吉本歯科医院

087-818-1118

上記電話番号をタップすると発信します。

閉じる

インプラント,噛み合わせ,総入れ歯,審美,治療は香川県 高松市の吉本歯科医院

香川 高松 吉本歯科医院
メニュー
治療メニュー
  1. 1)インプラント
  2. 2)薬で治す虫歯・根っこ治療
  3. 3)歯周病・歯槽膿漏・歯肉炎
  4. 4)削らない治療・接着ブリッジ
  5. 5)マウスピース矯正・
    目立たない矯正
  6. 6)審美歯科・歯を白くする
  7. 7)予防治療PMTC
  8. 8)顎関節症・顎が痛い
  9. 9)金属アレルギー
  10. 10)入れ歯
  11. 11)治療価格
  12. 12)親知らず
  13. 13)噛みあわせ
新しいブログはこちら

ホーム > 日本補綴歯科学会専門医 香川県 高松市 吉本歯科医院

2020.07.12入れ歯やインプラントにならないための最も効果的な歯の予防方法は?

患者さんによく頂くご質問です。

「先生は歯を守るためにどんな予防歯科をしていますか?
歯の掃除ですか?」

というものです。


私は、予防歯科として最も効果的、かつ、費用対効果が高いと
考えているのが
マウスピースです。
mausupi-su.jpg

マウスピースは夜寝る前は必ず装着して寝ます。
出張の際には必ず持ってでかけます。



そしてY字のフロス
必ずポケットに入っています。
DSC_6272.jpg

マウスピースというと
ラグビー選手や空手の選手がするものと、思っておられる方が多いと思います。


またマウスピースを過去に作ったけれど
違和感がすごくて結局使っていないままだ
という方も非常に多いです。


しかし、吉本歯科医院に通って下さり
咬み合わせの重要性、歯を破壊する原因が「噛む力」であることを
理解して下さった患者さんは
ほぼみなさま吉本歯科医院の咬合安定マウスピースをお作りになられます。


吉本歯科医院では薬を使い特殊接着封鎖技法により歯を治します。
自由診療での治療になります。


どんなに素晴らしい素材を使って封鎖をしたとしても
日々噛む力がお口の中にはかかっていきます。

男性では200キロ、女性でも100キロの力がかかると
報告されています。


そんな力が毎日毎日かかっていくと
どうでしょう?


さらに寝ている時は
ほぼ100%の方が歯軋りをしています。
歯軋りの力はとてつもないものです。



歯がしみたり
歯そのものが咬むと痛くなったり
歯が割れたり
歯が欠けたり
詰め物や被せ物が何度も取れたり

これらの症状は
異常なまでの咬む力がお口の中にかかり続けた結果です。



マウスピースは全ての方にお使い頂きたい
最も費用対効果の高い予防歯科なのです。









歯の予防を真剣にお考えの方は


まずは、ご相談下さい。

現状をきちんとお知りになる、それが最も重要なことです。


歯を削る前に知っておきたい7つのこと。メールセミナー全7回 インプラント 歯周病 PMTC 歯の定期検診 噛み合わせ 咬み合わせ 専門 吉本歯科医院 香川 高松
メールセミナーを始めました。
患者さんに先に知っておいて頂きたい情報を
できるだけわかりやすくお届けしていきますね。
ぜひ、ご登録下さいね。






2020.07.11コーヒーを飲んだらズキーンと神経に触るような歯の痛み

香川県高松市の
かみあわせ専門
吉本歯科医院の吉本彰夫です。
hagashimiruzyosei.jpg
コーヒーを飲んだらズキーンと歯が痛い
歯の神経に触るような痛み


しみる
というより
もっとズキンと痛い感じ

ということで来院される患者さんがいらっしゃいます。



あきらかに歯に穴が空いていたり
歯が割れたり
歯が折れたり
歯に亀裂は入っている場合もありますが
見た目には
何も起こっていない状態で
このように熱いもので痛むという場合があります。


かみあう歯同士の高さを調節することで
歯の痛みが治まることはよくあります。


当たりが強くなっている場合には
歯が当たらないように調整することで
歯にかかっていた負担を軽減することができます。



歯にかかっていた負担を
軽くすることで
歯の痛みが治まることは
よくあります。



また、吉本歯科医院でマウスピースをお作り頂いている方は
マウスピースを夜間の寝ている間だけでなく
日中も使って頂き
歯に当たる力の負担を減らすことにより
歯の痛みが落ち着いてくることは
よくあります。



