吉本歯科医院

087-818-1118

上記電話番号をタップすると発信します。

閉じる

インプラント,噛み合わせ,総入れ歯,審美,治療は香川県 高松市の吉本歯科医院

香川 高松 吉本歯科医院
メニュー
治療メニュー
  1. 1)インプラント
  2. 2)薬で治す虫歯・根っこ治療
  3. 3)歯周病・歯槽膿漏・歯肉炎
  4. 4)削らない治療・接着ブリッジ
  5. 5)マウスピース矯正・
    目立たない矯正
  6. 6)審美歯科・歯を白くする
  7. 7)予防治療PMTC
  8. 8)顎関節症・顎が痛い
  9. 9)金属アレルギー
  10. 10)入れ歯
  11. 11)治療価格
  12. 12)親知らず
  13. 13)噛みあわせ
新しいブログはこちら

ホーム > 日本補綴歯科学会専門医 香川県 高松市 吉本歯科医院

2022.01.04若くても歯周病になるのでしょうか?というご質問


若くても歯周病になりますか?|若年性歯周病、侵襲性歯周病の原因|香川県高松市の吉本歯科医院

香川県高松市み合わせ専門歯科医院 吉本歯科医院の吉本彰夫です。

20代、30代でも
歯周病が進行し多くの歯を抜かなくてはいけないことがあります。

日本人の5人のうち4人がかかっているという
歯周病(歯槽膿漏)

歯周病は年齢が高くなればなるほど
進行しやすくはなります。


しかし、若ければ大丈夫なのか?といえば
そうではありません。


吉本歯科医院には
30代前半で多くの歯を歯周病の進行により
失ってしまい入れ歯を作り替えてこられたけれども
ご不便を感じインプラントに置き換える治療をされた方は
いらっしゃいます。


歯周病は感染症です。
若くても歯周病になりますか?|若年性歯周病、侵襲性歯周病の原因|香川県高松市の吉本歯科医院
特に20代、30代なのに発症している場合には
お口の中に特に悪さをする歯周病菌が存在している可能性があります。

お口の中にいるばい菌が原因で歯の周辺の組織をダメにしていく病気です。
人間の口の中には数百種類の細菌がいます。


その中には口の中の環境を保つのに必要な細菌もたくさん含まれています。
ですから、むやみやたらにうがい薬で消毒をすることはこの必要な菌も殺してしまうことになりますのでおすすめしていません。

長期的には菌交代現象が起こり、殺菌剤で死なないばい菌だらけになる恐れもあります。の400種類の細菌の中で、歯周病の原因にはこの6つが代表的なものです。

1.Actinobacillus actinomycetemcomitans (A. a.菌)

小さな球形に近い、非運動性、非芽胞産生性、糖分解性、好二酸化炭素性、通性嫌気性、グラム陰性の、両端の丸い桿菌。
限局型若年性歯周炎の病巣から比較的高率に検出され、 健康な、あるいは軽度にしか罹患していない患者の歯肉縁下プラークからの検出率は低いとされています。

2.Porphyromonas gingivalis (P. g.菌)

黒色色素産生性バクテロイデス属に入り、これらは 偏性嫌気性、グラム陰性、非芽胞産生性、 非運動性桿菌で、血液培地で増殖すると、褐色あるいは 黒色に着色したコロニーを作ります。
進行した成人性歯周炎の病巣から、また、広汎型若年性歯周炎の病巣からも分離されます。歯肉の炎症の程度と歯肉縁下プラークに占める本菌の 比率との間に相関関係があることも明かにされています。対照的に健康人あるいはまだ歯周炎に罹患していない 歯肉炎患者の歯肉縁下試料からは まず検出されません。

3.Prevotella intermedia (P. i.菌)

同様に黒色色素産生性バクテロイデス属に入り、進行した歯周炎患者のポケットから、しばしば多数のP.gingivalis と一緒に分離され、 単独に存在することは稀です。
P.intermedia は歯肉炎患者および健康な歯周組織を持つヒトの半数以上に存在しています。

4.Tannerella forsythensis (旧 Bacteroides forsythus、T. f.菌)

グラム陰性、非運動性、初期には球菌様を呈する 嫌気性桿菌であるが、時間が経つと、通例、先のとがった両端と膨れた中心部を示すようになる。
本菌は歯肉炎や健康部位、または疾患の軽快した部位に 比べ、歯周組織破壊の激しい部位で高率に検出される。また、表在性や非活動性の病巣よりも、深在性で活動性の歯周病病巣でそれが顕著である。難治性歯周炎の指標として重要な菌種です。

5.Treponema denticola (T. d.菌)

スピロヘータは、長くて細いグラム陰性嫌気性菌で、歯周病羅患部位の歯肉縁 下プラーク試料からしばしば分離されます。人の腸管や泌尿・生殖器表面からも見つかり、いくつかの種は梅毒のような重篤な感染症の原因菌です。
歯周病の病理発生における口腔スピロヘータの役割についてはまだよく解っていませんが、最も頻繁に分離される T.denticola については盛んに研究されており、歯周病の活動度や重症度と関連している、あるいはこの菌が免疫抑制作用に関わっているという報告などがあります。また、治療された患者でスピロヘータの割合が高いと、それが低い場合よりも再発しやすいとの報告もあります。

6.Fusobacterium nucleatum (F.n.菌)

Fusobacterium nucleatum(F.n.)は、線状の長いグラム陰性嫌気性菌で、デンタルプラークなどでは大きな体積比率で存在しています。ヒトの口腔内に常在 し、菌の両端が尖って中心部がやや太いことから紡錘菌とも言われます。
F.n. は、歯周病原性菌の1つで、デンタルプラーク形成に中心的役割を担って い て、他の細菌と共凝集することによりバイオフィルムを形成します。

P. g.菌、T. f.菌、T. d.菌の3種類の組み合わせは、RED complex と呼ばれ、重要視されています。



30歳以下の若い年齢層で発症する歯周病は
一般的な慢性性歯周炎よりも骨が吸収(骨が溶けていく)速度が非常に速いことが特徴です。

骨がどの程度溶けていっているかは
パノラマレントゲン写真で確認することができます。


歯周病は感染症ですので
ご家族が同じように感染する場合が非常に多いです。

歯周病菌は唾液を通じて感染します。




このような場合には
一般的な歯科医院で歯の掃除をしたり
毎日の歯磨きなどでは
治っていくことはありません。


感染症ですので
感染に対する歯周病治療が必要です。

2022.01.02痛くない麻酔の注射のためにできること

高松市のかみあわせ専門の

吉本歯科医院の吉本彰夫です。


痛くない麻酔の注射についてお話しています。


どうして歯医者さんって

「行きたくない」と思われてしまうのでしょうか?

hagaitaihito.jpg

多くの方は

過去に歯医者さんでつらい思いをした体験から

歯科恐怖症になられています。


「歯医者さんに行くのがトラウマなんです」

という方いらっしゃると思います。

 

歯医者さんでの痛くて怖かった体験が記憶に深く深く残っているため

どんなに歯がどんなに痛くなっていたとしても

どうしても歯医者さんに行くことができないという方は

多くいらっしゃいます。

 

こうして虫歯はどんどん放置され「手遅れ」状態になってしまい

歯を失ってしまわれる方がいます。

 

歯医者さん恐怖症になる理由は3つです。


①麻酔の注射が怖い

②歯を削るのが痛くて怖い

③説明がないまま治療される


歯を削る時のキーン、ギュインという振動音が怖くてしょうがないという方も

いらっしゃいます。

あの音をポヨンポヨン♪に

変えて欲しいものですよね。

 

また、虫歯で痛い部分に麻酔の注射をされるのが痛そうで怖い

という方もいらっしゃるんです。

 

実際に患者さんの中には、待合室で待っているだけで

緊張と恐怖で血圧が上がってしまうという方もいらっしゃいます。

 

どうぞご安心下さいね。時代は変わってます!

