吉本歯科医院

087-818-1118

上記電話番号をタップすると発信します。

閉じる

インプラント,噛み合わせ,総入れ歯,審美,治療は香川県 高松市の吉本歯科医院

香川 高松 吉本歯科医院
メニュー
治療メニュー
  1. 1)インプラント
  2. 2)薬で治す虫歯・根っこ治療
  3. 3)歯周病・歯槽膿漏・歯肉炎
  4. 4)削らない治療・接着ブリッジ
  5. 5)マウスピース矯正・
    目立たない矯正
  6. 6)審美歯科・歯を白くする
  7. 7)予防治療PMTC
  8. 8)顎関節症・顎が痛い
  9. 9)金属アレルギー
  10. 10)入れ歯
  11. 11)治療価格
  12. 12)親知らず
  13. 13)噛みあわせ
新しいブログはこちら

ホーム > 日本補綴歯科学会専門医 香川県 高松市 吉本歯科医院

2020.12.10インプラントを入れている歯の部分が痛くなってきた場合

shimiru.jpgのサムネール画像
香川県 高松市の
かみあわせ専門
吉本歯科医院の吉本彰夫です.


定期的に歯の掃除には通い、毎日歯みがきをかかさなかったけれども
インプラントが痛くなってきてグラグラしているというご相談を頂くことがあります。


歯の掃除はしているけれども
インプラントが痛くなったきた場合の考えられる原因をお話します。



原因①インプラント治療の際の「かみあわせバランス」の設計ミス

咬み合せ(歯並び)が悪いことによってもこのような症状が起こります。

インプラントは一度埋め込んでしまえば、その場から動くことはありませんが、ご自分の歯は常に一生動き続けます。数十ミクロン単位ですが、確実に動いています。
この事実を歯科医師からきちんと説明を受けていない患者さまが多くいらっしゃいます。
自分の歯は噛みしめたら動いていきますが、インプラントは全く動きません。

ですから軽くカチカチと噛んだ時にはインプラントと噛み合う自分の歯はしっかりその面が当たりません。
グッと噛みこんだ時に、インプラントに当たるように調整しなくてはなりません。
カチカチと軽く噛んだ時に、インプラントの歯が自分の歯と同じようにしっかり当たっているような調整の場合、グッと噛みこんだ時には、自分の歯は動きますのでそのほとんどの力をインプラントだけで支えることになってしまいます。
つまりインプラントに過度な負担となってしまい、当然このように被せ物が壊れたり、磨り減ったり、ちびてきたりします。

例えば、左がインプラントで、右が自分の歯だった場合、右の歯に虫歯や歯周病などのトラブルが生じた場合にインプラントの咬合をわかっていない先生が治療を行なうと、左のインプラントに多大な力を加えてしまうことになりかねません。

つまりインプラントを治療した先生のもとで、他の場所の治療も行なわなければ「噛み合わせ(咬み合わせ)」はグチャグチャになってしまい、いずれそのインプラント部分がグラグラとしてきます。インプラント治療はかみあわせが最も重要です。



2020.12.09上の前歯のガタガタの歯並びだけマウスピース矯正で治したい


uenomaeba.jpg
香川県高松市の噛み合わせ専門歯科医院 吉本歯科医院の吉本彰夫です。

上の前歯2本を何度も治療されている患者さんがお見えになりました、
前歯が欠けたり、割れたりするので
そのたびに、プラスチックの白い詰め物で修復をされていました。

プラスチックでつぎはぎの修復をしている部分は
茶色いスジが入って
いかにもつぎはぎしているように見えて笑った時に
とても気になる。


だから、この前歯2本をなんとか綺麗にして欲しい
maeba.jpg
そして、若い頃に比べてこの前歯2本が前に突き出してきている気がするので
前歯2本を新しい被せモノをして
ひっこめて欲しい、というご相談です。


こちらもよくご相談いただくケースです。


たしかに、
前に飛び出た前歯2本なら
削って新しい白い被せものをしてしまえば
引っ込んで綺麗になりそうな気が、
します。


ほとんどの方が
そうお思いになります。



しかし、
実は出ている部分だけを
単純に被せ物をだけをやりかえをしてしまったら
必ず
次のようなことが
起こります。

☑被せ物が壊れる
☑被せ物が割れる


吉本歯科医院のHPでは何度も繰り返しお伝えしておりますように
虫歯になるには虫歯になる原因が
歯周病になるには歯周病になる原因が
歯が折れるには歯が折れる原因が
それぞれにお口の中に
あるのです。
詳しくはこちらをご覧下さい

saihatsu.jpg


それでも、
まあ割れたら割れた時、考えればいい
折れたら折れた時、考えればいい
被せモノが外れたらまたつければいい


そう、お考えになる方ももちろんいらっしゃいます。
しかし、話はそんな単純なものでは、ないのです。
詳しくはこちらをご覧下さい


andomo.jpg




その原因を無視したまま
見えている部分だけを
きれいに見せるだけの治療をしてしまう
後が、悲惨です。



前歯が折れた

前歯がグラグラしてきた

前歯が前にぐっと飛び出してきた

また

顎が痛い
顔がゆがんできた

いろいろな症状がありますが、その全ての大きな原因に「噛み合わせ(噛みあわせ)」のバランスの悪さ」があるんです。


「虫歯ができやすい」ことと「噛み合わせ(咬み合わせ)の悪さ」が関係するのか?


