間になるぞ!」と

繰り返しいい続けたなら

その子供は本当に将来悪人になり、親不幸を繰り返し、毎日のように

親をののしる子供に成長します。

 

逆に、わが子に

「あなたは本当に素晴らしいね。いい子ね、優しい子ね。賢い子ね」と

言われ繰り返された子は

のびやかに育っていくと思うのです。

 

子育ては、人育てに通じます。

 

講師は、「よいところを10個くらい毎日探しだして言葉にしてみよう」と

提案してくれました。

 

わが子のよいところ、素晴らしいところを

母親は冷静には見つめることは難しいんだそうです。

なぜなら、120度の愛情で愛そうとしてしまうから!

愛の熱さで溶けてしまい冷静に見つめることができないんですって。

でも、これだって長所です。

 

無条件で愛せる存在

命だって惜しくないと思える存在

それがわが子であり、

母親はそんな風に子供を育てていきます。

愛情の海で飲みこんでしまうほど深いのが

わが子への愛情です。

 

そのぶん、冷静さを失うのです。

だから私を含めお母さんは、

自分はわが子のことは冷静に

客観視することができないんだ、ということを知っておけばいいんです

 

知っておけば

子供を理解しようと勉強したり

一拍おいて考えたりすることが

できるんです。

 

 

他人の悪いところをひとつでも見つけたのなら

同時にその人のよいとろこを10個、見つけるんです。

もう力技で、見つけるんです。

それは努力です。

 

探せば必ずあるんです。

 

そうしているうちに

嫌なところが気にならなくなってきます。

 

 

私達は、相手を完璧に理解することは

絶対にできません。

夫婦であっても、わが子であっても、長年一緒にいる友達でも。

その大前提をすぐに忘れ、

ちょっとでも嫌な部分が見えたなら

その嫌な部分だけがクローズアップされ、その人の人格までもが

「嫌な人」「私とは合わない人」と認知してしまいがちです。

 

しかし、それでは、自分の世界は広がらないままです。

視界は狭いまま。

狭い視界の中にあるのは、ストレスしかないんです。

 

ほんの少しでもいいところ、素敵なところを見つけ出し

すぐに言葉にするんです。

嫌なところが見つかる前に、先にいいところを見つけ出し

先に言葉にしてしまうんです。

 

そうやってどんどんいい言葉の魔法をかけていくうちに

自分の周りに、「嫌な人」がいなくなってくるんです。

 

一番心が落ち着いているのは

自分の関わる周囲の人間関係と調和できている時です。

不協和音ばかり起こし

「あの人嫌い」

「あの人むかつく」

「あの人はなんであああなんだ?」と腹が立っている時は

しんどいのです。

 

 

自分が今見えている世界が暗くてグレーな色ならば

自分が自家発電して、ランプになり周囲を照らせばいいんです。

人が灯してくれるのを待っているより

自分が先に豆電球でもいいので照らせばいいんです。

 

その豆電球になるのが

言葉です。

 

いい言葉を今目の前の人に

かけてあげるんです。

自分から、先に。

 

今日、朝から今までの間に

一体何人の人に自分はいい言葉をかけ

相手をにこりとさせ、幸せな気持ちにさせただろう?と。

 

1人でもいいから、そうできた時

自分の心の中はとっても清々しく

1人が2人になり3人になり、と習慣になっていくんです。

 

人は言い続けた通りに人になっていきます。

だから、言葉に気をつけないといけないんです。

 

人からいい言葉をかけてもらえない

という人は

実は自分もまた人にいい言葉をかけていなんです。

 

待っているのではダメなんです、

先に、自分から、

会った人会った人に

いい言葉をかけるんです。

 

それが、いいサイクルに入る一番の

近道なんです。

 

人は気持ちよかったことは

何度も繰り返します。

快感だからです。

 

人にいい言葉をかけること

人からいい言葉をかけられること

これは快感です。

 

今日一日が清々しいと

明日もまた清々しいんです。

 

今日が嫌な気持ちだけど

明日はきっといい気分になる

ということは、ないんです。

 

いい気持ちは、自分で作り出すんです。

起こること起こることに反応して

嫌な気分になったり、いい気分になったりするのでは

しんどいのです。

 

自分次第で

ずっと清々しさは続くんです。

 

他人の中に素晴らしいものを探り出し見つけ出した時

そしてそれを言葉にして相手に伝えている時

言った方も

言われた方も

幸せな気持ちになります。

 

相手の中に相手も知らないような素晴らしさを見出していくことが

できた時、こんな幸福感はないと、私は思います。

 

愛=関心です。

関心の反対は、無関心です。

あなたに関心があります

という無言のメッセージをずっと送り続けることは

人を愛していることそのもの。

 

無関心が一番しんどいんです。

楽チンなようで、実は一番しんどくて、孤独で、つまらないんです。

 

自分は他人に無関心だけど

私のことは関心もってよね、というのは

無理なんです。

 

 

自分が他人に一生懸命関心を寄せるから

他人もまた自分に関心を寄せてくれるんです。

 

他人の中に、何もいいところが見出せない

何の関心も持つことができない

私の周りには私がいいと思う人は誰もいない

こう思ってしまう時

人は孤独です。

 

しかしこれも習慣です。

力技(チカラワザ)で、他人のいいところを見つけようと

していくうちに脳の回路がピシパシと開通するのです。

最初は開通するまで大変かもしれませんが

3週間もしていくうちにある日ドーンとトンネルが開通するのです。

 

一旦開通すれば

もうあとは他人のいいところだけが

どんどん目に入ってくるようになり

人のいいところを口に出して表現することが

快感になって習慣になってくるんです。

 

死ぬまでに

どれほど多くの人の素晴らしさを私は見つけたか

そして伝えたか?

です。

素晴らしさを伝えた時

そこには必ずおまけがついてきます。

それは

湧き上がってくる愛情です。

自分の中にも、こんなに溢れるような愛情があったんだと

知った時、こんな幸せ感は他にはないんです。

お金を出して得られない幸福感です。

 

 

いまいちど、私も自分に関わってくれているみんなのことを

思い返してみようと、夜、じっくりノートに一人一人のことを

書いてみました。

院長や子供や両親のことも。

 

書けば書くほど、出てくる出てくる。

こんなにあるのななら、言葉にしなくては。表現しなくては。

 

子供よりも母の方が興奮し

学びの多い夏合宿でした。

 

 

言われ続けた通りに人になり

言い続けた通りに子供は育つ

 

冷蔵庫に貼りました。

2013.08.12夏のごった煮会

夏のごった煮会でした。

夏と冬に年2回、もう10年以上になります。

「あっという間に10年だね」

「長い付き合いだね」

こんな感じではじまりました。

DSC05135.jpg

女性陣は浴衣姿で

DSC04991.jpg

吉本歯科医院の患者さんもお越しくださったりと、本当にごった煮です。

DSC04996.jpg

DSC04993.jpg

DSC04994.jpg

DSC05000.jpg

DSC04997.jpg

DSC04998.jpg

DSC05005.jpg

DSC05013.jpg

DSC05023.jpg

DSC05031.jpg

DSC05034.jpg

DSC05040.jpg

DSC05058.jpg

DSC05065.jpg

DSC05064.jpg

DSC05076.jpg

DSC05075.jpg

DSC05081.jpg

DSC05086.jpg

DSC05102.jpg

DSC05109.jpg

DSC05106.jpg

DSC05104.jpg

DSC05119.jpg

DSC05131.jpg

DSC05127.jpg

DSC05128.jpg

次回は12月7日(土)に決まりました。

場所はまたこの銀波亭さんにて。

2013.08.06暗いとは聴いていたけどこれほど暗いとは

おととい、善通寺総本山の戒壇巡りに行きました。

kaidanmeguri.jpg

暗いですよ、

とは聞いていましたが

ここまでの真の闇とは。。。。

 

左側の壁に手を沿わせながら歩いて行きます。

 

私達の生活でここまで本当に真っ暗を体験することなど

ありません。

だいたいは、暗くてもしばらくすれば目が慣れてきて

うっすらとは見えるものです。

しかし、この戒壇巡りでは

ず~っと、深い闇です。

真っ暗。

 

入口から出口までの間に自分が犯した罪や反省材料を思い返し

戒壇巡りから出た時にはすっかり浄化したあなたになっていてね

という意味だそうです。

 

息子はとっとと一人で真っ暗闇の中を走っていってしまいました。

私は怖くてなかなか一歩一歩が進めません。

 

