吉本歯科医院

087-818-1118

上記電話番号をタップすると発信します。

閉じる

インプラント,噛み合わせ,総入れ歯,審美,治療は香川県 高松市の吉本歯科医院

香川 高松 吉本歯科医院
メニュー
治療メニュー
  1. 1)インプラント
  2. 2)薬で治す虫歯・根っこ治療
  3. 3)歯周病・歯槽膿漏・歯肉炎
  4. 4)削らない治療・接着ブリッジ
  5. 5)マウスピース矯正・
    目立たない矯正
  6. 6)審美歯科・歯を白くする
  7. 7)予防治療PMTC
  8. 8)顎関節症・顎が痛い
  9. 9)金属アレルギー
  10. 10)入れ歯
  11. 11)治療価格
  12. 12)親知らず
  13. 13)噛みあわせ
新しいブログはこちら

ホーム > 香川県高松市で母性型を実践マネージャーブログ

2013.04.23うれしいお便り

今朝、嬉しいお便りを頂きましたのでご紹介しますね。
この方は高松から東京に住居を移し、その後もずっと当院のニュースレターを熱心に
お読み下さっている男性です。


「今日は是非報告したいことがあります。
実は先日来、朝起きると右の肩甲骨の下あたり一帯が痛いのです。

風邪をひいて咳がひどかったので、そのせいかと思い、かかりつけの科医に訴えたとろころ、様々な検査で内臓に異常はないから筋肉のみでしょうということで、貼り薬を呉れました。

しかし、貼ると日中は痛みは取れますが、床の中で夜中から朝方にけて背中が痛み出します。

昼を過ぎる頃から痛みは取れるのですが、また翌夜半から痛み出します。

床の中で鬱々としているときに閃いたのが、愛読しているニューズレターの一連の姿勢と枕についての記事でした。

翌晩はあの記事に従って、家内に姿勢のチェックを頼み、枕の高さを、タオルで調節して寝て見ました。もちろん、貼り薬はその晩は貼らないでになりました。 

結果は、驚くほどでした。翌朝全く痛みが無いのです。

枕の僅かの高さが寝姿に無理をもたらして、痛みの原因となっていたうです。
それから三日たちますが、痛みは起きません。

私も80歳となり、体のあちこちにほころびが出てきますが、今回の中の痛みは辛かったので、逃れることができて本当に喜んでおります。

あまり嬉しいので、ご報告に及んだ次第です。」


これは「歯を失わないためのお話」34号、35号で取り上げた
噛み合わせと姿勢、噛み合わせと寝具
です。

毎回いろいろなテーマを取り上げるのですが
特に反響が大きく、「試してみました」という声をたくさん聴くことができた号でした。

枕や寝具って、盲点ですよね。
私もこれを知るまでは、やわらかいベッドでふかふかのお姫様ベッドがいいものだと
思いこんでいましたし、枕もしかり、でした。

体の仕組み、噛み合わせの仕組みを知ってからは
毎日、畳にせんべい布団でごろんです。
もちろん枕は手作りバスタオル重ねです。


お陰で朝の目覚めはよく、朝起きた時に肩や背中が痛い~ということは
消えました。


こうして毎月情報発信を行なっていますが、
知って頂くだけで、誰かのお役に必ず立っているという満足感があります。
それは、こうしていつも誰かが、「こうしたら、こうなったよ」と報告してきて下さるから、です。

嬉しいご報告ありがとうございました。
高松から離れて東京に行かれても毎月こうして思い出して下さること
嬉しいです。

2013.04.194月号ニュースレターできました

nljpg.jpg
4月号の「歯を失わないためのお話」ニュースレターが出来上がりました。
表紙は新人衛生士、出来のアップです。

今回は前回に引き続き、口呼吸についてです。

口はものを食べるところ
鼻は息を吸って吐くところ

前回のニュースレターで「口呼吸は万病の元」というお話をしました。


じゃあ、どうやって口呼吸で慣れてしまった私は
鼻呼吸に矯正すればいいの?