 

吉本歯科医院ではできる限り痛みを感じさせ治療をこうして実現しています。

 

①歯茎の表面に麻酔

痛くない麻酔の注射|痛みを感じさせない歯科治療なら香川県高松市の吉本歯科医院

麻酔針を刺す歯茎の表面に表面麻酔薬を塗ります。

面麻酔薬を塗ることで痛みに対する感覚を失くします。

1)表面麻酔薬が浸透しやすいようお口の中の唾液を乾燥させます。

2)表面が乾燥したのを確認後、ジェル状の表面麻酔薬を麻酔注射をする部位に塗ります。)「しばらく浸透させますね」とお伝えし、2~3分表面麻酔薬が粘膜に浸透するのを待ちます。表面がマヒした感覚になってきます。

ここまでが麻酔の注射をする前の手順です。


②痛みが少ない極細の針33Gの注射針

痛くない麻酔の注射|痛みを感じさせない歯科治療なら香川県高松市の吉本歯科医院
表面麻酔薬が粘膜に浸透した後、

麻酔の注射を行います。


注射針にもいろいろな種類があります。


吉本歯科医院では33Gという歯科用世界最細の注射針

使用しています。


私たち人間の痛みの感覚は1センチ平方メートル当たり100300あると

言われています。


この痛みの感覚を避けて注射することができれば

痛みを無くす事ができます。


この痛みの感覚は針が太いほど増します。


吉本歯科医院では患者さんのお痛みをおさえるため

歯科用世界最細の33G注射針を採用しています。



③体温に近い麻酔薬を注入

痛くない麻酔の注射|痛みを感じさせない歯科治療なら香川県高松市の吉本歯科医院
実は麻酔をきちんときかせるためには

かなりの強い圧力をかけて骨膜の下にまで

麻酔薬を注入することはできないのです。


しかし一気に麻酔薬を強い圧力をかけて入れてしまうと

もうそれだけで痛みが起こり始めます。


また、麻酔薬が冷たったりするだけで違和感を感じ

「痛い」と感じてしまう場合もあります。


そのため吉本歯科医院では、麻酔の注射に使用する麻酔薬は

つねに人肌の温度(体温)にまであたためてから

患者さんに使用しております。



④麻酔薬を注入するスピードのコントロール〈歯科麻酔用刺激電動注射器)

痛くない麻酔の注射|痛みを感じさせない歯科治療なら香川県高松市の吉本歯科医院

歯科麻酔用電動注射器を使用することで、

麻酔の注射による痛みから

解放されたといっても言い過ぎではありません。


麻酔の注射は麻酔薬を注入するスピードにより

余計な力がかかったりすることで痛みを感じるものでした。


人間の手で行う麻酔の注射はどうしても圧のかけかたにムラが出ます。


しかし

歯科麻酔用電動注射器は、コンピューター管理された圧力で

ゆっくりと麻酔薬を注入するため痛くないように麻酔の注射を行うことができるのです。


また33Gという歯科用世界最細の注射針を使用しておりますので

歯茎に刺した瞬間の刺激を非常に抑えることができます。


また、吉本歯科医院で行っております歯科治療はこれまでの歯科治療の方法とは根本的に発想の異なる法です。


従来型の削って詰めての治療を繰り返しているうちに

日本人はこれからも歯を失い続けます。


どうぞ知って下さい。

人生100年寿命が当たり前の時代に突入しています。

歯のない時間がどれほどあなたの人生を質を変えていくかを

先に知ってほしいのです。



高松市の削らず薬で治す吉本歯科医院

2022.01.02歯周病はうつりますか?|歯周病の予防方法

歯周病はうつりますか?|香川県高松市の咬み合わせ専門 吉本歯科医院
香川県高松市の噛み合わせ専門歯科医院 吉本歯科医院の吉本彰夫です。

歯周病は人へうつりますか?
というご相談をお受けします。


はい、歯周病は人から人へうつります。
感染症です。


お口の中の歯周病菌は
唾液を介して人から人にうつります。
saikin.jpg

唾液を介するので
同じスプーンや食器を使ったり
キスなどにより感染する可能性があるということです。



生まれたばかりの子供の口の中には
歯周病菌や虫歯菌は
存在しません。



歯周病菌は唾液により
人から人へうつります。



今では保健所やお母さんへの意識啓蒙のおかげで
ほぼなくなりましたが
過去の日本では
おかあさんやおばあちゃんが
お口の中で食べ物を噛み砕いたものを
赤ちゃんにそのままスプーンで食べさせたりということは
日常でした。



唾液はそのまま子供の口の入り
感染します。



若年性歯周病は10代でも20代でも、多い病気です。



30代の若い人であっても
多くの歯を次々失ってしまうということは
珍しいことではありません。




歯周病とは
歯を支えている骨がとけてなくなる病気の事を言います。



歯周病を引き起こす原因は
2つあります。

①感染による歯周病菌によるもの
②破壊的な力により歯や骨が壊されているもの


もし、歯周病が進行していると診断を受けた場合には
ご自分の歯周病を引き起こしている原因が一体
何なのかを知ることが重要です。





まずはお気軽にご相談下さい。
香川県 高松市 無料メール相談

専門が変われば診断が変わります。




原因を突き止めることで

無駄な治療をしなくてすみます。

http://www.8181118.com/director/2016/02/post-113.php

原因を取り除かない限り再発を繰り返すのです

 

歯を削る前に知っておきたい7つのこと。メールセミナー全7回 インプラント 歯周病 PMTC 歯の定期検診 噛み合わせ 咬み合わせ 専門 吉本歯科医院 香川 高松


 



2022.01.01銀歯の下は虫歯になりやすい|再発を起こさない虫歯治療

金属が体に良くないことをしって銀歯を外したいというご相談|香川県高松市の吉本歯科医院
香川県高松市の噛み合わせ専門歯科医院 吉本歯科医院の吉本彰夫です。


金属を体入れていることが良くないという事を
知りご自身の口の中で入っている銀歯を外して金属以外の歯の被せ物に
やりかえたいというご相談を頂くことがよくあります。


また、銀歯の下が虫歯になりやすい
ということをお知りになった方も
銀歯以外の治療をご希望され来院されます。
fusyoku.jpg

虫歯の治療や
抜髄治療(歯の神経を取る治療)をした後、詰め物や被せ物でフタをします。

その時に日本では保険適応になっている銀歯を入れることが一般的です。

中には、「どんな被せ物をしますか?」と選択肢をたずねられることもなくお口の中に銀歯を入れられてしまうこともあります。

ちなみに欧米の歯科先進国ではこの金属は使われていません。

お口の中に当たり前のように「銀歯」を入れているのは先進国ではもはや日本だけです。



日本の保険制度で認められているいわゆる「保険が効く治療」は多くは金属性のものです。

そして保険で認められている金属はほぼ「金属パラジウム合金」と言われるものです。

通称、歯科業界では「金パラ」と言います。
私が銀歯を入れない理由|香川・高松の咬み合わせ専門歯科 吉本歯科医院
実は、いろいろな種類の金属を混ぜて作った「合金」です。

名前だけ見たら「金」だし、錆びにくくて、輝くような、すばらしい金属のように一見思うかもしれません。

しかし、実際は、この合金のうち70%以上が「パラジウム」です。

このパラジウムは
①腐蝕しやすく
②金属アレルギーを引き起こしやすい
金属でもあります。


あとの30パーセントのうちのほとんどが腐蝕、酸化しやすい「銀」です。

「金」は実際にはほんのわずかしか含まれていません。

まとめるとこれらの混ぜものである「金パラ」は、腐食しやすく、金属アレルギーを引き起こす大変危険な金属ということになります。


吉本歯科医院では、かぶせ物、あるいは詰め物をしなくてはならない場合、金属アレルギーを引き起こす可能性のある素材「アマルガ」「金属パラジウム合金」「ニッケルクロム合金」は一切使用いたしません。