噛み合わせ(咬み合わせ)が悪い、

つまり歯が正常に並んでいないので、

その歯並びの悪い部分には当然虫歯菌が溜まりやすく、

いつもバイキンが住み着いている状態になっています。


「ばい菌 site:https://www.8181118.com/」の画像検索結果
ですので、噛み合わせ(かみ合わせ)が悪い方のお口の中は虫歯でいっぱい、ということがよくあります。

「ばい菌 site:https://www.8181118.com/」の画像検索結果

そして

前歯が折れた、ということは、

今回、歯が折れる前からもう既に折れやすい状態だった、ということがいえるのです。



歯は28本が正常に並んで始めてバランスを保っています。


その中でどこかの噛み合わせ(かみ合わせ)のバランスが崩れると、前歯が本来耐えうる噛む力以上の負荷がかかって噛んでいることになります。

「ばい菌 site:https://www.8181118.com/」の画像検索結果


ですので、日々の咬む力で少しずつ、前歯は折れやすい状態になっていっており、少しの衝撃や少しの咬む力である日突然折れてしまいます。



正常な歯並びであれば前歯はそうそう簡単に折れることはありません。


全ての治療において、吉本歯科医院では「噛み合わせ(かみ合わせ)のバランスが歯科の治療には最も大切である」と考えています。


2020.12.08目立たないマウスピース矯正で前歯の隙間を治せますか?

mausu.jpg
香川県高松市の
かみあわせ専門
吉本歯科医院の吉本彰夫です。



マウスピース矯正のご相談が増えています。


多い順番です。

①上の前歯がすき間があるので(すきっ歯)治したい。
②上の前歯が出っ歯になって飛び出ているのを引っ込めたい。
③上の前歯がガタガタしているのをまっすぐに揃えたい。




前歯は特に目立ちます。
ですからどの患者さんも
「下の歯はいいので、上の前歯だけ
どうにかキレイに揃えたいんです」
とおっしゃられます。



しかし、歯というものは
前歯なら前歯だけ動かせばいいという
そのような単純なものではないのです。


歯は一生動き続けます。


吉本歯科医院では
そもそも
①上の前歯がすきっ歯になっている原因は?
②上の前歯が出っ歯になっている原因は?
③上の前歯がガタガタになっている原因は?


その原因を突き止め
原因そのものを取り除き
その後、かみあわせの治療を行います。



かみあわせを無視して
前歯の見た目だけをキレイにしようとすると
後が悲惨です。


マウスピース矯正は、数ミリ程度の軽度の改善に有効な治療です。
しかし、症状によってはマウスピース矯正のみでの治療は適応できない可能性もあるのです。

まずは一度、診断をお受けになり、どのような咬合改善の治療があるのかご相談下さいね。

2020.12.07熱いものを飲むと神経にさわるように痛い

香川県高松市の
かみあわせ専門
吉本歯科医院の吉本彰夫です。
hagashimiruzyosei.jpg熱いお茶を飲んだらズキーンと歯が痛い
歯の神経に触るような痛み


しみる
というより
もっとズキンと痛い感じ

ということで来院される患者さんがいらっしゃいます。



あきらかに歯に穴が空いていたり
歯が割れたり
歯が折れたり
歯に亀裂は入っている場合もありますが
見た目には
何も起こっていない状態で
このように熱いもので痛むという場合があります。


かみあう歯同士の高さを調節することで
歯の痛みが治まることはよくあります。


当たりが強くなっている場合には
歯が当たらないように調整することで
歯にかかっていた負担を軽減することができます。



歯にかかっていた負担を
軽くすることで
歯の痛みが治まることは
よくあります。



また、吉本歯科医院でマウスピースをお作り頂いている方は
マウスピースを夜間の寝ている間だけでなく
日中も使って頂き
歯に当たる力の負担を減らすことにより
歯の痛みが落ち着いてくることは
よくあります。



マウスピースはあなたの歯が破壊される
身代わりとなっているのです。



力がかかる最も危険な時間帯は
寝ている間です。


男性であれば噛む力200キロ
女性であっても噛む力100キロと報告されています。



によって歯が破壊されるということと
あなたの「あたりまえの常識」として
脳にインストールして下さい。


歯の治療で最も重要なことは
かみあわせ、です。

2020.12.06かみあわせ全体を診て欲しいというご相談

香川県高松市の

歯を失わないための噛み合わせ専門歯科

吉本歯科医院の院長 吉本彰夫です。


 

