吉本歯科医院

087-818-1118

上記電話番号をタップすると発信します。

閉じる

インプラント,噛み合わせ,総入れ歯,審美,治療は香川県 高松市の吉本歯科医院

香川 高松 吉本歯科医院
メニュー
治療メニュー
  1. 1)インプラント
  2. 2)薬で治す虫歯・根っこ治療
  3. 3)歯周病・歯槽膿漏・歯肉炎
  4. 4)削らない治療・接着ブリッジ
  5. 5)マウスピース矯正・
    目立たない矯正
  6. 6)審美歯科・歯を白くする
  7. 7)予防治療PMTC
  8. 8)顎関節症・顎が痛い
  9. 9)金属アレルギー
  10. 10)入れ歯
  11. 11)治療価格
  12. 12)親知らず
  13. 13)噛みあわせ
新しいブログはこちら

ホーム > 香川県高松市で母性型を実践マネージャーブログ

2010.04.01吉本歯科医院のおそうじ

DSC_0937.JPG

昨日はじめて気がついたのですが(苦笑)

毎日毎日、吉本歯科医院の洗面台には可愛らしいお花が飾られています。

「誰が毎日いけてくれてるのか」に気が付かなかった私もどうかしてるのですが、

それほど、自然に毎日可愛いお花が飾られてあったのです。

 

吉本歯科医院には朝夕と院内の清掃と、器具の消毒や衛生面の管理のお手伝いに

来て下さっている熟年?スタッフの方が3名いらっしゃいます。

どの方も皆、ご自分のお家を綺麗にするように本当にびっくりするほど細やかなところまで

お掃除して下さっています。

この方たちに毎日来て頂くようになって、吉本歯科医院の中は本当に、いつも「こぎれい」を

実現できるようになりました(笑)

歯科医院では、まだまだ院内の清掃や、器具の清潔管理などを外部の人にお願いする、ということを

されている医院さんは少ない、そうです。

私も実は、なんとなく抵抗がありました。

それはなぜか?と申しますと、私自身も、会社務めをしていた時は、「お掃除」はものすごく

厳しく言われていたことで、「お掃除するのは自分の心を磨くんだ」と、教えられてきたからです。

お産の時も、「トイレ掃除をすればいい子がうまれる」と祖母に言われた記憶があります。

確かに、お掃除は「やらされてやる」のではなく、「自分でやろうと思ってやっている」時は

無性に気持ちいい時があります。

でも、強制されるお掃除は小学校のときから嫌いだったなあ・・・(--)

O型とB型(Aと、ABのスタッフもいますが、私の推測では果てしなくOに近いです)

の多い吉本歯科医院では、四角いところを丸くはいてもあまり気にならない性格の

スタッフが多く(笑)良く言えば、おおらか、悪く言えば、おおざっぱ、です。

私自身が、とんでもなくおおざっぱな性格のため、誰にも何も言えない!という弱みがあります。

だって、私に比べれば、うちのスタッフはみんな「きれい好き」で「きちんとしている」ので

口が裂けても「なんでこんなに整理整頓ができていないの?」なんて言えないわけです。

自分ができていないことを人に言うのはさすがに気がひけますし、恥ずかしくて言えません・・・。

 

院内の清掃エトセトラを、外部の方にお願いすることによってもたらされた効果はビックリするほど

大きいので、私はもしいろいろな業種の方がいらっしゃったら、ぜひおすすめしたい、と思います。

特に、吉本歯科医院は、歯科衛生士さんだけでなく、カウンセラー、受付のポジションも

専門性の知識をとても必要とする仕事です。

患者さまが吉本歯科医院に求められることに対して、適切にお答え、対応していかなくてはなりません。

知っておかなければいけないことや、伝えておかないといけないことが毎日山のようにあります。

そのためには、やはり自分の仕事に1秒でも集中できた方がいい、のです。

外部の方に来ていただく前は、朝夕のお掃除の時間がやはりどうしても30分はかかっていました。

夕方、診療を終えた時は、もうみんなくたくた、です(泣)

なにせ、朝から夕方までたちっぱなしで、話しっぱなし、走りっぱなし。お手洗いに1回も行ってない!なんてスタッフもいます。

それほど、診療時間中は、戦争状態なのですが、そういうバタバタした感を患者さまに見せるわけにはいけない、とみんな思っていますので、顔はにこやかに、でも、脳ミソはふる回転です。

そんな状態で一日を過ごしておりますので、夕方になると、お掃除の方が来て下さって

ニコニコしながら、みんなのかゆいところに手が届くような働きをしてくださると

もう本当にほっとすると申しますか、助かる~~!!の一言、です。

私たちが目が届かない部分まできちんときれいにして下さるので、もうすっかり頼りっきりです。

「いいよいいよ、やったげるよ」と全部引き受けてくださるので、調子にのって何でもお願いしている私だったりします。

本当に頭が下がります。

その中のお一人が、毎日毎日お花を生けて下さっていたようなのです。

気が付かずに本当にごめんなさい・・・という気持ちです(--;)

ご自宅のお庭に咲いているお花を毎日毎日持ってきてくださり、吉本歯科医院の洗面台に

飾ってくれているそうです。

玄関には、華やかな生花を飾っていますが、その美しさとはまた違った、ほっとするような可愛いお花たちです。

ほんのちょっとしたことなのですが、嬉しいですね(^^)

 

お掃除スタッフの方に来ていただいて一年、そして今は?と申しますと、その時間を、すべて「院内ミーティング」つまり、話し合いに使っています。

この効果はとても大きく、毎日ちゃんと話し合いができる時間が、就業時間内にある、ということは

本当に貴重なのです。

今日も衛生士の加島と、「やっぱりこんな話し合いは大事だよね」とつくづく話をしていました。

吉本歯科医院では、何かあってもなくてもしょっちゅう話し合いをしています。

人の感情が刻一刻と変化するのが常ですので、やはりその微妙な微調整をしていく話し合いは

本当に大事、です。

一対一の対話も大事で、チーム全体での対話も大事です。

習慣的に「話し合い」の時間を無理矢理作っていくことも、大事ですね。

大家族会議のようなもの、です。

一年以上が過ぎ、続けてきてよかったなと思います。

おすすめします。ご一緒にいかがですか?(笑)

2010.03.30人材が作り出すサービスイノベーション・・・なんだそうです(^^)

昨日は、お昼から、四国経済産業省主催の「人財がつくり出す、サービスイノベーション」というテーマのセミナーに参加してきました。

なぜ、行ったかと申しますと、四国経済産業省がつくる「2010年サービスイノベーションガイドブック」の中に四国の元気な企業で吉本歯科医院が紹介されたから、です(笑)

取材に来ていただいたダイナミックマーケティング研究所の武藤さんというとってもお茶目な(^^)研究員の方にお誘い頂きウキウキで行ってまいりました。

セミナーの最初に、この武藤さんが取材をした中で印象に残った会社ということで

私どもの吉本歯科医院をなんと大きく取り上げて下さり!とっても驚いたとともに、嬉しかったです。

「やばい、こんなに誉めてもらったらもっとちゃんとしなくっちゃ・・」と思ったのは言うまでもありません(笑)