マウスピースはあなたの歯が破壊される
身代わりとなっているのです。



力がかかる最も危険な時間帯は
寝ている間です。


男性であれば噛む力200キロ
女性であっても噛む力100キロと報告されています。



によって歯が破壊されるということと
あなたの「あたりまえの常識」として
脳にインストールして下さい。


歯の治療で最も重要なことは
かみあわせ、です。

2020.07.10香川県に転勤になり歯医者さんを探していた

香川県高松市の

歯を失わないための噛み合わせ専門歯科

吉本歯科医院の院長 吉本彰夫です。


 

香川県に転勤になり

「入れ歯やインプラントにならないように

歯の予防をかみあわせも含めて診てもらえる歯医者さんを探していた」いう方がお越し下さいました。



ありがたいことに、

同じ会社の方がご紹介下さいました。

入れ歯にならないようにするには

歯磨きだけしててもダメだよ」と教えてくれたそうです。




患者さんとお話していて

よく感じることがあります。


それは

多くの方は

歯並び=かみ合わせ

だと思っていらっしゃることです。



歯並び=かみ合わせでは

ありません。

見た目にきれいに

歯が並んでいることと

きちんと噛める

ということは

まったく別の話です。



ぜひ、知って下さいね。



さて

過去に

関東からわざわざお越し下さった患者さん

がいらっしゃいます。

 

「どうしてわざわざ飛行機に乗って吉本歯科医院にまで来て下さったのですか?」

とお聞きしたのです。

 

そうすると

その方はこうおっしゃいました。

 

歯が動く、ということを

わかってくれる歯医者さんを探していたら

日本全国どこにもなくて

インターネットで調べて吉本歯科医院を見つけてくださったとのことでした。

 

 

え?歯って動くの?

 

そう思われた方も多いかと思います。

 

吉本歯科医院に初めてお越しになった方はまず、驚かれます。

 

子供の頃に矯正治療をした方は

もうこれで私の歯並びは一生、死ぬまで

きれい!大丈夫!って本気で、思っていらっしゃる方の方が実際多いんです。

 

 

しかし、

違うんですね。

 

 

「歯は、動くの?」

 

はい、歯は動きます。

そして、一生歯は動き続けます。

 

吉本歯科医院は、噛み合わせの専門歯科医院ですので

初診でお越しになられるほとんどの患者さんは

「歯が痛い」

「この奥歯が痛い」

というご相談とともに

「私の噛み合わせが正常かどうかを吉本先生に一度診て欲しいと思ってきました」

 

という患者さんが圧倒的に多いです。

 

 

 

そして

ほとんどの方は

噛み合わせ=歯並び

だと思っている

ということ。

噛み合わせは固定されたもので

一生変わらないものだと思っている

ということ。

 

噛み合わせ=歯並び

では、ありません。

 

きちんと噛める

ということと

見た目がきれいに並んでいる

ということは

全く意味が違います。

 

 

そして、

噛み合わせは固定されたものではなく

微妙に変わっていくものです。

 

 

お食事をする姿勢が

前かがみなのか

まっすぐなのか

ほおづえをついているのか

足をいつもくんでいるのか

猫背なのか

いろいろな要素で

噛み合わせも微妙にズレていくのです。

 

 

「はい、これでOKです。」

とカチャカチャと噛み合わせを調整し

治療が終了する

というイメージのものではない、

ということを

知って頂きたいと思います。

 

 

 

歯は、動きます。

歯は、一生動き続けます。

噛み合わせは固定されたものではなく

一度調整しても、また微妙にずれていきます。

 

 

私達の医院では、

院長をはじめすべてのスタッフが

このようなお話を一日に何十回も患者さんに

お伝えし続けています。

 

歯が動いていく原因は

https://www.8181118.com/movie/movie2.php

歯が動く原因ってなに?動画をご覧下さいね。

 

 

10年前と比べてこんな症状が出ていらっしゃる方はいませんか?