吉本歯科医院では、次の5つの点を考慮し、患者さまに「かぶせ物」「詰め物」の種類をお選びいただいております。

(1)接着、細菌の侵入度合い
(2)将来的な色の変化
(3)形態変化(強度)
(4)見た目の美しさ自然さ
(5)金属アレルギー



多くの方が「知らなかった」からお口の中に銀歯を被せる治療を
お受けになられています。



虫歯を削らず薬で治し歯の神経を残す特殊接着封鎖 歯の神経は安易に取ってはいけません 詳しくはこちら

2021.12.31セラミックだらけの歯|頭痛と肩こりの症状の原因


セラミックだらけの歯のかみ合わせ|香川県高松市の審美歯科なら吉本歯科医院
香川県高松市の噛み合わせ専門歯科医院 吉本歯科医院の吉本彰夫です。


すべての歯を白い歯セラミックにしている患者さんからの噛み合わせのご相談です。

「食事をした後、かならず歯が痛くなる」
「慢性的に歯がしみる」
「肩こりがひどい」
「頭痛がひどい」
など不快な症状を抱えておられました。


白い歯にしたくて
すべての歯をセラミックにした方で
とても多いご相談です。



上下のすべての歯がご自分の歯の場合
歯がすり減るスピードはだいたい同じです。


しかしセラミックや金属など様々な種類の被せ物が入っている方の場合
それぞれのすり減るスピードが異なります。


そのため、一部の歯が当たらなくなったり、
逆に一部の歯が強く当たるようになってしまったりということが起こります。


セラミックだらけの白い歯にした後
頭痛や肩こりの症状が出てしまう原因をお話します。

セラミックの歯の治療の場合、プラスチックの詰め物や銀歯の詰め物に比べて利点は多くあります。

 

しかしセラミックの歯の欠点もあります。

 

それぞれの素材の利点と欠点を知った上で治療されないと後悔されてしまう方が

いらっしゃいますので、後悔したというご報告を受けます。

 

まず、失敗としてはセラミックというのはお茶碗と一緒です。

touki.jpg

 

お茶碗と一緒なので

強い力が一時的に一箇所にかかると欠けたり割れたりします。

 

プラスチックはすり減って削れていきます。

 

お茶碗の場合は割れたりもします。

 

ですから、長くもたせるためには

①割れない工夫

②一箇所に力が集中しないような策

を取る事が必要です。

 

また、1本の歯の治療であれば

そんなに大きなトラブルにはならないのです。


しかし、上の歯も下の歯もセラミックだった場合には

トラブルが起こります。


例えばかみ合わせの相手の歯もセラミックだった場合、

お茶碗同士をカチカチカチカチぶつけている状態です。

かたいものとかたいものが

ぶつかり続ければ・・・

かならず壊れます。

waretatyawan.jpg 

割れやすいですよね。

 

パーンっていいますよね。

 

カンカンカンカン音がしますよね。

 

上下の歯をセラミックスにされた場合には

欠けた割れたりカンカン音がする、というような感じがするようになったと

お悩みになられる方は少なくあり。


特にくいしばりや歯ぎしりの強い方の場合は、顎が痛くなったり、その振動が頭に響いたり、このような事が起こり得ます。


結婚するまえに

歯を白くしようと考え

笑ったら見える部分をすべてセラミックにやりかえた後

頭痛が頻繁に起こるようになったというお悩みの原因は

ここにあります。

atamagaitai.jpg


次に、口の中の多くの歯を、セラミックのような材質にした場合です。

芸能人の方は最近増えています。


全部白い歯に置き換える。

そうするとあっちもこっちもカンカンカンカンと当たります。

ちょうどご自身の歯であれば畳の上を素足で歩くようなイメージ。

これがセラミックの歯であれば、大理石の上をハイヒールで歩くようなイメージです。


大理石の上をハイヒールで歩く時のような衝撃が

つねにセラミックの歯同士では起こり得ます。

 

当然、カチカチカチカチ当たるわけですから、いずれ欠けて割れたりします。

その為、同じセラミックスでも欠けたり割れたりしにくいジルコニアであったり、ではジルコニアにして固くなったから大丈夫なのか?というと実はそのジルコニアやセラミックスを支えているのはご自身の歯です。

 

その衝撃はご自身の歯へ伝わり、

ご自身の歯が欠けたり、割れたりもしてきます。

 

ですから、セラミックスの治療は、実は、かみ合わせが非常に重要だと私は考えています。

 

①かみ合わせのバランス

②歯同士が当たるときのタイミング

③1本の歯ではなく23本の歯で同時に力を支える

 

これが本当に重要なことなのです。




歯の治療は何度もはできません。


セラミックなど白い歯にやりかえる時に
最も重要なことは「かみあわせ」です。

香川県 高松市 無料メール相談

専門が変われば診断が変わります。




原因を突き止めることで

無駄な治療をしなくてすみます。

http://www.8181118.com/director/2016/02/post-113.php

原因を取り除かない限り再発を繰り返すのです

 

歯を削る前に知っておきたい7つのこと。メールセミナー全7回 インプラント 歯周病 PMTC 歯の定期検診 噛み合わせ 咬み合わせ 専門 吉本歯科医院 香川 高松





2021.12.30入れ歯が外れないように磁石で固定する入れ歯

磁石で固定する入れ歯|外れない入れ歯治療なら吉本歯科医院
香川県高松市の噛み合わせ専門歯科医院 吉本歯科医院の吉本彰夫です。



歯周病などで多くの歯が抜歯になった場合、抜歯後の治療の選択肢は

①入れ歯
②インプラント
③ブリッジ
④なにもしない
があります。


インプラントやブリッジは固定式です。
しかし、入れ歯装置はご自分で取り外すことができる方式のため
入れ歯によっては、毎日の生活の中で口の中で入れ歯がガタついて擦れて痛かったり
人前で入れ歯が外れそうになったりなど、お悩みが多くなってしまいます。


入れ歯のガタつきや緩んで外れやすくなる、痛くなるといったお悩みを解消する
磁石を使用する磁石式の入れ歯とインプラントについて長所、短所をお話します。



1.入れ歯の種類と特徴(部分入れ歯/総入れ歯)
入れ歯は歯が残っているかどうかで、
部分入れ歯か総入れ歯にわけることができます。

1-1.部分入れ歯


歯が残っている場合の入れ歯です。一般的な保険診療の入れ歯の場合、残された歯に針金のような金具をかけて外れにくい様にします。
この金具は歯のくびれに引っかかる様な形をしており、くびれに食い込む感じで安定を図る様になっています。
磁石で固定する入れ歯とインプラントの長所と短所

1-2.総入れ歯
磁石で固定する入れ歯とインプラントの長所と短所

総入れ歯は、歯が全て無くなった方の場合の入れ歯装置になります。

歯に金具を欠けることが出来ないので、入れ歯は、歯茎に対して吸盤のように吸い付くようにして安定を図る様な構造になっています。歯茎の上にポンと乗せて使うものです。


歯茎に吸い付く面積が広ければ広いほどより安定します。
そのため、総入れ歯の装置は比較的大きめになります。


しかし多くの方は歯を失ってしまっている時点で、歯を支えているアゴの骨も
非常にやせて薄くなってしまっている場合があります。


土台となる骨がやせ細っていると、入れ歯装置をしっかりと安定させることが出来なくなります。
入れ歯を何度調節しても合わなくなるという場合は、実は入れ歯装置ではなくご自身の
顎の骨が痩せて変形していくから、ということがほとんどです。



2.磁石(マグネット)で固定する入れ歯とは
磁石で固定する入れ歯とインプラントの長所と短所

今までマグネット入れ歯はすべて自由診療でした。
お口の状態によっては
2021年9月から保険で治療できるようになりました。

従来型の保険診療の部分入れ歯の装置は
針金を歯にひっかけて安定させるような構造になっています。
磁石式の入れ歯は
この針金のかわりに、歯の根っこに磁石に良く付く金属を、入れ歯の中に磁石を組み込んで入れ歯の安定を図るような構造です。
これを磁石方式の入れ歯、マグネット義歯、マグネットデンチャー、磁性アタッチメント義歯といいます。