今回のセミオーでは、人材に焦点をあてた経営、ということで、実際に人材を大事に育てながら成長している会社の社長さんたちがリアルな実体験を話して下さいました。

お話をおうかがいしながら、「うんうん、そうそう」と心に届く言葉が結構ありました。

借り物ではない、自分で本当に困って脳ミソに汗をかきながら獲得した実感のある言葉が

どんどん飛び出したきました。

やはり、現場こそが全てで、現場こそが面白い、と感じました。

 

私は、吉本歯科医院の質を高めるのはもちろん院長、ドクターの技術や知識の向上はありますが、それは「当たり前のこと」で、そのことと同じくらい大事なのが、中で働くスタッフの質だと思っています。

人を育てることでしか、会社は生き残っていけないとさえ、思っています。

だから、吉本歯科医院では、スタッフは自分の家族と同じで、宝物だと思っています。

現実に吉本歯科医院に今お越し頂いている患者さまから頂く声は、そのほとんどが

「歯医者さんなのにとても心遣いが行き届いていた」

「スタッフの方がみなさん同じように優しく接してくれた」

「若い人が丁寧な言葉をきちんと使っている」

など、人的な要素がとても多いのです。

スタッフたちがそれぞれの持ち場で、「気配り」を発揮させてくれているからこそ、

こんな声をたくさん頂けるんだと思っています。

 

セミナーでたまたま近くに座っていた方に、吉本歯科医院のことに興味を持ってくださった方がいらっしゃり、いろいろお話をさせて頂きました。

社員を変えようと思ったら、どうするんですか?とその方。

どうかな?とふと考えた時、私は社員を変えたいとは、思ったことは一度もないことに気が付きました。

能力は引き出されるものだ、と思っているので、どうやったら彼女の中から、いいものを引き出せるかなということだけをいつも考えています。

こちらが思いもかけないような能力が発揮されることが今までにたびたびあったので、

これこそまさに、「想定外」なのです(笑)

「ええっ?いつの間にそんなすごいことになっちゃってたの??」と驚かされることもあります。

人と人との関係はすべて相互、です。

すべてはこちら次第で、いいものが引き出せるか悪いものが引き出されるかが決まると思います。

ただ、こんな風になっていったらいいなあ、という思いはいつもあります。

吉本歯科医院をこんな風にしたいという明確なイメージははっきりあるので、そのイメージは

折々に伝えようと思います。

そのイメージは、人が作りだす雰囲気です。

中にいる人間が、みんな喜んでいる状態、それが理想です。

中にいる人の心があったかかったらそのスタッフに関わる患者さまもその空気に

包まれてしまうと思うんですね。

そのために、私はあえて、誰か一人とまずは向き合うことからはじめます。

彼女は何を困ってて、どんなことに興味を持ってて、どんなことが悲しくって、

そんなことをよくよく聞いて、しっかり考えます。

そして、こういう風にしていったらもっといいよね、具体的にはね・・・という風に

私のいうことも話を聞いてもらうようにします。

そういった一対一のやりとりが深まっていくと、自然とその空気は周囲に伝播するもの、です。

全部の空気を良くしたい、と思ったらまずは、とっても小さなことに目を向けてみるのが

早いのかもしれません。

例えば、うちの場合は、一人の悩みは同時にスタッフ全員の悩みでもあります。

一人の悩みを深く聞いていくことで、みんなの悩みがわかったりすることがあります。

よく社長さんたちとお話をすると、そんなに従業員の感情に気を遣ってたら仕事なんて前に進まないじゃないかっ!!と、おっしゃられます(苦笑)

でも、うちの場合は、みんなの感情が「快」で「前向き」じゃなければ、一瞬にして吉本歯科医院は

くら~くなって、よどんでしまうんですね(--;)

そのよどみがミスを生み、情報の伝達をストップし、大きな大きな事故へと繋がります。

人の心はコインの裏表のようなもので、自分を受け入れてくれる人の前では、「喜び」や「感謝」の心が引き出され、自分に無関心な人の前では、「怒り」や、「攻撃」の心を引き出してしまうんですね。

私は「無関心」ほど、人を無気力にすることはないと思っています。

うちの院長は、診療に対しては非常に厳しい人なので、医療の中で指摘しなくてはいけないことは

スタッフにもズバズバ言っています。

しかし、嫌いで憎くて言っているわけではないので、いいのです。

伝えなくてはならないので、言っています。

「何もいわれない」ことは、実はとってもつらいことです。

私は無関心でいられるよりは、大嫌いと言われたほうがまだましです。

それくらい、人は関わって欲しい、生き物だからです。

 

うちのスタッフの話をひとつしますね。

先日、受付にたってくれている樋口から、「相談がある」とほとんど涙目状態で言われました。

何があったの?と私は聞きました。

ある患者さんをお電話口で怒らせてしまったというのです。

よくよく話を聞いてみると、電話の向こうは当院にお越し下さっているお子様の患者さんのおじいさま。

そのおじいさまはいつもお子様を吉本歯科医院へお連れ下さっている方です。

その日は、ご予約日だったのですが、お越しになられず、お電話でのご連絡もなかったので

樋口がお電話したところ、おじいさまが電話に出られました。

樋口は「申し訳ないのですが、お越しになられない時は事前にご連絡を・・・」と申し上げたところ

おじいさまは、「そんなこと言ったって子供が帰ってこないのに、しょうがないじゃないか・・・」という風にお怒りになられてしまったそうなのです。

電話の向こうのおじいさまのお気持ちを瞬時に察知した樋口は、はっと気がつき

「大変失礼しました」と何度もお詫びを申し上げたそうなのですが、電話口では、ご不快なまま

切ってしまわれたんだそうですね。

電話を切ったあと、樋口は、考えたんだそうです。

おじいさまの気持ちになってみれば、確かに、予約の時間には行かないといけないのはわかっていても当の子供が帰ってこない・・・・そんな中でやきもきされていたんだろう、と。

そんな時に、「事前に連絡を」と言われても、腹が立つだけだ、と。

そう考えたんだそうです。

「もう少し、私が配慮のある言葉をかければ良かった。どうしたらいいでしょうか?」

と私に言いました。

私はその時に、ああ、すごいなあと素直に思いました。

こういうシーンはどこの職場でもよくある話です。

 

私が嬉しかったことその①

すぐに報告をしてくれたこと、です。

患者さんを怒らせてしまった、という場合、多くはそのことを上司にはひたかくしにする場合がほとんどです。

現場の生の声は、特に、こういったマイナスの事例はなかなか上司には上がってきません。

現場で情報がストップすることがほとんです。

しかし、その些細なことは、患者さんの感情であり、本音の部分ですので、

つもり積もって、いつかは取り返しのつかない大きな事件に繋がることが、あります。

大袈裟な話ではなく、最初は本当に些細なことなのです。

経営者として、患者さんとの細やかな感情のやりとりの全てをこの樋口のように報告してくれること、

これほどありがたいことはありません。

また、こうやって些細なことを報告、相談してくれることで、私にとっても大きな気づきになります。

一人の悩みは全員の悩みであることが多いです。

今回は樋口がたまたま抱えた悩みですが、次は違うスタッフが同じような体験をするかもしれません。

その時に、樋口がどんな心模様で患者さんに接していったかということを全員で共有することは

つまり、「応用が利く」ようになってくるわけです。

今朝のミーティングでこのことを樋口に話をしてもらいました。

吉本歯科医院では、こうやって一人の抱えた問題はみんなで共有する「癖」があります(笑)