「下の歯がガタガタになってきた」
「上の歯がガタガタになってきた」
「動いてなかった歯が動いてきた」
「右でしか噛めなくなってきた」
「右で噛んでいると、右が痛くなった」
「いつも決まった所が痛くなる」
「いつも決まった所が虫歯になる」

これは、

実際に吉本歯科医院に

お悩みをご相談になられた方が問診票に書いて下さったこと、です。

 

 

吉本彰夫の考える

良い噛み合わせとは、

10年後も、今と変わらず同じ場所に同じ歯がある

です。

 

 


1日1日が同じ状況であれば、

10年後も同じ場所ですよね?

 

歯の状態も、

今もし、虫歯もなく

何の問題もなくお食事ができているなら

その状態が10年後も20年後も続けばいいですよね?

 

 

女性であれば

40歳の時のお肌と

50歳の時のお肌の状態が

同じように維持されていれば

いいですよね?

 

 

しかし、

実際は、そうではありません。

最初は小さな虫歯からはじまります。

小さな虫歯なので、小さな詰め物に。

 

そしてしばらくたって詰め物をしたところが、また虫歯に。

今度は小さい詰め物では封鎖しきれず

大きな詰め物に。

また悪くなって

歯を大きく削って、フルカバーのかぶせ物に、なります。

 

そしてしばらくたって今度はかぶせ物をした部分が

痛くなってきて、歯医者さんに行ったら

「もう神経にまでバイ菌がきていますので

この歯は神経を取りましょう」ということになります。

神経を取った歯は、

強度が10分の1まで落ち

栄養が行き渡らない死んでいる歯になりますので

少しの咬む力で、あっけなく折れたり割れたり、根っこにひびが入ったり

していくのです。

  

https://www.8181118.com/movie/movie3.php

歯の神経を取るとどうなるの?動画をご覧下さい。

 

一度治療した歯を何度もやりかえをして再治療をしているのが

今の私達のお口の中の現状です。

 

そうなった場合には

もう抜歯しか、ありません。

こうやって歯を失ってこられた

という経緯をお話して下さる方は

吉本歯科医院には本当に多いのです。

 

 

実際に私がお話をお聞きした患者さんの中には

「この10年ですごく歯を抜かれちゃったのよ」

「前歯がガタガタになってきたの」

「一気に悪くなっていった気がする」

という方は決して少なくありません。

 

 

歯を失ってこられた経緯を

振り返ってみると

みなさん

「まさか、ここまで歯を失うことになるとは思わなかった」

「昔から歯が弱かったんだけれど、ここまで噛めなくなるとは」

と、過去を悔やまれます。

 

 

歯を失う原因は

みなさんほとんどが

「私が歯磨きをきちんとしなかったからだ」とおっしゃられます。

もちろん、歯磨きがきちんとできていなかったために

バイ菌が歯を溶かし、骨を溶かし

歯を失ってしまっている方もいらっしゃいます。

 

 

しかしもうひとつ

原因があります。

それが「噛み合わせ」です。

お口の中の状況は

家族の移り変わりや、

生活スタイルの変化を

みなさん今まさに身をもって体験されていることと

まったく同じなのです。

 

 

状況は変化し続けるんです。

歯は一生動き続けているんです。

 

 

歯の治療は、「今、この現在だけ」を考えて設計図を

書くのではダメなのです。

 

 

 

10年先に困ったら困った時に考えればいい

というようなものでは、ないのです。

 

 

歯は一生動き続けるものだ

ということを知って下さいね。

 

https://www.8181118.com/movie/movie2.php

歯は動くんです!動画をご覧下さいね。


 

 


歯を削る前に知っておきたい7つのこと。メールセミナー全7回 インプラント 歯周病 PMTC 歯の定期検診 噛み合わせ 咬み合わせ 専門 吉本歯科医院 香川 高松
メールセミナーを始めました。
患者さんに先に知っておいて頂きたい情報を
できるだけわかりやすくお届けしていきますね。
ぜひ、ご登録下さいね。