という矯正方法をお伝えしています。

3週間、騙されたと思って、どうぞお試し下さい。

あっけなく、簡単に治ってっしまう自分にびっくりします。


さて、私がたまたま口呼吸のお話をお伝えして、早速3週間の

■あいうべ体操
■パタカラ(口輪筋トレーニング)

をやってくれた女性がいます。40代です。


毎日きっちりトレーニングをし、(といっても朝の3分と夜のお風呂場の中です)
夜眠る時には、口が開かないように口テープをして眠ります。

彼女は
朝起きたらいつも 
喉が痛い
口の中がからからに乾燥している
冬場はしょっちゅう風邪をひく
鼻は詰まりっぱなし
疲労感が朝も抜けない

でした。


鼻は詰まりっぱなしなので
夜、口を閉じて眠ることはできず
いつも鼻は詰まったまま、口をぽかりとあけて
眠っていました。


舌の筋肉が衰えてしまうと
舌はダラリと垂れ下がり、
気道が圧迫され 鼻で呼吸がしずらくなります。


その結果、口がどうしても開いてしまうのです。

当院院長はよく患者さんにお話しているのですが、
口呼吸の人は、日中だけでなく、眠っている間も
重労働です。

休めません。

ゆったりとくつろぐことができません。


気道が圧迫されて笛のように大きないびきをかく人もいます。


息を吸うのに重労働なのです。


口呼吸が習慣化している人の多くは、起きている時も
寝ている時も常に口の中が乾燥しています。

乾燥しているので唾液が少なくなります。


唾液による保湿、殺菌作用が行なわれなくなると
のどや口の中の粘膜組織に細菌やウイルスが付着しやすくなります。


病気のほとんどは口から入ってきます。

口の中をキレイに保つこと
そして、口を閉じること、
とても大事です。

何を食べるか
より
おかしなものが侵入してこないように予防するほうが
よほど大事です。

お化粧品をどうするか
よりも
皮膚が正常に機能するために
免疫を上げるほうが
よほど大事です。



健康な人や、年齢より若く見える人は
もうすでに意識して鼻呼吸をしています。


口呼吸をやめ、鼻呼吸を意識するようになると
明らかに朝起きた時の目覚めが違います。


私は、自分が調子いいなあと感じる定義は
「朝がすっきり気持ちよく目が覚めること」
「朝ご飯が美味しいこと」
だと思っています。


朝起きた時に、疲労感が残っていると
一日がすべてよくない方向にいくと分っているので
朝気持ちよく目が覚める、を軸にいろいろな生活スタイルを作っています。

栄養もきちんと補給し
睡眠もちゃんと補給し
ていると、ベースとなる体の元気は確保されますので
その流れで、心も調子よく気分よくなってくれるのです。

精神論だけでもダメで
私達の肉体は生きている間中使う道具ですので
道具をきちんと長持ちして使うための情報は必要です。


朝、気持ちよく目が覚めて朝ご飯も美味しい!
という状態である時に、何か問題が起こったとしても
「はいは~い♪」と何なくクリアしていけますが、
朝はどんより頭も体も重く、朝ご飯はとても胃がもたれて食べられない」という
状況であれば、どんな些細なことでも不機嫌になるし
会う人会う人に嫌な感情を持ってしまいます。
人間はそんなものです。


不幸体質か
幸福体質かは
肉体の健康度合いと、ばっちり比例しています。


病院では、「疲労」というと
現代病でしょう・・・と言われてしまうかもしれませんが、
疲労は、人間の悩みを生む元なんです。

小さな疲労を見逃さず
朝、すっきり目が覚める
ご飯が美味しい!