香川県に転勤になり

「入れ歯やインプラントにならないように

歯の予防をかみあわせも含めて診てもらえる歯医者さんを探していた」いう方がお越し下さいました。



ありがたいことに、

同じ会社の方がご紹介下さいました。

入れ歯にならないようにするには

歯磨きだけしててもダメだよ」と教えてくれたそうです。




患者さんとお話していて

よく感じることがあります。


それは

多くの方は

歯並び=かみ合わせ

だと思っていらっしゃることです。



歯並び=かみ合わせでは

ありません。

見た目にきれいに

歯が並んでいることと

きちんと噛める

ということは

まったく別の話です。



ぜひ、知って下さいね。



さて

過去に

関東からわざわざお越し下さった患者さん

がいらっしゃいます。

 

「どうしてわざわざ飛行機に乗って吉本歯科医院にまで来て下さったのですか?」

とお聞きしたのです。

 

そうすると

その方はこうおっしゃいました。

 

歯が動く、ということを

わかってくれる歯医者さんを探していたら

日本全国どこにもなくて

インターネットで調べて吉本歯科医院を見つけてくださったとのことでした。

 

 

え?歯って動くの?

 

そう思われた方も多いかと思います。

 

吉本歯科医院に初めてお越しになった方はまず、驚かれます。

 

子供の頃に矯正治療をした方は

もうこれで私の歯並びは一生、死ぬまで

きれい!大丈夫!って本気で、思っていらっしゃる方の方が実際多いんです。

 

 

しかし、

違うんですね。

 

 

「歯は、動くの?」

 

はい、歯は動きます。

そして、一生歯は動き続けます。

 

吉本歯科医院は、噛み合わせの専門歯科医院ですので

初診でお越しになられるほとんどの患者さんは

「歯が痛い」

「この奥歯が痛い」

というご相談とともに

「私の噛み合わせが正常かどうかを吉本先生に一度診て欲しいと思ってきました」

 

という患者さんが圧倒的に多いです。

 

 

 

そして

ほとんどの方は

噛み合わせ=歯並び

だと思っている

ということ。

噛み合わせは固定されたもので

一生変わらないものだと思っている

ということ。

 

噛み合わせ=歯並び

では、ありません。

 

きちんと噛める

ということと

見た目がきれいに並んでいる

ということは

全く意味が違います。

 

 

そして、

噛み合わせは固定されたものではなく

微妙に変わっていくものです。

 

 

お食事をする姿勢が

前かがみなのか

まっすぐなのか

ほおづえをついているのか

足をいつもくんでいるのか

猫背なのか

いろいろな要素で

噛み合わせも微妙にズレていくのです。

 

 

「はい、これでOKです。」

とカチャカチャと噛み合わせを調整し

治療が終了する

というイメージのものではない、

ということを

知って頂きたいと思います。

 

 

 

歯は、動きます。

歯は、一生動き続けます。

噛み合わせは固定されたものではなく

一度調整しても、また微妙にずれていきます。

 

 

私達の医院では、

院長をはじめすべてのスタッフが

このようなお話を一日に何十回も患者さんに

お伝えし続けています。

 

歯が動いていく原因は

https://www.8181118.com/movie/movie2.php

歯が動く原因ってなに?動画をご覧下さいね。

 

 

10年前と比べてこんな症状が出ていらっしゃる方はいませんか?

「下の歯がガタガタになってきた」
「上の歯がガタガタになってきた」
「動いてなかった歯が動いてきた」
「右でしか噛めなくなってきた」
「右で噛んでいると、右が痛くなった」
「いつも決まった所が痛くなる」
「いつも決まった所が虫歯になる」

これは、

実際に吉本歯科医院に

お悩みをご相談になられた方が問診票に書いて下さったこと、です。

 

 

吉本彰夫の考える

良い噛み合わせとは、

10年後も、今と変わらず同じ場所に同じ歯がある

です。

 

 


1日1日が同じ状況であれば、

10年後も同じ場所ですよね?

 

歯の状態も、

今もし、虫歯もなく

何の問題もなくお食事ができているなら

その状態が10年後も20年後も続けばいいですよね?

 

 

女性であれば

40歳の時のお肌と

50歳の時のお肌の状態が

同じように維持されていれば

いいですよね?

 

 

しかし、

実際は、そうではありません。

最初は小さな虫歯からはじまります。

小さな虫歯なので、小さな詰め物に。

 

そしてしばらくたって詰め物をしたところが、また虫歯に。

今度は小さい詰め物では封鎖しきれず

大きな詰め物に。

また悪くなって

歯を大きく削って、フルカバーのかぶせ物に、なります。

 

そしてしばらくたって今度はかぶせ物をした部分が

痛くなってきて、歯医者さんに行ったら

「もう神経にまでバイ菌がきていますので

この歯は神経を取りましょう」ということになります。

神経を取った歯は、

強度が10分の1まで落ち

栄養が行き渡らない死んでいる歯になりますので

少しの咬む力で、あっけなく折れたり割れたり、根っこにひびが入ったり

していくのです。

  

https://www.8181118.com/movie/movie3.php

歯の神経を取るとどうなるの?動画をご覧下さい。

 

一度治療した歯を何度もやりかえをして再治療をしているのが

今の私達のお口の中の現状です。

 

そうなった場合には

もう抜歯しか、ありません。

こうやって歯を失ってこられた

という経緯をお話して下さる方は

吉本歯科医院には本当に多いのです。

 

 