そのことにはこんな意味があるんですね。

そうやって積み重ねていくことで「相手の気持ちを推し量れる」ようになってくるし、

とっさのトラブルに、対応できるような実力がついてきます。

私は人が成長するときは、今回の樋口のように、自分の心が痛い想いをして、そこから

考えて、対応して、掴み取った体験がとても必要だと思うのです。

こういったことは本をどれほど読んでもできるものでは、ありません。

大事なことは、そんな心模様に本当になれるかどうか、ですので、知識ではどうにもならない心の部分です。

もうひとつ嬉しかったことその②

すぐに自分を振り返ることができていたこと、です。

人には2つのパターンがあると思うんですね。

 

何か問題が起こった時、自分の周囲や人や出来事が悪い、と思う人

何か問題が起こった時、自分によって出来事を発生させていると思う人

です。

私は後者が、好きです。

そう考えた方が、全てがうまくいくんだということをなんとなく体験の中で知りました。

自分の心向きをかえるだけで、それは見事に相手に伝わります。

「私は悪くない、相手が悪い」という心の時は、それが伝わります。

どんなに口でいいことを言って、最もらしいことを言っていても、もう見事に伝わってしまうのです。

 

樋口がまず最初に私に言った言葉がとても心に残っています。

「私が、もっとあの時に配慮すればよかった」と。

すごいですよね。

ほとんどは、「だって、予約を無断キャンセルしたのは患者さんなんだから、患者さんが悪い」という風にいってしまいますよ(苦笑)

だって事実だけ聞けば、そうなんですものね。

樋口は、理屈じゃない感情の部分を大事にできる人なんですね。

それは言葉で教えて、大人になって後から身につけられるようなシロモノではありません、はい(泣)

 

昨日、お電話でお叱りを受けたおじいさまがお越しになられたそうです。

私は留守にしていて、その現場を見ていないのですが、お越しになられた時に

樋口は、心からのお詫びを込めて「大変申し訳なかったです。私の配慮が足りず、ご不快な思いをさせてしまいました・・・」とお伝えしたそうです。

すると、おじいさま。

にっこりと普通通りに「いやいや、うちも子供がかえってこんで、困っとんじゃ~」と心を開いて

お話を返してくださったそうです。

その後は、お互いに心のわだかまりもすっきりし、いつも通りの患者さまの顔があったそうです。

それが樋口にとっても嬉しいことだったそう。

 

素敵ですよね。

私は、こんな話は大好きです。

人とちゃんと向き合っていくことができたら、こうやって樋口のようにどんどん成長していっちゃうわけです。

そのキーワードになっていることは、やはり、「素直」ということと、「自分を振り返る」ということだと思うのです。

そんなわけで、私は今いるスタッフの「採用」はやはり、大成功だったなと、ひそかに万歳をしているのです(笑)

神様、吉本歯科医院に素敵なスタッフを送り込んでくださってありがとう!と拝みたくなりましたね。

 

追伸

このブログを読んで下さっている方が結構いらっしゃるそうで、いたるところで「ブログ読んでるよ」と声をかけて下さって嬉しくなります(^^)

私は、思い立ったらすぐに言葉にして残しておきたいたちなので、このブログは私のデータベース化しております。長くてすみません(><)

そして、スタッフに向けて発信している部分も、あります。

こんなこと考えてるよ、今は。っていうことをいつも読んで欲しいし、リターンが欲しいのです。

いつもちゃんと見ていることを伝えたいし、本人が知らないような本人の魅力も発見して教えたい、という気持ちがあります。

2010.03.274月号ニュースレター

4月号のニュースレターが刷り上ってきました(^^)

このレターを作るようになってから、一ヶ月が恐ろしく早く過ぎていくような気がします(--;)

充実しているのか、はたまた歳を取ったのか?(笑)

今回からは3回にわたって、当院院長の専門中の専門?「噛み合わせ」について深く掘り下げたものをとってもわかりやすくお伝えしていこうと思っています。

ここで取り上げるテーマは、できるだけ患者さまからご相談を頂く内容が一番多い順にしております。

もし、こんなことを取り上げて欲しい!といった内容がありましたら、どうぞお知らせ下さいね。

 

患者さまのお手元には4月上旬にはお届けできる予定です。

どうぞお楽しみに。。。

 

さて、今回のニュースレターに書いたコラムの内容とほぼ同じですが、当院の考え方について

書かせて頂きますね(^^)

 

吉本歯科医院にお越しになられた患者さまからはよく「何か特別な教育をしてるんですか?」「スタッフがみなさんとっても親切で優しい」と嬉しいお声を頂きます。

 

待合室で、診療室で、そして受付で、患者さまと当院のスタッフたちが笑顔で楽しそうにお話を交わしているその表情を見ていると私はとっても嬉しくなります。

 

まだ何も人に対する教育や、経営に対するきちんとした考え方を私たち経営する側が持てていなかった頃では絶対にありえなかった光景が今の吉本歯科医院には確かに、あります。

 

経営者は経営だけを考えていては駄目で、「人の教育と経営は常にセット」であるべきだと改めて感じます。

  

いいお店やいい会社というのはその中に一歩入っただけで、一瞬で感じますよね。

「ああ、何かいい雰囲気だなあ」

とか

「そこにいるだけで病気になりそうなほど悪く空気・・・」

とか、

人はなんとなく肌で感じているものですよね。

 

そこで働く社員がみんな親切で、笑顔がとっても素敵なことを感じたとしたら、そこに集う人すべてはなんとなく幸せな気持ちになります。

 

先日、私の友人と久しぶりに会った時に驚くような話を聞きました

彼女は日本では誰でも知っているような大手企業の四国支社に正社員として勤めています。

 

正社員は少数で社員の8割は派遣社員だそうです。

 

派遣社員と正社員のやっている仕事内容は全く同じで、違うのは給与や待遇です。

 

この不況時代で派遣社員が「はい、来月までね」というように容赦なく切られていく様子を彼女は毎日毎日、目の前で見ているそうです。

この不況で、就職先がほとんどないこの現状で、雇う側も、どこか強気になっているんだそうです。

 

残っている正社員や派遣社員たちも「次は自分か?」という気持ちはいつもあるんだそうです。

 

どうせ切られるなら今のうちに会社のものを徹底的に使ってやろうとか、次の就職に有利なように自分が関わった仕事のデータや顧客の情報も持っていってやろうとか、聞けば恐ろしい話もどんどん出てきます。

 

ここだけ聞くと、「なんて奴だ!」と思われるかもしれませんが、働いている人達の心の中からこんな醜い気持ちを引き出してしまったのは実は経営者の責任です。

 

自分さえよければそれでいい、会社さえ利益を上げらればそれでいい、そういった経営に対する考え方があれば、同じようにそこで働く社員たちも同じ気持ちになってしまうんだと思います。

 