を自分の快適軸としてしっかり持っておくと
些細なことで悩んだり、深く考え込んでいかないものです。


心は体の中に入っています。
ですので、自分の体の様子を敏感に察知し
いつも快適な状態を維持していると
心も同じようにいい精神状態になるんです。

体にどこか悪い部分ができてくると、病気になったりすると
どうしても心まで病んできます。
不平や不満が口から出てきます。
家族や、身近な人にきついことを言ったりしてしまいます。

しんどいから、です。
どうにもこうにも、体がしんどくなって、もてあますのです。
コントロールがきかなくなるんです。


心と体は切り離して考えることは、できません。


あんなにいろんなことに悩んでいた人が
「丈夫な体になろう!」と意識を変え、
あの手この手で肉体改革をした結果、
昔悩んでいたことが「一体なんであんなに悩んでいたのか自分でもわからない」
というほど、変わることって、あります。


自分は本質的に丈夫なんだ
自分には回復する力が備わっているんだ
という意識を持つことだって、病気を寄せ付けない要素です。


信じるものは救われる
と言いますが、
私は本当にその通りだなあ、と思います。


「私は何をやってもダメで~」という人は
言葉通り、本当にダメな人生を送ります。
「私はずっと調子悪くて~」という人は
言葉通り、本当に調子の悪い毎日を送ります。


ある意味、自分で暗示をかけ、そうやって肉体に働きかけている
ようなものです。

ストレスが多い時代と言いますが、
ストレスを受けても、1000感じる人と、10感じる人が
いるんです。

同じ状況でも
感じ方は人によって、全然違います。

疲労がいつも体にある人は絶対ストレスに弱いです。
悩みも多いです。


疲労感を感じるのは夜眠る前の一瞬だけがいいですね。
あとは、すっきり快適、体のことを考えることもなく
一日よく動けるのが幸せです。


長くなりましたが
その疲労感を無意識のうちに
私達にもたらしているのが
この口あけっぱなし、口呼吸です。


何度もいいますが
病気のほとんどは、口から入ってきます。
直接内臓に入ってくるので、怖いのです。

ほかの穴からも入ってきますが
割合としては小さいです。


患者のみなさまのお手元に、ニュースレターが届きましたら
どうぞ中をご覧になり、鼻呼吸への矯正体操をお試し下さいね。


笑っちゃうほど、簡単です。
お風呂場、車の中でお一人の時に、どうぞ。
顔をグニャグニャ動かして、下さい。
舌も思い切りだして下さい。

3週間ちゃんと続けていただくと
効果はてきめんです。


目安は
夜眠る前に軽く絆創膏ででも口を閉じるテープを貼っていただき
朝起きた時にもそのテープがはがれていなければOKです。
かなり口を閉じる筋肉(口輪筋)が鍛えられてきた、という証拠です。


さあ、今すぐ、口を閉じ、鼻で呼吸を!

2013.04.09その虫歯は本当に削る必要があるのか?早期発見、早期治療の弊害

https://www.8181118.com/director/
院長吉本彰夫の虫歯に対する考え方をお話しています。


歯が痛い
冷たいものがしみる
熱いものがしみる
甘いものがしみる
歯みがきしても痛い
咬むと痛い

虫歯ができた!
と思ってしまいますが、
その痛みがどこからやってきているのか?を
まずは探る必要があります。

歯のの表面にバイ菌が付き、歯を溶かし、そこに穴が開き、それを虫歯だと思われてる方、多いと思います。


もちろんこれは虫歯なのですが

痛みの原因はそれだけではない可能性も、あるのです。


詳しくは

https://www.8181118.com/director/

をお読み下さいね。



2013.04.08日本歯科新聞(2013年4月2日付)吉本歯科医院が記事掲載されました

当院の「歯を失わないためのお話」ニュースレターの記事が日本歯科新聞に掲載されました。CCI20130406_0003.jpg

CCI20130406_0001.jpg
「ニュースレターレターでリスク説明」


昨年から人々の間で不信感、不安感が広がっているインプラント。

日本歯科医学会、日本口腔インプラント学会などが情報発信を行なっているが、
個々の歯科医院レベルで信頼性の高い情報をどのように自院の患者に伝えるのかについて
悩みを抱える歯科医師は多い。