この磁石式の入れ歯ができるのは
歯の根(歯根)が残っている方の場合です。

歯の根に磁石にくっつく性質のある金属(磁性金属といいます)の板を付けます。
入れ歯側に磁石を組み込みます。
歯根につけた金属と入れ歯の磁石がくっつくことにより、安定を図る構造です。

入れ歯のズレを安定させたり、針金の見た目を解決するのが目的です。
強く噛みすぎると入れ歯が壊れたり歯根が折れたりします。
壊れにくくするために金属による補強が入れ歯の内部に必要です。

今まですべて自由診療でした。
お口の状態によっては
2021年9月から保険で治療できるようになりました。




3.インプラントに磁石(マグネット)やゴム製クリップを埋め込み固定してしまう固定式入れ歯

磁石で固定する入れ歯とインプラントの長所と短所

全ての歯を失った方の場合の入れ歯は総入れ歯です。

総入れ歯は、歯茎に吸い付くような形態で装置を安定させるものです。
通常の磁石(マグネット)義歯の場合は、歯が少なくとも1本以上残っていなければ適応出来ません。

通常、総入れ歯は歯がないので磁石で安定させることができません。
そこで、インプラントを埋め込みインプラントに磁石を組み込むことで、磁石で安定を図ることが出来る様にした総入れ歯があります。

それが固定式入れ歯、マグネネットインプラント義歯、インプラントオーバーデンチャー、マグネットインプラントなどと呼ばれるものです。

この治療はインプラントを2本だけ顎の骨に埋め込みます。
埋め込んだインプラントに磁性金属を組み込みます。
入れ歯側に磁石を装着し、インプラントと入れ歯が磁石の作用でくっつく様にしているものです。




合わない入れ歯で何年も我慢している
歯が多く抜けてしまい長年悩んでいる
歯周病で多くの歯を抜かないといけない
という方は
まずはご相談下さい。





まずはお気軽にご相談下さい。
香川県 高松市 無料メール相談

専門が変われば診断が変わります。

2021.12.29インプラント治療、成功の鍵は「咬み合わせ」

インプラントで重要なのは咬み合わせ|香川県高松市のインプラント治療なら吉本歯科医院
香川県高松市の噛み合わせ専門歯科医院 吉本歯科医院の吉本彰夫です。

インプラント治療が成功し
何年もいい状態が維持できるかどうかは
「咬み合わせ」をキチンとするかどうか、です。

逆に言えば
咬み合わせを無視したインプラント治療は
あとが悲惨です。

2年3年はよくても
その後、さまざまなトラブルが起こってきます。
私はもっとインプラントのデメリットというところを知って頂きたいと思います。

「インプラントってすごくいいものだ」

それはすごくいい条件が重なった方のお話しです。



残念ながらインプラントというのは単なるネジです。

nezi.jpg


ですのでトラブルは当然あります。


トラブルの原因がなんなのか?

どういう時にトラブルになるのか?

いうことを是非知って頂きたいのです。



そして実際にインプラント治療を受けようと思う場合には、知っておいて頂きたいのです。


インプラント治療をしてからでは手遅れなんです。

hirou.png


ます最初に

インプラントとご自身の歯の違いを知って下さい。


まずインプラントは全く動きません。

ご自身の歯は一生動き続けます



インプラントを1本でも口の中に入れるということは

動くものと

動かないものが

共存していく状態になる、ということです。

inm.jpg
向って見ていただいて
右下の奥にネジが入っていますよね。
これが、インプラントです。
骨の中にがっちり埋め込み強く固定されます。
120.jpg
拡大してみると
こんなネジです。


インプラントを検討している患者さんから

ほぼ100%頂く質問があります。


それは

「インプラントはどのくらい持ちますか?」

です。


一番問題なく、10年20年と経過が順調なケースは

お口の中に歯が1本もなく、上下すべてをインプラントにされた場合です。

全ての咬む力が、インプラントのみで設計されている場合です。


建築物と同じです。

kenchiku_s.jpg

古い古民家の柱を残してリフォームした場合と

いっそ更地にしてしまって強固な柱をドーンと建て新築した場合

見た目は一緒かもしれませんが

強度の問題、噛める力、耐久性は

比較するまでもありません。



しかしながら、インプラント以外にご自身の歯が残っている方の場合には、いろんなトラブルがあります。


私のもとにインプラントトラブルで駆け込んでこられる方の多くは

お口の中に2~3本のインプラントを埋入されている方です。


☑インプラントが入っている歯の隣の歯が割れた

☑インプラントが入っている歯のかみ合う上の歯が痛い

☑インプラントが入っている右側とは反対側の奥歯が一気に壊れてきた


このような症状です。


まず第一に知っておいて欲しいことがあります。

それは

インプラントはすごく良く噛めます。

ものすごく噛めてしまうのです

shiniasyokuji.jpg


しかし、すごくよく噛めるがゆえに

フランスパンや

お肉をガンガン噛んでしまわれます。

1fbb57caafa883a7c2cd63c55361e95c_s.jpg


実際に噛んだ相手の歯は・・・・?


歯は上の歯と下の歯で噛みますよね。



下の歯をもしインプラントにした場合、

上の歯もインプラントであれば問題はありません。


しかし、上の歯がご自身の歯であった場合、どうなると思いますか?


その上、上のご自身の歯が、もう既に神経を治療をして神経がない歯だった場合。

神経のない歯の強度は本来のご自分の歯の強度の10分の1程度しかありません。

見た目はきれいにたってるけど

チョンと力がかかれば簡単に崩れる家と同じです。

見た目はいいけど、柱が腐って弱っている状態です。

kosyou.jpg


インプラントが良く噛めるがゆえに

噛み合う上のご自身の歯がその噛む力に耐え切れないんです。

そして破壊されてしまう。


では、

インプラントが入っている人はどの位の力で噛んでいいのか?


インプラント自体はは強い力で噛んでも壊れません。


しかしながら

インプラントが入っている歯と咬み合うご自身の歯は今までの治療の結果あと年齢相応の弱い状況、もうすでに何十年も頑張ってきた弱い歯なのです。

ですから、その歯が耐え得る強度以上の力がかかれば、

その残っている歯が次々に壊れます。

kamiawase.png


ここまでが

上に(下に)インプラントを入れた場合の噛み合う相手の上下の歯の話しをしました。



次に左右の話しです。


両足だと1km・2km歩けます。

b1ffb429796b248dc9c70a470c46fc28_s.jpg

片足ケンケンだとどうでしょう。

takashis.jpg


おそらく100mも難しいのではないでしょうか。


健康な足ですよね。

骨折している足ではありませんよね。


健康な足だというのにもかかわらず、片足だと100mも行けないのです。


つまり本来の受け持てる力以上の力がかかると壊れるということです。


インプラントも単なるネジです。

nezi.jpg

例えば左にインプラント治療をしたとしましょう。


右はご自身の歯があります。


何年か後に右のご自身の歯が虫歯や歯周病、歯が折れた割れた等の理由で

ダメになってしまった。


右では噛めないけれど左はインプラントがある。


ああ昔インプラント治療をしていて良かった。

今は右では噛めない。

でも左が噛める。

ということで左で噛んでいた。

3e19e889e770e6bc574b02511e2360bd_s.jpg

何が起こると思われますか?