まさに個人主義や利益中心の考え方です。

 

こんな考えが少しでも経営者の中にあったとしたら、そこで働く社員が安心して働けるはずも、ありません。

またそれを自らやっている経営者自身が幸せになれるはずも、ありません。

 

 

母性型経営とは簡単に言うと何?と申しますと「本来ひとがあるべき姿」で人生も経営もしていこう、ということに尽きます。

 

会社は利益を追求するとこと、です。もちろん理屈ではそうです。

 

しかし、仕事は、それをすることで幸せになる人がいなければそれはやはり、おかしい、と思うのです。では、幸せって何でしょう?って思った時、「お金がいっぱいあること」「やりがいがあること」「大好きな人に囲まれていること」などいろいろ価値観があると思います。しかし、私が思う幸せとは、「いつも誰かと何となく繋がっている感じ」「隣の人を信じられる」という安心感で満たされている時だと思うのです。

 

今、家族だって、職場だって、もしかしたら恋人同士だって、「自分は一人なんじゃないか?」と思っていたりします。

 

どんなにみんなでお酒を飲んで盛り上がっていても、どんなに仕事がいっぱいあって忙しくしててもどこか心の中に空しさや孤独感を感じている、そんな時代です。

 

でも、私はあえて思うのですが、本当はみんな人間は誰だって、人間を信じたいと思っていて、隣で働いている仲間ともっと心で繋がりたいと思っている。

 

当たり前のことかもしれませんが、男性は女性を大好きだし(笑)女性は男性を大好きで、自分とは違う人間をもっと信じたいし、深く関わりたいと思っているんですね。

 

人間だって生物ですから。

 

人と繋がっていないと実は生きていけないのが人間です。

 

だけど今という時代に限っては、その本質的なところが全て崩壊しつつある、と思うのです。

 

人と人との繋がりが人間にとって、大きく言えば組織にとってどれほど大事なものかを全く忘れてしまっているのが、今問題になっている「人切り」であったり、「効率優占」であったり、「機械化」であったりします。

 

経営者は今という厳しい時代だからこそ、そこで働く社員を心から大事にし、そしてそのことによって自分自身も満たされ、満たされたあふれる思いでもって社会に対してどんどん貢献していくことが、とてもシンプルな道だと私は思います。

 

ただ、大事にするといっても、単に甘やかすとか、給料をあげるとか、そんな話ではありません。

 

私は吉本歯科医院のスタッフは自分の家族だと思っています。その想いが通じるには時間がかかるかもしれません。

 

でも、今いるスタッフはすべて自分の家族と同じです。

 

お腹がすいたら、みんなでわけて食べたいし、もし、食べ物が少なくなったからといって、「じゃあ、食べ物少なくなったから、だれかを追い出そう」「雇ってて利益を生まない人は追い出そう」という思考には絶対なりません。

 

だって、家族ですから。

 

どんなに貧しくてもお腹がすいても自分の子供を追い出して自分が満腹になりたいなんて発想、絶対しませんよね。

 

その感覚と同じです。

 

では、利益は?と、申しますと、私たちの経験則からいえば、「きちんとしたことをちゃんとやっていたら利益は後からついてくる」。

 

これはどこかの立派な本に書かれていそうな理想論ですが、どう考えてもそうとしか思えないので敢えてこう言います。

 

それに、実は利益をちゃんと上げたいと思ったら、中をきちんとあたためた方が2年、3年後を考えた時にはよっぽど効率がいいんですね(^^;)

 

子育てと同じで、一番大事なところを手を抜いたら後で大変!という感覚と全く同じです。

 

これからは、このブログでも吉本歯科医院での「母性型経営」をちょっと具体的にお話させて頂きますね。

     患者さまに満足して頂くための接遇教育はどんなことをしているのか?

     吉本歯科医院を大好きになって頂くために私たちがいつも考えていること

     規則で縛るのではなく、信頼関係で包みこむ

     問題が起こった時はチャンスと考えられる職場の雰囲気を作る

     協調性のある人だけを採用し、採用したら徹底的に大事にする

 

こんなことを書くと誤解をされそうですが、あえて誤解を恐れず書いてみます(^^;)

 

私たちは人間です。

人間はみな例外なくお母さんから生まれました。ですよね?たぶん(笑)

 

人は、まずは母性的なものからスタートしています。 

 

そして、人の成長には男性的な父親の役割と、女性的な母親の役割が必要です。

 

実際に子育てをされてこられた方なら実感として感じていることだと思いますが、子どもにとって最も必要なことは、自分の存在は認められている」いう大きな安心感です。

そして、それは人が人として生きていくための全ての基盤となります。

その基盤である安心感があってはじめて外の世界への好奇心や新しいことにチェレンジしようと冒険的な意欲が子どもの中に芽生えてきます。

 

うちの子供も、公園で遊ばせている時に、遠くにいてもちゃんと視線の届くところで、

「見ている」と、子供は安心して、いろいろな遊具にチャレンジしていきます。

高いところだって、ちょっと危なそうなところだって、ぐんぐん進んでいきます。

面白いのは、ちょっと遊んだら、チラッと私の方を見て、「ちゃんと見ているかどうかを確認」するのです(^^;)

そして、目を合わせてニコッとして、「ちゃんと見てくれていることを確認」できたら、今度はもっと

難しそうな遊具にチャレンジし始めます。

何度も何度も、私の姿を探しながら、確認しながら、少しづつ遠くに遠くに離れていくのです。

これは上の子も下の子も同じです。

どの子供も同じです。

 

そして、少しでも私の姿が見えなくなると、途端に不安な顔をして、遊ばなくなります。

お母さんを探しだすのです。

不安な顔で。。。

 

そして、見つかるとまた安心して遊びに行きます。

 

子供って見てたら本当に面白い、です。

 

子供との関係の中には、人間関係のエッセンスの全てが凝縮されているような気もします。

 

人が人として最高の状態で生きていくことができるには

何を置いても「安心感」ありき、なんだと痛感しています。

 

そして、この安心感は「◯◯ができるから誉める」といったような条件付きのものではなく、「わが子はどんなことがあってもすべて私の大事な子」という無条件のものでなくてはなりません。

 

無条件で自分の存在を肯定され、その安心感の中で育った子供は、ほうっておいても好奇心が芽生え、「やる気を出せ」と言われなくても、自ら考え、行動を起こします。

大人になっても自分の心の中に、好奇心が溢れ続けているので、「やりたいことがない」といったことなど起こるはずもありません。

 

人間を育てるには、まずは順番があります。

今は、明らかにその順番を間違えていると思います。

 

まずは、「安心感」ありき、です。

そして、その安心感の前提になるのが、子どもの存在を無条件に肯定すること、つまり「私の子供はどんな子であっても、大事」という母性的な心で接すること、す。

子供を育てるには、まずは理論理屈よりも母性が必要です。


そして、存分に自分の存在を肯定され安心感を得た子供は、はじめて好奇心やチャレンジする意欲が芽生えてきます。

そうなってきた時になってはじめて男性的な「おいっ、ここはちゃんとこうするんだ!!」というような父親の出番がやってくるのです。

 

これって、組織の中と全くおんなじですよね(^^)