戒壇めぐりの中はひんやりと涼しく

とにかく静か、静か、静か。

普段考えないようなことまで思い出して

2013.08.06女性の本質は長期戦略

 吉本歯科医院で長く子供達の面倒を見てくれたり清掃をしてくれたりしている女性がいます。

 

この方のご主人が最近病気で亡くなりました。

 

病気がわかってから最後は自宅で献身的な介護生活。

 

息を引き取る1週間前には世話をしてくれる奥さんに向かって手を合わせて「ありがたい」と言ってくれていたそうです。

 

元気な時は腹も立つこともあったけれど、「ありがとう」のその一言で心があったかくなり、最後まで面倒を見ることができて本当によかったと話してくれるその表情はとても穏やかで優しいものでした。

 

しかし、逆に新聞を読んでいれば、「死んだ後、夫と同じ墓に入りたくない」と考えている妻の数も少なくはないという記事がありました。

 

社会的に成功していても、夫婦関係が噛み合わずいつも孤独感を持っている人は少なくはありません。

 

長い人生を一番共に歩くのは良くも悪くも結婚相手です。

 

吉本歯科医院には若きドクター新枝先生がいます。

そのうち開業する時までにはお嫁さんをもらってから開業したいと思っています。

 

「よ~く見定めていい奥さんを選んでね」と

ちょっと先輩なのでよくこんな話をします。

 

人生全体の成功と考えた時、死ぬ直前に「ああ、いい人生だった」と思えるために、結婚する相手の選択というのは実はとても重要なことだと私は思います。

 

失敗したら何度もやり直せばいい、のですが、結婚だけは、そう何度も何度もはやり直しがききません。

 

しかし、「結婚とは」「結婚相手にはどんな人を」「結婚生活とは」といった一連のテーマを学校では教えてはくれません。

 

家庭でも体系だって教えてはくれません。

育っていく過程の中で、「なんとなく感じとって」いくものでした。

 

私自身、若い頃には情熱のままに恋愛をしたり、外見に惹かれやすかったり、人気がある人を好きになったりしましたが、そのどれもが「燃え上がる炎ほど、消えるのもはやい」でした。

 

今、思うのは、独身の時に感じた恋愛と、結婚してからの夫婦の愛とはもうまったく別のモノということです。

 

夫婦や家族は淡々とした平凡な毎日の繰り返しです。

毎日の職場生活と似ています。

 

お互いに若い頃には美貌、美男子を誇っていても年を重ねるごとに下り坂になってくるんです。

美女もおばちゃんに、イケメンもおじちゃんに。そしていつかおじいちゃん、おばあちゃんに。

いつもオシャレして派手なデートを繰り返すことはできません。

 

恋愛の場合には、異質な2人であったり、反対者が多かったり、遠距離だったりすればするほど燃え上がります。

 

そこで「ああ、切ない」「ああ、恋しい」を繰り返すのが恋愛の醍醐味であったり、特徴です。

波乱万丈ほど、燃えるのです。

 

しかし、結婚生活は正反対です。

長期安定が何より大事なのが結婚です。

 

子供だって育っていくのにものすごい時間がかかります。

 

わが子は今、8歳と5歳ですが、まだまだ長期戦です。

5年、10年、15年、20年と時間をかけて、作り上げていくのが家族です。

 

結婚生活の舵取りは、女性にあります

 

なぜなら男性の本質は「いくつになっても外に飛び回っていたい」存在だからです。

 

これに対し、女性はじわじわと蜘蛛の巣を張るように長期戦で自分の巣を固めていくことに喜びを見出していく本質があるからです。

根本的に違うのです。

 

女性の本質は長期的な戦略にあります。

 

最初の5年で徹底的に足場を固め土台を築き、大きな柱を立て、その次に・・・と、どんどん地面から確実に構築していくのです。

確実にじわじわと少しずつ基盤を固めていくことに喜びを見出していくのです。

 

 

目先のドッカーンとした短期的な成功を求めがちなのが男性の本質です。

目標を高く持ち、どこにでも飛んでいってしいたい生き物です。

そしてあっちの蝶がヒラヒラと華やかに舞っていたならフラフラと飛んでいってしまいがちなのです。

そして絶えず不安な存在です。

 

 

女性が地面から栄養を吸収し大きくなり根を張り大きな森を育てる存在だとしたら

男性は絶えず外に獲物を狩猟にでかけ、それを何度も繰り返し続ける存在です。

 

内なるものに目を向けエネルギーを注ぐことに喜びを見出す女性と

外へ外へと目が向きエネルギーを絶えず発散することに喜びを見出す男性の違いです。

 

女性のエネルギーは自家発電が可能です。

男性のエネルギーは絶えず充電が必要なんです。

充電してもらえる場所は「女性」です。

だから、「母港」が必要なんです。

安全基地が必要なんです。

 

 

男性は常に「もっともっと上へ、先へ」と目指す存在です。

もっと大きな獲物を勝ち取りたい、そして評価されることで自分の価値を高めていくことに幸せを感じます。

 

叩かれ否定されそれもまた肥しにし、伸びていくのが男性ですが

 

女性はその対極にあります。

叩かれたり批判されたりすることで、「よっしゃあ」と伸びていくことはないんです。

 

今の現状の中に小さな幸せをいくつも見つけて喜んでしまえるのが女性です。

 

よく社会に出ると「女は甘えてる」と言われますが、守られ甘やかされて生きていくのが女性の本質なのでしょうがないのです。

守られ安心するから能力を発揮するのが女性です。

 

男女はまったく異質な存在なのです。

同じ土俵で戦う相手ではないのです。

 

 

これから結婚する女性が知っておくべきことがあります。

それは、男性は皆、日々戦っている存在なんだということです。

 

そして、傷つきやすく、実際に傷つき、日々批判され否定され、叩かれそれでもなお「頑張らなきゃ」と生きている存在です。

どんなに表向きはクールでも内面はボロボロに傷ついているんです。

 

女性達が想像してもし尽くせないほど、

苦しい中で生きています。

お手軽に幸せを感じることができないのです。

 

女性から見れば

いとも簡単に得られる幸福感や満足感をそうそう簡単には得ることができないのが男性です。

 

女同士でワイワイ言って話して共感しあってすっかり元気になれる

という感覚など、男性にはありません。

 

 

このことを先に知った女性はラッキーです。

 

 

常に戦い傷ついている男性、そして競争から降りることができない、絶えず戦い続けなくてはならない男性が求めてやまない存在になればいいんです。

 

 

男性は欲しい欲しいと心の中で密かに渇望しているのは

自分のことを否定しない、批判しない場所です。

そして、否定しない、批判しない女性です。

 

「そんなことで!!ちっちゃい男ね!!」と言いたくなっても

ぐっと堪えてニッコリ、です。

 

女性が女性同士で誉めあうように、

男性のいいところだけを抽出し、認め、どんな欠点も「まあ、かわいらしい」と大目に見てどこまでも優しく甘やかして欲しいんです。

 

たっぷり甘やかされ優しくしてもらえ認められ感謝された男性はエネルギーを満タンまで充電します。

満タンまで充電したならば、その時点でほんの少し指摘をしたり、アドバイスをするのです。

順番が大事なのです。

      愛情のコップを満タンにする

      自分の主張を少し言う

これが正解です。

 

そしてそこが、男性の安全基地になるのです。

男性の安全基地になれた女性は舵取りができます。

安全基地でしばしエネルギー充電ができた男性は、また大きな獲物を取りに外の世界に出て行くのです。

 

 

「あなたのお陰よ」

「あなたはすごい!」

こんな感謝と賞賛の言葉が

絶えず欲しいのです。

シャワーのように、欲しいのです。

 

 

「・・・しょうもな」

と思ってはいけないんです。

 

 

女性の本質は長期的戦略です。

長いスパンでじわじわと心地よい空間を作り上げていくのです。

今が20代でこれから結婚するのなら、80歳くらいまでの長期戦略を立てるのです。

それができるのが女性の本質です。

 

 

当院の新枝先生は、「結婚するなら若くて美人で可愛くて、控えめで・・」と世の男性の理想像を話すのですが、容貌は10年、20年もすれば変わるのです。

年齢を重ねるごとにのぼり調子にはいかず、下って当然なんです。

 

 

長く生活を続けていくには

自分と相手は話がよく合うかどうか、です。

ある程度の価値観を同じかどうか、です。

そして、知的にモノを考えることができる相手かどうか、です。

感情のコントロールができる冷静に思考する習慣ができる人かどうかも、見極めるポイントかと思います。

顔がきれい、芸能人に似ている、人気がある、スタイルがいい

これらの若い頃のモテる要素は結婚生活には必要ないのです。

 