2020.07.09銀歯を外して白い歯セラミックにする場合に、銀歯を外す前に知っておくことデメリット

香川県高松市の

かみあわせ専門

吉本歯科医院の吉本彰夫です。

kezuruha.jpg


銀歯を外して白い歯セラミックにする時のメリットとデメリット

をお話しますねね。


いま、お口の中に入っている詰め物が銀歯の場合、

銀歯を外して白い歯セラミックにしようかなとお考えの場合には

銀歯を外す処置をする前に、知っておいて欲しいことがあります。


今入っている銀歯の周りが

①虫歯になっている

②銀歯が欠けてている

ということであれば、セラミックの詰め物、被せものの治療することをおすすめします。


しかし、そうではなく

単に銀歯が見えて嫌だからという理由で白い歯セラミックに変えようという場合には銀歯を外す前に、事前情報をよく知ってから、治療を受けて下さい。


まず、白い歯セラミックスは保険の適応ではありません。

銀歯を外してしまってから「どっちにしようかな?」と迷われていると

問題が起こる事があります。

銀歯を外す前に事前に情報をよく聞いておかれてください。


また、銀歯は金属でできていますので、非常に硬い材質です。

セラミックスも硬い材料とは言われていますけれども、金属ほどではありません。


非常に硬い材質なので、厚みが薄い、浅い虫歯である、といった場合には

銀歯でも問題はないのですが、セラミックスだとお茶碗と一緒ですので強い力がかかると当然割れてしまいます。


ですから、セラミックスをする場合にはある程度厚みを確保する必要があるのです。

厚みを確保するということはそれだけご自分の歯を削るということです。


銀歯の部分だけがセラミックスになるのではなく、もしその銀歯が深くない場合には、深くご自身の歯を一部分削り込む必要があるのです。


そうでないと強度を確保することができません。


特に、奥歯の場合には強い力がかかり前歯と比較すると強い力がかかりますので、ある程度1㎜から1.5㎜という場所によっては2㎜の厚みを確保するされるために歯を削る事があります。


銀歯をいったん外したけれど

自分の歯をそんなに削るなんて「聞いてない!」ということにならないように

銀歯を外すその前に、必ず確認しておいて下さい。

2020.07.08セラミックは変色しないのでしょうか?【審美歯科のご相談】

香川県高松市の

かみあわせ専門

吉本歯科医院の吉本彰夫です。

shiroihano.jpg

セラミックは変色しないのですか?

 というご質問にお答しますね。


セラミックは焼き物ですので、陶器のお茶碗と同じです。

セラミックは変色はしません。

touki.jpg

しかし

歯や歯茎がなんだか黒くなってきたという方がいらっしゃいます。

意外に知らない!治療した歯や歯茎が黒くなってくる原因 日本補綴歯科 ...

差し歯の場合だとすべてがセラミック、いわゆるオールセラミックスという差し歯の場合には変色しないのですが、どうしてもお茶碗だけだと割れやすいということで、金属で裏打ちをしてまず金属の歯を作りその上にセラミックスを乗せるというメタルボンドという治療法があります。


そうすると金属を使っていますので、経年的に金属が見た目はセラミックスなんですが、中が金属ですのでその金属が溶け出して歯茎が黒くなったりすることがあります。


もちろん、オールセラミックスにしたとしても、例えば死んでいる歯で神経の治療をしていて、土台を金属で作っている場合。

その被せものではなく中の土台が金属ですので、そちらから金属が溶け出し、歯や歯茎が黒く変色してくることはあります。


セラミックそのものは変色しませんが

裏打ちに使った金属や

芯棒を立てる時に使った金属が

溶けだし歯や歯茎が黒くなっていくのです。


ですので、見た目をある程度気にされる方もしくは歯茎の境目を気にされるということであれば、芯棒も当然金属でないものを選択する必要がありますし、被せものも金属でないもの、もしくはジルコニアのようなものを選択する必要があります。

吉本歯科医院では主に芯棒はファイバーコア、被せものはオールセラミックスのジルコニアもしくは力がかかるか、かからないかでe-maxといった材質を使うことが多くあります。


前歯をセラミックにしたのに歯や歯茎が黒くなってきたのはなぜ?

をご覧くださいね。


 

 

2020.07.07ラミネートベニア治療をする時に知っておくこと

香川県高松市の

かみあわせ専門

吉本歯科医院の吉本彰夫です。

thumbnail_large-1 (1).jpg

 

歯を白くする方法ととして

ラミネートべニアという治療法があります。


ラミネートベニアとは歯の表面をごくわずかだけ削り、

歯の色をした薄い板を貼り付けて見た目を改善する治療法です。


ラミネートべニアをする時には

①健康な歯に対してする場合

②でに虫歯である歯にする場合

①②によって大きく治療のやり方が変わります。


①のすでに虫歯の歯である場合には虫歯である部分を一層削るというその時点で大部分の場所を削ったり、虫歯で詰め物をしている部分を削ったり、黒い部分を削ったりしないといけませんので削る量としては被せものをする時とほとんど変わらないぐらいに歯を削らないといけないこともあります。