香川県高松市の吉本歯科医院(吉本彰夫院長)は、院内で発行しているニュースレター38号の
でインプラントを特集。

メリットの部分よりもリスクの部分に大きな比重をかけた情報発信を行なった。

特に強調しているのが、インプラントメーカーの合併や消滅によって部品供給が止まりやすいことによる
リスク。
仮にインプラントを取り外す必要が出てきた際にも、専用ドライバーの生産が中止していれば
低侵襲の対応ができず、フィクスチャー周囲を大きく削る処置が必要になると明記している。

そして、インプラントメーカー、インプラントの種類と型番、上部構造はネジ固定か接着か、
接着の場合は接着剤の種類、外す場合の方法について、施術した歯科医師から情報提供を受けることの重要性を説いている。

また、インプラントトラブルの8割は2年以内に発生するが、周囲炎が進行しても天然歯と異なり
症状が出ないため、メインテナンスを忘れてしまうことが予後不良につながる点を指摘。

さらにインプラント治療をした以外の部分を治療された場合には、必ず咬合のチェックを受けるべきことを説き、「症状がなくても定期的に来院してほしい」と呼びかけている。

2013.04.06吉本歯科医院でインプラント治療をお受けになった患者さまへ

当院院長吉本彰夫から患者のみなさまにお知らせです。
当院にてインプラント治療をお受けになられた患者のみなさまは
どうぞお読み下さい。


吉本歯科医院では、インプラント治療をお受けになった患者さんに対して
「もし、インプラント治療をした部位以外の歯の治療を他医院でお受けになった場合には早急に当院にて噛み合わせのチェックをお受け下さい」
お伝えしております。


その理由をある事例をもとに、院長がお話しています。

この内容はインプラント治療をお受けになられた患者さまに対して
改めて文書にて、わかりやすくお伝えし、お渡しさせて頂く予定です。

知らなかった
ではすまされないことは
たくさん、あります。

どうぞ、先に、知って下さい。

https://www.8181118.com/director/2013/04/post-68.php

2013.04.06電話に出る時は緊張します

さきほどたまたま、歯科衛生士の田中が患者さんからのお電話を受けていました。
お話の内容から初めての方がご予約のお電話のようです。

ほとんどのお電話は、受付の松本が対応するのですが
松本が大忙しな時や不在の時、お昼休みなどは
松本以外のスタッフがお電話をお受けします。

どうやって応対してるのかな~
耳ダンボにして聴いていると

たどたどしい口調ですが、一生懸命丁寧にじっくり
お聞きしお返事していました。

しかも、つい先日のミーティングで
「もし、松本さん以外のスタッフが電話をお受けした場合には
これこれこういうことを、ちゃんとお聞きしておこうね」と
みんなで決めたところでした。

田中はその時のミーティングで聞いていた通りのことを
きちんと患者さんにお電話口でお伝えしていました。


初診のご予約が無事終わり、「お電話ありがとうございました」と受話器を丁寧に
置いている姿はとても美しかったです。

ガッシャンと受話器を置くような人に
あんな細かい歯科衛生士さんの技術を持つ人は
ありえません。

田中を見ていて
一時が万事だなあ、とやはり思いました。


電話を切った後
「完璧やったねえ!今の電話は!」と思わず田中に言いました。
慣れないことだけど、吉本歯科医院の顔である「電話応対」を
素晴らしくやりきってくれたことが、嬉しかったし、すごいなあと思ったから、です。



丁寧に、きちんと、している
誰が見ていなくても
きちんとしている
ということは、素敵です。


しかし、電話を毎日何十本も受けて対応している受付の松本とは違い
診療室のスタッフ達が電話を受ける時は
みんなやはりドキドキするようです。
しかし最初は松本も、ドキドキしていたはず、です。
今ではどんなお電話も対応できる引き出しが彼女の中には
詰まっています。