一枚の人生設計図を夫婦で描き上げることができるかどうか、が重要です。

 

1年後は

3年後は

5年後は

こうなっているよね

という設計図です。

 

とりあえずこの世で100年一緒にいるとしたら、今の時点ではここまでになっておこうね

と一緒に考える作業は夫婦の価値観をすりあわせるいい機会です。

 

 

一番最小の単位から固めていくのが、母性型です。

 

 

 

2013.07.257月母性型勉強会

DSC_0938.jpg

7月24日(水)母性型勉強会でした。

女性が多い日だった今回。

 

今回は女性達の多くが

こんな力を身に付けたい!と要望が多かった

伝える力

です。

 

自分の気持ちをきちんと相手に伝える

これは、ちゃんと訓練していないとなかなかできないこと、です。

特に女性は

女性同士の会話の中で

「なんとなく」

「こんな感じ」

「こんな気がする」

こんなあいまいな言葉を頻繁に使います。

そして女同士であれば

「なんとなく、良かったのよ~」

「なんとなく、嫌な感じ」

「◯◯な感じでね~」

で、完結してしまえてしまうのです。

 

男性が女性同士の会話の中にポツンと入ると

恐らく驚きます。

「え?これで会話が理解しあえちゃってるわけ??」

 

「なんとなく」

「気がする」

というあいまいなニュアンスを使う時

自分の言葉に自信はありません。

あくまでも、

「自分がそう感じた」

しかも

「なんとなく」

なので、明確な理由は根拠は

ないんです。

 

女性には第6感があり

この「なんとなく嫌な感じ」「なんとなくいい感じ」

は私はとっても重要な要素だと思っています。

 

しかし、

これが重要なことなんだということを

男性や多くの人にきちんと伝えるには

漠然とした抽象的な言葉や話し方では

ダメです。

 

私自身、超理系の院長と結婚し、

日々の会話を繰り返すうちに

「ああ、私の話し方ではこの人には伝わっていかないんだ」

ということを痛感しました。

 

男性の多くは

「女は何を言ってるのかわからない」

のだそうです。

感情でモノをいうので何か言いたいのかまったくわからない

話があっちいったりこっちいったり

結論を先に言えっ!

忙しいんだから、完結によろしく

これが男性の本音です。

(※ついつい感情論に走ってしまい、男性と上手にコミュニケーションが取れない

という女性は本当に多いのです)

 

私の気持ちをわかってくれないからあの人はダメ

私の話を聞いてくれないあの人はダメ

 

というスタンスではなく

 

まずは、私が「誰にだって上手に伝えることができる」ようになった方がいいんです。

仲のいい友達同士での会話ではちゃんとした伝え方、話し方は

決して身に付いていくことはありません。

 

自分でちゃんと考えて

そして「これがいいんだ」と判断し

そして、発信する。

発信するからには、そこには「なぜそう思うのか?」という

根拠もいる。

すると根拠を考えるようになるので

いつもは使わない脳ミソの回路をピシパシ刺激することになる。

そう、思います。

 

昨日の勉強会では

講師から「今日はディベートをしますね」

とのっけからハードルの高いことになりました。

 

ディベートとは皆様もご存知

ある議題を元に、異なる意見をもったグループ同士が

議論を戦わせること、です。

 

昨日は

「社会での女性活用は必要か必要でないか」

 

グループを2つにわけ

最初は「女性活用は必要である」という立場に立って議論をします。

 

「女性活用は必要です。

なぜならば・・・」と続きます。

 

反対のグループは

「女性活用は必要ではありません。

なぜならば・・・」と続きます。

 

そして一通りの議論が終わったら

次は一転して

「必要である」派は「必要でない」派にチェンジし

逆も同じようにチェンジし、議論をします。

 

さっきまで、「絶対必要だ」と熱く語っていた人が

手の平を返したように「絶対に必要ではない」と発信するわけです。

 

最初は慣れていないので戸惑っていた参加者のみなさんでしたが

最初の一人が口火を切った後は、次々と議論が出てきます。

 

議論を交わした後

参加者のみなさんが口々に言うこと

それは、

「こういう話し方に慣れてないので、違和感を感じる。戸惑う。目が泳ぐ。自信がなくて声がうわずってくる」

です。

 

それもそのはず

先ず最初に

結論を先にズバリ言わなくてはいけないから、です。

「女性活用は必要です。

なぜなら・・・」

 

必要です。

 

と言葉を言い切ることに、慣れていないと

話をしている自分自身が違和感を持ってしまんです。

 

それは普段の生活の中でいかに

あいまいな言葉を無意識に使っているか、です。

 

「そうねえ、なんとなく、不安よねええ」

「私もそう思うんだけど、でも、さあどうかしらねえ」

「う~ん、いろんな考え方があるからねえ~」

「なんとなく、そういう感じはしたんだけどねえ」

 

あいまいな言葉を「なんとなく」

使っていると、

言葉を発している人間も

あいまいな、中身になってしまいます。

 

そして

そのあいまいさが

漫然とした不安の母体となっているんです。

 

素敵だな、と思う人から出てくる言葉には

あいまいさは、ありません。

その考えや価値観がどうであれ

自信満々で、明快な言葉を使って話をしてくれます。

決して抽象的な言葉を連発はしていないんです。

 

理論的に、

感情的にならずに

明快に

しかも、表情豊かに、愛嬌たっぷりに

上手に人に自分の伝えたいことを

話すことができたら

どんなに素敵だろう、と思います。

 

勉強会でともに学んでいるみなさんも同じです。

 

話す力は訓練することで確実にアップします。

主宰の池田講師のもとで学ぶ話力講座の生徒さんを見ていて

本当にそう思います。

 

適切な指導を受ければ

誰でもめきめき力をつけることができるのが

話す力です。

 

人と話をする時

人に伝える時

普段からどのような訓練をすればいいのか

どのようなことを考えておけばいいのか

実際に話をする時、伝える場では

どういう順番で、どういう心の持ちようで話をすればいいのか

 

話す力は

まるで子供が受けている作文指導と同じだなあと

私は思いました。

 

難しいなあ

と思っていることは

すべて訓練でなんとかなっていくものです。

 

主張が間違っていようがいまいが

自信を持ってはっきり言ってくれる人のもとに

人は集まっていきます。

 

「なんとなく、そう思いますけどねえ~さあ、どうなんでしょうねえ」

なんて言う人のところに

話をしにいきたいとは思わないんです。

 

でも、気が付けば

自分は「なんとなく、漫然と」使っているのが

あいまいな言葉です。

 

 

あいまいな言葉を使っているから

不安となるもとが心の中にたまっていくんです。

不安=あいまいなもの

なんです。

 

実体のないものです。

勝手に妄想して、悪いように考えてしまうもの、です。

 

それを操作しているものは

言葉です。

自分が日々使っている言葉なんです。

口に出して人に言う言葉だけでなく

一人の時、頭の中で繰り返す「ひとりごと」も同じです。

一日に何千回、何万回も、あいまいな言葉でもって

自分自信を不安にしていくんです。

 

言葉は怖いんです。

 

だから、言葉を気をつけなきゃいけないんです。

誰と話をするか、が大事です。

人は一番会話をする人の影響を受けます。

本を読む人の影響も受けますが

一番ダイレクトに効くのは

話をする人、です。

 

あいまいな会話ばかりを繰り返す中にいれば

あいまいな関係が出来上がって当然なんです。

 

希薄な人間関係は

希薄な会話から作られます。

 

人間関係が希薄で他人に深く関わらない干渉しない

というのは現代人の特徴ですが

「身近な人間さえ信用できない」毎日は

緊張のかたまりです

リラックスするなんて夢のまた夢。

 

医学的なことはわかりませんが

自律神経を司っているのは副交感神経と交換神経のバランスだそうです。

緊張しずぎもダメ

リラックスしすぎもダメ

しかし、今は、緊張がずっと解けないのが日本人の多くだそうです。

自律神経のバランスが崩れると

皆さんご存知

さまざまな不調が襲ってきます。

 

女性であれば

便秘や頭痛、肩こり、めまい、不眠

誰しも思い当たる節があります。

 

ある女性は、

長年パートナーに上から目線で支配的に威圧されながら生活をしていました。

ひどい便秘と頭痛に肩こりに悩まされていました。

しかし、思い切って離れたとたんに

あらゆる不調は解消され

今は、背中に羽が生えたように楽ちんなの~♪嘘みたい!と話してくれました。

 