実際に私がお話をお聞きした患者さんの中には

「この10年ですごく歯を抜かれちゃったのよ」

「前歯がガタガタになってきたの」

「一気に悪くなっていった気がする」

という方は決して少なくありません。

 

 

歯を失ってこられた経緯を

振り返ってみると

みなさん

「まさか、ここまで歯を失うことになるとは思わなかった」

「昔から歯が弱かったんだけれど、ここまで噛めなくなるとは」

と、過去を悔やまれます。

 

 

歯を失う原因は

みなさんほとんどが

「私が歯磨きをきちんとしなかったからだ」とおっしゃられます。

もちろん、歯磨きがきちんとできていなかったために

バイ菌が歯を溶かし、骨を溶かし

歯を失ってしまっている方もいらっしゃいます。

 

 

しかしもうひとつ

原因があります。

それが「噛み合わせ」です。

お口の中の状況は

家族の移り変わりや、

生活スタイルの変化を

みなさん今まさに身をもって体験されていることと

まったく同じなのです。

 

 

状況は変化し続けるんです。

歯は一生動き続けているんです。

 

 

歯の治療は、「今、この現在だけ」を考えて設計図を

書くのではダメなのです。

 

 

 

10年先に困ったら困った時に考えればいい

というようなものでは、ないのです。

 

 

歯は一生動き続けるものだ

ということを知って下さいね。

 

https://www.8181118.com/movie/movie2.php

歯は動くんです!動画をご覧下さいね。


 

 


歯を削る前に知っておきたい7つのこと。メールセミナー全7回 インプラント 歯周病 PMTC 歯の定期検診 噛み合わせ 咬み合わせ 専門 吉本歯科医院 香川 高松
メールセミナーを始めました。
患者さんに先に知っておいて頂きたい情報を
できるだけわかりやすくお届けしていきますね。
ぜひ、ご登録下さいね。




2020.12.05歯周病の進行で歯を抜歯。抜いた後の治療方法は?

香川県高松市の
かみあわせ専門
吉本歯科医院の吉本彰夫です。



よく頂くご質問
「歯を抜いた後、どうするの?」
ということにお答しますね。


ご自分の歯は誰だって
抜きたくはありません。

しかし
残念ながら
「このまま歯を抜かずに放置しておくと土台である骨が溶けていく」という状態にまで
なってしまっている場合には
私は、はやめに抜歯することを
おすすめいたします。



吉本歯科医院での歯を抜かなくてはいけない4つのケースを
下記の動画でお伝えしています。
この4つのケース以外は、歯を抜かなくてはいけないと診断をお受けになった歯でも
歯を抜かずに残せることはありますので
まずはご相談下さい。

歯を抜いた後の治療の選択肢は
3つ、あります。


①入れ歯
②ブリッジ
③インプラント

です。

①②③のいずれも選択されず「歯を抜いたままにしておく」という方も
いらっしゃいます。

笑っても見えない奥歯部分であれば特に
「何もしない」という選択をされる方もいらっしゃるのですが
ということも先に知っておいて頂きたいと思います。


では①②③をご説明していきます。


①入れ歯
入れ歯(義歯)について 香川県高松市吉本歯科医院


費用:保険の適応あり(保険外)での選択も可能

治療期間:短期間で完成(※自費の入れ歯は精度を上げるために製作の行程が複雑で治療期間が比較的長い、もしくは材料が違う)

手術の有無:手術は不要

噛む力:かなり低下

見た目:老けた印象になる

違和感:大きい

味覚:食事の味がしにくくなる、金属やプラスチック等の味がする

骨の溶けやすさ:骨が溶けやすい(骨吸収)

隣接歯への影響:部分入れ歯でバネをひっかける場合には負担大きい(くぎ抜きのような力がかかる)


②ブリッジ
ブリッジで噛めない理由 香川県高松市吉本歯科医院


費用:保険の一部適用あり(保険外での治療も選択できる)

治療期間:短期間

手術の有無:不要

噛む力:支える歯の状態によるが自分の歯の半分以下の力になる

見た目:自費の素材であれば審美的にも問題なく自分の歯の印象

違和感:少ない

味覚:材質により少ない

骨の溶けやすさ:骨が溶ける(骨吸収)

隣接歯への影響:あり。本来の力以上の力が加わるため生きている歯を土台にする場合には痛みが伴う。痛みを感じなくさせるために先に神経を抜く治療が必要になる場合がある。

③インプラント




インプラント治療とは? 香川県高松市吉本歯科医院





費用:保険の適応なし(※顎の骨をガンで切除した場合等を除く)

治療期間:長期間

手術の有無:手術が必要

噛む力:自分の歯とほぼ同じ

見た目:審美的機能高い

違和感:ほぼ少ない

味覚:影響少ない

骨の溶けやすさ:少ない

隣接歯への影響:少ない

噛み合う相手の歯(対合歯):噛み過ぎると噛み合う相手の歯である対合歯が壊れてしまう

 


どの治療にも
メリットとデメリットがあります。

とはいえ、自分自身の歯の状態が一体どうなっているのかわからないという場合がほとんどなのです。
そんな時は、今自分の歯はどんな状態なのか?