心の安全基地、つまり安心感をその人の心の中に作ってあげる、ということが何よりも最優先することなんだと私は思います。

 

それがないのに、その上に何を乗せても無理、です。(←言いきっちゃえ(笑)

 

 

自分が本当に大切にされた実感がある人は、人を大事に親切にすることができます。

逆に、自分が大切にされた実感がない人に、どんなに「お客様を大事に!笑顔で!」なんて

押し付けても、無理、なんです。

 

自分が体験したことしか、再現することなんてできません。

 

それをどんなに知識で頭に詰め込んでもできっこないんですね、悲しいかな(泣)。

 

体験こそが全てです。 

 

生み育て、「安心感を築き」そして守り続ける、そうした母性型人間優位の、母性的な生命力に満ちた社会に戻っていけば、そこで生きる私たちも少しはこんなに息苦しい社会ではなくなるはずです。

母性型の経営、今という時代にこそ必要な考えだとすっかり確信しちゃっています(笑)。

 

最近は、どこに行っても誰と会ってもこんな話ばかりしているのですが、

意外にも私よりもこの話に盛り上がってくれる方が多く、とっても嬉しいのです。

わかってくれそうな人としか会っていないし、わかってくれそうなところにしか行っていない、という事実はありますが(笑)

2010.03.26おへんろさんの道しるべ石碑が吉本歯科医院に建ちました(^^)

DSC_0876.JPG

今朝、吉本歯科医院の看板の前に、「おへんろさんの道しるべの石碑」が建ちました。

ものすごい寒い朝から、石材屋さんが来られて、地面を掘り起こして、きっちり埋め込んで下さいました。倒れたら大変ですからね~~(^^;)

写真真ん中のイーグルハウスの松岡 敬文さんが中心となってこの四国の88ケ所めぐりの魅力を

伝え広めようとしているhttp://www.omotenashi88.net/index.htmlNPO法人 遍路とおもてなしのネットワーク というものがあります。

こちらの松岡さん、当院院長の中学の先輩です。といっても、2回りも先輩ですが、

同窓生の会などでは、大変可愛がって頂いており、うちの院長もすっかりなついております(笑)

この松岡さん、全長約740キロあるスペインの世界遺産「サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路」も完歩されていんですって。

松岡さんとお話をしているとき、こんなことをおっしゃっていました。

「おへんろさんのことを一生懸命やりはじめたら、なんだか仕事も何もかもうまくいくようになった。

何か目に見えないものが後ろから応援してくれているとしか思えない」だそう。

そういえば、松岡さんの周りにはいつも人がいっぱい集まってくるし、

あの人の家も、あの人の店も、あの大きな建物も・・・松岡さんの会社が建てた建物だわ。。(驚)

人とのご縁を大事にしていたらそれだけで、お商売がうまくいくんですって。

松岡さんが言う言葉はものすご~く説得力があります(笑)

 

今回、松岡さんからのお声がかかり、「吉本歯科医院の前に、屋島寺へあと2.5キロ」という石碑を

建てさせて頂きました(^^)

屋島寺は八十四番札所です。

この石碑を見ておへんろさんが、「ちょっとトイレ貸してね~」と入って来られたら、よろしくね♪と松岡さん(^^)もちろん、どうぞどうぞ、お使い下さい。

ここ数年で、都会から若い人が、たった一人で四国に来て88っ箇所を巡礼しているという人に

よく会います。

海外の方が歩いていることもよくあります。

また、四国に住んでいる人は「いつか必ず88ケ所巡りをしたい」と言う人はとても多いです。

私は、実はまったく興味がなかった世界なのですが、松岡さんの「おへんろさん」にかける

熱い想いをはじめてお聞きした時に、その語りにすっかり引き込まれてしまいました(笑)単純。。

自分が住んでいる四国なのに、何も知らなかったなあ、と少し反省。

巡礼の地、四国は、人間再生の島、なんだそうです。

語っていただくとものすご~く奥が深いのです。

今度お会いした時には、もっと詳しくお話をうかがおうと思っています。

2010.03.20人を愛し人に愛される人に~保育園便りより

今日は息子の保育園で卒園式でした。

保育園を探す時、いろいろな保育園を見学させてもらい、いろいろな園長先生の考えをお聞きしました。

その中で春日保育園の野町園長先生の想いや考え方にとてもとても共感しなんとかここにお世話になりたいと、お願いして入れていただいた保育園です。

この保育園の園長先生はじめ先生方は、「言ってることとやっていることが一致している」保育園なのです。すごいなあと毎朝思います。

これだけたくさんの先生方がいるのに、園長先生の想いや考え方が末端にまで浸透しています。

どの先生と話をしても、「園長先生の想いを語る」のです。

そして、その想い通りに、園児と向き合っています。

これってすごいことだと思いませんか?

先生方の定着率もものすごく長いっていうのも気になります。

吉本歯科医院の今後にヒントになるものがたくさん詰まってそうな気がします(^^)

 

園で発行している月に1回のレターに、毎回園長先生の想いが書かれてあるのですが

毎回「ああ、そうなんだな」と感じることがたくさん書かれてあるのです。

 

ちょっとご紹介しますね(^^)↓大人にも通じるところがあります。

子供が自分の人生を生き抜いていくことが何よりも大事なことで、愛する子供への期待や心配からついつい転ばぬ先の杖を用意したくなるのが親心です。

しかし、子供が自分の人生を強く生き抜くことができるように、危なっかしくても、じっと黙って見守ることもとても大事です。

そのために保育の中で大切にしていることがあります。

それは日常生活の中で子供の気持ちや考えを丁寧に引き出していく事、です。

「お友達は◯◯と思ってるみたいだけど◯◯ちゃんはどうしたいの?」

「◯◯ちゃんはそう考えたのね」

と。結論を出すのではなく、言葉にならない想いを整理し、考える手がかりを与えながら自分の考えを言い表す場をたくさん経験させることです。

それは溢れる情報の中から、周りの考えに左右されることなく、自分が本当に大切だと思うこと、必要と思うことを選び取っていく力をつけるためです。

だんだん大きくなるにつれて親の願いはすんなりとは通らずに喧嘩になり、親としての悩みと葛藤が始まります。

 

快の感情、不快の感情のすべてを受容してもらい心地よく過ごせる大事な赤ちゃん時代。

盛んに自己主張をし、言葉にならない喜怒哀楽の感情をしっかり表に出しながら自分の感情を言葉にかえてもらうことで気持ちを納めていく一歳前後。

ゆっくり、丁寧に、繰り返し信頼できる大人に関わってもらいながら、基本的な生活習慣や人との折り合いの仕方そして気持ちよく過ごす秩序感を身につける2歳前後。

 

記憶に残らない(魂に刷り込まれた)たっぷり愛された経験がその人の人柄となって、友達も自分も人はみんな大好きという対人関係を築く力になり、3、4、5歳時期の活動に意欲的に向き合える子供になっていくと考えています。

 

3歳以上の知育には関心が向けられますが、0歳~2歳時期が人の心の発達の上でどんなに重要性があるかは社会的にはなかなか認められていません。

中高生になって親子で苦しむ家庭を見るにつけ、社会全体で気が付けばかなり予防できるのに、と思います。。。。。(保育園のお便りより)