それほど、心と体は密につながっています。

こういうこと女性にはよく理解できる話です。

 

人が本当に安心し、リラックスできるのは

何も温泉につかったり、旅行に行ったりすることではありません。

 

安心できる人間関係が自分の近くにたくさんある時

人は心からリラックスすることができるんです。

だから、母性型なんです。

自分が毎日関わる半径5メートル以内の人間関係を

徹底的に整え、大事に大事に関係を作っていくんです。

 

関係は構築するもの、です。

パッと好きになって、パッと切り捨てるのでは

ダメなんです。

 

いいところも、嫌なところも全部含めて

まるごとのみこんでいくうちに

小さな短所や欠点なんて気にならなくなっていくんです。

喧嘩や衝突を、そして修復を繰り返すうちに

どんどん強くなっていくものなんです。

 

 

関係は構築するもの、です。

家族も、夫婦も、恋人同士も、友達も、同僚も、職場も、です。

 

構築するもの

と自分が決めておけば、

楽です。

 

最初から覚悟が決まるから、です。

嫌なことを見つけても

衝突が起こっても

「さあ、きたぞ~」と心構えができているから、です。

 

衝突しても

意見が食い違っても

価値観が違っていても

最終的に

ずっと付き合うよ、というスタンスを持っていれば

相手がどうであれ

自分のなかに不安は消えます。

 

悩みは

他人の出方次第ではなく

自分の心が定まらないことで、起こるんです。

 

恋をした時

不安になるのは

自分の気持ちが好きなのかどうなのかわからなくなる時です。

相手の出方ではないんです。

自分はこの人だ!と決めることができるかどうかは

意志の力です。

 

意志は考え方にも通じていきます。

 

そこでもまた

自分が使っている言葉が役に立ちます。

「私はこれがいい!」

「こうなんだ!」

「これが大好き!」

「こうしたい!」

「ここに行きたい!」

それを言う時のことばに勢いがあるのかどうなのか?

もごもごと不鮮明なあいまいな言い方をしてはいないか?

 

もごもごと不鮮明なもの言いであれば

渡される切符は間違った切符かもしれない。

 

ここぞ、という時

この人と関係を築きたい

という時には

あいまいな物言い

逃げ腰なもの言い

ではダメなんです。

 

思い切って

言葉を発信することで

発した途端に、自信がみなぎってくるんです。

 

卵が先か鶏が先か

ではありませんが、

覚悟を決めて発するから、その途端に自信がみなぎるんです。

怖くてもじももじしているから、いつまでたってお自信がないまま、なんです。

 

全ては勢いです。

人との関係に拍車をかけるのも

右にいこうか左にいこうか迷っているのを決めるのも

勢いです。

 

生きている人間が

「ああ、自分は今生きてるんだなあ」って実感する時

熱い血が流れてるんだなあって実感する時というのは

私はどう考えても、動いている時の過程だと、思います。

 

それ以外には、ないです。

動いているというのは何も具体的に体が動いているだけではなく

心が動いている時も、です。

本を読んだり、好奇心が止まらなかったり

いてもたってもいられないほど、何かに惹かれていたりする時です。

 

そういう時の動きは

無駄がありません。

 

ダラダラしているのではなく、

テキパキしている。

冷えているのではなく

熱くなっている

 

これは動いている最中にそう感じることができるんです。

 

自分が今、ずっと動いているんだ

寝ている時も動いているんだ

って実感できる時

体調はとてもいいんです。

つながっているから、です。

 

誰も信用できない

と思っている心と体でどこに旅行に行っても

緊張は解けないんです。

リラックスできないので、しんどいんです。

 

誰とも深く関わらない

干渉しない

というのは、楽なようで実はしんどいことなんです。

 

人が信用できない

人間関係が希薄だと感じている時

どうしてもイライラしがちです。

 

イライラの原因は

不安です。

 

その不安は、具体的な不安ではなく

どこまでもあいまいな不安です。

 

自分の将来はこうなるはずと夢みて

生きてきたはずなのに、

実際はその夢とは全然違うじゃないか!

と腹がたったとしても

それは自分のせいです。

 

自分の不安で人のことを恨むことはできません。

 

今は、自分の心の内をなかなか表に出すことができない時代です。

そんなことをうっかり出してしまうと

変な人と思われる

阻害されると思ってしまうから、です。

そして、心の中身を表に吐き出させてくれるような

あったかい場所も今はそうそうありません。 

 

 

上手に人に自分の思いを伝えるために話すことは

訓練が必要です。

自転車に乗れなかった時に

乗れるようになるまえ何度も何度も訓練するように

話すことだって、訓練です。

 

「私は話し下手だから」

「私は人前だとあがっちゃうから」

「私はなかなか人と打ち解けるのが難しく」

 

とこんな悩みを抱える人が多いですが

実は訓練次第

誰だってスイスイと上手に自分の気持ちを伝えることができるように

なるんだ、ということです。

 

母性型勉強会は

まじめな話を気楽に話しあえる場

です。

 

実はこういう場はなかなか、ありません。

 

こういう会話を勉強会のなかで訓練していくことで

確実に自分の話す力は磨かれていきます。

考えることが癖になるから、です。

あいまいな言葉を使わなくなるから、です。

抽象的なことを、より具体的に落とし込んでいくには

トレーニングが必要です。

 

「抽象的な思考」「具体的な思考」

に変えるプロセスは

訓練以外ありません。

訓練というと、大変そうですが

3週間ほど意識して訓練すれば

あっという間です。

 

自分が発する言葉を見張れ

とは、誰が言ったのか。

すごい言葉だなあ、と思います。

人の言葉には敏感でも、自分の言葉には以外に無神経です。

見張るべきは、自分の言葉。

そして説得すべきはまずは他人より、自分です。

 

頭に汗をかいた昨日の勉強会。

8月が楽しみです。

 

次回勉強会は

8月21日(水)午後6時半~9時

高松国際ホテルにて 

詳細は

http://www.boseinomonosashi.com/

 

DSC_0671.jpg

DSC_0688.jpg

DSC_0692.jpg

DSC_0673.jpg

DSC_0678.jpg

DSC_0677.jpg

DSC_0758.jpg

DSC_0788.jpg

DSC_0779.jpg

DSC_0683.jpg

DSC_0803.jpg

DSC_0838.jpg

DSC_0849.jpg

DSC_0889.jpg

DSC_0903.jpg

DSC_0917.jpg

DSC_1027.jpg

DSC_1064.jpg

DSC_1051.jpg

2013.07.04あっという間にこんなになってしまいました

SBSH0005.jpg

診療中ですが、ホカホカなので暑いうちに順番に頂いています。

先ほど、患者さんに頂いたばかりのお野菜達(1個前のブログで紹介)が

キタハラさんの手によって

こんなになってしまいました!その時間25分!

いい女とは、キタハラさんのことを言うんだね~とみんなで絶賛。

かぼちゃが苦手の院長もパクパク口に。。。。

SBSH0002.jpg

SBSH0004.jpg

手が、止まりません。

SBSH0003.jpg

こちらはおナスをお味噌でピリ辛にいためたもの。

夕暮れ時、お腹がぐうぐうなってる時間にたまらないにおいです。

 

キタハラさん、吉本歯科医院のみんなの「お母さん」です。

いつもこうやって黙っていろんなことをしてくれます。

ほつれているのを見つけたら繕ってくれたり、

制服のすそが長い時にはすそ上げを。

 

キタハラさんの存在があることで

吉本歯科医院のみんなはほっとするんです。

 

でも一番助けてもらっているのは

私です。。。

 

キタハラさん、大好き

2013.07.04誉めぬなら、誉めさせてみよう

今朝、当院の患者さんからメールを頂きました。

治療の話ではなく、職場の悩みです。

 

彼女は、お世辞抜きにチャーミングな女性で、

吉本歯科医院での長い治療中にもいつも細かいところに気がついて

優しく声をかけて下さるような人でした。

スタッフや院長にいつも「ありがとうございます」「先生すご~い」「みなさんのお陰です」

を連発してくれすっかりいい気分にさせてくれてしまう人です。

 

そんな彼女の職場の悩み

リアルな現場を書いてくれており

こんな話が日本中のここあちこにあるんだろうなあ、と私は思いました。

そして

私もやってないかな・・・・どきっ

と思わせる内容が。。。

 