それは、体験で身についたものなので
彼女の血となり肉となっています。
こういう血や肉は一生使えますし、
彼女が生きていく上で必ず人と違う「ピカッ」と光る才能になっていきます。


受付の松本は一日に何十人もの患者さんと
顔を応対し、会話し、電話もお受けしていくので
やはり、どんどん人間対応能力は身についていきます。


診療室の中で患者さんの治療に関わっているみんなは
治療の技術をどんどん身につけていきます。

それぞれの立場でそれぞれの人が
責任を持って意識をもって動いてくれているので
吉本歯科医院は成り立ってます。


松本以外のスタッフがお電話をお受けした時は
ドキドキしながら、みんな「はい、吉本歯科医院でございます」と
言っています。


少々舌がまわない時もありますが
どうぞ、多めにみて下さいね♪


なにせ、ドキドキしながら
お受けしていますから。

2013.04.02可愛げがある 新人さんの指導

DSC_8615.jpg
4月から入社した出来衛生士の指導を診療の合い間をぬって先輩スタッフが
手取り足取り教えています。

おとといの夕方は歯の印象(歯形をセメントでとる)の練習をしました。
上手に取れるまで何度も何度も。

最後に院長が「お、いいのがとれたね」の合図でOKサインが出ました。
上手にとれた時は
先輩衛生士さんやカウンセラーの森下が
「あら~!これは上手にできたわね~」とパチパチ。


即、動けるように、即、役に立つように出来衛生士、必死で技を習得している最中です。
それをみんなでサポートしている姿が見ていてほほえましいです。


「ちょっと、そんなのもできないのっ!」
と意地悪をいうママハハみたいな先輩はいません(笑)

放置して何もさせてもらえない、教えてもくれない
ということも、ありません。

やり方を教え
できるまでやってみせて教え
できるようになったら
活躍の場を与えます。

その繰り返し。

みんなそうやって今のポジションまで登ってきました。
DSC_8603.jpg
吉本歯科医院の得意とするのは
素直で素地のいい人
確実に成長させ
さらに
どこにいっても通用する能力を
身に付けてもらうこと、です。


採用の失敗は、教育では補えません。
そういう想いがあるので
採用したからには、覚悟を決めて徹底して付き合います。


くどいようですが・・・・
新人さんは、いいですね♪

フレッシュでいい。
なにもかもがまっしろで、いい。
中にいる先輩たちも、嬉しいようです。


可愛げがある、というのは大切な要素なんですね。

2013.03.30矯正治療を終了された藤川麻美様

DSC_8589.jpg


【患者さんの声は「実際に治療を受けた人の感想を知りたい」という患者さんの
声から生まれました。

ご登場頂いた患者さんはどの方も快く私どものインタビューを引き受けて下さ
った方ばかりです。

治療中はご苦労をされた方、食事ができずにお困りになった方、いろいろな方
がいらっしゃいます。

いいことばかりではありません。

いいことも、悪いことも、両方知って頂くことが大事なんだと私達は考えて掲
載していました.

ホールページでの医療広告ガイドラインが変更となり,患者さんの声の掲載を
削除しました.

個々の患者の状態等により当然にその感想は異なるものであることから,
「患者等の主観に基づく、治療等の内容又は効果に関する体験談」が広告とし
て取り扱われることになりました.