削る量が多くなってしまうんです。



例えば、健康な歯でちょっとすきっ歯になっているすき間をなんとかしたいという方がいらっしゃいます。


しかし矯正治療は費用と期間がかかってしまうのでできない。


矯正治療で歯と歯のすき間を埋めようとすると見た目前歯の一箇所だけ閉じたいんだけれども、歯を寄せてくると当然そのすき間が埋まった分、別の場所に隙間ができてしまいます。

ですので、大掛かりな矯正治療になってしまう。

そして、ある程度の費用と期間を抑えたい。


ていうことであれば前歯の隙間をラミネートベニアを行うことをおすすめします。

いわゆる歯の付け爪だと思ってください。


左)古い詰め物が所々に詰まっており歯の色も変色しています。
右)前歯4本をラミネートベニヤ治療後です。


口元のアップです。とても自然で白い歯に仕上がっています。


ご自身の爪の形が芸術的な形にしたいという時に板みたいなのを貼り付けますよね。

そのような形の薄い板のセラミックスこれを貼り付ける治療と思っていただくとよろしいかと思います。

そして、焼き物の陶器ですのでプラスチックと違いますから、色が変わっていかないホワイトニングのように色が戻らず美しいままです。


同じ色の白い歯を継続して長期間キープすることができます。


しかし付け爪ですので、爪の上から指で抑えたら特になんともないですが、逆方向爪を、付け爪を剥がす方向に力がかかると当然接着力の弱い付け爪は簡単に剥がれていきます。


と同じようにラミネートベニアも外れてしまいます。


ですから、ラミネートべニアに適しているのは噛む力がかからない前歯限定であるということです。


そして、上下の歯をギリギリした時に歯が当たらない場所というのがすごく大事です。


ギリギリしたり噛んだりした時に当たる場所だと付け爪を剥がすような力がかかったら簡単に外れてしまいますので、そうゆう場所に使うことはできません。


強度が力がかかるところをラミネートベニアにした場合は残念ながら全体を被せるような被せものにやり変えたりする必要があったり、そういうこともありますので十分強度的に大丈夫かどうかを検討したうえで噛み合わせの力のかかり方などを検討したうえで、治療方を選択する必要があります。

 

2020.07.06ハイブリッドセラミックって何ですか?審美歯科のご相談

香川県高松市の
かみあわせ専門
吉本歯科医院の吉本彰夫です。
shika10.jpg

ハイブリッドセラミックで白い歯にできると聞いたのですが

ハイブリッドセラミックとは何ですか?というご相談をよく頂きます。

 

ハイブリットセラミックについて

お話しますね。

ハイブリッドセラミックとは?

ハイブリッドセラミックスというのは、セラミックスという名前が入っているのでセラミックのような白い綺麗な歯の材料なのかな?と思われる方は多いですが

実はセラミックスとは全く違います。

 

いわゆるレジンというプラスチックです。

 

レジンとは、プラスチック素材でできた歯の修復物のことです。

 

ハイブリッドセラミックというのはいわばプラスチックのことなんですね。

内容物はレジン(プラスチック)とセラミックスの材料がちょっとだけ混ざっているもの、です。

で、ハイブリッドセラミックスという名前がついているんです。

ちょっとややこしいですよね。

 

被せ物を選ぶのは家を建てるのと同じ

例えば家を建てると想像してみてください。

家を建てる時、基礎は大事ですよね。

その基礎がどの程度頑丈にできているのかによって、家の強度が変わってきます。

例えば家を作るのであれば平屋が作れる程度の基礎であるのか

2階建てが作られる強度を受けれるだけの基礎であるのか

3階建ての力を受けいれるだけの基礎であるのか

というふうに考えていただくと、基礎でも全く必要とされる支える強度が違います。

家を建てる時は

土台の基礎にどれだけの力がかかってくるのかを考えて強度を確保していかなくてはいけません。

 

歯の治療も実は同じです。

 

どれだけの強度に耐えられますか?