そもそも今の世の中を支配しているのは

おおよそが男性達の価値観です。

仕事場とはその最たる場であり、

仕事場=戦場

なのです。

 

その会社の風土にもよると思いますが

日本の8割方、いいや、9割方の職場は

ほとんどが男性主導型です。

 

男性が作り上げ、

男性のためのステージ

 

ゆえに、当然ながらそこで優先される価値観は

男性のもの

女性とは正反対のものです。

 

そこで価値があるものは

利益がでるもの

利益が生み出されるもの

実用性があるかどうか

効率的か

ちゃんと結果が出せるかどうか

 

ここをちゃんとできることが

男性にとってはとても大事なことです。

組織なので、当たりまえといえば当たりまえ。

そんな厳しい中で、今は男も女も働いています。

 

職場に入って、一度ももう何年も誉められたことがない

という人はたくさん、います。

 

職場だから、当たりまえじゃないか

と男性は思います。

仕事は厳しいもの、だからです。

しかし、女性は違います。

女性には言葉が必要です。

やさしいものや、やわからいもの、あったかいもの、が必要なんです。

それが職場であっても、です。

また、これが気にならなくなってきた時

女性も男性化している、んです。

 

私は、誉めてもらうの、大好きです。

誉めてもらって

また自分も人を誉めて

そうやってお互いに嬉しい気持ちに上がっていくのが好きです。

 

これを突き詰めた時

ようは

自分のことを大切に扱って欲しい

ということだと思うんです。

 

人間には誰しもこういう欲求があります。

 

出会う人にみんなに

たいせつに、扱って欲しい

やさしくていねいに、自分のことを扱ってほしい

 

そうやってたいせつにされた体験があるから

自分もまた人にそうしてあげたいという欲求が芽生えてきます。

 

接遇はその最たるもので

自分が受けた感じのいい体験、感動した体験、嬉しかった体験があるから

自分が逆の立場になった時に、自分もまた同じことを他人にしてあげたいと

思うのです。

 

たいせつにされていない人に

「人を大切にしなさい」とは言えないんです。

 

当院のコンシェルジュ松本は

優しくされる=嬉しい=自分もまた優しくうする=さらに優しくされる=嬉しい=さらに、さらに

というように

自分自身の接遇のスキルを上げてきました。

 

素地のいい人であれば、この松本のように

どんどんレベルアップしていくのです。

新人の時よりも、

見える視界がどんどん高いところから、見えるようになるので

周囲から松本を見ると

「落ち着いているね」

「余裕があるね」

と見えるのです。

 

いいサイクルを自分で作り上げてきたわけです。

 

女性には特に

お姫様願望が誰しもあり

自分だけを

誰よりも

大切に扱って欲しい

という欲求があります。

 

この欲求は毎日毎日あるわけです。

しかし、残念ながら毎日毎日わたしのこの願望を満たしてくれるような

親切な人はいません。

 

 

そこで、私は提案です。

 

会う人すべてでなくても

自分の周辺にいるひとから

「大切に扱われるようになる」ために

いますぐできること、です。

 

夫、

同僚、

先輩、

上司、

部下、

彼氏

彼女

友達

このあたりの近しい関係の人から

いつだって「大切に扱ってもらえる」と

嬉しいです。

 

この関係が満たされていくと

女性は本当に

「あれ?なんだか欲しいものなくなっちゃたよ」というほど

満たされてしまうんです。

 

体験した人ならわかると思うのですが

心が満たされている時って

あんまりお腹がすかなくなるんです。

物欲もあまりなくなる。

今の状態がすごく心地よくなってくるんです。

 

ゆえにダイエット効果あり

余計な支出が抑えられるというおまけもあります。

 

 

そのための

方法です。

 

それは

自分から先に、相手から欲しい態度を

してしまう、のです。

 

上司が誉めてくれない

上司が指摘ばかり

上司は欠点ばかり見つけてくる

のが日常であれば、

 

この上司のことを

ちょっと想像してみましょう。

 

上司が男性だとするなら

この上司は、もう毎日戦場の中で戦っていて

寝ても冷めても戦いのことを考えているに違いない

人の悪いところしか目につかないということは、心に余裕がないのかもしれない

いつも怒って不機嫌そうなのは、家庭でも奥さんに大事に優しくされていないのかもしれない

本当はつらくて孤独だけど、そんなこと男だからどこに言っても

弱音なんて吐くことができないのかもしれない

 

この上司こそ、誰かにいつも誉めてもらう機会がまったくないのかもしれない

いつも承認され認められるという体験がこの上司にもないのかもしれない

だから、私の欠点ばかりがいつも気になってしょうがないのかもしれない

 

女の私に愛想が悪いのは

ひょっとしたら、女性が怖いのかもしれない?

 

特に相手が男性の場合には女性は

どこまでも男性の立場を

相当大きな目で、さらに、ゆる~い視点で

想像してあげるということが、大事です。

 

男性は、基本的に女性が苦手です。

女性は大好きですが、苦手なんです。

嫌いでつっけんどんなのではなく

嫌いで目を合わさないのではなく

「本当は好きだけど」恥ずかしいから、できない

ことのほうが多いんです。

 

厳しくしないといけない社会で生きています。

油断したら、足をすくわれてしまう世界に生きています。

 

「そんなことないでしょう?」と女性が思ったとしても

男性の頭の中は常に戦いはあるのです。

 

そして、しんどいことも

つらいことも、

本当は不安で小さい自分を認識していても

それを決して顔や言葉に出すことはできないのが男性です。

 

強がっていても

えらそうに言っても

たとえ

暴力的な言葉を吐くような人でも、

内心は怖くて不安なんです。

 

上司だって、同じです。

上司だから、傲慢なんだ。

ではなく、上司だって、不安なんです。

社長だって、不安なんです。

 

そして、認めて欲しい、誉めて欲しい、優しい言葉が

欲しいのは上司だって、同じです。

 

あなたを誉めてくれない上司だって

あなたを誉めてくれない夫だって

あなたを誉めてくれない先輩だって

あなたを誉めてくれない友達だって

実は、

 

「たいせつに扱って欲しい

と渇望しているんです。

 

誰だって

それを

喉から手が出るほど

欲しいんです。

 

「ありがとう」

「あなたのお陰で」

「あなたの味方よ」

「あなたを心配している」

 

こんなやさしい言葉のシャワーが欲しいのは

誰だって同じです。

そして、大切に大切にいつだって大切に扱って欲しいと

願っています。

 

相手が欲しいものを

先に与える

 

これが、いつだって誰からも大切にされちゃう人

の原則です。

 

あの人は

誰に会っても大事にされて

どこに行ってもいい思いしてるよね

 

という人は

例外なく

これを先にやっています。

出かける場所でかける場で

これをやっています。

だから、どこにいっても大事にされちゃうのです。

 

相手がやさしい言葉をかけたくなるような

言葉を先に、自分が発しています。

 

相手が大切に扱わざるをえないような

態度を先に、とっています。

 

今は、みんなが

「私をもっと認めてよ」

「私をたいせつに扱ってよ」

「私をもっと誉めてよ」

と心の中で叫び続けています。

そして、かなわず泣いてるんです。

 

すべては

先出しで

解決です。

 

先出しするから、素敵です。

2番手では、もう遅いんです。

 

歯が浮くようなお世辞だって

最初はいいんです。

誉め続ける言葉を発しているうちに

相手が本当にそうなってしまうんですから。

 

言葉はそういうものです。

取り扱い注意です。

 

苦手な誉めてくれない上司に

こう先に言ってみて下さい。

「◯◯部長がいつも私のこと誉めて下さるから嬉しいです。」

「◯◯部長のお陰でこんなことができるようになりました」

「◯◯部長が教えて下さったお陰で、ひとつ成長することができました」

笑顔で、ニコニコで。

 

上司が部下を誉めるより

部下が上司を誉めたおすほうがはるかに簡単です。

 

上司はすぐにいい気分になります。

理由は

上司は部下の反応がいつも気になってしょうがないから、です。

 

厳しいことを言いつつも、「好かれたい」と思っているから、です。

部下に「嫌い」になられるほど上司としてつらいことはなく

部下に「慕われるほど」上司として嬉しいことはないのです。

部下に「愛されたい」のです。

 

特に男性上司に対して女性部下となると

ここはさらに顕著にそうなります。

 

「え~。思ってないのにそんなこと言えない~」

「え~。面倒くさい~」

「え~。なんで、私がそんなの言わなくちゃいけないの~」

「気色悪い・・・」

と、思ってしまったら

女性はアウトです。

 

これは

したたか、と思われるかもしれませんが

したたか、ではなく

しなやか

なのです。

 

女性は対立しては

いけません。

そこで負け、です。

対立するのではなく

先に、相手をいい気分にさせる

です。

 

女性は原則、男性に大切に扱ってもらうべき、存在です。

そして、男性もまた、自分が大事にしたい女性から大切に扱ってもらうべき、存在です。

 

まずは

上司との関係に悩む人は

上司をどうやっていい気分にさせようか?と考えてみてはいかがでしょう?