 

これを読んでもちろん想いは我が子に向けられましたが、同じように、これは大人になっても同じことだなと感じました。

そして、三つ子の魂100まで、とはやはりそう思います。

3歳までの何がなんだか覚えていない時期に、どれほど無条件で愛された体験があるかどうかで

やっぱりその後の人生が変わってくると思います。

無条件で、です。

それはお父さんお母さん以外でも、おじいちゃんおばあちゃん、近所のおばちゃんでも

誰に愛されるのでもいいのです。

無条件で自分の存在を受け入れてくれる人がいれば人は安心します。

40歳になっても、50歳になっても、その時期に愛された記憶が体感としてない人は

自分の中のうちなる愛情のコップがいつも乾いているので、いつも不安定です。

たっぷり愛されて心が安心できた体験が身体の中にない人は、実は大人になって誰かを愛することは難しいのだと思います。

自分がされたことしか、相手に再現することは、できないからです。

自分の中に体感がないことを、どんなに知識で後から詰め込んでも再現できないのと同じです。

 

私は人の心の中には、愛情のタンクがあると思います。

そのタンクは枯渇することもあります。

枯渇している時は、からからなので、喉が渇いてしょうがないので欲することばかり、します。

求めて求めてしょうがない、状態です。

そういう時は不安なので、心模様はいつもマイナスです。

残念ながら目に灰色の不安のフィルターがかかってしまっているので、選ぶ人やモノや情報が

似たようなものばかりをチョイスしてしまいます。

 

逆にタンクが愛情で一杯になった時は、そこから愛情が勝手に溢れ出します。

意識しなくても溢れてくるのでしょうがありません。

溢れ始めてはじめた時、心が安心し、ほっとします。

そうなった時、人は自分でも思いもかけない能力が発揮するのだと、思います。

不安な時に、能力を発揮することは、ありません。

その不安なことに心が向いてしまっているので、「楽しいこと」や「わくわくすること」といった

好奇心に心が向くことはできないのです。

自分が見える世界すべてに好奇心を感じてしまう時、実はとてもはっぴーで充実しています。

そう考えると、大人も子供も、「真の安心感」がどれほど重要かわかります。

 

本当に幸せを考えるなら、0歳から、モット言えば、子供を産む前から、もっと言えば結婚する前から

こんなことを知っておけばいいのにな、と思います。

機会があればぜひ野町園長先生の「幼児期に大事なこと」のお話を聞かれることをおすすめします。

「歯を失わないないためのお話」と同じく、「人を不幸にしないためのお話」です(^^)

2010.03.19素敵な偶然

昨夜は、素敵な人とお食事をしました。

その方は、http://cho10.jp/about.htmlめざせ!超10の人見訓嘉さんと

http://richesse.jp/index.htmlリシェス化粧品の佐伯みち子さんです。

http://saekimichiko.cocolog-nifty.com/blog/佐伯さんのブログです(^^)

そして、当院のお目付け教育係?人間科学研究所の池田弘子氏です(^^)

佐伯さんとは患者さんとして吉本歯科医院にお越し下さり、当院発行のニュースレターを読んで下さり、さらに「母性型経営」もじっくり読んで下さり、その内容と、実際に診療を受けられた体験が一致していたことにとても共感して下さり、私にお声をかけて下さいました。

スタッフたちのことをとてもよく見ていてくださっており、具体的にお誉めの言葉を頂きました。

ここまで具体的に誉めて下さるということは、それだけよく見て下さっているということなんですね。

やっていること、進んでいる方向は間違っていない、ということを確信できる佐伯さんの言葉だったのです。

誰に認めてもらえるか、というのは重要なポイントなんです(^^)

今朝のミーティングで私はもちろんスタッフみんなに言いました。

佐伯さんに頂いた温かい言葉を全てフィードバックです。

みんなも嬉しそうでした。

一番嬉しいのは実は私です(笑)スタッフ一人一人のことをちゃんと見て誉めて下さることは

私にとってこんなに幸せなことはありません。

佐伯さんの嬉しいメッセージのお陰か、今日の診療室はひときわ明るく、にこやかなのです(^^)

女性が太陽のように明るくほがらかだと、そこに集う人は自然と明るくなってしまうものです。

 

佐伯さんは、とても長い間、歯科材料の金属アレルギーで悩み続けてこられていました。

歯科材料に使われた粗悪な材質のお陰で、その金属が体内に流れ込み、全身にじんましんができたり顔がかぶれたりと本当につらい思いをされてこられました。

そして、そのことがきっかけで、ご自分が使える化粧品が世の中にない!ということで

なければ作るしかない!と、化粧品を作ってしまい、会社にしちゃったというすごい方。

化粧品に関しても、健康食品に関しても、その情報の向こうにはかならず「ビジネス」が絡んでいます。

つまり、「企業が儲けるため」には、真実はつつみ隠しておかないといけない、という裏が、必ずあります。

そのことによって「儲けている人」がいる限り、本当のことはどこまでもオブラートに包んでおかなければいけないわけです。

どこの業界にあります、きっと。

聞いてると、信じられないような話がたくさん。

めざせ超10!で、香川県民の平均寿命を延ばそうと頑張っている人見さんも、この佐伯さんの深いお話は何かヒントになったと思うのです。

言葉に言い表せない微妙な感覚を形にしてみせる天才です、彼は。。。

IMG_1889.JPG

さて、これなんだと思います?

名刺入れです。

名刺入れがなんと3人おそろいじゃありませんか!!色違いで(笑)

一同ビックリ!

「これは何かのご縁で、今日ここに集う運命だったのね・・」と勝手に運命づけちゃった私ですが

こんなにもお話していて全てが前向きで理屈抜きで気が合ってしまうのは

きっと何かの必然の出会いなんだと思ってしまうのですね。

求めている方向が同じで、エネルギーが大きい、しかし、性格は全然違うっていうのが

私は一番いい関係です。

どんなことを大事にしていて、どんなことに嫌悪感を感じるのか、という感覚が

きっと似ているんだと思います。

そして、「何をしゃべろうか」とか、「そろそろ帰りたいな」とか、全く思わない人との時間は最高です。

帰りには、「じゃ、次はいつにしましょう(^^)」ということで早速次回の予定が決まりました(笑)

 

この佐伯さんには、「いかに金属アレルギーが恐ろしいか」ということについて体験をもとに

語っていただくことにしました。

佐伯さんに語って頂いた内容は、ニュースレターまたは冊子にして、または、サイトにて

患者さまに向けて発信しようと思っています。

その体験たるや、壮絶・・・です。

佐伯さんの体験を通して、吉本歯科医院ができることは、きっとあるはずです。

そして一人でも多くの方に、この恐ろしさを知って頂き、知らずに金属アレルギーで苦しむことの

ないように情報をお出ししていこう、と強く感じました。

IMG_1888.JPG  

 今朝の吉本歯科医院は、玄関で花見ができそうです(^^)

桜さくら・・・です。写真ではこの見事さをお伝えできないのがつらい(><)

「今日のはすごいわね~!!」と患者さまもとっても喜んで下さり桜も誉めてもらえて

嬉しいのか、ますます美しく咲いているように見えます。

まさに、桜は愛でるもの、ですね。 

2010.03.18昨日は休診

昨日は休診でしたので、午後から、直井鍼灸院の直井先生のところへ行ってきました。

私は、どうも調子がいまいちだなと思ったら直井先生のところへ駆け込むようにしています(^^;)

連日の食べすぎで胃が疲れていたのか、みぞおちがカチコチになってしまっていたので

ず~っと「妊娠中のつわり」のように胸やけがするし、目の奥がすっきりしない妙な感じでした。

直井先生のすごいところは、部屋に入る前と出た後では、「心模様」が180度変化してしまうことなのです!