院内掲示、院内で配布するパンフレット等は今まで通り,広告ではなく情報提
供や広報と解されることから医院にて「患者さんの声」はご覧くださいね】

DSC_8593.jpg


2013.03.30新枝先生の症例発表でした

niieda.jpg
先日、香川大学医学部附属病院歯・顎・口腔インプラント外科研究会にて
当院の新枝先生が、吉本歯科医院でのインプラント治療の症例発表を行なう機会を
頂きました。

晴れ舞台をうきうきしながら見に行くお母さんのような気持ちで
私も一緒に行きました。

大御所の先生方の前で上手に発表できるかな~と
心配していた私ですが、その心配ははじまって10秒で消えました。

堂々と症例を発表し、
発表後にたくさんやってくる質問にも
「まるで院長のように」(笑)お答えしている姿を
惚れ惚れしながら、みていた私です。


普段、診療室の中で毎日毎日見ていると「当たりまえ」になりがちですが
一歩外に出て、公の場で、堂々とした姿勢で発表したりする姿を見ると
明らかに進化しているのが、わかります。

2年と少しですが、院長にピッタリとはりつき
院長の話すことをもらさず聞き取り、ノートに取り続けている新枝先生です。

「どんなことでも、掴み取ろう」という心の姿勢が
あると、教える側も、その気になるものです。


勉強会を主宰されている香川医大の松井教授は
「今日のようにスタッフの方も、どうぞ気軽にお越し下さい」と
にこやかにおっしゃって下さいました。


こんな素敵な場に扉が開かれているのであれば
私はぜひ、吉本歯科医院のスタッフ達も一緒に勉強させて欲しいなと
思いました。


新枝先生の発表が素晴らしく、翌朝のミーティングでは
やや興奮気味にそのことをみんなに話をしました。

横で照れて座っている、新枝先生が、いました(^^)

その気になって、やる気になっている先生は
なぜかとても凛々しく見えます。

2013.03.30新しい風 

dekinatsumi.jpg
吉本歯科医院の新しい風です。
先週、国家資格である歯科衛生士の試験に見事合格し、晴れて吉本歯科医院の
一員となりました出来菜都美(できなつみ)です。

新しい人を迎えるのは、いいですね。
しかも、新人さん、まっしろ、というのがこれまたいいです。

一日も早く仕事を覚え、患者さんに接する醍醐味を味わって欲しいと思います。

どうぞ今までのスタッフ同様、よろしくお願い致します。


■お知らせ
吉本歯科医院では、現在、すべての業種(歯科医師、歯科衛生士、受付、カウンセラー、事務)の
スタッフの募集は行なっておりません。

最近、お問い合わせのご連絡を多く頂く機会がありました。
募集を行なう際には必ず、ホームページにてお知らせ致しますので
その際にはまたどうぞよろしくお願い致します。

お問い合わせ頂きました皆様には、数ある歯科医院の中から吉本歯科医院に
関心をお寄せ下さり本当にありがとうございました。
とても嬉しかったです。
<  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86 87 88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142  143  144  145  146  147  148  149  150  151  152  153  154  155  156  157  158  159  160  161  162  163  164  165  >

香川県高松市で母性型を実践マネージャーブログ

最近の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

  • 歯を削る前に知っておきたい7つのこと。
  • インプラント治療をする前に患者さん側が確認しておくべき5つのこと
  • 固定式入れ歯 インプラントオーバーデンチャー
  • 診断が変われば治療は変わる
  • 歯の予防サイト
  • 働きやすさが自慢の職場
  • オール・オン・フォー All-on-4
  • 吉本歯科医院の「治療の特徴」
  • 歯科医師の採用について
  • newsletter
  • 吉本歯科の動画一覧
  • 患者さんからのお便り
  • 無料メール相談・お問い合わせフォーム
  • メディア掲載実績・講演依頼
  • 歯科医院の方はこちらをご覧ください
  • 院長ブログ
  • マネージャーブログ
  • カウンセラーブログ
  • コンシェルジュブログ
  • 吉本歯科医院の考え方
  • インプラントの特徴
  • 歯のお困り事Q&A
  • 症例紹介

治療メニュー

  • Copyright 2009 Yoshimoto Dental Clinic. All Rights Reserved. 当ウェブサイトの情報・画像などすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
  • 吉本歯科医院facebookページできました!