ブジッリをする場合であれば隣接する歯はどんな状態なのか?

ブリッジにした場合、あと何年くらいもつのか?

ダメになった時にはどういう状態に陥ってしまうのか?

どの程度の食事であれば大丈夫なのか?
ということを最初に相談しておくことが大事です。
歯の治療は一度はじまってしまうと後戻りができません。

治療をスタートさせる前に、知っておく必要があるのです。


2020.12.04前歯の茶色い汚れが取れない

香川県高松市の
かみあわせ専門
吉本歯科医院の吉本彰夫です。
tsumemonokuroku.jpg
上の前歯の写真です。


歯のところどころに茶色い線が入っています。
患者さんは、汚れがついているので
歯科医院の機械を使って磨けばキレイに白くなるだろうと
思われていました。


しかしこれは単に歯の表面についた汚れでは
ありません。


これは歯と詰め物の「境い目」部分なんです。


この患者さんは、前歯にプラスチックの詰め物を
いくつかされていました。


歯とプラスチックの境い目部分にばい菌が入り込み
茶色い線(汚れのように見える)になっているんです。



保険治療でできる「白い詰め物、被せ物」をプラスチックで詰める先生もいます。


もちろんお口の中に治療するのにこのプラスチックの材料を使用してもいいよ。ということはいわれています。


しかし、どういうお口の中の状況でどのような大きさのものを、そのプラスチックで強度が耐えられるのかというのは、その先生その先生によって、判断すべきであるとされています。

 

噛む面や奥歯だとプラスチックの詰め物や被せ物はすり減ってしまいます。

ご自身の歯との間に段差ができてしまうんです。



良い材質を選べば虫歯にならないのか?という問題ではなく

強度がしっかりした材質を選び、ばい菌が再度侵入しないように

完全封鎖する技術が必要であるということです。


吉本歯科医院の特殊接着封鎖技術




2020.12.03既に死んでしまった歯の神経の残骸があると口臭の原因になります

KOUSYUU.jpg

香川県高松市の

咬み合わせ専門歯科

吉本歯科医院の吉本彰夫です。




歯の痛みを

痛み止めの薬を飲んで

しのいでいるうちに

歯の神経が死んでしまうことが

あります。



歯の神経が死んでしまうと

ウソのように痛みが

治まることが

あります。



あんなに痛かったのに

痛みが治まった

ということが

起こります。



でも、

ここで

「ああ、痛くなくなったから

もういいや」と

思っていたら

大変なことが

起こります。




死んでしまった歯の神経の残骸を

そのままにしておくと

何が起こるでしょう?




歯の神経が死んでしまったとしても

ばい菌に殺された神経の死骸

除去してやらないと

バイ菌はずっと生きているんです。



歯の神経を殺しただけなく

今度は骨や歯茎さえも

侵食していくのです。




バイ菌の住処である歯の根っこ(根管)の中を

早く掃除してあげないと

どんどんどんどんバイ菌は奥へ奥へと入っていきます。




歯の神経を取る治療というのは

読んで字のごとく

歯の神経を取る治療だ


と思われている方が多いのです。



しかし

実はそうではないのです。



すでに死んでしまった歯の神経の死骸を

きちんと除去し

歯の根管の中をきれいに消毒する

ということを

意味するのです。



ばい菌に侵され

死んでしまった歯の神経は

生ゴミが腐敗している状態と同じです。



腐敗しているので

におうと

臭いです。

とても、臭いのです。


発酵食品を思い浮かべて下さい。

発酵がすすむと

膨らんできますよね。



つまり

腐っていくとガスを出すのです。


ガスが出ると

圧力が高まります。



腐敗した臭いの

口臭がする原因にも

なってしまいます。

もちろん口臭ですので

自覚症状は、ありません。



気が付くのは周囲の人

だけ、です。



気が付かないので

死んだ歯の神経の残骸は

放置され続けます。



そうすると歯の神経は死んではいるんだけれども、

周りの骨や歯茎が溶かされることにより

顔が腫れてくるような方までいらっしゃいます。


すでに

歯の神経の治療で神経を取ってしまった方でも

バイ菌に侵された場合には

いきなりこの状態にまでなってしまうこともあります。




顔が腫れてしまっているような場合には

一刻もはやく歯の根っこの中を

バイ菌を減らしてあげる

ということが必要です。


また

歯を支えている骨を溶かしたバイ菌達は

最後はどこへ行くのでしょうか?




実は

歯の神経というのは脳と繋がっているのです。


例えば指先を考えて下さい。

指先の神経は指先だけでしょうか?


違いますね。



指先は脳から繋がった神経

なのです。


神経の一部に過ぎないのです。



つまり

バイ菌は歯の中の神経だけを死なせるわけではなく、

歯の外の周囲の骨や歯茎の神経も殺して行きます。

そして骨を溶かしていくのです。



そしてとうとうその奥には太い神経・血管が控えているのです。

そこにたどり着いたバイ菌はどうなるんでしょう。



一気に全身を巡って行ってしまうのです。




心筋梗塞

聞かれたことありますでしょうか?