特に私のような体感重視で生きているようなタイプの人間は、身体が不調な時は

心まで本当に駄目なんです(泣)

理性でなんとか、しますが、どうしても気持ちがいい方へ向かない。

心と体はほんっとセットだなと痛感する瞬間です。

 

理屈じゃわかってても、ここまで露骨に変るとなると、自分が幸せかどうかを決めてるのは

体次第じゃない?って思ってしまうのです。

血液検査とか、MRの数値とか、そういった数値で測ったような健康じゃなく、

自分の身体がほんっとに気持ちいいなって叫んでるような健康観が、必要なんだと思います。

数値じゃない、自分だけの健康な感覚。

 

直井先生のところには、全国各地から先生の手技をもとめてやってきます。

先生自らが幸福そうなつやつやした顔をしているので、人が引っ張られてくるんだと思います。

直井先生いわく、現代人は「食べすぎ」なんだそうです(><)。

お腹がすいているわけではないのに、「ストレス」で食べてしまう、この悪循環ですね。

私も、連日外食したら、もう一発で体調が崩れはじめます。

まずは、のどにきて、その次に、胃が重たくなって、肩が張った感じになって、さらにいくと

首がまわりにくくなり、最後に頭痛、眼痛、寒気、です。

お医者さんに行ったら、「はい、風邪、ですね」といわれてお薬ですが、直井先生のところに

行くと、確実のその症状の根本を突き止め、針や、手技で、楽に息ができるように回復させてくれるのです。

20年以上直井先生に治療してもらっていますが、その探究心たるやものすごく、

「人間の身体」に対して好奇心が止まらないって感じです。

 

午後4時半、なが~い治療(なかなか帰らない私)を終えて直井鍼灸院を一歩出ると

景色が違って見えたのが不思議です(^^)

横でたんぼをしているおばちゃんが、「ええ天気やの~」と声をかけてくれ

「ほんとにね」とかえす私。。。

お腹いっぱいに呼吸ができているのが自分の体感としてわかるのがなんとも快感で

「ああ、生きてるって幸せ」としみじみ感じてしまうのです。

ここに来る人はみんなこんな風に感じて帰っていくんだろうなと思ったら、直井先生は

すごいなあ、といつも思います。

こんなにすごいに、絶対にえらそうじゃなくって、誰にでも同じ態度で、ってところが大好きなのです。

 

ここに来れば再生される、私にとってのパワースポット、直井先生です(^^)

  dvd.jpg  

話は変ります。

今朝、こんなDVDを持ってきてくださいました。

その方は吉本歯科医院のニュースレターや印刷物などもろもろのデザイン&印刷を受けて下さっている加地さんという方です。

加地さんが前職からの長いお付き合いなのですが、その穏やかで誠実なお人柄にほれ込み

続けております、。。。そんな方です(笑)

私は、一度この人と思ってしまうと「10年、20年付き合ってもらおう」と思ってしまうたちです。

淡々と、浮き沈みなく長く付き合える関係が、仕事でもプライベートでも理想です。

縁を長く続かせるためには、双方の努力や気遣いも必要になってくるので、いい緊張感が保てるので

それもまた自分にはいいプレッシャーです。

さて、そんな加地さんが、「このペイフォワードは母性型経営の考え方によく似ているところがありますよ」と持ってきて下さったんですね(^^)

加地さんとは、お仕事以外にも、話が通じる部分が多くあり、打ち合わせと称して、

私は加地さんが来られたらついついいろんな話を聞いてもらったり、また聞かせてもらったりしています。

まさに、母性型の男性といったところでしょうか?

話を聞いてくれない、聞けない、男性って多いですよね?(--;)

どちらかといえば、聴き上手なのは男性よりも、女性の得意技です。

しかし、時々、加地さんのように、上手に聴き手になって、相手のいい話を引きだしていく人がいるんですね。。。そう、たまに(笑)

いい聞き手は、こちらをいい気持ちにさせてくれます。

ペイフォワード、早速今夜、上映会です(^^)

とっとと子供を寝かせて、深夜上映の予定です。

感想はまた後日(^^)

2010.03.16院長41歳です(^^;)

DSC_0621.JPG

今日はスタッフから院長のお誕生日にケーキを頂き、みんなで美味しく頂きました(^^)

さすが、カニワシのフルーツタルトは、ものすごく美味しい!

DSC_0627.JPG

うちの院長は患者さんによく、「お若いですよね~」「お肌つやつやですよね~」とか

やたら年齢よりも若く見られるようで、時には30代前半に言われることもあります(--;)

姉さん女房なんですね・・・と言われる時もあり、ちょっと悲しい(><)

いちおう、私の方がお若いんですが・・・・・。ま、いっか。

診療中は、ものすごい集中力で繊細な仕事をしている院長なので

妙に頭の中でいろいろ考える暇がないぶん、ストレスも少なく若く見えるのかもしれませんね(笑)

男は、世のため人のために働いて働いて価値がある、両親に言われ続けて育ったせいか

働く=仕事=趣味のような人です。

仕事が地獄だったら、人生は地獄ですが

仕事が天国だったら、人生は天国ですね。

とにかく、健康に気をつけてもらって、毎日元気で働けるようにすることが私の仕事でもあります(^^)

2010.03.15院長の厄除けの御祓いに・・・・(^^)

昨日は神社に厄除けに行ってまいりました(^^)

なぜって?

当院院長吉本彰夫が前厄のため、厄除けの御祓いのためです。

 

昨日は日曜日で、お天気もよく、お宮参りのご家族がたくさんいらしていました。

傑作だったのが、15人ほど一緒に祈祷してくださるわけなのですが、

「お宮参り」も「厄除け」も一緒、なんですね(笑)

今回は院長一人だけが、「厄除け」で、あとはみなさん「お宮参り」のご祈祷です。

宮司さんがのりとをあげて下さるわけなのですが、前半14人は、生まれたての赤ちゃんが

「これから健やかに~お守りを~」みたいに文句が続きます。

そして、最後うちの院長の番になって、いきなり声のトーンが変り

「さて、よしもとあきお~~~香川県の高松市屋島西町よりいい~~~やくよけの~~~」と

続くもんだから、お宮参りで一緒にご祈祷に参列している家族一斉に「たった一人の厄除けの男」に

大注目です(苦笑)

なんだか、申し訳なさそうに、小さくなって頭を下げてご祈祷を受けている院長の背中が

印象的でした。。。(--;)

気持ち的には「みなさんおめでたい席に私だけ厄払いでえらいすみませんっ(><)」と

いった感じでした。

 

ご祈祷が終るとお宮参りに参列していた方々から、

「厄年なんですね、大丈夫ですよ^^)」

とか

「お宮参りと一緒にしたから運がつきましたよ」

とか、

妙に院長に声をかけてくれるんですが、それがまた慰められているようで

おかしかった、のです。

嬉しいんだか、なんなんだか、複雑な院長でした。

2010.03.12お口の中には細菌がうようよ~!!

kin.JPG

今朝の出来事です。

当院の歯科衛生士、加島の歯と歯との隙間からチョチョっととった歯垢を

顕微鏡で見てみたところ。。。。。

「ぎょわ~~~っ!!」

思わずここにいた全員が叫んでしまいました(笑)

うようよと動いているんですね~長細い菌や、アメーバみたいな菌がたっくさん!