歯の治療をした後、被せ物をする時に最も重要なことは「どれだけの強度に耐えられるか?」という問題です。

つまり、噛む力に耐えられる強度がある材料なのか?ということです。

 

ハイブリッドレジン、硬質レジン、セラミックス(陶器の材質)、ジルコニア、金属など、いろいろ被せ物の種類はありますが実は全く硬さが違うんです。

 

強度=「噛む力に耐えられる力」

とお考え下さい。

噛む力というのは女性でも奥歯だと100キロ、男性だと200キロかかるといわれています。

その「噛む」という力を、支えられるかどうかが被せ物を選ぶ時にはとても重要なことなのです。

 

残っている歯との咬み合わせバランス

さらに残っている歯の状態によっても強度は変わります。

ほとんどの歯が健全な状態で残っている方

多くの歯が神経のない歯だったり、入れ歯だったりする方

1本の歯だけが今回治療しないといけなくなったという方

では「噛み合わせバランス」としての強度の考え方が変わってしまうのです。

ほとんどの歯がご自身の歯が健康である方の場合には、噛む力を残ってる歯で支えればいいですし、その弱い歯に対してあえて強い力を負担させる必要はありません。

 

しかし、もうすでに何本かの歯を失ってしまっており、残りの歯が何本かしかないという場合には本来の受け持つ力以上の力がどうしてもかかってしまうのです。

 

ブリッジ治療も同じです。

歯を失って、残っている歯で橋渡ししてつなげてなかったところに歯が入ったので歯が治ったと思われるかもしれませんが、実際には柱は少ないのです。

 

柱の本数分の力しか耐えられないのです。

ではどのくらいの強度が材質によって違うんでしょうか?

 

材質の硬さを知ってますか?

通常、硬いかどうかっていうのは硬さメガパスカルという単位で表現されます。

一般的にジルコニアは1000メガパスカルを超えるものをいいます。

では、セラミックスはどうなんでしょうか。

見た目がよくしたいと奥歯にセラミックスを使い、かつてセラミックスがどんどん割れてかなりの厚みを持って作らないと薄くてセラミックスでは壊れてしまうわけです。

 

前歯だったらあんまり力がかからなくとも大丈夫なので前歯だったら従来のオールセラミックスでも大丈夫かな?ということでいわれたそのセラミックスだと、わずか400メガパスカルです。

 

実はジルコニアの3分の1の硬さしかありません。

強度はたった3分の1程度でしか支える事ができないのです。

 

ではハイブリッドレジン、ハイブリッドセラミックスやレジンはどうでしょうか?

 

100あるかないかです。

ジルコニアからしたら10分の1以下の強度しかないのです。

その10分の1の強度で果たして何年噛むことができるのでしょうか?

 

もちろんその治療するは以外のすべての歯が頑丈で健康でほとんどのものがそこでお食事できるという方であれば、ハイブリッドでもハイブリッドセラミックスでもなんの問題もないかもしれなません。

 

奥歯には奥歯の仕事、前歯には前歯の仕事

しかし、残ってる歯が数本でそこでしか噛むことができない場合や、前歯だけでしか噛めていない場合にハイブリッドセラミックを被せてしまうと、あっという間に前歯が倒れてきてしまいます

前歯には奥歯で噛むような「物をすり潰す」ことはできません。

「物をすり潰す」というのは奥歯の仕事です。

奥歯の仕事を前歯にさせるとどうなるでしょう?

 

前歯はどんどん動いて倒れていってしまいます。

真ん中のあたりにハイブリッドセラミックの材質で使って果たして何年持つのでしょうか?

また、もし仮にもったとしても「すり減っていく」ということを考えるとおすすめできる材質とはとてもいえません。

 

どうして保険で認めているのか?

ハイブリッドセラミックの説明の最後に「ではどうして国は保険治療でプラスチックの被せ物を認めたのか?」というお話をしておきます。

 

その背景にあるのは

近年、金属の価格が非常に高騰している、ということがあります。

今まで保険治療で認められていた金銀パラジウム合金も何倍もの値段に跳ね上がってきて高級品、ぜいたく品になってしまったんです。

保険治療で認められていた金銀パラジウム合金の金属価格が高騰すれば国が保険でまかなえる予算を大幅に超えてしまうのです。

 

そういった理由から

保険治療でもハイブリッドセラミックのようなプラスチックの安価な被せものでも、使えるようにということで保険の適応ができるようになりました。

 