心臓の血管が物が詰まり

血が流れにくくなってしまった状態です。



よく動脈硬化や全身糖尿病などが大きく取り沙汰されていますが、

血管に詰まっているのは何だろう?

と研究した先生がいらっしゃいました。


血管に詰まっている物の中に

いくつもの

口の中の歯周病菌、バイ菌

見つかっているのです。


つまり

口の中にいたバイ菌が

心臓の中で発見されたり、

誤嚥性肺炎といって肺炎の中で

肺炎球菌といっしょに肺炎を起こしていたり、

口の中だけに留まらず

全身にまで影響を及ぼしているのです。




ですから歯の神経の治療をした方が良いのか、

しない方が良いのかと単純に考えたならば

神経の治療は神経が生きているのであれば

残せる方向で治療してもいいと思います。


しかし

もうすでに痛みもなく

歯の神経も死んでしまい

歯の神経の死骸が悪さをしている場合には

一刻もはやく治療を行なわないと

全身に対して影響を及ぼします。





歯の神経治療とは

単に神経を取り除く治療ではなく


すでに死んでしまった歯の神経の死骸を

きちんと除去し

歯の根管の中をきれいに消毒する

ということを

意味するのです。



歯を削る前に知っておきたい7つのこと。メールセミナー全7回 インプラント 歯周病 PMTC 歯の定期検診 噛み合わせ 咬み合わせ 専門 吉本歯科医院 香川 高松


メールセミナーを始めました。
患者さんに先に知っておいて頂きたい情報を
できるだけわかりやすくお届けしていきますね。
ぜひ、ご登録下さいね。




2020.12.02奥歯を失うとドミノ倒しのように歯を失います

okubanakunaru.jpg

香川県 高松市の

かみあわせ専門歯科

吉本歯科医院の吉本彰夫です。

 sorezore.jpgのサムネール画像

 あなたは

お口の中には歯が全部で何本あるか知っていますか?

28hon.jpgのサムネール画像

親知らずを除くと、

全部で28

あります。


28本すべてが

「形」も「大きさ」も

まったく違います。 

 

歯は28本なんですが、

その28本、1本たりとも

同じ「大きさ」「形」は無いんですね。


驚きです。


例えば

航空機事故などで

遺体が傷んでいて誰が誰だかわからない、

という時には歯を調べるんです。

 

 

身元を発見する為に、

「歯の形」「レントゲン」で、

個人を特定したりします。

これを法歯学と言います。

 


歯には、28本「形」「大きさ」がそれぞれ全く違う、

このことにどんな意味合いがあると思いますか?

 

 

それぞれの歯の持っている

役目、役割、機能が違う

という事です。

 

 

28本のうち、2本や3本歯が無くなった、

でも噛める、

いいじゃないか!

と思いますよね。


もちろん噛めるかも知れない。

 


しかし、

なくなった歯の代わりをしてくれる歯は

実はどこにもないのです。


バランスが

崩れてしまうのです。

 


両手足には20本の指があります。
どの指がなくなっても困りますよね。


神様が人間というものを

本当に完璧に作り上げているんですね。

 

 

重たい物を運ぶと思って下さい。

例えば車で運ぶ場合

タイヤは4本ですよね?

car.jpg

 

では次に

4本のタイヤの普通の車には

乗せられないような大きな重たい物を乗せると

思って下さい。

 

 

トラックやトレーラーなど

タイヤがたくさんあるもので

運びますよね。

trac7_s.jpg


 普通の乗用車に

トラックに乗せるような

重たい荷物を載せてしまったら

どうなりますでしょう?


タイヤは悲鳴を上げますよね。

パンクしますよね。

 pank_s.jpg

口の中の歯も

同じことが起こっているのです。

 

 

 

さぁ、

下の歯の前歯

を見てみましょう。

maeba2.JPG

 下の歯の前歯は、

小さいですね。

2014年3月 香川県高松市吉本歯科医院

先がとがっていますね。

根っこは細いですね。

 


おみこしを支えている小さい子供だと思ってください。


根っこは1本

ですよね。

 


ではこれを立ててみましょう。

立たないですよね(――;)

すぐ倒れます。

 

 

棒みたいなものですから。
すぐ倒れちゃいます。

 


歯というのは、

畑に大根が植わっている様に、

骨の中に植わっているようなものです。



歯と歯茎、歯を支えている骨部分と

似ていますよね?

砂の山に棒が刺さっている状態だ

とお考え下さい。

そこに力が加わると、

簡単に棒は倒れて行きますよね。

 

 

では次に

奥歯

を見ていきましょう。

okuba.jpg

奥歯、いわゆる6番目や7番目

という表現をします。

 


そのうち1本の歯は6歳臼歯って言いますよね。

6歳臼歯、6歳の頃に生えてきます。


これはものすごい役目をします・・・

家でいうところの

大黒柱です。

 

 

見てみましょうね

噛み合わせの面は臼状の形をしています。

根っこは3本

も有りました。

 

 


何かに似ていませんか?
カメラの三脚

です。

sankyaku (1).jpg

 


カメラの三脚はどうでしょう?
自分で立てますよね。
重たいカメラを支えていますよね。

 


つまりこの

奥歯は力を支えることが出来る

その様な構造になっています。


 

 

それに対して前歯は?