 

恐らく普通の方よりは、毎朝毎夜、きちんとお口の中をキレイにブラッシングして、さらに

フロスで歯と歯との間をきれいにしている加島です。

患者さまに歯のお掃除を徹底的に行う加島ですので、どんな細かい菌でも

見逃さないわよっ!!という意識は誰にも負けません、きっと。

その歯の予防のプロ中のプロの衛生士の口の中でさえ、こんなにも菌がいるんですよね(--;)

恐ろしい。。。

この後、私も見せてよ、とは怖くてとても言えませんでした。

 

先日のミーティングで、どうしたら患者さんに対して、いかに定期的にメインテナンスを行って

頂けるかをみんなで考えていました。

その話し合いの中で、カウンセラーの森下からアイデアが出ました。

これからは全ての患者さんに、ご自身のお口の中の細菌がどれだけいるか

どれほど生きて動いているかをこの顕微鏡とビデオでリアルに見ていただきましょう!

ということでした。

これは、本当にいいアイデア、です。

加島の細菌ちゃんたちが画面の中でめいいっぱいうごめいているのを見てそう感じました(笑)

これを見て、ドキッとしない方は、そうそういないと思います。

 

また、先日のミーティングでもうひとつ決まったこと。

吉本歯科医院のスタッフは全員かならず月に1回必ず患者さまがお受けになるのと全く同じ

予防治療PMTCを自らが受ける、ということです。

もちろん院長や私も、です。

歯を失わないための方法をお伝えしている私たちのお口の中が汚かったら

説得力ありませんからね~(^^;)

 

歯を失う一番の原因は「歯周病」です。

その歯周病はお口の中の細菌が原因です。

細菌の動画はこちら↓

https://www.8181118.com/menu/03info.php

 

これは例外なくどんな方のお口の中にも細菌は存在します。

細菌が全くない方は。いません。

 

虫歯や歯周病になりやすい状態というのが、あります。

 

それはバイオフィルムと呼ばれる細菌のかたまりが膜となって歯にくっついている状態の時です。

 

このバイオフィルムは歯の表面に発生して虫歯や歯周病を引き起こす細菌です。

 

家事をなさっている主婦ならおわかりになるかと思いますが台所の排水管にぬるぬるしたものがくっついていますよね?

 

つまり歯の表面にも同じようにくっついている細菌の膜が、バイオフィルムです。

 

 

そのバイオフィルムは残念ながらご自分で歯ブラシをする程度では取り除くことは、

できません。

 

プロの手により機械的にそのバイオフィルムを取り除いてやるしか方法は、ありません。

 

このバイオフィルムは、ネバ~っとしたものです。

 

お口の中や歯がなんとなくネバネバしてくるのもこのバイオフィルムが歯に膜となってくっついていることが原因です。

 

このバイオフィルムが歯の表面にくっついていると、虫歯や歯周病に非常になりやすくなります。

 

ですので、このバイオフィルムを定期的にプロの手で取り除くことがとても大事です。

 

しかし、ポイントは、このバイオフィルムはどんなにプロの手で丁寧に取り除いたとしても一ヶ月後には必ずまた再生されます。

 

私たち人間も生きていますが、同じように細菌も死んではたまるか!とたくましく再生してきてしまうのですね。

 

「ええ~!PMTCをしてもまた一ヶ月で細菌のかたまりが再生されるの?」と思われますでしょうか?

 

しかし、これは当然といえば、当然なのです。

私たち人間は生きています。

生活をしています。

食事をしています。

常に口の中に食べ物を入れ、噛み、唾液をだし、ということを繰り返しているわけです。 

 

 

吉本歯科医院で行っている予防システムPMTCとは、このバイオフィルムを定期的に(最低1~2ケ月に一回)歯科衛生士というプロの手によって機械的に確実に取り除き、口の中に常に存在する細菌の量を徹底的に減らし続けていくシステムのことです。

 

吉本歯科医院のPMTC

https://www.8181118.com/menu/07info.php 

 

 

 口の周りにくっつく細菌のかたまり(バイオフィルム)の正体は、食べかすや、糖分などです。

 

いつもいつも完璧に細菌を取り除き続けることは、どんなに几帳面な方でも実は至難の技です。

 

歯並びが悪くなっている部分には食べかすがどうしても残りますし、奥歯や、親知らずの部分などは非常に磨きにくくフロスを使っても取りきれません。

 

また、年齢を重ねてくると歯茎が痩せてまいりますので、歯と歯茎との間に歯周ポケットというすき間ができており、その中には、実はとても細菌が入りやすくなっているのです。

 

このPMTCを月に1回確実に続けていくことで、歯を失う確立は格段に低くなります。

また、お口の状態を常にキレイに保つことで、見た目も美しく、口臭も減り、口元に自信が持てるようになってくることもうれしい副効果です。

 

吉本歯科医院では、治療をおえた患者さまには継続的にメインテナンスを続けて頂くように

かならずお伝えしております。

 

詳細は、吉本歯科医院のカウンセラー森下までお声かけ下さいね。

<  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142  143  144  145  146  147  148  149  150  151  152  153  154 155 156  157  158  159  160  161  162  163  164  165  >

香川県高松市で母性型を実践マネージャーブログ

最近の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

  • 歯を削る前に知っておきたい7つのこと。
  • インプラント治療をする前に患者さん側が確認しておくべき5つのこと
  • 固定式入れ歯 インプラントオーバーデンチャー
  • 診断が変われば治療は変わる
  • 歯の予防サイト
  • 働きやすさが自慢の職場
  • オール・オン・フォー All-on-4
  • 吉本歯科医院の「治療の特徴」
  • 歯科医師の採用について
  • newsletter
  • 吉本歯科の動画一覧
  • 患者さんからのお便り
  • 無料メール相談・お問い合わせフォーム
  • メディア掲載実績・講演依頼
  • 歯科医院の方はこちらをご覧ください
  • 院長ブログ
  • マネージャーブログ
  • カウンセラーブログ
  • コンシェルジュブログ
  • 吉本歯科医院の考え方
  • インプラントの特徴
  • 歯のお困り事Q&A
  • 症例紹介

治療メニュー

  • Copyright 2009 Yoshimoto Dental Clinic. All Rights Reserved. 当ウェブサイトの情報・画像などすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
  • 吉本歯科医院facebookページできました!