日本人は「保険で使えるだから安全安心」「国が認めているものだから安心」とおもいがちです。

しかし、保険で認められている材質だからといって安心安全というわけではありません。

ご自身のお口の中の状態に応じてできるできないは判断が必要かと思います。

そしてまた、新しいハイブリッドやジルコニアやセラミックスはそれぞれ特徴があります。

ですので、接着材で貼り付ける時にその特性を知らずにくっつけてしまうと実は本来の力を発揮できない、簡単に外れてしまう。という事がおこってしまいますのでそれぞれに応じた適切な処置が必要です。

 

虫歯治療や歯の神経治療をしたあと、または歯を白くしたいと審美歯科治療をお受けになる方で被せ物をどんなものにしようかなとお考えの方は、治療を受ける前に必ず知っておいて欲しいことがあります。

 

歯の被せ物をを選ぶ時に知っておくこと

    材質の強度は噛む力に耐えうるものなのか?

    他の歯との咬み合わせはキチンと設計に入っているのか?

    自分の歯と被せ物をくっつける時に使う接着材の相性を知っているのか?

最低でもこの3つはクリアした上で歯の治療をお受けになって下さい。


2020.07.05テトラサイクリン歯を白くする審美歯科

香川県高松市の
かみあわせ専門
吉本歯科医院の吉本彰夫です。


幼少期に服用した薬による歯の変色についてお話します。
テトラサイクリン系の抗生物質は過去の日本で薬のシロップとして
飲まれていました。

この年代の方で
テトラサイクリンによる歯の変色が起きている方は
多くいらっしゃいます。


幼児期の薬品(テトラサイクリン)による着色には

オールセラミックでの治療をおすすめしております。

メタルボンドが一部金属を使用しているのに対して、全てをセラミック素材で作成します。一つの歯にセラミックの冠をすっぽりとかぶせます。そのためオールセラミックは、体に対する異害作用がなく、最も生体親和性が高くなります。


つまり体に優しく、金属アレルギーのある患者様にも安心です。


また、全てがセラミックであることの利点として、セラミック自体の透明性を一層活かすことができ、「最高級の素材」となります。

従来のセラミックは、メタルにセラミックを焼き付けるタイプのものでした。

これはメタルにより光が遮断され透明感が出にくく、歯肉とのラインが黒ずんで見えてしまいます。


オールセラミックはメタルを一切使用しないことで、天然歯の色調、透明感を再現し、より自然な仕上がりとなります。

ただし歯の表面全体を大きく削るという難点があります。


左)幼少時の薬の副作用で黄ばんだ歯になっていました。
右)上下16本オールセラミックで治療しました


テトラサイクリン歯の変色でお悩みの方は

まずはご相談下さい。

2020.07.04歯を白くする審美歯科の一般的な治療の流れの問題点

香川県高松市の
かみあわせ専門
吉本歯科医院の吉本彰夫です。


歯を白くする審美歯科治療ですが
一般的な歯医者さんでの流れをお話します。


例えば
前歯2本の歯の色が茶色いので「2本だけ白くしたい」という場合です。


まずシェードガイドという歯の色見本を患者さんの歯に合わせながら
ご希望の歯の色を選んでいきます。
syedo.jpg
ご希望の歯の色調が決まれば
歯科技工所に指示書をかき、被せ物の作製になります。


被せ物が出来上がってきたら
歯の表面を削り
被せ物をくっつけます。


最後に色を確認し、終了
というのが一般的な流れになります。


しかしここで、よく問題になることがあります。
審美歯科治療では、被せた後に、「やっぱりやり直し」ということが
できません。



問題(1) 不自然な白さに違和感がある!

多くの審美歯科治療でよく問題になることのひとつに「自然じゃない」「いかにも上から被せているのがわかる」といったお悩みです。
前歯2本の色だけが妙に白くピカピカとしているため、他のご自分の歯との違和感が大きくなってしまう、というものです。

原因は、指示書一枚で、大量生産される歯科技工所に作成を依頼してしまうことにあります。
被せ物を作る歯科技工士は、その患者さまのお口を見ていません。ましてや、「その周辺の歯がどんな感じか」「どんな色か」、または「歯には模様がついているのか」「凹凸はどうなのか」など、当然知るすべもありません。

シェード番号で指示された色調の被せ物を歯の形に添って作るだけですので、当然このようなことになってしまいます。

審美歯科は、いわばアートの世界だとお考え下さい。
歯科医師の技術、またそれを作る歯科技工士の腕やセンス次第で、大きく変ってまいります。


(他医院で自由診療でセラミックの治療を行っている 上の前歯2本)
上の前歯、歯茎との境目が露骨で、白さ、形が不自然です。明らかに被せものをしているとわかってしまいます。