根っこが1本ですから、

そもそも力を支えることは出来ません。


つまり人間というのは、

臼状の部分(奥歯)で力を支え、

かんだり

すりつぶしたり

という事をするのです。



前歯は?
・・・そんな力はありません。

 


カメラの1脚と同じです。

 



前歯は

一人で立つことはできない存在

です。

 tatsu.jpg


草食動物、肉食動物、

その両方を持ちえる事が出来たのが

人間なんです。

 

 


奥歯で支え、

奥歯で磨り潰す、

しっかりと奥歯で支える。

 

 


そして

前歯は、奥歯で噛んだ時当たらない、

ということがものすごく大事なのです。

 


もちろん過去に矯正治療により

多くの歯を抜いた方がいるかも知れません。


 歯を抜いた場合は、もうその時点で

28人が24人になっちゃっています。

 


小さい奥歯が4人足りないわけです。

 


そうすると、

奥歯の人が、

十分に支えることが出来ませんので、

矯正の治療をした方の中には、

わざと前歯を当てて前歯にも一部負担をさせる様にしている先生もいらっしゃいます。

 


そういう特殊な事を除くと、

奥歯で支えて、

前歯は当たらない

って言うのはすごく大事な事なのです。


 


前歯にはそもそも、

自分で力を支える、

すり潰す噛む事をする、

その様な能力、そのものがありません。

 

奥歯がないからといって、

前歯だけで噛んでいたら何が起こるのか・・・。

当然、出っ歯になっていきます。

「親知らず site:https://www.8181118.com/」の画像検索結果

だんだん崩れて行きます。
歯ぐきが下がって歯が伸びたように見えます。

 


いきなり揺れだしてあっという間に抜け落ちてしまう場合もあります。

http://www.8181118.com/movie/movie2.php

前歯が飛び出してきたのはなぜ???動画をご覧下さい。

 


同じ運命を辿る事となります。

 


歯は、

それぞれ決まった

役目、役割、機能が

有るわけです。

 


奥歯は、

臼状の形状でもって、

大きな力を支えることが出来る。
つまり、力のあるお父さんだと思って下さい。

 


それに対して前歯は、

細くて小さい、

子供達です。

 


真ん中の歯は、

4番目5番目、

お母さん

というところでしょうか。


 

6番目7番目の大黒柱の歯が無くなった途端、

歯は、どんどん崩れて行く訳です。

 


おみこしをいつもは、14人で支えていました。

 その内4人がお父さんお兄さんでした。

 


しかし、

ある時から

お父さんが1人抜け、

2人抜け、

最後にはお父さん4人が

全員いなくなってしまった。

 



残った子供達や

お母さんで

おみこしを支えなくてはならなくなった。

 


そしてどんどん、

その力に耐えられなくなる

その重さに耐えられなくなって

崩れて行く、

こんなイメージでドミノ倒しの様に崩れて行く訳です。

 

 

なので、バランスが必要なのです。

 


噛み合わせのバランス

つまり、顎のバランスが崩れる、

ということは、

全身のバランスを

ドミノ倒しのように崩していくんですね。

 


噛み合わせって、

実はとっても重要なことなんです。

 


知らなかったでは済まされない重大な問題が

「噛み合わせ」には隠されていることが多いんですね。

 

 

奥歯はとっても重要な働きをする大黒柱

前歯は自分ひとりでは支えることができない子供達

と覚えておいて下さいね。

2020.12.01歯槽膿漏の進行はどうすれば止まりますか?

shisounourou.jpg
香川県高松市の
噛み合わせ専門歯科医院
吉本歯科医院の吉本彰夫です。
496e94fb1ab88fa73c8d8c3d2586820b_s
歯周病だと思うんですが・・・
歯槽膿漏(歯周病)が進行していると言われたんです
歯周病の治療をして欲しいのですが
歯茎が茶色に腫れて
膿が出て歯がグラグラしてるので治して欲しい


こんなお悩みを抱えて日々多くの患者さんが初診の際に
おっしゃられます。


しかし
歯周病について
なんとなく
歯茎が腫れてしまうこと
歯磨きを怠ったために菌により歯茎が傷み
その結果、歯がグラグラしてきた

とイメージされている方が
本当に多いのです。


最初はたしかに
歯茎が赤く熟れたトマトのように
なってきます。
さわるとプニプニしています。
zyuudo.jpg
さらに進行すると
そこから
歯茎が下がってきます。
よく
「なんだか最近、歯が伸びてきたんです」
とおっしゃられるのは
歯が伸びたのではなく
歯茎が下がったことにより
歯が伸びたように見えるのです。


こうなってくると
歯の根元が見えてきていますので
当然歯磨きをすると
歯がキーンとしみたり
してきます。

ちなみに
健康な歯茎はこんな感じです。
P7270076.JPG
さらに悪化していくと
歯がいよいよグラグラと揺れ始めます。
gura.JPG
グラグラと揺れが激しくなった歯は
もう既に歯を支えている骨が溶けている状態です。