私は会社員時代、そんなことしか、考えてませんでした。

そんな女性の先輩がたくさんいたから、です。

「そこまで言っちゃう?」ってくらい誉め倒す女性がたくさんいました。

 

 

上司をいい気分にさせてしまえる人は

頭のいい人です。

上司をいい気分にさせることができる人は

お客さんのことも大切にできます。

 

上司をいい気分にさせてしまえる人は

上司から、また可愛がってもらえます。

 

かわいくてしょうがないので

手離したくないのです。

最後にさまざまなシーンで得をするのは部下自身です。

 

経営者の方とお話をすると

どんな部下が欲しいか

と問えば

 

一番欲しいのは

優秀な人

でもなく

技術や資格がある

でもなく

突き詰めて言えば

 

「可愛げがある」

です。

 

上司にとって、「可愛げがある」

これは、どういうことを意味するかといえば

自分のことをいい気分にさせてくれる、ということです。

上手にたててくれる人

です。

小さなことでも、大きく誉めて賞賛してくれる人です。

 

吉本歯科医院にも

誉め上手なスタッフがたくさんいます。

 

院長が治療の説明をえんえんとしている時

歯科衛生士の田中などは

「へえ~~!!院長ってすごいんですね~!」

目をキラキラさせて一生懸命院長の話を聴きます。

上手に質問もしちゃっています。

 

私はそういう風景を見た時に

「この子は本当に賢いなあ」と思うのです。

 

正直、上司の理屈っぽい話をながながと聴くのは面倒くさいものです。

時に男性は、その中に自慢気な様子み見え隠れしますので

そんなものが見えた時には

「ちっちゃ」と思ってしまうものですが

そんなことをおくびにも出さず

キラキラした目で院長の話を聴いています。

 

これは大人でないと、できません。

子供は、即、面倒臭い顔して、

ダラ~っとなります。

そうすると上司は

「なんだ?かわいくないヤツ」と思ってしまうものなのです。

 

なぜか?

上司も同じく人間だから、です。

 

 

大きな組織だろうが、4人でやってる小さな会社でも同じです。

理屈じゃない

感情の部分です。

 

 

誰だって、

自分のことを認め、賞賛し、やさしい言葉をかけてくれ

大切に扱ってくれる存在のことは好きなんです。

 

それが部下なら

もうかわいくてしょうがない

わけです。

 

 

職場でそれができたなら

後は職場外のプライベートで応用が利きます。

 

人間はみな同じだから、です。

 

人の心は

飢え渇いています。

 

私も、

あなたも

みんな、

本当は

放置しておくと

飢え渇くのです。

 

大切に扱ってもらえる

愛情のある言葉をかけてもらえる

誉めてくれる

こんなことで

飢え渇きがどんどん満たされるのです。

 

 

先に満たしてあげたほうが

勝ちです。

 

大切に扱って欲しいのなら

その相手をまず大切にします。

思いつく言葉の限りで。

態度で、

表情で。

 

 

そんなウルトラキューの大技がいとも簡単にできてしまうのが

女性です。

まさに、スーパーマンです。

 

ささやかな今日の出来事や

たった一人の人からのやさしい言葉だけで

うんと幸せを感じることが

本能的にできてしまう女性ならでは。

 

戦って

勝ち取らないと

幸せ感を得られない男性とは

そもそものつくりが違うのです。

 

 

だから、先に女性から

声をかけるのです。

女性から、やさしくしていくんです。

 

これが、母性型のやり方です。

すべては先に。

できるなら、女性から。

 

簡単にできちゃう人から

やってしまおう、という話なんです。

 

知った人から

先に、

どんどん先出ししています。

 

うちの会社は変わらない

ではなく

一人の人の「先出し」で

あっけなく変わってしまうんです。

 

「そうした方が自分は幸せになれる

と直感したことは

すぐに伝染するから、です。

 

風土なんて、あっという間に作ることができます。

最初は一人からです。

2013.07.01後は脳が勝手にやってくれる

26歳の時に、書いたノートを読み返すと

こんなことが大きく赤ペンで書いていました。

 

体験とは、自分から働きかけていかないと、体験とは言わない

与えれたものは、体験ではない

 

何でも、やってみる

そしていつも「今、それをやっているのは、誰?」と問う。

 

決して人のせいにしてはいけない

人のせいにしなければ、後は脳が勝手にやってくれる

 

と、熱く書いてます。

やっぱり暑苦しい女でしたね・・・・。

 

当時、熱病のように夢中になって学んでいた先生のもとで

書いたノートです。

 

夢中になって、面白くて、そこで学んだことを

下界に下りてきてすぐに実践し、

また学びに行って、こんな数年を繰り返しました。

 

その時の体験は今確実に

ボディブローのように私は効いているなあと実感しています。

40歳になって、抱える問題が多くなればなるほど

余計にこの時の体験が恐ろしいほど、役に立ちます。

 

1000の知識より、たった一回の実感を。

この言葉の意味が今になってやっとわかってきます。

 

私は、昨日ある会で

自分のことを話す機会がありました。

 

今がどういう状態か

そして過去はどういう状態でどんな心模様だったのか?

 

 

話をしだして私が思わずポロリ言ったこと

それは

「あ、私は克服系なんです」

と。

 

克服系?

なんでしょうそれは。

 

自分が思わず発して気がついたのですが

私は、自分が何か問題にぶち当たった時や

越えなくてはならないことが起こった時

人間関係での問題があった時

 

自分で乗り越え、

「あれ?そんなことで悩んでたっけ?」と思うようになるまでに

私はかならず同じ体験を通過して克服しています。

 

同じ体験とは

①極度な緊張

②体験

③体験後の爽快感、世界がばら色感

④克服

 

 

それもこれも、自分の中で

起こっていることなので

言葉にすることは難しく

言葉にした途端に何か違うものになってしまようなのですが。

 

とにかく私は

悶々とした心の状態や

何か同じことでグルグルと悩みが頭の中で回っているという

状態が何よりも苦手です。

 

そんな状態が2日以上続くことは

私には、ありません。

最近は残り時間が少ないせいか、

その時間はますます減ってます。

 

嫌で嫌でしょうがないので

どうにかして、いい状態にまで

戻そう戻そうと私の脳ミソは勝手に作用してくれるようです。

 

悩んでいる時

悶々としている時

それは、

自分で決めた枠から出られない時

なんだと私は思っています。

そして、実際に、そうなんだと最近は確信をもっています。

 

自分で決めた枠から出られない時

自分の枠の中から

なんとかしようとしても

問題は解決せず、

悶々と同じところをグルグル回りっぱなしです。

 

自分で決めた枠から出る

ということは

気楽て快適なゾーンから外に出る

ことなので

最初はヨイショがいります。

 

しかし、その最初のヨイショだけ、です。

最初のヨイショだけちと頑張ってみたら

あとは

「あれ?こんなに簡単にできちゃうわけ?」

とびっくりするから、です。

 

自分で決めた枠から出られない

というのは

人間関係でも言えます。

「私、こんな人は苦手なんです」

「私、こんな人とは付き合えないんです」

「私、あの人嫌いなんです」

これは、

自分で決めた枠の中で人を見ているから、です。

苦手な人

嫌いだと感じる人から

徹底的に逃げるか

徹底的に排除するか

なので

自分が付き合える人のキャパは恐ろしく狭くなり

自分の人に対する免疫もどんどん弱くなります。

 

私にも、苦手な人はたくさんいますが

基本的には誰とでも付き合うことはできます。

好きかどうか、は別にして、です。

なので、吉本歯科医院に縁あってつとめてくれたみんなには

やはり、そうなって欲しいのです。

 

自分は誰とでも付き合っていける

ということは、大きな自信になると思うからです。

人間関係を円滑にする技術ですが、

頭だけでは、体が反応し、ストレスを起こしてしまいます。

そうではなく、本当に、らくらく

誰とでも付き合ってしまえる

というのがいいんです。

 

ストレスなく上手に関係を築くことができるかどうか

ということは

生きていく上でとても重要なことだと思います。

 