本来受け持てるインプラントの強度以上の力がインプラントにかかりますから、

今度はインプラントが折れる。

またはインプラント周囲にある骨が骨折する。

このようないろんなトラブルが起きてきてしまうのです。



インプラントは単なるネジです。

万能ではありません。


もしそのような状況になられた場合には、すぐにインプラント治療をされた先生に相談し、両方で噛める状況を作る

これがすごく大事なことなのです。


これが左右的なお話しです。


次に問題なのが、隣り合う歯です。

近隣の歯です。


例えば前から数えて、よくあるのが6番目・7番目の歯にインプラントをした。

奥歯の2本ですね。


6番目・7番目の歯がなくなったので、その部分にインプラント治療をした。

よくあるケースです。


手前の4番目・5番目の歯は何とか根っこの治療をしたりして残せた。


当然ですが

インプラントの持つ期間、

手前の歯の死んだ歯の持つ期間、

違うんですね。


歯の神経がしっかり残っていて生きている歯の場合には、

負担がかかってきた場合には

痛いなあ

しみるなあ

いうことを感じますので手を打てます。



しかし、歯の神経をもう既に取ってしまっていて

死んでいる歯の場合には、無理な力がかかってきてトラブルが起こったとしても、

痛いとかしみるといった自覚症状は一切感じることができません。



場合によっては力の負担によって歯が折れたとしても

気付かれない方もいらっしゃいます。


その状況を放置すると何が起こるのか。

いずれこの歯は抜かないといけないかもしれない。


でも今抜きたくない。

今は噛めるから問題ない。


ということで置いておかれる方が実は多いのです。


手前の歯が折れると、その歯が助からないということはご理解頂けるのですが、問題はその歯を抜かないということではなく、歯の周囲にある骨がなくなるということなのです。骨がなくなるということが実は大問題になります。

https://www.8181118.com/director/2016/09/post-149.php

歯を抜きたくないお気持ち、よくわかるんです。しかし、抜かずにおいておいたため悲惨なことになっている方がいる事実を知って下さい


確かにその後ろの歯にインプラントをしている歯自体は問題はないかもしれない。


しかしながら、骨というのは段々と染み渡るように広がっていくようになくなっていくのです。

tokeru_s.jpg

つまり隣の歯を失うと隣の歯の骨が溶け出すと、段々その骨が溶けることによって、実はインプラント周囲の骨が溶けてなくなるのです。


インプラントは大丈夫であっても

インプラントの周りの骨が勝手になくなるのです。



例えば

川沿いに家を建てていたと想像して下さい。


何十年か経ったらいつの間にか川に土地が削られ、家が傾き始めてきた。

と、同じようなことが起こってしまうのです。

dosya_s.jpg

どんなにインプラント自体が大丈夫であったとしても、隣り合う歯がそういう状況になってしまうと、インプラントと言えど、そのインプラントを除去しなければならない。


もしくはその骨ごと削って除けなければいけないという状況に追い込まれてしまうのです。


ですからインプラントの寿命というのは実は隣り合う歯の寿命に左右されるのです。


インプラント治療を行なう場合、

隣りの歯が歯の神経がない死んでいる歯であるとか、

何とか甦らせている歯であるとか、

10年・20年確実に持つような歯でない場合には、

そこがトラブルになった場合、

次にどういう処置をしないといけないのか?

そこが悪くなった時にそこにインプラントをするのか?

そこをインプラントを伸ばしてするのか?

そういう治療計画を最初に立てておかないと、大変困ることになります。


今目先のことだけを考えていては

5年後、10年後悲惨な目に合います。

youshi.jpg

そしてまたインプラントメーカーによって、そういうリフォームということを対応できるインプラントメーカーもありますが、残念ながら対応できないメーカーも数多くあるのです。

nezi.jpg


極端な話しを言えば、

かなりな本数を失われてしまった方、ある程度年齢を重ねられた方の場合には

どう考えればいいのでしょうか?



確かに歯を残すということはいいことかもしれません。



しかしながら、

その残せる本数、

その機能できる期間、

というのがどの程度のものなのか?


実はこれは古い古民家をイメージしていただくと分かりやすいかもしれません。

最近は古民家を再生して住むことがブームのようです。


その古民家、柱が腐食し4本ある柱が大きい屋根を支えているわけです。


3本は何とか5年・10年は持つかもしれない。


取り合えずこのままだと崩れるので、一番弱い1本だけを良い柱に置き換えるとイメージしてください。

その後何かトラブルが出た時に、良い柱1本ですべての屋根を支えるということは不可能なのです。


しかしながら、屋根と柱はつながっているのです。


屋根が崩れれば、その丈夫であった1本では、1本であったとしても引っ張られて傾いていってしまうのです。


で、リフォームは所詮リフォームなのです。


どの位の期間持つのかということは

その残りの3本の柱によって寿命が決まるのです。



確かにリフォームをすれば、リフォームのような形で修繕すれば、

その時その一瞬に関して言えば、費用は安く抑えることが出来るかもしれません。

見た目は新築もリフォームも変わりません。


しかしながら長期的視野に立った時、

じゃあそれがいつ崩れるのか、その残っているものによって左右されるのです。


それが崩れかけようとした時にすぐに修繕すれば、その最初に治療したインプラントは柱は大丈夫かもしれません。


しかしながら本当に噛みにくくなった時には、その柱そのものがもう既に使えなくなっていることが実は多いのです。


本当にその10年後の1本が同じ高さ、同じ長さ、そのままで使えるんでしょうか。

現実には使えないことが多いのです。


ですから1本でも2本でも歯が残せるようであったなら、残したいとおっしゃる方は多くいらっしゃるんですけれども、その1本・2本を置いておくがために、全体の強度、バランスというものが実は大きく崩れ、そしてその崩れた原因が実は耐久年数に大きく関係してくるということを是非知って頂きたいのです。


ですので噛み合わせのバランスって実はすごく大事なのです。


1ヶ所崩れた所を補強するように補強した場合には、

その噛み合う相手がダメになった時でも、その高さに仕上げないといけないのです。

13-06.jpg


噛むという行為は

カチカチと噛むという行為と、

もう一つ

すり合わすという、すり潰すという噛み方

があるのです。

goma_s.jpg

人間は肉食動物と草食動物の両方を併せ持つ、

極めて稀な食生活を送っているのです。

9859ab69c451de9522d3c8f137e9e6ed_s.jpg


実は動物体系的に見ても、これは実はすごいことなのです。



噛むという行為と

すり潰すという行為

この両方を持ち合わせている、実はすごいことなのです。


このすり合わす、すり潰すということは、

隣り合う歯の高さが同じ高さでないと、横にスライド、ずれるということが出来ないのです。



ガタガタだったらどうでしょう。


カチカチ噛めるかもしれない、でもすり潰すということは出来ないのです。


例えば馬とかの歯はまっ平です。


それに対しサメとかの歯は牙のようになっています。


サメは牙で噛み切ることは出来ますが、

すり潰すことは出来ないのです。


ガタガタの歯ではすり潰すということは出来ないのです。



取り合えず今ここの歯がないから、ここの歯がちょっと飛び出てて噛み合わせるために引っ込めて作る。


そういうガタガタな治療をしてしまえば将来その他の歯がダメになった時に、すり潰す・すり合わせるということが出来なくなるということになってしまうのです。


そしてまた、その部分にだけ力がかかり揺すられ、本来の受け持てる力の何倍もの力、本来受け持てる力の方向からではない別の横からの力によって壊される、破壊されるということもあるのです。


ですからある程度の年齢になられている方、残そうと思えば残るかもしれないであろう歯の本数であったり、強度のバランスによっては全て除けて、リフォームではなく新築でしっかりとしたバランスのとれた柱と梁でもって維持させる。というふうにされた方が実は相対的に、結果的に10年単位・20年単位で見た時に非常にトラブルが少なく、良く噛める状態ということを維持できることがあるのです。


10年後に何が起こるのか、

そのトラブルになりそうな原因は何なのか、

ということをしっかりと見極めた上で治療を受けられることをお勧めいたします。


https://www.8181118.com/director/2016/02/post-117.php

噛み合わせを無視したインプラントをするとどうなるのか?


2021.12.28虫歯の治療後に歯が痛い、しみるのは、なぜ?