(吉本歯科医院でのセラミックの治療をやりかえた完成写真 上の前歯2本)
歯茎との境目に違和感がなく、ご自分の歯のように見えます。治療していない両隣の歯の色、風合いに合わせて被せものをつけています。

問題(2) 被せ物をした部分が虫歯や歯周病になりやすくなる

意外に知られていませんが、歯の表面を削りますので、その削った部分の隙間からバイ菌が入りやすくなり、虫歯や歯周病になる可能性が非常に高くなります。

吉本歯科医院にお越しなった患者さまの多くが他医院で治療をされ銀の「詰め物」「かぶせ物」をしています。
患者さまのお口のレントゲンを取ると明らかに銀歯の中でバイ菌が繁殖し、歯を溶かし、重症な場合には歯の根までバイ菌が浸透してしまっています。

baikin.gif

審美歯科治療で白い被せ物をする際にはばい菌を完全に殺し完全封鎖を行う必要があるのです。

2020.07.03歯を美しくする方法すべてのことを「審美歯科治療」と言います。

shirokuha.jpg
香川県高松市の
かみあわせ専門
吉本歯科医院の吉本彰夫です。


審美歯科についてお話しますね。


審美歯科とは「歯を美しくする方法すべて」のことを指します。
いわゆる虫歯治療や歯周病治療など、
お口の中にある病気を治療する歯科治療とは
まったく異なるものです。


審美歯科には大きく3つあります。


①歯を白くしたい
1)ホワトニング(専用の機械で光を照射し歯を白くするもの)
2)オールセラニック、ラミネートべニアなど(歯の表面を少し削り白い被せ物をする)
3)PMTC(プロの手により歯の表面を掃除し、汚れを取るもの)
4)歯のマニキュア(歯の表面にマニキュアを塗り白く見せるもの)

②歯並びを美しくしたい
1)歯列矯正(矯正器具やマウスピース矯正装置により歯並びを整える)


③歯肉を美しくする
1)歯肉の黒ずみを除去する
2)歯肉整形



年齢を重ねてこられると
口元の色や歯並びが気になられるという方が多くいらっしゃいます。



私が毎日患者さんとお話させて頂いてる感覚で言えば
審美歯科と言えば、「歯を白くするもの」が最も多いのかなと思います。


しかし
多くの審美歯科治療でよく問題になるのが
例えば前歯4本をセラミック治療で白くしたけれど
「不自然な白さがおかしい」
「いかにも上から人工的な歯を被せている感じ」
「歯茎との境目が目立って不自然」
というお悩みです。




歯を白くする審美歯科は
ただ機械的に色を選び被せればいいというものではなく
どれだけご自分の歯となじんでいるか
人から見て不自然じゃないか
という視点がとても大事です。



そして審美歯科治療にもっとも重要なことは
かみあわせ」です。


かみあわせをきちんとせずに
前歯だけに白いセラミックを被せてしまうと
近い将来かならず破壊されます。



歯を白くしたい
とお考えの方はまずはご相談下さい。


日本補綴歯科学会専門医 香川県 高松市 吉本歯科医院

最近の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

  • 歯を削る前に知っておきたい7つのこと。
  • インプラント治療をする前に患者さん側が確認しておくべき5つのこと
  • 固定式入れ歯 インプラントオーバーデンチャー
  • 診断が変われば治療は変わる
  • 歯の予防サイト
  • 働きやすさが自慢の職場
  • オール・オン・フォー All-on-4
  • 吉本歯科医院の「治療の特徴」
  • 歯科医師の採用について
  • newsletter
  • 吉本歯科の動画一覧
  • 患者さんからのお便り
  • 無料メール相談・お問い合わせフォーム
  • メディア掲載実績・講演依頼
  • 歯科医院の方はこちらをご覧ください
  • 院長ブログ
  • マネージャーブログ
  • カウンセラーブログ
  • コンシェルジュブログ
  • 吉本歯科医院の考え方
  • インプラントの特徴
  • 歯のお困り事Q&A
  • 症例紹介

治療メニュー

  • Copyright 2009 Yoshimoto Dental Clinic. All Rights Reserved. 当ウェブサイトの情報・画像などすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
  • 吉本歯科医院facebookページできました!