26歳当時、このノートを書いていた当時は

これができませんでした。

どうしても。

なので、私は当時熱病のように

「もっと人とちゃんと関われるようになりたい」

「もっと頭の中をクリアにして、思ったように動けるようになりたい」と

思っていました。

 

そこから14年、

まずは素直にやってみる

失敗、成功

検証

やってみる

を黙々と繰り返してきました。

 

人との関係のやりとりから

仕事での問題

友達との関係

家族や恋人夫婦の関係

すべて

自分が立てた法則通りにやっては

検証し、やっては、検証を

繰り返してきました。

 

 

自分が体験してみると

自分が怖いと思い込んでいたことが

そうではなく

自分が勝手にそう思いこんでいただけのことだったんだと

知ります。

苦手だと思い込んでいた人は

自分が勝手に相手を決め付けていたんだと

知るのです。

 

それも頭で知るのではなく

体で知るのです。

 

体験する前のドキドキ

そして体験した時の緊張感

さらに体験後の、爽快感。

 

体験した後は

「自分が思っていたこととは全く違う世界」

見ることができました。

 

なんでも、やってみる

初めてのところには、行ってみる

苦手な人とは付き合ってみる

そんなことをどんどん繰り返すうちに

あれ?あれ?あれ?

自分を止めていたものは「何だったわけ?」

とあっけなく思うのです。

 

そして、何でも最初の体験は

緊張します。

はきそうなほど、緊張するので

逃げたくもなります。

 

でもそこでぐっと踏みとどまって

向かうことで、

次回、同じような場面が自分の人生に現れた時には

もう緊張しないわけです。

 

 

あれ?なんだ

慣れか・・・・

と、知るわけです。

 

だから

私は自分が「これは緊張するなあ」というシーンには

どんどん出て行きたいし

声をかけて下さったことには

何でも行ってみることにしています。

 

自分を緊張させることは

自分の枠から出るチャンスだからです。

 

人間関係のストレスに強くなるには

の答えは

私は

「徹底的に緊張する」

だと、思っています。

 

一度この緊張を乗り越えたら

このレベルの緊張にはもう免疫ができちゃうから、です。

 

それでもまだまだどんどん緊張するシーン、人に出会いますが

これも同じで、

この緊張をまた体験したなら

もう免疫ができちゃうんです。

 

だから、克服系です。

 

私は、最近、自分の脳ミソの中が

そろそろいい感じにリフォームできてきているなあと

感じています。

 

それは、意識しなくとも

「今、満たされているなあ」と思う瞬間が一日の中にたくさんあるから、です。

そして

以前よりも確実に

「不幸せ」な要素を見つけるより

「幸せ」な要素を見つけることの方が多い

 

これは、自分で自分の頭を説得し続けてきたからだ、と思います。

欲しい言葉をシャワーのように浴び

欲しい知識をどんどん入れ込み

こうなりたい自分をどんどん人に話し

書いて

ぼんやりニヤニヤ、幸せな世界を妄想してみたり

何気なくやっていることはすべて

自分の頭のリフォームです。

 

騙すべきは自分の頭

説得すべきは自分自身

です。

 

今、それをやっているのは自分

そして

決して人のせいにせず

どんどん問題に対峙していく

 

そんな単純なことでd

あとは

脳が勝手にうまいようにやってくれるんです。

 

これ、本当のことです。

ね、やらなきゃ、損でしょう??

2013.06.29自分を縛っていたもの

母性型原理を一緒に学んで下さっている女性からの

素敵な報告です。

 

勉強を重ねていくうちに

「ああ、長い間自分を縛っていたものはこれだったんだ」

ということに気がついたんあだそうです。

素敵でしょ?

 

人は多かれ少なかれ子供の頃からの育ってきた環境で

今の自分を作り上げています。

 

そして、自分が自分に対してもっているイメージ、自己評価も同じです。

自己イメージなので、自分が勝手に作って自分がそうだと思いこんでいるものです。

 

自分はあたりまえだと思っていたこと

みんなそうだろうと思いこんでいたこと

これが常識だろうと疑いもしなかったこと

が、

実は自分勝手な思い込みで

実はその思考こそが、自分を小さく見積もっていたり

自分を縮こまらせていたり

自分をダメな存在だと思い込ませていたんだ

ということに

自分が気がつく

というところが、

ミソだと私は思うのです。

 

他人にどんなに指摘されてもダメで

自分が

「あちゃっ!!こりゃあ、だいぶ、違ってたわ」

と心底思わなくてはなりません。

 

自分をしばっているものがいけないというのではなく

私達はそもそも自分を縛っているものの存在さえ、知りませんし

気がつきもしません。

 

ただ、なんとなく

元気がでないなあ

とか

なんとなく

自信がもてないなあ

とか

なんとなく

人との関係がいつもうまくいかないなあ

漠然と感じているだけ、です。

しかし、決して口に出しては言いません。

 

言える人は、ラッキーです。

口に出して言ったなら

親切な誰かが

「え?全然間違ってるよ、あなたは本当はこんな人だよ」

教えてくれるかも、しれません。

もし、私に聞いてくれたなら

私は即座に、訂正します。

 

今回、彼女は自分を長い間縛っていたものを

発見しました。

 

発見できたのは

徹底的に勉強したから、です。

今まで聞いたこともなかったような考え方を

シャワーのように

言葉を浴び、

頭の中に新しい知識がどんどん入ってきたから、です。

 

今まで彼女は

問題が起こった時

同じようなことが原因で壁にぶつかっていました。

 

その問題は

友人との関係でも

恋人との関係でも

職場の同僚との関係でも

上司との関係でも

同じ壁です。

 

つまりそれが

自分のパターンなんです。

 

その壁にぶち当たった時、感じるなんともいえない気持ちだけは

いつも同じものです。

 

今回、自分を縛っているものがはっきりわかった彼女は

今まであれば、問題が起こった時

片方向からしかモノをみる事ができなかったけれど

今は、反対の側から、モノを見ることができるようになった

と教えてくれました。

 

人は「自分がこれが正しい」と思い込んでしまうと

どうしても長年同じパターンで思考し、行動し、自爆してしまうことがあります。

思考し、行動し、うまくいくのならそれでいいのですが

必ず衝突したり、自爆したりするけれど

自分の従来のパターンから抜け出せない

ということがほとんどです。

 

自分の心の取り扱いについて

深く学ぶ、勉強する

ということを重ねていくことで、

私達が得られるもの

それは

なにより心の自由度です。

背中には羽が生えていたんだと、

思い出すことができる感覚です。

 

私は、そう思ってます。

 

だから、勉強することは快感です。

「これが正しい」と思っていたことが

明日には

違うことを知り

まったく逆の立場から

「違う見方もある」という風に見られるようになる快感です。

 

頭の中にある未開通のトンネルが

ピシパシと開通しつつある快感です。

 

人が成長するためには

どんな人であっても

自分の今の殻を破って外にいかなくてはいけません。

 

殻を破るといえば

ものすごい大変なこと

緊張をしいられること

恥ずかしいこと

と思ってしまいそうですが

実はそうではなく

 

今の自分のイメージという「殻」だって

しょせん自分が勝手に思いこんでいるだけのもの、ということを

知ればなんてことは

ありません。

 

今までのやり方を

ちょっと変えてみる

今までならこう言っていた、ということを

ちょっと変えてみる

今までなら、なんとなくしていたことを

思い切ってやめてみる

その些細なことで、あっけなく

自分は変化するものです。

 

 

特に女性は本当に

ハッとしたら

あっという間に

変化します。

 

勉強会を重ねる意味が

私もだんだんわかってきました。

 

殻がどんどん破れる

成長する

ということが

今、快感なんだ、そうです。彼女は。

 

こんな人が、いるんです。

だから、面白いんです。

2013.06.29オニババ

ある患者さんがこんな新聞記事を持ってきて下さいました。

「きっと、参考になると思って」と。

ありがたいです。

 

津田塾大学教授の三砂ちずるさんが書いた記事です。

 記事より↓

「出産や月経など、女性の性の問題としっかり向き合わない女性は「オニババ」になる・・・。

私達は、立場が弱い人の声を聞くことがあまり得意ではない。

声が大きく、はっきりものを言う人の声が届きやすい。

 