虫歯治療の後の歯の痛みはいつまで続きますか?香川県高松市の吉本歯科医院
香川県高松市の噛み合わせ専門歯科医院 吉本歯科医院の吉本彰夫です。
konkannettko.jpg


歯の神経を取ったはずの歯が痛い。

歯の神経を取る治療は終了したと言われたが、半年過ぎても痛い。

このような歯の神経のお痛みがある場合は

見つかっていない歯の神経が残っている可能性があります。

歯の神経の入口は奥歯の場合

通常3つしかない

と教科書では教えられています。
歯の神経を取ったのに歯が痛む理由|香川・高松の咬み合わせ専門 吉本歯科医院
しかし、実際に私が全国からお越し下さる患者さんのお口の中を診せて頂き

根管治療(歯の神経治療)をしていく中では

歯の神経の入口は4つ、5つ目の神経

のある方がいらっしゃいます。
konkannettko.jpg

これは特に珍しいケースではなく、吉本歯科医院で来院される患者様の10人のうち5人の割合でいらっしゃいます。

歯の神経の入口は3つだと、思い込んでいたら

見えません。


4つ目があるかもしれない、と思っているから

4つ目を見つけることができます。

あると思うから、見つけることができるのです。

4つ目の神経の入口を見つける時に

役に立つのが、マイクロスコープ(手術用顕微鏡)です。
歯の神経を取ったのに歯が痛む理由|香川・高松の咬み合わせ専門 吉本歯科医院

肉眼では見えないものが

マイクロスコープ(手術用顕微鏡)を使うことによって

よく見えます。

もし将来もっといい顕微鏡が出てきたら、おそらくもっと今では見えていないものが見えてくるようになるかもしれません。

吉本歯科医院にはそういう設備がすでにあります。

吉本歯科医院には脳神経外科や眼科手術でおなじみの

ドイツのカール・ツァイス(Carl Zeiss )社製手術用顕微鏡が設置されています。

私たちは常にそういうよく見える世界で治療を行っております。
これが、吉本歯科医院での「あたりまえの基準」です。




歯の神経を取ったのに痛みが取れない場合は
まずはお問い合わせ下さい。


見つかっていない
歯の神経の入り口があるのかも
しれません。



2021.12.28インプラント治療、成功鍵は「咬み合わせ」

インプラントで重要なのは咬み合わせ|香川県高松市のインプラント治療なら吉本歯科医院
香川県高松市の噛み合わせ専門歯科医院 吉本歯科医院の吉本彰夫です。


インプラント治療で最も重要なことは

実は「咬み合わせ」です。




また、インプラントはすごくいいものだ

と理解されている方が多くいらっしゃいます。


そして

インプラントさえ入れればもう大丈夫だ、

インプラントさえ入れればすべて再生される

歯がなくなったらその時インプラントにすればいいじゃないか

そう思っていらっしゃる方、本当に多くいらっしゃいます。


私はもっとインプラントのデメリットというところを知って頂きたいと思います。

「インプラントってすごくいいものだ」

それはすごくいい条件が重なった方のお話しです。



残念ながらインプラントというのは単なるネジです。

nezi.jpg


ですのでトラブルは当然あります。


トラブルの原因がなんなのか?

どういう時にトラブルになるのか?

いうことを是非知って頂きたいのです。



そして実際にインプラント治療を受けようと思う場合には、知っておいて頂きたいのです。


インプラント治療をしてからでは手遅れなんです。

hirou.png


ます最初に

インプラントとご自身の歯の違いを知って下さい。


まずインプラントは全く動きません。

ご自身の歯は一生動き続けます



インプラントを1本でも口の中に入れるということは

動くものと

動かないものが

共存していく状態になる、ということです。

inm.jpg
向って見ていただいて
右下の奥にネジが入っていますよね。
これが、インプラントです。
骨の中にがっちり埋め込み強く固定されます。
120.jpg
拡大してみると
こんなネジです。


インプラントを検討している患者さんから

ほぼ100%頂く質問があります。


それは

「インプラントはどのくらい持ちますか?」

です。


一番問題なく、10年20年と経過が順調なケースは

お口の中に歯が1本もなく、上下すべてをインプラントにされた場合です。

全ての咬む力が、インプラントのみで設計されている場合です。


建築物と同じです。

kenchiku_s.jpg

古い古民家の柱を残してリフォームした場合と

いっそ更地にしてしまって強固な柱をドーンと建て新築した場合

見た目は一緒かもしれませんが

強度の問題、噛める力、耐久性は

比較するまでもありません。



しかしながら、インプラント以外にご自身の歯が残っている方の場合には、いろんなトラブルがあります。


私のもとにインプラントトラブルで駆け込んでこられる方の多くは

お口の中に2~3本のインプラントを埋入されている方です。


☑インプラントが入っている歯の隣の歯が割れた

☑インプラントが入っている歯のかみ合う上の歯が痛い

☑インプラントが入っている右側とは反対側の奥歯が一気に壊れてきた


このような症状です。


まず第一に知っておいて欲しいことがあります。

それは

インプラントはすごく良く噛めます。

ものすごく噛めてしまうのです

shiniasyokuji.jpg


しかし、すごくよく噛めるがゆえに

フランスパンや

お肉をガンガン噛んでしまわれます。

1fbb57caafa883a7c2cd63c55361e95c_s.jpg


実際に噛んだ相手の歯は・・・・?


歯は上の歯と下の歯で噛みますよね。



下の歯をもしインプラントにした場合、

上の歯もインプラントであれば問題はありません。


しかし、上の歯がご自身の歯であった場合、どうなると思いますか?


その上、上のご自身の歯が、もう既に神経を治療をして神経がない歯だった場合。

神経のない歯の強度は本来のご自分の歯の強度の10分の1程度しかありません。

見た目はきれいにたってるけど

チョンと力がかかれば簡単に崩れる家と同じです。

見た目はいいけど、柱が腐って弱っている状態です。

kosyou.jpg


インプラントが良く噛めるがゆえに

噛み合う上のご自身の歯がその噛む力に耐え切れないんです。

そして破壊されてしまう。


では、

インプラントが入っている人はどの位の力で噛んでいいのか?


インプラント自体はは強い力で噛んでも壊れません。


しかしながら

インプラントが入っている歯と咬み合うご自身の歯は今までの治療の結果あと年齢相応の弱い状況、もうすでに何十年も頑張ってきた弱い歯なのです。

ですから、その歯が耐え得る強度以上の力がかかれば、

その残っている歯が次々に壊れます。

kamiawase.png


ここまでが

上に(下に)インプラントを入れた場合の噛み合う相手の上下の歯の話しをしました。



次に左右の話しです。


両足だと1km・2km歩けます。

b1ffb429796b248dc9c70a470c46fc28_s.jpg

片足ケンケンだとどうでしょう。

takashis.jpg


おそらく100mも難しいのではないでしょうか。


健康な足ですよね。

骨折している足ではありませんよね。


健康な足だというのにもかかわらず、片足だと100mも行けないのです。


つまり本来の受け持てる力以上の力がかかると壊れるということです。


インプラントも単なるネジです。

nezi.jpg

例えば左にインプラント治療をしたとしましょう。


右はご自身の歯があります。


何年か後に右のご自身の歯が虫歯や歯周病、歯が折れた割れた等の理由で

ダメになってしまった。


右では噛めないけれど左はインプラントがある。


ああ昔インプラント治療をしていて良かった。

今は右では噛めない。

でも左が噛める。

ということで左で噛んでいた。

3e19e889e770e6bc574b02511e2360bd_s.jpg

何が起こると思われますか?