この図をご覧下さいね。
お口全体の写真にイラストを書いたものです。
黄色い部分は
歯を支えている骨
です。
骨の中に歯の根っこ部分が3分の2ほど埋まっています。panorama3.jpg

panoarama2.jpg
歯をはずして
骨だけです。
黄色い部分が骨です。


しっかり、ありますね。


さあ
ではこちらの写真をご覧下さい。
黄色い部分が骨です。

上の骨と比べていかがでしょう?
半分以上溶けてなくなっていますね?
panorama5.jpg
なんとか
支えてはいるものの
ほぼ全体の歯がグラグラしている状態です。


いつどの歯が抜けても
おかしくない状態です。



歯を支えている骨が
どんどん溶ける


その結果
歯がポロリ抜けるのです。



歯周病について
はっきりと知って下さい。


歯周病とは
あなたの歯を支えている骨が溶けてなくなっていく病気
のことです。


そして
一度溶けてなくなってしまった骨は
掃除をしようが
プロによって清掃をしてもらおうが
元には戻りません。
一度溶けてなくなった骨を再生するという
処置を行なわない限り
溶けてなくなった骨は
元には戻りません。



まずはそのことを
はっきりと
お知り頂きたいのです。


こんなに恐ろしい病気にもかかわらず
日本人が歯周病に気がつかないのは
いったいなぜなのでしょうか?


それは
自覚症状がないこと
そして
歯医者さんも
「歯周病が進行しています」と
はっきり診断してくれる先生が
あまりにも少ない
ということが原因です。


では、なぜ
「あなたは歯周病ですよ。
歯周病が進行していますよ」
と教えてくれないのでしょう?


それは
歯周病を完全に治すことは
できないから、です。
手立てがないから、です。


先ほど申し上げましたように
歯周病は歯を支えている骨が溶けてなくなってしまう病気のこと
です。


一度溶けてなくなった骨は
元には戻りません。


大事なことは
いかに骨を溶かさないようにするか
なのです。



そのためには
正しい知識が必要です。



単に
歯の掃除を定期的にしていればいいだろう
歯周病菌を殺すといううがい薬を習慣にすればいいだろう
という知識では
ご自分の歯を残すことは
できません。




骨を溶かさずに守るために
歯周病の本当の原因を
まずは知って下さい。


歯周病の原因は
歯周病菌だけではないのです。
「菌 site:https://www.8181118.com/」の画像検索結果

歯周病の原因の大きなものに
噛み合わせの問題があるのです。


上下左右に破壊的な力がかかることにより
歯が揺さぶられ
揺さぶられる力により歯を支えている土台である
骨は溶け始めます。
domiojpg.jpg




単に
歯磨きをしていればいい
というものでは、ないのです。




「定期的に歯のお掃除」に通い続けていても
一度溶けてなくなった骨は
元には戻りません。



こんなに丁寧に歯磨きをして
忙しい時間の合い間に
歯医者さんに通っていたのに
歯がグラグラして抜けてしまった
という方はいくらでも、います。



間違った方法を繰り返していても
方法そのものが間違っているため
決して結果はよくはなりません。


どうぞ知って下さい。
歯周病は骨の病気です。

歯周病って、骨が溶けてなくなる病気なんです。


その根本原因は
①歯周病菌によるもの
②噛み合わせ異常による破壊的な力
です。



原因を突き止めることで
無駄な治療をしなくてすみます。
原因を取り除かない限り再発を繰り返すのです







歯を削る前に知っておきたい7つのこと。メールセミナー全7回 インプラント 歯周病 PMTC 歯の定期検診 噛み合わせ 咬み合わせ 専門 吉本歯科医院 香川 高松
メールセミナーを始めました。
患者さんに先に知っておいて頂きたい情報を
できるだけわかりやすくお届けしていきますね。
ぜひ、ご登録下さいね。




日本補綴歯科学会専門医 香川県 高松市 吉本歯科医院

最近の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

  • 歯を削る前に知っておきたい7つのこと。
  • インプラント治療をする前に患者さん側が確認しておくべき5つのこと
  • 固定式入れ歯 インプラントオーバーデンチャー
  • 診断が変われば治療は変わる
  • 歯の予防サイト
  • 働きやすさが自慢の職場
  • オール・オン・フォー All-on-4
  • 吉本歯科医院の「治療の特徴」
  • 歯科医師の採用について
  • newsletter
  • 吉本歯科の動画一覧
  • 患者さんからのお便り
  • 無料メール相談・お問い合わせフォーム
  • メディア掲載実績・講演依頼
  • 歯科医院の方はこちらをご覧ください
  • 院長ブログ
  • マネージャーブログ
  • カウンセラーブログ
  • コンシェルジュブログ
  • 吉本歯科医院の考え方
  • インプラントの特徴
  • 歯のお困り事Q&A
  • 症例紹介

治療メニュー

  • Copyright 2009 Yoshimoto Dental Clinic. All Rights Reserved. 当ウェブサイトの情報・画像などすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
  • 吉本歯科医院facebookページできました!