長く「母親」や「女性」の立場は強いとは言えなかったから私達の先達は大変な努力を重ねて

下さって女性の状況は少しずつ良くなってきた。

女性の声もそれなりに大きくなってきていると思うが、そうなると

自分より弱い立場の人の声を聞くことが困難になることもある。

子供達の声を聞けなくなっている女性も増えているのではないか。

子育て支援、母親の支援、ということを、そろそろ、子供の目線から語りたいと思う。

私達は女性の立場に立って物事を考えることにだいぶ習熟してきたが

子供の気持ちになって考えることはまだ苦手である。

彼らはきちんと話せないし、論理的に自分の置かれている状況を説明したり

論理的に批判したりできないからである。

 

出産しても、すぐにお母さんが安心して働けるように、という。

しかし、子供の立場からしたらどうだろう。

幼い人は、あまり変化のない環境にいたい。

一番身近で安心できる人のそばにいたい。

子供の立場になれば、幼いころの数年を安心できる親密な環境である

自分の家で、自分の母親や一番近しい人とゆったりした時間を過ごすのがよい。

でも、そうもいかないから、この幼い人たちは、頑張って、私達の状況にあわせようとしているのだ

 

お母さんが大変だ、というから、では、私達が我慢しようといってくれているのだ。

病気の子供がいても、病児保育を充実させて、母親が働きにいけるように、という。

気持ちは分かる。

 

働いたことのある女性ならみんな、仕事が大事な時に限って

子供が体調を崩した経験を持っている。

私にも、ある。

一番忙しくて、一番大変な時に限って、子供は熱を出すし

下痢をする。

 

しかし、考えてみれば、母親が忙しくて、子供に気持ちがいく余裕がないから

子供たちは体を張って、母親の注意を喚起しているとも言えるのではないか。

 

お母さん、私のこと見てよ、私と一緒にいてよ

と。

 

そこでさらに人に預けられたり、病児保育の施設に預けられたりしたら

子供たちはきっと寂しいだろう。

 

子供が病気になったら

「子供が病気なんです」と気兼なく休めるような働き方こそができるようになって欲しい。

 

幼い人は実はさまざまに我慢して

母親や家族を許してくれている。

それを忘れないでいたい」(記事より)

 

 

読みながら、グサグサと私自身胸に突き刺さりました。

我が子がうんと小さい頃のこと

そして

スタッフの子供達のこと

 

確かに、おっしゃる通りです。

お母さんが、安心して、働けるように

というのは

そこにはどこにも子供の目線はなく、子供の心は

まったくおかまいなし、です。

働くお母さんがいる職場の論理であったりも、します。

本音と建前の矛盾があります。

 

どこ子も宝物、と言いつつ

子供の心を中心にした制度はまだどこにも、ありません。

 

やっと

お母さん目線までたどり着いた

やっと

女性の目線までたどり着いた

程度です。

 

女性が安心して働くことができる

という場を本当に実現するためには

女性の変化に富んだサイクルを理解し、その上がったり下がったりする

波に合わせた風土を作ることが大事なんだろうな、となんとなくですが

想像します。

 

女性の人生は男性よりも

何通りも、あります。

結婚するかしないか

子供を育てるか育てないか

両親と同居するかしないか

そして介護の問題もあります。

仕事だけしていたらいい

家のことだけしていたらいい

ではないんです。

 

お母さんであり

女であり

社会の中の一員でいたい一人であり

いろいろあるんです。

 

 

ただ、託児を作る

とか

ただ、制度を整える

とか

そういうことではなく

 

誰一人として同じではない

女性の生き方を何通りもシミュレーションしながら

認めていくことが大事です。

 

そして働くお母さんの問題として

「子供をみんなで育てよう」

「この場に集った人はみんな縁あって一緒にいるんだ」

「お母さんと子供は母子一体なんだ」

ということを

もう、そこにいる人、男女みんなが

当たりまえのように知っている。

 

一番立場が弱い、小さい声で、自分が思っていることを

言葉に出すこともできない存在のことを

よくよく聴いていく

自分から耳を傾けていく

という風土ができたらいいなあと思います。

 

ちなみに、

あるイケテル会社では、

社長である男性(36歳)が、部下である男性全員に

「女性の話は自分の手を止めて、何を優先しても聞くように」

と、これは「業務命令」としてあるそうです。

 

新入社員の女性が

「あの~~」と寄ってきたなら

男性社員はどんなに忙しくても

パソコンの手を止め、体を彼女の方に向け

目を見て

「うん、何かな?聞かせて」と

言うそうです。

しかも、ニッコリと。

男性社員たちは、話を聴く技術を専任のコーチをつけてもらって

定期的に練習しているそうです。(←そこまでやる!!)

 

上手にあいづちをうち

上手に質問を返し

彼女が言いたい真意が何かを掴み、必ず彼女の取るに足らないことでも

文書にして上司に報告していくんです。

 

それだけで、どんどんいいアイデアが吸い上げられ

お客さんの情報が入ってくるんだというので

驚きです。

 

 

男性は女性の話を

積極的に傾聴する

という風土を「あたりまえ」にしているところが

すごいです。

 

男性にそこまでされたなら、

女性も男性を「ああ、かなわないな、男性には」と思いますよね。

人との関係はすべて相互の関係ですので

よい循環に入っていきます。

 

 

なんでもそうですが、

「こうなったらいいなあ」と一瞬でも思ったら

その時に

「でも、そんなのは夢のまた夢」と打ち消すのではなく

「そうなるのが、あたりまえ」と思う癖をつけていくことって大事です。

 

そうやって考えるようにすると

気がついたら風土なんてあっという間に出来上がってしまうんです。

気がついたら。

 

 

職場以外でも、近所同士でも、そんなことができたらいいし

実際にそういう風になっていくと思います。

 

協力しなければ

もうどうにもこうにもならないくらいに

なってきているからです。

 

一人で、一家族で、親子だけで

完結するのではなく

じゃんじゃん周囲の人と一緒にやっていく

もちつもたれつです。

 

実際、私も人の力をどんどんおかりして

どんどん甘えて、そうやって子供を育てています。

 

子供は大勢の中で育った方がいいと私は思ってます。

なので大人の中にいつも一緒に連れていきます。

今日は土曜日で、当院カウンセラーの愛娘りっちゃんも医院にきています。

 

みんなが可愛がって声をかけ、目をかけてくれています。

しょっちゅう顔を見ているので

情が湧くんです。

 

「大事にしないといけない」という理屈ではない

情です。

かわいくてしょうがない

という気持ちです。

 

本来、人間は多かれ少なかれみんな持っているものです。

その気持ちがたくさん湧いてでてきている時

自分の心は安定しています。

 

そういう意味では

引き出してくれている存在が子供だったりするんです。

 

声をかける存在がある

気をつけて身の安全を守ってあげようと思える存在がいる

ということは、実は大人にとってもしあわせなことです。

 

大人がみてあげている

ではなく

子供の存在によって大人はまた

とんでもないことに気がつかされたりするんです。

 

 

声が大きな人も

小さな人も

上手に自分の気持ちを話せる人も

自分の気持ちは話すことがどうも苦手な人も

みんなが補い合ってうまくやっていける場は素敵です。

 

オニババになっちゃいけないいけない

と、思います。

忙しくなんとなく生きていたら

オニババにすぐなってしまいそうな、今、です。

 

全てが母性型に通じていくことです。

母親学っていうのがあるのをはじめて知りました。

 

早速本を読んでみます。

<  1  2  3  4  5  6  7 8 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  >

母性型経営(R)のススメ 香川県 高松市 吉本歯科医院

最近の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

  • 歯を削る前に知っておきたい7つのこと。
  • インプラント治療をする前に患者さん側が確認しておくべき5つのこと
  • 固定式入れ歯 インプラントオーバーデンチャー
  • 診断が変われば治療は変わる
  • 歯の予防サイト
  • 働きやすさが自慢の職場
  • オール・オン・フォー All-on-4
  • 吉本歯科医院の「治療の特徴」
  • 歯科医師の採用について
  • newsletter
  • 吉本歯科の動画一覧
  • 患者さんからのお便り
  • 無料メール相談・お問い合わせフォーム
  • メディア掲載実績・講演依頼
  • 歯科医院の方はこちらをご覧ください
  • 院長ブログ
  • マネージャーブログ
  • カウンセラーブログ
  • コンシェルジュブログ
  • 吉本歯科医院の考え方
  • インプラントの特徴
  • 歯のお困り事Q&A
  • 症例紹介

治療メニュー

  • Copyright 2009 Yoshimoto Dental Clinic. All Rights Reserved. 当ウェブサイトの情報・画像などすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
  • 吉本歯科医院facebookページできました!