本来受け持てるインプラントの強度以上の力がインプラントにかかりますから、

今度はインプラントが折れる。

またはインプラント周囲にある骨が骨折する。

このようないろんなトラブルが起きてきてしまうのです。



インプラントは単なるネジです。

万能ではありません。


もしそのような状況になられた場合には、すぐにインプラント治療をされた先生に相談し、両方で噛める状況を作る

これがすごく大事なことなのです。


これが左右的なお話しです。


次に問題なのが、隣り合う歯です。

近隣の歯です。


例えば前から数えて、よくあるのが6番目・7番目の歯にインプラントをした。

奥歯の2本ですね。


6番目・7番目の歯がなくなったので、その部分にインプラント治療をした。

よくあるケースです。


手前の4番目・5番目の歯は何とか根っこの治療をしたりして残せた。


当然ですが

インプラントの持つ期間、

手前の歯の死んだ歯の持つ期間、

違うんですね。


歯の神経がしっかり残っていて生きている歯の場合には、

負担がかかってきた場合には

痛いなあ

しみるなあ

いうことを感じますので手を打てます。



しかし、歯の神経をもう既に取ってしまっていて

死んでいる歯の場合には、無理な力がかかってきてトラブルが起こったとしても、

痛いとかしみるといった自覚症状は一切感じることができません。



場合によっては力の負担によって歯が折れたとしても

気付かれない方もいらっしゃいます。


その状況を放置すると何が起こるのか。

いずれこの歯は抜かないといけないかもしれない。


でも今抜きたくない。

今は噛めるから問題ない。


ということで置いておかれる方が実は多いのです。


手前の歯が折れると、その歯が助からないということはご理解頂けるのですが、問題はその歯を抜かないということではなく、歯の周囲にある骨がなくなるということなのです。骨がなくなるということが実は大問題になります。

https://www.8181118.com/director/2016/09/post-149.php

歯を抜きたくないお気持ち、よくわかるんです。しかし、抜かずにおいておいたため悲惨なことになっている方がいる事実を知って下さい

shisyuubyou1.JPG


確かにその後ろの歯にインプラントをしている歯自体は問題はないかもしれない。


しかしながら、骨というのは段々と染み渡るように広がっていくようになくなっていくのです。

tokeru_s.jpg

つまり隣の歯を失うと隣の歯の骨が溶け出すと、段々その骨が溶けることによって、実はインプラント周囲の骨が溶けてなくなるのです。


インプラントは大丈夫であっても

インプラントの周りの骨が勝手になくなるのです。



例えば

川沿いに家を建てていたと想像して下さい。


何十年か経ったらいつの間にか川に土地が削られ、家が傾き始めてきた。

と、同じようなことが起こってしまうのです。

dosya_s.jpg

どんなにインプラント自体が大丈夫であったとしても、隣り合う歯がそういう状況になってしまうと、インプラントと言えど、そのインプラントを除去しなければならない。


もしくはその骨ごと削って除けなければいけないという状況に追い込まれてしまうのです。


ですからインプラントの寿命というのは実は隣り合う歯の寿命に左右されるのです。


インプラント治療を行なう場合、

隣りの歯が歯の神経がない死んでいる歯であるとか、

何とか甦らせている歯であるとか、

10年・20年確実に持つような歯でない場合には、

そこがトラブルになった場合、

次にどういう処置をしないといけないのか?

そこが悪くなった時にそこにインプラントをするのか?

そこをインプラントを伸ばしてするのか?

そういう治療計画を最初に立てておかないと、大変困ることになります。


今目先のことだけを考えていては

5年後、10年後悲惨な目に合います。

youshi.jpg

そしてまたインプラントメーカーによって、そういうリフォームということを対応できるインプラントメーカーもありますが、残念ながら対応できないメーカーも数多くあるのです。

nezi.jpg


極端な話しを言えば、

かなりな本数を失われてしまった方、ある程度年齢を重ねられた方の場合には

どう考えればいいのでしょうか?



確かに歯を残すということはいいことかもしれません。



しかしながら、

その残せる本数、

その機能できる期間、

というのがどの程度のものなのか?


実はこれは古い古民家をイメージしていただくと分かりやすいかもしれません。

最近は古民家を再生して住むことがブームのようです。


その古民家、柱が腐食し4本ある柱が大きい屋根を支えているわけです。


3本は何とか5年・10年は持つかもしれない。


取り合えずこのままだと崩れるので、一番弱い1本だけを良い柱に置き換えるとイメージしてください。

その後何かトラブルが出た時に、良い柱1本ですべての屋根を支えるということは不可能なのです。


しかしながら、屋根と柱はつながっているのです。


屋根が崩れれば、その丈夫であった1本では、1本であったとしても引っ張られて傾いていってしまうのです。


で、リフォームは所詮リフォームなのです。


どの位の期間持つのかということは

その残りの3本の柱によって寿命が決まるのです。



確かにリフォームをすれば、リフォームのような形で修繕すれば、

その時その一瞬に関して言えば、費用は安く抑えることが出来るかもしれません。

見た目は新築もリフォームも変わりません。


しかしながら長期的視野に立った時、

じゃあそれがいつ崩れるのか、その残っているものによって左右されるのです。


それが崩れかけようとした時にすぐに修繕すれば、その最初に治療したインプラントは柱は大丈夫かもしれません。


しかしながら本当に噛みにくくなった時には、その柱そのものがもう既に使えなくなっていることが実は多いのです。


本当にその10年後の1本が同じ高さ、同じ長さ、そのままで使えるんでしょうか。

現実には使えないことが多いのです。


ですから1本でも2本でも歯が残せるようであったなら、残したいとおっしゃる方は多くいらっしゃるんですけれども、その1本・2本を置いておくがために、全体の強度、バランスというものが実は大きく崩れ、そしてその崩れた原因が実は耐久年数に大きく関係してくるということを是非知って頂きたいのです。


ですので噛み合わせのバランスって実はすごく大事なのです。


1ヶ所崩れた所を補強するように補強した場合には、

その噛み合う相手がダメになった時でも、その高さに仕上げないといけないのです。

13-06.jpg


噛むという行為は

カチカチと噛むという行為と、

もう一つ

すり合わすという、すり潰すという噛み方

があるのです。

goma_s.jpg

人間は肉食動物と草食動物の両方を併せ持つ、

極めて稀な食生活を送っているのです。

9859ab69c451de9522d3c8f137e9e6ed_s.jpg


実は動物体系的に見ても、これは実はすごいことなのです。



噛むという行為と

すり潰すという行為

この両方を持ち合わせている、実はすごいことなのです。


このすり合わす、すり潰すということは、

隣り合う歯の高さが同じ高さでないと、横にスライド、ずれるということが出来ないのです。



ガタガタだったらどうでしょう。


カチカチ噛めるかもしれない、でもすり潰すということは出来ないのです。


例えば馬とかの歯はまっ平です。


それに対しサメとかの歯は牙のようになっています。


サメは牙で噛み切ることは出来ますが、

すり潰すことは出来ないのです。


ガタガタの歯ではすり潰すということは出来ないのです。



取り合えず今ここの歯がないから、ここの歯がちょっと飛び出てて噛み合わせるために引っ込めて作る。


そういうガタガタな治療をしてしまえば将来その他の歯がダメになった時に、すり潰す・すり合わせるということが出来なくなるということになってしまうのです。


そしてまた、その部分にだけ力がかかり揺すられ、本来の受け持てる力の何倍もの力、本来受け持てる力の方向からではない別の横からの力によって壊される、破壊されるということもあるのです。


ですからある程度の年齢になられている方、残そうと思えば残るかもしれないであろう歯の本数であったり、強度のバランスによっては全て除けて、リフォームではなく新築でしっかりとしたバランスのとれた柱と梁でもって維持させる。というふうにされた方が実は相対的に、結果的に10年単位・20年単位で見た時に非常にトラブルが少なく、良く噛める状態ということを維持できることがあるのです。


10年後に何が起こるのか、

そのトラブルになりそうな原因は何なのか、

ということをしっかりと見極めた上で治療を受けられることをお勧めいたします。


https://www.8181118.com/director/2016/02/post-117.php

噛み合わせを無視したインプラントをするとどうなるのか?


2021.12.27前歯のブリッジがグラグラで抜けそうになっている。治療法は?

前歯のブリッジがグラグラで抜けそう。治療法は?|香川県高松市の吉本歯科医院
香川県高松市の噛み合わせ専門歯科医院 吉本歯科医院の吉本彰夫です。


歯を失った部分に
ブリッジ治療を選択される方は非常に多いです。
ブリッジした歯を抜かなくてはいけなくなった|香川県高松市のかみあわせ専門の吉本歯科医院
初診でお越し下さったこの
患者さんも
歯周病の進行で歯を失ってしまったため
ブリッジ治療をすすめられ
ブリッジ治療をお受けになられていました。



歯を抜かないといけない
この歯はもう抜くしかない
と診断され
その後、多くの方はブリッジ治療を選択されます。



歯医者さんも
歯を抜いた後は「ブリッジにしましょう」というご提案をされる先生も
多いかと思うのです。


歯を失った部分に
「入れ歯とブリッジとどちらがいいんですか?」
ブリッジした歯を抜かなくてはいけなくなった|香川県高松市のかみあわせ専門の吉本歯科医院
と先生にご相談されると
ほとんどの先生は
「ブリッジですね」
とおっしゃられます。
ブリッジした歯を抜かなくてはいけなくなった|香川県高松市のかみあわせ専門の吉本歯科医院


その理由は
入れ歯よりも
ブリッジの方が噛んでも痛みを感じなく噛むことができるから
です。


ブリッジとは
その名の通り「ブリッジした歯を抜かなくてはいけなくなった|香川県高松市のかみあわせ専門の吉本歯科医院という意味です。

歯がなくなったところの
両隣の歯を支えにして橋渡しをする
ことを意味します。




ブリッジにすると
噛んだ時、歯茎にはそれほど力が伝わりません。



入れ歯は
噛むたびに、ギュウギュウと歯茎に力が伝わっていきます。


だからブリッジは
噛む時に痛みを感じにくいのです。





ブリッジは両隣の歯を大きく削り(健康な歯を削ります)
ひっかけを作ります。


両隣の歯にひっかけている状態のものが
ブリッジです。



ブリッジは
鉄棒に子供がぶら下がったようなイメージです。
ブリッジした歯を抜かなくてはいけなくなった|香川県高松市のかみあわせ専門の吉本歯科医院

両方の支えの2本の棒に
ぶら下がっているという状態ですね。



これを口の中とお考え下さい。



噛みます。
噛んだ時に、力はどこにかかりますか?



力が最もかかっているのは
両隣の歯です。

つまり削られたあなた自身の健康な歯に
もっとも負担がかかっているのです。



ブリッジの大きなデメリットは
両隣の削って支えにしている健康な歯に
大きな負担がかかってしまう
ということです。

ブリッジした歯を抜かなくてはいけなくなった|香川県高松市のかみあわせ専門の吉本歯科医院
本来の何倍もの大きな負担がかかってしまうと
いうことです。



しかし
両隣のご自身の歯で噛む力を受けているわけですので
歯茎そのものにはあまり力がかかっていません。




比較的大きな力がかかってはいても
「痛い!」というところまで感じないのです。




そこが大きな落とし穴でもあります。


またブリッジは入れ歯のように
取り外しを行わないため見た目は自分自身の歯と同じです。


ですので違和感を感じません。



そういった意味で安易に
歯を抜いた後にブリッジを選択される方は
非常に多いです。





しかし
そのブリッジにも限界がやってきます。ブリッジした歯を抜かなくてはいけなくなった|香川県高松市のかみあわせ専門の吉本歯科医院

グラグラしはじめたり
痛みがではじめた時には
もう手遅れである場合が多いのです。




手遅れとは
ブリッジを支えていたご自身の歯(削られた健康な歯)が
ダメになっていくのです。




歯の根っこを支える骨が溶けてしまったり
歯の根っこが割れていたり
欠けていたり
といった状態になっているケースが非常に多いのです。



ブリッジがグラグラして噛めなくなったんです。
ブリッジが外れそうで噛むと痛いんです。


というご相談でお見えになった場合
その多くはブリッジを支えていたご自身の歯の根っこが
折れていたりダメになっている場合がほとんどです。



そうなった場合には
もういよいよ歯を抜いてしまわなくてはいけない
ということになります。



ブリッジをすると
隣の健康だったご自身の歯が揺さぶられ
根っこごとダメになってしまうという
ことなのです。




そのことを
多くの方がご存じありません。




ブリッジ部分がグラグラになって噛めない状態にまでなってしまうと
その次には
歯を抜いて
入れ歯という選択になります。
ブリッジした歯を抜かなくてはいけなくなった|香川県高松市のかみあわせ専門の吉本歯科医院

もしくはインプラントという選択ですが
ブリッジにより長年異常なまでの噛む力により
骨が溶かされてきた方は
歯を支える骨が大きく溶けてなくなっていることがあります。
そうなるとインプラントをするにも
骨がない
骨が少なすぎてインプラントができない
という状態になってしまいます。


もちろん
骨を作る技術により
手術は可能ですが、期間と費用が
さらにかかってしまうということになってしまいます。



歯を抜かないといけないと診断された時
見た目も違和感がなく
ちゃんと噛めますよということで
ブリッジを選択される方が多いです。



ブリッジがお口の中に入った後
「さあ、これで噛めるぞ」
「さあ、これで普通の食事ができるぞ」
と今までのご自分の歯があった時と同じようなお食事の仕方
お食事の内容をされていると
大変なことになってしまいます。



そもそも
ブリッジには自分の歯と同じように
噛める能力(性能)など、ありません。



ブリッジ=橋渡し
なんです。



5本の歯をつないでブリッジにしているということは
通常5人で支えなくてはいけないところを
たったの3人で荷物を支え続けるということです。



しかも
奥歯にかかる力が
前歯の何十倍もの力になるのです。






ブリッジを選択される場合には
今まで通りの噛む力で食事はできない
ということを
知っておかれて下さい。





それを
「え?高額な自由診療で口に入れてもらったんだから
今まで通り噛んでいいんでしょ?」と
噛んでいると
あっという間に
ブリッジも故障します。


ブリッジが壊れるだけならいいですが
ご自身の歯まで一緒にダメにしていくのです。




歯を抜かないといけないと言われた
歯を抜きたくない
抜歯が必要かどうかを診て欲しい
歯を抜いた後どうなるのか知りたい
歯を抜いた後の治療の選択肢に迷っておられる方は
まずはご相談下さい。



歯を抜かれる前に
ご相談をなさって欲しいのです。



その後に選ぶ治療によって
歯の抜き方がまったく違ってくるから、です。
ただ、抜いて傷口を塞げばいいというものでは
ないのです。

日本補綴歯科学会専門医 香川県 高松市 吉本歯科医院

最近の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

  • 歯を削る前に知っておきたい7つのこと。
  • インプラント治療をする前に患者さん側が確認しておくべき5つのこと
  • 固定式入れ歯 インプラントオーバーデンチャー
  • 診断が変われば治療は変わる
  • 歯の予防サイト
  • 働きやすさが自慢の職場
  • オール・オン・フォー All-on-4
  • 吉本歯科医院の「治療の特徴」
  • 歯科医師の採用について
  • newsletter
  • 吉本歯科の動画一覧
  • 患者さんからのお便り
  • 無料メール相談・お問い合わせフォーム
  • メディア掲載実績・講演依頼
  • 歯科医院の方はこちらをご覧ください
  • 院長ブログ
  • マネージャーブログ
  • カウンセラーブログ
  • コンシェルジュブログ
  • 吉本歯科医院の考え方
  • インプラントの特徴
  • 歯のお困り事Q&A
  • 症例紹介

治療メニュー

  • Copyright 2009 Yoshimoto Dental Clinic. All Rights Reserved. 当ウェブサイトの情報・画像などすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
  • 吉本歯科医院facebookページできました!